本日こちらの都合で急遽バナナカルダモンケーキのご用意ができません💦ですが、気まぐれパウンドケーキでバナナキャラメルチョコケーキ焼きました!
スパイスもシナモン、キャラウェイ、アニスいれてます😀こちらはお一人様一つまで。
同時也有16部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅生かし屋 IKASHIYA CULINARY ART,也在其Youtube影片中提到,フランス伝統菓子、キャラメルなりんごを凝縮して作るタルトタタン 簡易版、タルト仕立て、タルト&ナパージュ&クランブル仕立ての3種で作っています 一応色々組み立てますが、大変なので適宜減らしてね(紅茶を省くとか)タルトとキャラメルりんごだけでもいいですし、なんならタルトも冷凍パイシートを使ってもOK...
キャラウェイ 在 Cocktail Bar Nemanja Facebook 的最讚貼文
今年もカクテルバー・ネマニャのジンベントカレンダーの時期がやって来ました🤗
クリスマスの日までクラフトジンでカウントダウンして行きます✨
どうぞ宜しくお願い致します!
Ginvent CALENDAR 2020 by Cocktail Bar Nemanja😊🎄🎁🎅🎶
【Non-Alcoholic Gin NEMA 0.00% Distillers Cut 2020 Yokohama Terroir 】
日本のBAR発祥の地横浜。
横浜にバーが誕生して今年で160周年。
160周年を記念して造った160ボタニカルのノンアルコールジン。
160種類一覧
横浜産
1. ローズヨコハマ
2. メサージュ・ドゥ・ヨコハマ
3. サザンカ
4. タブノキ
5. 黄金銀杏葉
6. パセリ
7. 椿
8. 小松菜
9. 牡丹防風花
10. 浜防風
11. 新星(浜なし)
12. 菊水(浜なし)
13. 豊水(浜なし)
14. 長十郎(浜なし)
15. シャインマスカット(浜ぶどう)
16. とき(浜りんご)
17. 二郎柿(浜柿)
18. 浜イチゴ
19. レモンリーフ
20. 檸檬
21. 金木犀
22. 銀木犀
23. 長命草
24. 磯菊花
25. 吉野桜
26. 楠の葉
27. 檜の葉
28. 松の葉
29. 桑の葉
30. 欅の葉
31. 海苔
32. マジョラム
33. アロマティカス
34. ゲンノショウコ
35. セントジョーンズワート
36. ハマゴウ
37. ヤマモミジ
38. セージ
39. ローズマリー
40. レモングラス
41. ヘンルーダ
42. ワイルドオレガノ
43. ゴールデンオレガノ
44. ニッキリーフ
45. マルバシャリンバイ
46. ベニバナシャリンバイ
47. マートル
48. カシスリーフ
49. ディル
50. パクチー
51. ナスタチウム
52. ペニーロイヤルミント
53. ジャーマンカモミール
54. フェンネルフラワー
55. シロツメクサ
56. アカツメクサ
57. ラディッシュ
58. セロリ
59. ザーサイリーフ
60. ワイルドタイム
61. 梔子
62. 藤袴
63. 月桂樹
64. 矢車菊
65. 杉田梅
66. 檸檬花
67. 南天
68. 柚子
69. 金時人参
70. 五寸人参
71. 金美
72. ホワイトハーモニー
73. 八重ドクダミ
74. ミモザ
75. ヤーコン
76. ゴツコラ
77. オータムポエム
78. アシタバ
79. イタドリ
80. カフィアライム
81. バナナ
82. バジル
83. 青パパイヤ
84. パプリカ
85. コールラビ
86. ピーマン
87. ツルムラサキ
88. トマト
89. 甘長
90. 空芯菜
91. 実山椒
92. ブルーベリー
93. オリーブ
94. プチグレン
95. ライムリーフ
96. カレンデュラ
97. ゼラニウム
98. シロハマナス
99. マルバイソギク
100. ヒース
その他の産地ボタニカル
101. 河津桜
102. 小田原ミカン
103. グリーンホジャリ
104. ロイヤルホジャリ
105. ヘベス
106. 有田ミカン
107. モルト
108. 洋梨
109. カシスの実
110. ローマンワームウッド
111. シルバーキングワームウッド
112. アルテミシア
113. ホップ
114. 藍
115. 白樺葉
116. 緑茶
117. 富有柿種
118. ハマナス
119.バタフライピー
120.リコリス
121. ギムネマ茶
122. ルイボスティー
123.ローズヒップ
124. マテ茶
125. ヨモギ
126. バイソングラス
127. ゴーヤ
128.赤紫蘇
129. 青紫蘇
130. エルダーフラワー
131. センナ
132. ベルガモット
133. キワタ
134. クロモジ枝
135. グアバリーフ
136. キャラウェイ
137. ロングペッパー
138. スタアーアニス
139. スイートバジルシード
140. ハスの実
141. 月桃
142. シーバックソーン
143. 桔梗
144. 丁字
145. 木頭柚子花
146. グレープフルーツ
147. フィンガーライム
148. アーモンド
149. 桃の葉
150. 甘夏の葉
151. ヘーゼルナッツ
152. メース
153. 紅マドンナ
154. ライム
155. 春山茶花
156. カルダモン
157. ジュニパーベリー
158. シロハマナス
159. オーバーナイトセンセーション
160. ゴルムハマディ
以上合計160種類
.
.
#ジンベント
#クラフトジン
#ノンアルコールジン
#ノンアルコールジンネマ
#横浜
#カクテルバーネマニャ
#cocktailbarnemanja
#nonalcoholicgin
#バー誕生160周年
キャラウェイ 在 Chirimulo Facebook 的最佳貼文
2つ目に紹介するお菓子はやっぱりスパイスベイクドチーズケーキかなぁと🧀もう6年くらい作ってるかな。
入ってるスパイスは、シナモン、ジンジャー、キャラウェイ、アニス、オールスパイス、クローブ。(アニスは2年前くらいに加わりました)
買ったその日は、スパイスがそのままツンっと。
1日寝かせると、スパイスが馴染んでほんのりマイルドに。2日寝かせて、より馴染んでこれもまたオススメです。それぞれ好みの食べ頃を見つけて見てください☺️
2016年に発売された「Bake Shop10店の焼き菓子と店づくり」柴田書店さんの本にスパイスベイクドチーズケーキのレシピも載っています📖
チーズケーキは売り切れがとても早い上に、毎日限られた個数しかご用意できず…。ですが、まだ食べたことのない方はぜひお試しください😊
今週は明日から日曜日まで営業します!普段はおやすみの日曜日はめったに営業しないのでこの機会にぜひお待ちしてます!明日はほうじ茶カモミールマフィンは多めに、今週は新作のフェンネル&ニゲラ フェンネグリークのマフィンもご用意します!
11日~20日は夫の芝居と仕込みで長めにお休みしますのでよろしくお願いいたします🙇
キャラウェイ 在 生かし屋 IKASHIYA CULINARY ART Youtube 的最佳解答
フランス伝統菓子、キャラメルなりんごを凝縮して作るタルトタタン
簡易版、タルト仕立て、タルト&ナパージュ&クランブル仕立ての3種で作っています
一応色々組み立てますが、大変なので適宜減らしてね(紅茶を省くとか)タルトとキャラメルりんごだけでもいいですし、なんならタルトも冷凍パイシートを使ってもOK
りんごは酸味が強くペクチンのはたらきやすい紅玉が定番で、いわゆる「角が立った」仕上がりにしたい場合もおすすめです
他には皮のギリギリで剥くor皮も煮て後で取り出すとよりペクチンがでます。なんならペクチンを添加してもOK(特にフジやサンふじで作る場合)
今回は自分の好みで甘さのバランスがいいフジorサンふじを使っています
【材料】
キャラメルりんご
・グラニュー糖 100g
・バター 15g
・りんご 3個
カラメル(敷く用)
・グラニュー糖 50g
・バター 5g
タルト生地
・バター 60g
・粉糖 33g
・塩 ちょっぴり
・卵黄 1個
・薄力粉 100g
・アーモンドパウダー 20g
スパイスのクランブル
・アーモンドパウダー 35g
・薄力粉 35g
・グラニュー糖 35g
・バター 35g
・シナモン 2ふり
・キャラウェイ 2ふり
・コリアンダー 1g
クレームダマンド
・バター 30g
・グラニュー糖 20g
・卵黄 1個
・紅茶 0.8g
・牛乳or豆乳 8g
・アーモンドパウダー 35g
レモンティーリキュール
・レモン汁15g
・ティーリキュール(他の洋酒でもOK)15g
ホイップクリーム
・生クリーム 100g
・グラニュー糖 8g
・バニラ
仕上げ
・ミロワールヌートル(ナパージュ)
【準備】
・りんごを8~16等分にして芯を取り皮を剥く
【作り方】
1. 【キャラメルりんご】鍋にグラニュー糖100gを入れて中火にかける
2. カラメル色に色づいてきて泡が大きくなってきたら火を消し、バター15gを加えて溶かす
3. りんごを入れてさっと混ぜ、再び中火にかけてたまに混ぜながらりんごから出た水分で煮ていく
4. 水分が少なくなりとろみがついたら火を消しておいておく
5. 別の鍋にグラニュー糖50gを入れて中火にかけ、同様に色づいてきて泡が大きくなってきたら火を消してバター5gを溶かし混ぜる
6. 型に5のカラメルを底に広がるくらいに流し、カラメルりんごを敷き詰めていく
7. 途中で煮汁も入れつつ、隙間がないように詰め、180℃に予熱したオーブンで40~50分を目安に焼く
8. 好みの焼き具合になったら取り出し、熱いうちに押さえて隙間がないように詰める
9. 粗熱が取れたら冷蔵庫or冷凍庫で冷やし固める
10. 【タルト生地】フードプロセッサーに薄力粉100g・アーモンドパウダー20g・粉糖33g・塩ちょっぴりを入れて、冷たいバター60gを細かくして加える
11. バターが細かくなり全体的に馴染むまでまわし、卵黄を加えて粉っぽさがなくなり大きめのそぼろ状になるまでまわす
12. ラップの上に取り出して押し付けるようにまとめ、平らにして冷蔵庫で2時間以上寝かせる
13. 【クランブル(↑のフードプロセッサーをそのまま使用可能)/170℃に予熱開始】フードプロセッサーに材料をすべて入れてまわす(バターは同様に冷たい状態で細かくして)
14. 粉っぽさがなくなりそぼろ状になったらオーブン用シートを敷いた天板に取り出して、大きいものはそぼろ状にほぐす
15. 170℃に予熱したオーブンで15分ほど、軽く色づくまで焼く
16. 冷めたらそぼろ状になるようにほぐしておく
17. 【クレームダマンド】紅茶0.8gをミルサーで細かくして牛乳or豆乳8gにひたし、電子レンジ600wに10〜15秒かけて温める
18. ボウルに常温で柔らかくしたバター30gをヘラでほぐし、グラニュー糖20gをすり混ぜる
19. 卵黄1個を加えてよく混ぜたら、牛乳or豆乳に浸した紅茶を加えてよく混ぜる
20. アーモンドパウダー35gをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
21. 【タルト焼成/180℃に予熱】タルト生地を3mmの厚さにのばし、タルト型に敷き込む
22. クレームダマンドを2/5の高さまで絞り入れ、180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く
23. 【レモンティーリキュール】レモン汁15g・ティーリキュール15gを合わせてクレームダマンドに刷毛で塗り染み込ませる
24. 【組み立て】生クリーム100g・グラニュー糖8g・バニラを合わせて8分立てにし、クレームダマンドの上に絞る
25. 型から取り出したキャラメルりんごにナパージュを40℃程度に温めてかける
26. タルトの上にのせ、周りにクランブルをつけて出来上がり
--------------------------------------------------------------------------
【動画でよく使ってる調理器具】
フライパン(20cm):https://amzn.to/2QyY1ny
フライパン(24cm):https://amzn.to/2UtNvz5
フライパン(24cm深型):https://amzn.to/3dj5DEp
鉄フライパン(22cm):https://amzn.to/3a8hqmR
アルミフライパン(24cm):https://amzn.to/3dj6tRz
片手浅型鍋(18cm):https://amzn.to/2QzGXha
片手浅型鍋(21cm):https://amzn.to/2U7ta3o
片手鍋(16cm):https://amzn.to/2QzCj2x
片手鍋(20cm):https://amzn.to/3bd0lZa
ソースパン:https://amzn.to/2U9keuI
まな板:https://amzn.to/2J1fQHI
ガスコンロ:https://amzn.to/3bdtvYa
牛刀:https://www.jikko.jp/fs/jikko/54803
ペティ:https://www.jikko.jp/fs/jikko/54800
撮影機材
カメラボディ:https://amzn.to/2xSXZAd
動画レンズ:https://amzn.to/2UteU3V
写真レンズ:https://amzn.to/2U7HcCb
録音:https://amzn.to/2U9cGYT
※製品のURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
--------------------------------------------------------------------------
▼サブチャンネル(料理実験チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCqIW0OHh8k2np5ZNz3wz8sg
▼ブログ
http://www.ikashiya.com/
▼Twitter
https://twitter.com/sakihirocl
▼Instagram
https://www.instagram.com/sakiyamahiroshi/
--------------------------------------------------------------------------
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/uiswos6bIMA/hqdefault.jpg)
キャラウェイ 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
イタリア風オムレツのレシピ|イタリア風オムレツ、フリッタータのレシピを紹介します。今回は伝統的なレシピに少しアレンジを加え、たっぷりのキャベツとジューシーなソーセージをスパイスとともに炒め、チーズをたっぷり入れた卵液とオーブンで焼き上げます。言わずもがな、ガッツリ高カロリーでスタミナ補充!豪快にいただきましょう。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/itariafuu-omuretu-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
【材料】
- 生ソーセージ 400g
- キャベツ 大 半個
- 赤玉ねぎ 1個 角切り
- にんじん 1個 すりおろし
- キャラウェイ 粉末 小さじ1
- パプリカパウダー 大さじ1
- イタリアンパセリ 大さじ3 みじん切り
- 塩こしょう 適量
- クリームチーズ 400g
- 卵 4個
- 小麦粉 50g
- モッツァレラチーズ 100g すりおろし
- ナツメグ 適量
- 赤玉ねぎ 1個 輪切り
- ブラックオリーブ 15〜20個
- モッツァレラチーズ 適量 すりおろし
【作り方】
1. オーブンを180 °Cに予熱します。生ソーセージから中身を抜きだし、オリーブオイルで炒めます。
2. キャベツを千切りにしてソーセージとともに炒めます。
3. 角切りにした玉ねぎとすりおろしたにんじんを加え、さらに調理します。塩、こしょう、イタリアンパセリ、パプリカパウダー、キャラウェイで味つけをし、火から外して粗熱をとります。
4. ボウルにクリームチーズ、卵、小麦粉、すりおろしたモッツァレラチーズを入れて混ぜます。ナツメグ、塩こしょうで味を整え、鍋に注ぎ込みます。
5. 輪切りにした玉ねぎ、オリーブ、すりおろしたモッツァレラチーズをのせ、オーブンで40分焼きます。
イタリア風オムレツというか、イタリア風お好み焼きとも呼べそうなレシピになっちゃいました。とろ〜りチーズがなんとも悪魔的です。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/TLO8wla2m7I
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/WLS4K-q-6_8/hqdefault.jpg)
キャラウェイ 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
オーブンやオーブントースターを使うレシピの利点は、天板に材料をのせてオーブンに入れれば、あとは待つのみであること。調理している間に他にもう一品作ったり、残っている仕事をこなしたり時間を有効に使うことができます。ちょっと豪華にステーキをのせたり、じゃがいもをすりおろしてハッシュブラウンを作ったりと、いつもとは一風変わったオーブン料理を楽しみましょう!
1. ステーキ&エッグ
【材料】
-牛ランプ肉 2塊
-塩
-胡椒
-じゃがいも 450 g
-オリーブオイル 大さじ3
-にんにく 4片
-タイム 大さじ1
-バジル 大さじ1
-オレガノ 大さじ1
-パルメザンチーズ 80 g
-卵 2個
【作り方】
1. 油を塗った天板に牛肉をのせ塩胡椒をします。
2. じゃがいもを半分に切りオリーブオイル、にんにくのみじん切り、タイム、バジル、オレガノ、パルメザンチーズをあえて天板にのせます。
3. 卵をじゃがいもの隙間に割って落とし、予熱した180℃のオーブン(コンベックモード)で20分焼きます。
2. 卵を落としたハッシュブラウン
【材料】
-じゃがいも 800 g
-バター 大さじ1
-玉ねぎ 1個
-ハム 150 g
-ヨーグルト 230 g
-マスタード 大さじ2
-エメンタールチーズ 200 g
-カイエンペッパー 大さじ1/2
-塩
-胡椒
-卵 6個
-青ねぎ 1本
【作り方】
1. 皮を剥いたじゃがいもをボウルにすりおろし、絞って水分を切り、みじん切りにしてバターで炒めた玉ねぎとハムを混ぜます。
2. じゃがいもにさらにヨーグルト、マスタード、エメンタールチーズ、カイエンペッパー、塩胡椒を混ぜ、天板に広げます。ボウルの底を押し付けて6つのくぼみを作ります。予熱した200℃のオーブン(コンベックモード)で20分焼きます。
3. ボウルの底で作ったくぼみに卵を落とし、今度はオーブンを180°Cに調整してさらに10分焼きます。刻んだ青ねぎを振りかけて完成です。
3. 豚ヒレのベーコン巻き
【材料】
-豚ヒレ肉 500 g
-塩 大さじ1/2
-中ざら糖 大さじ1/2
-カイエンペッパー 大さじ1/2
-キャラウェイ 大さじ1/2
-パプリカ 大さじ1
-胡椒 大さじ1/2
-ベーコン 12枚
-バーベキューソース 70 ml
-カリフラワー 600 g
-オリーブオイル 大さじ3
【作り方】
1. 小さなボウルにスパイス全てを入れて混ぜ、豚肉に刷り込みます。
2. ベーコンを天板に敷き詰め、ヒレ肉を上に乗せてベーコンを巻きつけます。ベーコンにバーベキューソースを塗ります。
3. 手頃な大きさに切ったカリフラワーを天板に広げてオリーブオイルをかけ、塩胡椒をふります。予熱した170℃のオーブン(コンベックモード)で20分焼きます。
4. 照り焼き鮭とさやいんげん
【材料】
-鮭の切り身 4枚
-さやいんげん 160 g
-人参 4本
-照り焼きソース 80 ml
-オリーブオイル
-塩
-胡椒
-ごま 大さじ1
-青ねぎ 大さじ2
【使い方】
1. 見た目を良くするために天板の上を3つに分けて素材を盛ります。皮を下にして鮭をのせ、さやいんげん、斜め切りにした人参の順にのせます。
2. 鮭に照り焼きソースを塗り、野菜にオリーブオイルを塗り、さらに塩胡椒をふります。
3. 予熱した180℃のオーブン(コンベックモード)で15分焼きます。ごまと刻んだ青ねぎをのせて完成です。
5. ギリシャ風チキン
【材料】
-鶏むね肉 6枚
-レモン 1個
-にんにく 2片
-ディル 1/2束
-オレガノ 1/2束
-じゃがいも 700 g
-パプリカ 2個
-赤玉ねぎ 1個
-レモン 1個
-オリーブオイル
-塩
-胡椒
-フェタチーズ 200 g
-オリーブ 90 g
-サンドライトマト 120 g
【使い方】
1. 鶏肉を油を塗った天板の上に間隔を空けてのせます。その上に、レモン果汁、細かく刻んだにんにく、ディル、オレガノを混ぜたマリネ液を塗ります。
2. じゃがいもを一口大に切って鶏肉の間にのせ、刻んだ赤玉ねぎ、パプリカ、輪切りにしたレモンを上にのせます。オリーブオイルを垂らして塩胡椒をしたら、予熱した160℃のオーブン(コンベックモード)で25分焼きます。
3. 刻んだフェタチーズ、オリーブ、ドライトマトをのせて完成です。
Pinterestに保存しておく📌 https://bit.ly/2N9Izuh
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
http://www.chietoku.jp/easy-oven-recipes/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/LJLrDdf6_94/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLBZUeKc1E38vp0B_KzmuoscX7jjhQ)
キャラウェイ 在 キャラウェイ/Caraway|スパイス&ハーブ検索 - エスビー食品 的相關結果
キャラウェイ には人や物を引き止めておく力があると信じられ、キャラウェイを料理に使うと愛する人が離れていかないよう防いでくれるという言い伝えがあります。 ... <看更多>
キャラウェイ 在 キャラウェイ | スパイスを知る 的相關結果
ディルに似たさわやかな香り、ほのかな甘みとほろ苦さをもつスパイスで、すでに古代ギリシャでキャラウェイ入りのパンが作られていたようです。ドイツの代表的な料理 ... ... <看更多>
キャラウェイ 在 キャラウェイ - Wikipedia 的相關結果
別名はキャラウェイ(英: Caraway)、カラム。原産地は西アジア、ヨーロッパとされる。種子のように見える果実が、香辛料として用いられている。 ... <看更多>