Recipe: Cookies and Cream Molten Chocolate Pineapple Bun
Yahoo Video: link in bio
要發明啲新食譜真係好好玩今次就真係整咗啲又好味有Original 嘅菠蘿包. 包你煮俾自己食就拍手掌🤩.
菠蘿包脆皮材料Crust:
含鹽奶油120g salted butter, room temperature
蛋黃2 egg yolks
糖150g sugar
麵粉120g flour
OREO 80g oreo cookies, processed
吉士粉5 tbsp custard powder
泡打粉1/2 tsp baking powder
水1 tsp water
蛋白2 egg whites, beaten for brushing
Molten Chocolate Cake for the centre
115g 黑朱古力Dark Chocolate (or any chocolate you like)
45g 牛油 Butter
¼ cup (25g) 糖粉 Icing sugar
2 tablespoons (15g) 朱古力粉 Unsweetened cocoa powder
2 雞蛋 eggs
For greasing the ramekins:
2 teaspoons 牛油 butter for greasing the ramekins
2 teaspoons 砂糖 caster sugar
Dough Ingredients:
Part 1 - Roux:
麵粉3 tbsp flour, 24g
奶1/4 cup milk, 60 ml
水1/4 cup water, 60 ml
Part 2 - 麵團材料Dough
麵粉2 1/2 cups flour, 325g
糖1/8-1/4 cup sugar, 25g-50g (depends how sweet you like your bread)
酵母2 tsp instant yeast, 7g (Christian 提供)
鹽1/2 tsp salt, 3g
雞蛋1 egg
奶1/2 cup room temp milk, 120 ml
牛油4 tbsp softened butter, diced, 56g
麵粉1/4 cup extra flour
Instructions:
Make the molten chocolate cake filling: In a bowl, melt the chocolate and butter (in the microwave, or gently in a pan or in a bowl over steam) cool slightly and then add the eggs and sifted icing sugar and cocoa powder.
Grease the ramekins and coat the inside with butter caster sugar.
Fill the ramekins to ½ full then wrap with cling film or aluminium foil. Bake in a 200C preheated oven for 8 minutes. Cool down and place in the freezer overnight.
For the dough, cook part 1 and mix well and set aside to cool.
Then make part 2, by mixing all the wet ingredients with the yeast, then mixing in the dry ingredients. Then mix in Part 1.
Knead and allow to rise for 1 hour.
Form into balls and place the chocolate in the centre and then allow to rise on a greased oven tray.
Make the crust by mixing all the ingredients together, form into a tube and wrap with cling film.
Then place in the fridge for 30 minutes.
Cut and the roll and then place on the dough balls, then brush with egg whites.
Preheat the oven at 180C
Bake for 18-20 minutes.
Serve hot!
同時也有107部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅Tasty Japan,也在其Youtube影片中提到,見てくださいこの流れ落ちるチーズ、まるでナイアガラの滝や〜! マヌルとは韓国語でにんにく。 溶かしたガーリックバターをこれでもかというほど乗せて焼いているから、一口食べればそのまんまのネーミングに納得。 そしてパンの切れ目にはクリームチーズとモッツアレラチーズを容赦無く詰め込むという、罪すぎる作り方...
「yeast water temperature」的推薦目錄:
- 關於yeast water temperature 在 Christian Yang (楊尚友) Facebook 的最佳解答
- 關於yeast water temperature 在 Facebook 的精選貼文
- 關於yeast water temperature 在 KampungboyCitygal - 乡下男孩城市女孩 Facebook 的最佳解答
- 關於yeast water temperature 在 Tasty Japan Youtube 的最佳貼文
- 關於yeast water temperature 在 生かし屋 IKASHIYA CULINARY ART Youtube 的最讚貼文
- 關於yeast water temperature 在 cook kafemaru Youtube 的精選貼文
- 關於yeast water temperature 在 What temperature of water will kill yeast? - Seasoned Advice 的評價
- 關於yeast water temperature 在 How to Activate Yeast with Success! - YouTube 的評價
yeast water temperature 在 Facebook 的精選貼文
💜💜 波蘭液種 X 免揉麵包💜💜
星期一影片分享時間又到啦🎞
之前用廚師機整麵包通常會用湯種,自從做多咗 #免揉麵包,通常都係直接法。有人問我可唔可以加湯種入免揉麵包,用 #湯種 已經做過好多款式,不如就試用 #波蘭液 種做一次實驗啦!
無論用什麼種做麵包,都可以增加麵包保水能力,麵包第二日食都不會容易老化變得乾硬,吃起來的時候仍然鬆軟。但因麵團水份用量比較多,造型是要用多點手粉,如果做 #造型麵包 用免揉方法,花紋不會太明顯,所以我覺得最好做這個簡單餐包,感受一下液種的味道
如果你係新手,就建議你練習多點控制麵團排氣及滾圓反出光滑面等等...有基本技巧後,再挑戰呢個高水份麵團💪🏻
#做麵包的方法實在太多
#揀一個適合自己 #方便自己的做
#最後當然要好食
yeast water temperature 在 KampungboyCitygal - 乡下男孩城市女孩 Facebook 的最佳解答
My little busybody boy makes us a MEGA-Probio drink every morning. One sachet for him, and one for me. Just mix with 100ml of cold/room temperature water, stir and ready to drink! It is fruity flavour and my boy loves it.
Yeast-based probiotics is very important to maintain our gut health. It helps to improve intestinal health by maintaining the natural flora in the intestine. It is a great supplement that our whole family can enjoy (not for baby below 1 year old).
#BiolifeMY @biolifemy
yeast water temperature 在 Tasty Japan Youtube 的最佳貼文
見てくださいこの流れ落ちるチーズ、まるでナイアガラの滝や〜!
マヌルとは韓国語でにんにく。
溶かしたガーリックバターをこれでもかというほど乗せて焼いているから、一口食べればそのまんまのネーミングに納得。
そしてパンの切れ目にはクリームチーズとモッツアレラチーズを容赦無く詰め込むという、罪すぎる作り方…
まさに究極のガーリックパン。
「外側はカリッ、中はジュワ〜」なんてありきたりな言葉じゃ表しきれないほど、罪深い味が口いっぱいに広がります。
ガーリックバターはしょっぱいのに、クリームチーズは甘いんです。
甘しょっぱくて止まらないんです。
本当これは罪だ…もはや、カロリーなんてどうでもいい。
ぜひ作ってみてくださいね♪
巨大マヌルパン
2人分
材料:
強力粉 220g
薄力粉 20g
インスタントドライイースト 小さじ1
砂糖 大さじ2
お湯(人肌程度に温める) 70cc
牛乳(人肌程度に温める) 100cc
塩 小さじ1/3
バター(室温に戻しておく) 15g
■チーズクリーム
Aクリームチーズ(室温に戻しておく) 120g
A砂糖 20g
モッツァレラチーズ(スライス切り) 100g
■ガーリックソース
バター(電子レンジで加熱して溶かしておく) 100g
おろしにんにく 小さじ2
粗びき黒コショウ 小さじ1/2
牛乳 大さじ1/2
マヨネーズ 大さじ1/2
溶き卵 1/2個
ドライパセリ 小さじ1/2
バター(飾り用) 20g
作り方:
1.大きめのボウルに、強力粉、薄力粉を入れて木ベラで全体を混ぜ合わせ、半量を別のボウルに取り出しておく。
2.片方のボウルに、インスタントドライイースト、砂糖をのせ、インスタントドライイーストの上にお湯、牛乳をかけ、全体をよく混ぜる。
3.もう片方のボウルの粉と、塩、バターを加え、木ベラで全体を練るように混ぜ、ひとまとまりになったら台の上に取り出し、全体がつるんとなるまで手でこねる。
4.丸めてボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能(40度)で30分発酵させる。(1次発酵)
5.チーズクリームを作る。
ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせておく。大さじ1分、取り分けておく。
6.ガーリックソースを作る。
ボウルに材料を全て入れ、泡立て器でしっかりと混ぜる。
7.(4)の生地を軽く手でつぶし、包み込むように丸め直し、クッキングシートを敷いた天板に置き、ラップ、濡れ布巾をかけて15分ほど生地を休ませる。
8.濡れ布巾を取り、ラップをしたまま、オーブンの発酵機能(40度)で25分発酵させる。(2次発酵)
9.オーブンを200度に予熱する。
10.生地に強力粉(分量外)を茶こしなどを使ってふり、ナイフで切り目を入れて、予熱したオーブンで15〜20分程焼く。
11.焼成後、粗熱が取れたパンに対角線上に6等分に切り込みを入れ、チーズクリームを塗り込み、モッツアレラチーズを挟む。
12.ガーリックソースを上にかけ、(5)の取り分けておいたチーズクリームを中央にのせ、200度のオーブンで7〜10分ほど焦げないように様子見しながら焼いて完成!
===
Giant Cream Cheese Garlic Bread: A Taste of Sin…
Servings: 2
INGREDIENTS
220g bread flour
20g flour
1 teaspoon instant dry yeast
2 tablespoons sugar
70cc warm water (body temperature)
100c milk (body temperature)
1/3 teaspoon salt
15g butter (room temperature)
◆Cheese Cream
120g cream cheese (room temperature)
20g sugar
100g mozzarella cheese (sliced)
◆Garlic Sauce
100g butter (melted in microwave)
2 teaspoons grated garlic
1/2 teaspoon black pepper
1/2 tablespoon milk
1/2 tablespoon mayonnaise
1/2 beaten egg
1/2 teaspoon dried parsley
20g butter (for topping)
PREPARATION
1. Using a wooden spatula, combine bread flour and flour in a large bowl. Transfer half of it to another bowl.
2. Add dry yeast and sugar into the one of the bowls. Pour warm water and milk over dry yeast. Mix well.
3. Add the other half of flour, salt, and butter into the bowl (2). Mix with a wooden spatula until well combined. Transfer the dough to the kitchen counter and knead with hands until smooth.
4. Shape the dough into a ball and place in a bowl. Cover with a food wrap. Let the dough rise in a microwave (40°C: bread rise feature) for 30 minutes. (First rise)
5. For cheese cream: Mix cream cheese and sugar well in a bowl. Separate 1 tablespoon of it in a plate.
6. For garlic sauce: Mix all ingredients for the sauce in a bowl with a hand mixer.
7. Punch the dough (4) and shape into a ball. Place the dough on a pan lined with a parchment paper. Cover with a food wrap and a wet kitchen towel. Let it rest for 15 minutes.
8. Remove the towel (keep the food wrap). Let the dough rise in a microwave (40°C: bread rise feature) for 25 minutes. (Second rise)
9. Preheat the oven to 200°C (392°F).
10. Dust some bread flour and slash the dough. Bake in the oven for 15 to 20 minutes. Let cool.
11. Cut 6 slits in the bread. Spread cheese cream. Put mozzarella cheese in the slits.
12. Pour the garlic sauce over the bread. Place 1 tablespoon of cheese cream (5) on top. Bake in the oven at 200°C (392°F) for 7 to 10 minutes. (Keep an eye on, It easily gets burnt.)
13. Enjoy!
#TastyJapan
#レシピ
MUSIC
Licensed via Audio Network
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/z4wJdTh9td0/hqdefault.jpg)
yeast water temperature 在 生かし屋 IKASHIYA CULINARY ART Youtube 的最讚貼文
ストレート法で作る基本の山食パン(山型食パン・イギリス食パン)の作り方です
ストレート法は最初から材料をすべて合わせる作り方で、
メリット:短時間で出来る、風味が良い
デメリット:ボリュームが出にくい、でんぷんの老化がはやい=すぐぱさつく
という特徴があります
おすすめの強力粉は窯伸びの良い「スーパーキングやゴールデンヨット」、老化が遅く風味もいいし窯伸びもいいし作業もしやすい「ベルムーラン」がおすすめです(動画ではベルムーランを使用)
【型生地比容積について】
自分の持っている型に合わせて生地量を調整します
1.5斤と書かれてても1.2斤しかなかったり、型によって全然違うので必須です
この型と容量と生地の比率を型生地比容積といいます
型の容量÷型生地比容積=生地量
例:1625ml(1斤弱)÷3.5=約464g
3つに分けて入れる場合は1つあたり464÷3=155gになります
型生地比容積の目安
角食:3.8~4
山食:3.6前後
(数字が大きいほどふわふわで、数字が小さいほどみっちり)
ベーカーズパーセントと比容積からレシピの調整も出来ますが、
計算が面倒なので粉300gとか多めに作って生地量を食パンに使い
残りの生地は丸パンなどにすると楽だし無駄になりません
型生地比容積についてより詳しくは↓
https://www.ikashiya.com/entry/katakiji-hiyouseki
【材料】
ベーカーズパーセント(合計:194)
・強力粉 100
・砂糖 8
・スキムミルク 3
・塩 2
・インスタントドライイースト 1
・水 72
・バター 8
粉300での分量(1斤目安)
・強力粉 300g
・砂糖 24g
・スキムミルク 9g
・塩 6g
・インスタントドライイースト 3g
・水 216g
・バター 24g
【準備】
・バターを常温においておく
・型に離型油を塗る
【作り方】
1. 【生地作り~1次発酵】バター以外の材料をすべて合わせてグルテン膜が出るまでこね、バターを加えてさらにこねる
2. より薄いグルテン膜が出るまでこね(こね上げ26℃目安)、丸めてボウルに入れてラップをし30℃で60分発酵させて、打ち粉をして台に取り出す
3. 上から押さえてガスを抜いて広げ、上下左右から3つ折り×2で折りたたみボウルに入れてラップをし、30℃で30分発酵させる
4. 【分割~ベンチタイム】生地量の1/3ずつに分割してガスを抜き、きれいな面が外側にし表面を張らせるように丸める
5. かたく絞った濡れ布巾をかけて25分ベンチタイム(生地をゆるめて成形しやすくする/残った生地は同様にして丸パンなどに活用)
6. 【成形~2次発酵】めん棒で長方形にのばしつつガスを抜き(周りの気泡は手で潰す)、上下から1/3折りたたんで生地をくっつける
7. 奥から手前に少し張らせるように巻いてとじる(最初芯を作り、トップを持って下にくっつけるイメージで3回転~3回転半)
8. 離型油を塗った型に端→真ん中の順で入れ、蓋をして35℃で50分を目安に2次発酵(オーブンで発酵させる場合は予熱時間を考慮しはやめに取り出す)
9. 【焼成/180℃に予熱】生地が型のギリギリまで膨らんだら発酵完了、180℃に予熱したオーブンで焼成する
10. 180℃で30分を目安に焼き、焼き上がったら台に2~3回落として蒸気を抜き(腰折れを防ぐため)、すぐに取り出し冷ます
--------------------------------------------------------------------------
【動画でよく使ってる調理器具】
フライパン(20cm):https://amzn.to/2QyY1ny
フライパン(24cm):https://amzn.to/2UtNvz5
フライパン(24cm深型):https://amzn.to/3dj5DEp
鉄フライパン(22cm):https://amzn.to/3a8hqmR
アルミフライパン(24cm):https://amzn.to/3dj6tRz
片手浅型鍋(18cm):https://amzn.to/2QzGXha
片手浅型鍋(21cm):https://amzn.to/2U7ta3o
片手鍋(16cm):https://amzn.to/2QzCj2x
片手鍋(20cm):https://amzn.to/3bd0lZa
ソースパン:https://amzn.to/2U9keuI
まな板:https://amzn.to/2J1fQHI
ガスコンロ:https://amzn.to/3bdtvYa
牛刀:https://www.jikko.jp/fs/jikko/54803
ペティ:https://www.jikko.jp/fs/jikko/54800
撮影機材
カメラボディ:https://amzn.to/2xSXZAd
動画レンズ:https://amzn.to/3t7sfPB
写真レンズ:https://amzn.to/2U7HcCb
録音:https://amzn.to/2U9cGYT
※製品のURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
--------------------------------------------------------------------------
▼サブチャンネル(料理実験チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCqIW0OHh8k2np5ZNz3wz8sg
▼ブログ
http://www.ikashiya.com/
▼Twitter
https://twitter.com/sakihirocl
▼Instagram
https://www.instagram.com/sakiyamahiroshi/
--------------------------------------------------------------------------
↓using translation software.
[Ingredients]
Bakers percent (total: 194)
・Bread flour 100
・Sugar 8
・Skim Milk 3
・Salt 2
・Instant dry yeast 1
・Water 72
・Butter 8
The amount of the flour 300.
・Bread flour 300 g
・Sugar 24 g
・Skim milk 9g
・Salt 6g
・Instant dry yeast 3g
・Water 216 g
・Butter 24 g
[Preparation]
・Leave the butter at room temperature.
・Spread mold release oil on the mold.
[How to make]
1. [Making the dough ~ primary fermentation] Mix all the ingredients except butter and knead it until the gluten film comes out. Add butter and knead it more.
2. Knead it (knead it up to around 26 °C) until a thinner gluten film comes out. Round it and put it in a bowl. Cover it with a plastic wrap and let it ferment for 60 minutes at 30 °C. Dust it with flour and take it out on a counter top.
3. Press down from the top to release the gas and spread it out. Fold it 3 times from top, bottom, left and right. Put it in a bowl and wrap it then ferment it for 30 minutes at 30 °C.
4. [Divide ~ bench time] Divide it to 1/3 of the amount of the dough then release the gas. Round it so the clean side is on the outside and the surface will stretch.
5. Cover it with a tightly squeezed damp dishcloth and bench it for 25 minutes (loosen the dough to make it easier to shape it/use the rest of the dough in the same way for round bread, etc.).
6. [Shaping ~ Secondary fermentation] Stretch it to a rectangle with a rolling pin and release the gas (crush the air bubbles around it with your hand). Fold it from the top and bottom to 1/3 and stick the dough together.
7. Roll it up and close it so that it is slightly stretched from the back to the front (Make the core first and hold the top and stick it on the bottom. Turn it around 3-3.5 times.).
8. Put it in the mold spread with mold release oil in the order of the edge to the center. Cover the lid and let it undergo secondary fermentation at 35 °C for around 50 minutes (take it out without considering the preheating time if you are fermenting it in the oven).
9. [Bake/Preheat to 180 °C] When the dough rises to the edge of the mold, the fermentation is complete. Bake it in the oven preheated to 180 °C.
10.Bake it at 180 °C for around 30 minutes. When it finishes baking, drop it on a counter 2 ~ 3 times to remove the steam (to prevent it from breaking around the waist). Take it out immediately and let it cool.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/DhQoY7RnRUQ/hqdefault.jpg)
yeast water temperature 在 cook kafemaru Youtube 的精選貼文
150gの強力粉から小さめサイズなら、これくらいのパンが出来ます。
コロネパンも出来ちゃいます!
手ごねが大変な方はこねは、HBでももちろんokです。
手ごねは確かに大変ですが、何度もやってみて慣れてくると
生地のことがだんだんとよく分かるようになって、パンのことが
可愛いなぁと思えるように。
パンは生きてて、自由でその分手がかかります。
動画でも文章でも伝えられない部分もたくさんありますが、良かったら挑戦してみてください。
挑戦したぶんだけ必ずパンのことが分かって進歩します^^
れしぴは下にあります。
フォロー&いいね! も お願いします!!!!!!
twitter
https://twitter.com/cookkafemaru
instagram
https://www.instagram.com/kafemaru/?hl=ja
Blogブログ始めました。
右も左も分からずまだまだですが、これから毎日すこしずつ、まとめていきます^^
https://ameblo.jp/28280807
==================================================
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】
Bread Dough:
★150g Bread flour
★10g Sugar
★1.5g Salt
★2g Dry yeast
37g water
72g Milk
10g Unsalted butter(room temperature)
*Egg wash
For Sprinkle
*Bread flour (as needed)
●Ganache
◎100g Dark chocolate
◎40g Milk
【Directions】
●Make Ganache
Warm the "◎" ingredients to melt the chocolate and mix.
Cool slightly.
(The ganache needs to cool down a bit to gain thickness.)
●Make Bread Dough
①Combine the dry ingredients (★)and mix together with a whisk.
②Add water,Milk and mix.
③Put it on the table and knead. (10mins)
④Add butter and knead more. (5mins)
⑤Make it round, then leave it at a warm place until it gets twice as bigger. (primary fermentation)
⑥divide it into 10 pieces and make them round.
⑦Cover them with a wet cloth and leave them for 10 mins. (bench time)
⑧After resting, deflate with your hand,and roll out the dough into an oval shape.
⑨Watch the video and make the shape.
⑩Place on baking paper on a baking tray and leave it at a warm place until they get twice as bigger. (secondary fermentation)
⑪Preheat the oven at 374 °F/190℃.
⑫Bake at 3374 °F/190℃ for 12 minutes.
⑬Place it on a wire rack to cool.
⑭Put the Ganache in a piping bag and fill the bread.
*Baking time will vary according to your oven so please adjust accordingly.
*Be careful not to let the dough dry out when you are letting it rise or rest.
*When the dough is too moist and sticky, powder the dough a little.
***れしぴ置き場***
【材料】
●パン生地:
★強力粉 150g
★砂糖 10g
★塩 1.5g
★ドライイースト 2g
水 37g
牛乳 72g
無塩バター (室温) 10g
*塗り卵
*強力粉(適量)
●ガナッシュ
牛乳で作る簡単ガナッシュです。
◎ビターチョコ 100g
◎牛乳 40g
【作り方】
●ガナッシュを作る
チョコと牛乳をボウルに入れて湯せんにかけて溶かしたら、よく混ぜて滑らかにする。
冷やして絞りやすい固さにして、絞り袋に入れておく。
●丸型コロネにクッキングシートをカットしたものを巻いておく。
*型に直接塗るよりやりやすいです。
●パンを作る
①ボウルに材料(★)を入れて泡立て器で混ぜる。
②水、牛乳、を加えて混ぜる。
ここで水分が足りないようなら加えてもok.
時期や乾燥状態によっても同じ材料でも変わって来ます。
小さじ1程度を加えて状態をみてください。
③テーブルの上に置きこねる。 (約10分)
***頑張ってこねてください^^
④バターを加えてさらにこねる。 (約5分)
***生地がつるんとしてツヤが出たらok。
⑤丸めて、2倍になるまで暖かいところに置く。(一次発酵)
⑥生地のガスを抜き、10個に分けて丸める。
⑦濡れた布巾などを被せて、10分間置く。 (ベンチタイム)
***傷んだ生地を休ませます。
⑧手でかるく押してたまったガスを優しく抜き、生地を円形に伸ばし両端から折ってつまんで留める。
4つ出来たら今度は手のひらで細長く伸ばしていく。
これをコルネ型に巻き付けていく。
巻き始めは少しパン生地を重ねるようにしながら巻き付けていき、最後の巻き終わりはしっかりと生地をつまんで留めておく。
巻き始めと巻き終わりは同じライン上になるようにすると、この部分を下にしておくことができるので、うまく調整してください。
⑨残り6個は丸める。
(動画では1個をアンパンマンにしています)
⑩ベーキングペーパーの上に並べたら2倍大きくなるまで暖かい場所に置きます。 (二次発酵)
***乾燥しないように濡れ布巾やビニールなどを被せます
⑪オーブンを190℃に予熱する。
コロネの方には、溶き卵を塗り、丸いパンには強力粉をふりかけてからカミソリなどで切り込みを入れる、切り込みにオリーブオイルを数滴たらす。
***オイルを垂らすとクープが開きます。
⑫190℃のオーブンで12分ほど焼く。
⑬焼き上がったらケーキクーラーなどの上で冷ます。
⑭冷めたら、ガナッシュを絞って出来上がり♪
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ikZ4om__MBQ/hqdefault.jpg)
yeast water temperature 在 How to Activate Yeast with Success! - YouTube 的推薦與評價
![影片讀取中](/images/youtube.png)
You can still do it but determining water temperature without a thermometer will not give you a precise degree of heat. ... <看更多>
yeast water temperature 在 What temperature of water will kill yeast? - Seasoned Advice 的推薦與評價
In other words, what is the maximum temperature of water I can use in yeast bread dough? I don't proof the yeast, I use rapid dry yeast and ... ... <看更多>