▒ これぞまさにラクうま!
(レシピあり)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
𓎩 シャキふわ♡ #たたき長いもの青じそつくね
✎ テレビ出演のお知らせ
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078677766.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
夏っぽく長いもと青じそを加えた
さっぱりつくね🌈
長いもは叩くことで
手がかゆくならないし
あのヌメヌメ地獄から解放されます😂
ふわふわの食感と
シャキッとした食感
どちらも楽しめるのもポイント🙆♀️💕
また、普段捨てがちな皮も
しっかり栄養にしますよ〜😂🔨
とっても簡単で
冷めても固くならないので
お弁当にもオススメです🍱✨
————————————————————
▒ たたき長いもの青じそつくね ▒
————————————————————
⏰調理時間:𝟷𝟻𝚖𝚒𝚗
🐧冷蔵保存:𝟸〜𝟹日
🧊冷凍保存:𝟷ヶ月
🥘使用した器: #古谷浩一 さん
❲材料:𝟸人分❳
鶏ひき肉...𝟸𝟻𝟶𝚐
長いも...𝟷𝟶𝟶𝚐
青じそ(千切り)...𝟷𝟶枚
卵黄...𝟷個分
サラダ油...大さじ𝟷/𝟸
〔𝙰〕
卵白...𝟷個分
片栗粉...大さじ𝟸
塩・こしょう...各少し
しょうが...チューブ𝟷〜𝟸𝚌𝚖
〔𝙱〕
しょうゆ、酒...各大さじ𝟸
みりん、砂糖...各大さじ𝟷
➊長いもは皮ごとよく洗ってペーパータオルで水気を拭き取り、ひげ根を直火で焼き切る(皮をむいても𝙾𝙺です)。ポリ袋に入れて、麺棒で叩く。
➋ボウルに鶏ひき肉・青じそ・1・【𝙰】を加えてよく混ぜ合わせる。
➌フライパンにサラダ油を広げ、𝟸を𝟼〜𝟽等分にして丸めて並べる(タネが柔らかいので、スプーンで落としても𝙾𝙺です)。中火にかけ、𝟺分ほど焼いたら裏返し、蓋をして弱火で𝟹分ほど蒸し焼きにする。
➍ペーパータオルで余分な油を拭き取り、合わせた〔𝙱〕を回し入れて絡める。
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / 𝙿 𝚘 𝚒 𝚗 𝚝 ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
𝚙𝚒𝚌𝟹枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
\ 📺テ レ ビ 出 演 の お 知 ら せ /
▫️————————————————————
✎𝟼月𝟷𝟻日(火)𝟷𝟻:𝟺𝟶〜
𝚁𝙺𝙱毎日放送「タダイマ!」
❥今回のテーマは
「フードロスをなくすラクうまレシピ」
普段捨ててしまうような部分も
美味しく料理して
野菜もまるごと使って
「キッチンからゴミを出さない」
というのがテーマ🌈
盛りだくさんの内容で
𝟻品お届け致します✨
#𝚂𝙳𝙶𝚜 の第一歩❣️
簡単にできることから取り組みましょう☺️
▫️————————————————————
野菜の高騰が続いておりますが
そんな時に強い味方になってくれるのが
今回の新刊
「𝚈uuのラクうま♡野菜まるごとレシピ」✨
▹野菜をムダなく使い切る
▹野菜を長持ちさせる
▹価格の安定した野菜で代用する
ということで
野菜高騰も乗り切れますよ〜🙆♀️
レシピだけではなく
長持ち保存・ムダなく使い切るコツ
代用食材などなど
時代に逆行した
情報満載の𝟷冊になっております😂
🎀 \ \ 新 刊 発 売 中 / / 🎀
書店購入者特典あり🎁✨
▫️————————————————————
やる気のない日もおいしくできる!
【𝚈𝚞𝚞のラクうま♡野菜まるごとレシピ】
▫️————————————————————
✔︎ページ数:𝟷𝟺𝟺ページ
✔︎レシピ数:過去最高の𝟷𝟾𝟶品(新作レシピ半数ほど)
✔︎作り置き・お弁当対応🙆♀️
✔︎巻末とじ込み付録
野菜の長持ち保存表 一覧表
(切り取って冷蔵庫に貼れます✨)
▫️————————————————————
🔷ハイライトにリンクあります
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #長いもレシピ
#長いも #長芋レシピ
#長芋 #青じそ
#大葉レシピ #大葉
#つくね #鶏つくね
#作り置きレシピ #作り置き
#お弁当 #お弁当おかず
#つくりおきおかず #つくりおきレシピ
#冷凍保存 #冷凍
#フードロス削減
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過9萬的網紅RINAKO CHANNEL,也在其Youtube影片中提到,今回はお肉・ニンニク・ニラをたっぷり使って、スタミナおかずの作り置きを作って行きます! 簡単レシピです〜! <材料&作り方>※ぴっちり計らなくてもテキトーで良し *1.鶏の照り焼き* 鶏もも肉 2枚 小麦粉 大さじ1 塩胡椒 少々 油(オリーブオイル) 大さじ1 酒 大さじ2 みりん 大さじ1 ...
長芋 冷凍 そのまま 在 GOHAN Facebook 的最佳解答
『うま辛豚汁』のご紹介です!
豆板醤やコチュジャンでピリ辛風味な豚汁!
辛さが豚バラや根菜を引き立てる!
具とお米をかきこんで
少し汗をかいてきたら一気に汁を飲み干すぜ!
ごちそうさまでした!
■ 材料(1~3人分)
豚バラ肉:150g
冷凍里芋:5個
カットごぼう:60g
ニラ:1/3束
長ネギ:1/2本
ごま油:大さじ1
一味唐辛子:お好みで
(A)
水:600cc
味噌:大さじ2
豆板醤:大さじ1/2
コチュジャン:大さじ1
和風だし顆粒:大さじ1
■ 手順
1. ニラは5cm幅に切り、長ネギは斜め切りにする。
2. 鍋にごま油を引き、豚バラ肉、里芋、ごぼうを入れて加熱する。肉に火が通ったら(A)を加え、アクを取りながら10分ほど煮る。
3. ニラと長ネギを加えて一煮立ちさせたら器に盛り付け、お好みで一味唐辛子をかけたら完成!
■ 調理時間
15分
長芋 冷凍 そのまま 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
🔔【開発秘話/中身の詳細】🔔
/
Yuu監修
「えがおdeだんらん♡おせち」ご予約受付中です!
\
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077886313.html
先日もご案内させていただきましたが
今年は「おせちの監修」という
大仕事をさせていただきました。
「年末年始ぐらいは
何もせずにゆっくり過ごしたい」
「美味しいものを囲んで
家族で笑って過ごしたい」
そんな願いを込めて
みんなで力を合わせて
おせちを作らせていただきました。
▫️————————————————————
\今回のおせちの最大のポイント/
全国どこへでも発送可能な「冷凍便」
(沖縄県・離島など一部を除く)
▫️————————————————————
クール便でお届けし
冷蔵庫で解凍してから
召し上がるスタイルなので
全国どこへでも発送可能。
(沖縄県・離島など一部を除く)
なんだか、自分のレシピを
みんなに食べてもらえるなんて
恥ずかしいような嬉しいような...笑
ちなみに、おせちは3段なのですが
写真枚目のような感じで梱包されて届きます。
1段ずつ分解して
保存&解凍ができるので安心ですよ♪
▫️————————————————————
\おせちの消費期限/
解凍した日の翌日が消費期限
▫️————————————————————
ex)商品が12月29日到着。
⇒到着後、冷蔵庫で解凍開始(24時間)
⇒12月30日食べれる状態
⇒翌日(12月31日)が消費期限です。
※冷凍(-18℃以下)のまま保存し続けた場合は
1月31日が賞味期限になります。
よって、1/1に食べる場合は
12/31から冷蔵庫にて解凍開始し
1/2が消費期限となります。
▫️————————————————————
\おせちのコンセプト/
「子供から大人まで楽しめる」がベース
▫️————————————————————
おせちってどうしても
「同じ味ばかり」「甘すぎる」イメージ。
子供が喜ぶものは少なく
すぐに飽きやすい。
だからこそ、最後まで
みんなで楽しめるものを作りたかった。
お酒のおつまみにも
ご飯のお供にも
日常の延長線上のようなおかずを
たくさん集めました。
飽きが来ないように
「和洋中」も全部混ぜ込んでいいとこ取り。笑
▫️————————————————————
\一の重のオススメ/
▫️————————————————————
「えびのガーリックバターグリル」
開いたえびに
ガーリックバターを乗せて焼いたもの。
形も可愛く華やかでおつまみにも◎
えび好きは喜ぶこと間違いなし!の一品。
おせちでは甘辛味が定番だけど
洋風も気分が変わってオススメ!
▫️————————————————————
\二の重のオススメ/
▫️————————————————————
しらすとグリーンピースが入った
彩りがきれいな「しらすオムレツ」。
卵って冷凍→解凍すると
スカスカになりやすいんだけど
これも制作チームで意見を出し合い
解凍してもふわふわ食感のオムレツに大変身!
見た目にも栄養面にも
こだわった一品です。
▫️————————————————————
\三の重のオススメ/
▫️————————————————————
みんな大好き「ローストビーフ」!
ソースは私の特製"オニオンソース”
これがまた絶品!
お肉だけでなく
野菜のドレッシングとしても使える万能なやつです♪
えびと卵のコントラストが綺麗な
「えびシュウマイ」もイチオシ。
ぷりぷりのえびが乗って
見た目も可愛い一品。
ただ、シュウマイも
冷凍→解凍すると
食感が変わってしまって(泣)
ここも制作チームで
色々とアイデアを出し
”大和芋”を練り込むことで
感動のふわふわ食感に仕上げましたよ〜!
▫️————————————————————
\あとがき/
▫️————————————————————
私だけでなく
みんなでアイデアを出し合って作り上げたおせち。
(しかも相手はプロ。頼りっぱなし。笑)
「冷凍にしては美味しい...」ではなく
常温のものと比べても遜色のない
美味しい仕上がりになっております♪
今年は、色々と大変な一年だったけれど
年末は家族でこのおせちを囲んで
食べて飲んで笑って
素敵な新年を迎えていただけたらなと思います。
お品書きの詳細
ご注文はこちらから
🔻🔻🔻
▫️————————————————————
https://dmdepart.jp/osechi/yuu.html
(ストーリーズにリンクあり)
▫️————————————————————
もう年末ー!って感じですね!
色々と焦ります(笑)
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
🏷
#おせち #おせち料理
#おせち作り #おせち予約
#正月 #正月料理
#お正月 #お正月料理
#元旦 #年末年始
#年末年始の過ごし方
#PR
長芋 冷凍 そのまま 在 RINAKO CHANNEL Youtube 的最讚貼文
今回はお肉・ニンニク・ニラをたっぷり使って、スタミナおかずの作り置きを作って行きます!
簡単レシピです〜!
<材料&作り方>※ぴっちり計らなくてもテキトーで良し
*1.鶏の照り焼き*
鶏もも肉 2枚
小麦粉 大さじ1
塩胡椒 少々
油(オリーブオイル) 大さじ1
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1と2分の1
おろしニンニク チューブ5cm
生姜(パウダーorおろし) 小さじ半分
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1
鶏もも肉は1口大に切り、塩胡椒・小麦粉・オリーブオイルをまぶし、フライパンで両面焼く。
酒・みりん・醤油・砂糖・おろしニンニク・生姜パウダー(またはおろし生姜)で味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。
*2.牛肉の甘辛煮*
牛こま肉 700g
ニラ 5分の1束
小麦粉 大さじ1
塩胡椒 少々
油(オリーブオイル) 大さじ1
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1と2分の1
おろしニンニク チューブ5cm
コチュジャン 大さじ1
生姜(パウダーorおろし) 小さじ半分
ニラは細かく切っておく。
牛こま肉に塩胡椒・小麦粉・オリーブオイルをまぶし、炒める。
酒・みりん・醤油・砂糖・おろしニンニク・生姜パウダー(またはおろし生姜)・コチュジャンで味付けしたら完成!
*3.オクラとナスの出汁漬け*
オクラ 8本くらい
茄子 中1個
ミョウガ 1個
かつお節 ひとつかみ
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ3
オクラは塩でこすり、洗ったら5mm幅くらいの輪切りにする。茄子は角切り、ミョウガは半月切りにする。耐熱ボウルに切った材料を入れ、ラップをして600Wレンジで3分くらい加熱する。
熱いうちにかつお節、めんつゆを入れ、混ぜたら完成!
*4.茹で鶏
鶏胸肉 1枚
生姜(パウダーorすりおろし) 小さじ1
小ねぎ 半束
水 たっぷり
鍋にお湯を沸かし、生姜パウダー(またはおろし生姜など)と小ねぎ(またはネギの青い部分)、
鶏胸肉を入れ、再沸騰させて5分ゆで、蓋をして火を止め、そのまま1時間ぐらい放置し、鶏肉の中までゆっくり熱を通す。
食べやすい大きさに切ったら完成!
*5.鶏と胡瓜の梅肉味噌和え*
鶏胸肉 1枚の半分
胡瓜 1〜2本
ミョウガ 1個
梅肉チューブ 10cmくらい
味噌 小さじ1
↑の要領でゆで鷄を作り、小さめに手でさく。(熱ければ包丁で切る)
胡瓜とミョウガは斜め薄切りにし、ゆで鷄と合わせ、梅肉チューブと味噌を和えたら完成!
*6.鶏と胡瓜のゴマだれ和え*
鶏胸肉 1枚の半分
胡瓜 1〜2本
ミョウガ 1個
白すりごま 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1
↑の要領でゆで鷄を作り、小さめに手でさく。(熱ければ包丁で切る)
胡瓜とミョウガは斜め薄切りにし、ゆで鷄と合わせ、白すりごま・マヨネーズ・醤油・砂糖で和えたら完成!
*7.豚バラ大葉巻き(茄子添え)*
豚バラ薄切り 250g
大葉 10枚
人参 2分の1個
茄子 1個
小麦粉 大さじ2
塩胡椒 少々
油 適量
人参は細切りにしておく。茄子は斜め切りにする。
豚バラの薄切りは均一に薄く並べ、塩胡椒・小麦粉をふりかける。
その上に大葉・人参を並べ、巻き寿司のように巻いたら外側にも小麦粉をまぶし、油をひいたフライパンで蓋をして弱火で焼く。豚肉の油が出てきたら茄子を入れ、一緒に焼く。
豚バラ巻きは粗熱がとれたら食べやすい大きさに切る。
*8.ニラもやしナムル*
もやし 200g
ニラ 3分の1束くらい
人参 4分の1個
鶏ガラスープの素 小さじ1
醤油 小さじ2
砂糖 小さじ1
ごま油 大さじ1
おろしニンニク チューブ3cm
白いりごま 大さじ1
耐熱ボウルにもやし、5cm幅に切ったニラ、細切りにした人参を入れ、ラップをして600Wで3分半くらい加熱する。
熱いうちに鶏がらスープの素・醤油・砂糖・ごま油・おろしニンニク・白いりごまを入れ、よく混ぜ、冷蔵庫で冷やしたら完成!
*9.長芋とニラのチリソース*
長芋 2分の1本
人参 4分の1個
ニラ 3分の1束くらい
卵(なくても良し) 1個
ごま油 大さじ1
豆板醤 小さじ2
酒 大さじ2
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1
ケチャップ 大さじ2
おろしニンニク 3cm
鶏を茹でたスープ 150mlくらい
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1
長芋は薄めの輪切り、人参は細ぎり、ニラは5cm幅くらいに切る。
フライパンにごま油をひき、長芋を焼く。人参・ニラも加えて火を通す。
豆板醤・酒・酢・砂糖・ケチャップ・おろしニンニク・鶏をゆでたスープ(または鶏がらスープの素と水)を加え、よく混ぜ、グツグツしてきたら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。
*10.海老マヨ*
冷凍えび 100g
塩 少々
パプリカ(赤) 2分の1個
小麦粉 大さじ1
片栗粉 大さじ2
卵 1個
油 適量
マヨネーズ 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
おろしニンニク 3cm
冷凍エビは解凍しておき、塩で軽く洗う。
パプリカは食べやすい大きさに切る。
卵・小麦粉・片栗粉をボウルに入れよく混ぜ、エビ・パプリカにつけて揚げ焼きする。
マヨネーズ・ケチャップ・おろしニンニクを合わせ、揚げ焼きしたエビとパプリカを和えたら完成!
*11.鶏だしスープ*
鶏を茹でたお湯
塩 適量
鶏をゆでたお湯に味見をしつつ塩を入れるだけ!
▼おすすめ関連動画▼
副菜中心の作り置きおかず作り
https://youtu.be/iAfRHuIwLGc
りなこちゃんねるをご視聴いただき、ありがとうございます!
チャンネル登録、ぜひぜひお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCbtPiv5gqgZLgmmJmdhhSiQ?sub_confirmation=1
*Twitter*
@morehapirinaco→https://twitter.com/morehapirinaco
*Instagram*
@rinako_enjoy_sweets→https://www.instagram.com/rinako_enjoy_sweets
@rinako.life→https://www.instagram.com/rinako.life
▼おすすめ動画リスト▼
モーニングルーティン・ナイトルーティンなど日常動画
https://www.youtube.com/watch?v=AGuLX93RukA&list=PLBAJXW_PngangPg8Az3nMPX1tbKtZENax
ひたすら掃除・片付け
https://www.youtube.com/watch?v=zD0LMWFg51w&list=PLBAJXW_PngalcnhERVhLQUDRTDN8Urk-o
作り置きおかず集
https://www.youtube.com/watch?v=0ngPz8E2mQ0&list=PLBAJXW_Pngal1m3q3U-m4zFKIsKViFrsq
100均購入品
https://www.youtube.com/watch?v=5oDG1vKonFA&list=PLBAJXW_PngalECGQ0QG1YPzHapjNUoXOp
賃貸お部屋のDIY
https://www.youtube.com/watch?v=z6fTAyjZcyk&list=PLBAJXW_PnganrHyK6q4EdP8sxP0Ezof0k
モノトーン収納
https://www.youtube.com/watch?v=bkFXxadA5-Q&list=PLBAJXW_PngalUd5Eoixz-oTqELG3JV9Cb
ユーチューバーさんとコラボ
https://www.youtube.com/watch?v=uIvLC-jSRzY&list=PLBAJXW_PngallUdzxeYB37D0UZ_opDcjs
わたし流ダイエット
https://youtu.be/JJFqnUpnoRA
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
:UUUMUSIC
素材提供 :PIXTA
------------------------------------------------------------------------------
【お手紙の宛先はこちら】
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 RINAKO CHANNEL宛
【お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら】
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
#作り置き#簡単レシピ#夏野菜
