=================================
日常会話で頻繁に使われる「Run」を使った定番用法3パターン
=================================
Runと聞けば真っ先に「走る」を思い浮かべると思いますが、日常会話ではRunと前置詞を組み合わせることで様々な表現として使うことができます。今回は、代表的な3つのRun+前置詞の組み合わせをご紹介します。ビジネスシーンでも使える便利なフレーズなので、ぜひ覚えてください。
--------------------------------------------------
1) Run into
→「ばったり会う」
--------------------------------------------------
Run into は友人や知人に偶然出くわすことを意味します。Meetも誰かと会うことを意味しますが、meetには予め会う約束をしていた相手と会うニュアンスが含まれています。スターバックスでバッタリ友達に会ったり、スーパーで買い物をしているときに偶然同僚に出くわす状況などではrun intoが使われます。例えば、「今日、マイクとばったり会いました」は“I ran into Mike today.”、「今日、スターバックスでマイクと偶然会いました」は“I ran into Mike at Starbucks today.”のように表現します。
その他、run intoには「〜にぶつかる」「〜に衝突する」「〜にぶち当たる」といった意味もあり、車やオートバイなどが何かに衝突した時や、問題やトラブル、困難などに遭遇した時に使えます。例えば、「柱に衝突しました」は“I ran into a pole.”、「問題にぶつかりました」は“I ran into a problem.”のように表現します。
<例文>
I ran into an old buddy of mine at the train station today.
(今日、駅で昔の友達にばったり会いました。)
It was really nice running into you. Let’s hang out sometime.
(偶然会えてよかったよ。またいつか遊ぼうね。)
If you run into Steve at the event tomorrow, tell him I said hi.
(もし、明日のイベントでスティーブに会ったら、よろしく言っておいて。)
I ran into a lot of problems at the airport.
(空港で色々な問題に直面しました。)
--------------------------------------------------
2) Run late
→「遅れる」
--------------------------------------------------
Run lateは到着が遅れることや遅刻を伝える時に使われる口語的なフレーズです。この表現は一般的に、running lateのように現在進行形で使われます。例えば、「10分遅れます」は“I'm running 10 minutes late.”、「クラスに遅刻しそうです」は“I'm running late for my class.”、「渋滞のため遅れています」は“I'm running late because of traffic.”のように表します。また、“I ran late.” や “He ran 15 minutes late.”のように過去形で使うのは不自然なので、使い方には気を付けましょう。過去の出来事として表現したい場合は、be動詞を使って“I was late.(私は遅れました。)”や“He was 10 minutes late.(彼は15分遅れました。)”のように表現するといいでしょう。
その他、電車やバスなどの公共交通機関に遅れが発生している状況でもこの表現が使われます。例えば、「電車は20分遅れています」は“The train is running 20 minutes late.”と表現します。しかし、この表現を使ってプロジェクトや仕事の進捗などに遅れが出ていることを表すことはできないので注意しましょう。
<例文>
Sorry. I’m running about 15 minutes late.
(すみません、15分ほど遅れています。)
I’ve got to get going. I’m running late for my English lesson.
(そろそろ行かないと。英語のレッスンに遅刻しそうだ。)
Are you going to be on time or are you running late?
(時間通りに来れる?それとも遅れる?)
--------------------------------------------------
3) Run out of
→「~を使い切る / 〜を使い果たす」
--------------------------------------------------
Run out ofは何かを使い切ったり、在庫がなくなることを表す口語表現です。例えば、お米がなくなった場合は“We ran out of rice.”、プリンターのインクが切れた場合は“We ran out of ink.”のように表現します。その他、商品の在庫を切らしていることや、時間がないことを表すこともでき、ビジネスシーンでも日常会話でもよく使われます。
ちなみに、「〜がなくなってきた」と言いたい場合は、running out ofのように現在進行形で表現すればOKです。例えば、「携帯電話の充電がなくなってきた」は“My cellphone is running out of battery.”、「急がないと。時間がないよ」は“We have to hurry up. We're running out of time.”のように表現します。
<例文>
I’m running out of gas. I need to pull into a gas station.
(ガソリンがなくなってきた。ガソリンスタンドに行かないと。)
What do you do when you run out of ideas?
(ネタ切れの時ってどうしているんですか?)
I’m so out of shape. I’m running out of breath just from walking up these stairs.
(運動不足だ。この階段を上るだけで息切れしている。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有301部Youtube影片,追蹤數超過5,450的網紅ポテトン,也在其Youtube影片中提到,Tales of arise主人公アルフェンが鉄仮面をしていた理由と過去の出来事をまとめました。 ネタバレを含みますのでご注意下さい。 0:00 鉄仮面半割れシーン 0:36 鉄仮面全割れシーン 1:47 鉄仮面の真実 #テイルズオブアライズ #鉄仮面 #アルフェン...
過去の出来事 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) All about(〜が大切である)
=================================
(be) all about は状況によって様々な訳し方がありますが、一般的に「〜が大切だ」や「〜が全てだ」を意味します。例えば、「彼は仕事のことばかり考えています」は「He’s all about work.」、「全てはお客様のためです」は「It’s all about the customers.」、「この本には投資に関することが全て書かれています」は「This book is all about investing.」のように表します。
<例文>
Learning English is all about having fun.
(英語学習は楽しむことが大切です。)
If you want to be successful, it’s all about working hard.
(成功したいのであれば、重要なのは努力することです。)
He’s all about making money. That’s all that matters to him.
(彼はお金を稼ぐことしか考えていません。彼にとってはそれが全てです。)
=================================
2) Backstory(背景)
=================================
backstoryは物語の背景や人物の生い立ち、バックグラウンド、過去の出来事などを意味します。特に、現在に至るまでの話やストーリーを語るような状況で使われることが多く、映画や本、実際に起こった出来事の背景を表します。
<例文>
What’s the backstory of this movie?
(この映画の裏話はなんですか?)
Let me tell you the backstory so you know what’s going on.
(何が起こっているのかが分かるように、現在に至るまでの状況を説明します。)
Do you know the backstory of Hello Kitty? You should look it up. It’s pretty interesting.
(ハローキティが生まれた背景って知ってる?調べてみて。結構興味深いよ。)
=================================
3) Bare minimum(最低限の)
=================================
Minimumだけでも「最小限」や「最低限」を意味しますが、より強調する場合はbare minimumが使われます。最低限の仕事や勉強や努力、または出費など、目的のために何かを必要最小限に抑える状況で使われます。
<例文>
He’s a pretty lazy worker. He only does the bare minimum.
(彼は結構怠け者で、最低限の仕事しかしません。)
She just does the bare minimum to pass her classes.
(彼女は学校の単位を取るための最低限のことしかしません。)
I’m on a tight budget this month. I need to keep my expenses to the bare minimum.
(今月は予算に余裕がないので、出費を最低限に抑えなければいけません。)
=================================
4) Above and beyond(期待をはるかに超える)
=================================
above and beyondは何かが期待以上であることを表す口語表現で、様々な状況で使うことができます。期待以上の活躍、サービス、仕事ぶりなどがその例です。基本的にgo above and beyondや、「be動詞」と組み合わせてis/are above and beyondの形式で使います。
<例文>
The service at that restaurant was excellent. The staff members all went above and beyond.
(あのレストランのサービスは最高でした。スタッフたちはみんな期待以上のサービスをしてくれました。)
She’s a great manager. She goes above and beyond what is required.
(彼女は要求以上の働きをする素晴らしいマネージャーです。)
Our teacher always goes above and beyond for us.
(先生は私たちのためにいつもこの上なく尽くしてくれます。)
=================================
5) Put in effort(努力する)
=================================
仕事や勉強において、目標を達成するために努力をしたり時間を費やしたりすることをput in ____と表現します。「努力する」はput in effort、「力を注ぐ」はput in work、「時間を費やす」はput in timeと表します。
<例文>
If you don’t put in the time and effort to practice, you’re never going to get better.
(時間と努力を費やして練習しないと、絶対に上達しないよ。)
We’ve been putting in a lot of work into this project.
(私たちはこのプロジェクトにかなり力を入れています。)
He’s ripped because he puts in hours at the gym every day.
(彼は毎日フィットネスジムで何時間も運動するので筋肉ムキムキです。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第329回「アメリカ人はワーカホリック?」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast329
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
過去の出来事 在 植草 歩 Uekusa Ayumi Facebook 的最讚貼文
今日3/8(月)NHK BS1 21:00
スポーツヒューマン「アスリート自撮りドキュメント」
久しぶりの取材でした🎥
自分の考えや想いを話すことや過去の出来事を思い出してまとめて話すことも久しぶりでした🌱 ͛.*
大切な考えや振り返る時間をありがとうございました⸜(⍥)⸝♡
過去の出来事 在 ポテトン Youtube 的最佳解答
Tales of arise主人公アルフェンが鉄仮面をしていた理由と過去の出来事をまとめました。
ネタバレを含みますのでご注意下さい。
0:00 鉄仮面半割れシーン
0:36 鉄仮面全割れシーン
1:47 鉄仮面の真実
#テイルズオブアライズ
#鉄仮面
#アルフェン

過去の出来事 在 メイルス【Mayls】 Youtube 的最佳貼文
遂にジバニャン登場!ジバニャンのお願いを聞いてあげよう!
【公式ライン完成】
・ https://lin.ee/fl889vh
【TikTok】
・ https://bit.ly/Tiktok_Mayls
【Twitter】
・ https://bit.ly/Twitter_Mayls
【Instagram】
・ https://bit.ly/Instagram_Mayls
【ニコニコ動画】
・ http://bit.ly/Maylsgame_Niconico
★------------ 音楽・素材提供 ------------★
・ 魔王魂 様
・ 甘茶の音楽工房 様
・ Cyber-Rainforce 様
・ DOVA-SYNDROME 様
#妖怪ウォッチ1 #妖怪ウォッチ #Yo-KaiWatch
©LEVEL-5 inc.

過去の出来事 在 tabtab Youtube 的最佳解答
ひとつおすすめなのが、『略歴』ってのを書き残すと面白いですよ!
スマホのメモとか…ノートでも良いので!
何年の何月何日に入社した!とか
○年✖️月□日に〇〇の章をもらった!とか…
過去の自分の行動や達成したこと。
嬉しかったこと。
悲しかったことでもいいですね…
何でもOKです!
それらを簡単に書き残して一覧表にすると
将来見返すと『自分も色々やってるな〜』って思えます(笑)
単調だとか、波乱だとか…そういうのって関係なくて
基本的に見るのって自分だけだし
他人の略歴なんてみることもできないですからね!
その時点で他人との違いを気にしても仕方がないって感じになります。
で、この略歴ってのは自分の人生だけではなく
仕事もそうですし、学業もそうです。
趣味でも!
何でもOK!
見返した際に『色々とやってたんだな〜!』って思えるようなものであればOK!
だから、出来事だけではなく
感情が揺さぶられたこととか…
実はこれって日記と結びつけるとものすごくいいんですよ!
日記って、その日の出来事を書くんですけれど
振り返って読むことってなかなかないんですよね(笑)
だけれど、略歴を見返した際に
『あ!こんなこともあったな!』
『日記に書いてないかな?』って
日記の目次的な役割を略歴が果たしてくれるんですよ。
そしてさらに…
この略歴を過去の出来事を書くだけではなく
将来の目標を書くのにも使えるんですよ!!
つまり『将来の自分がこうあってほしい!』という目標や願望
これを未来の目標を略歴のように書き、それに向かって進もうと努力もできます。
7つの習慣の第二の習慣『終わりを思い描くことから始める』を
この略歴から想像することもできます。
これもまた地道ですよね(笑)
でも、この地道なことの積み重ねが
将来を大きく変えるきっかけになると信じています。
ご視聴ありがとうございました。
よろしければチャンネル登録お願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCSLu9ScGB78ehXeqX_2H7wQ?sub_confirmation=1
このチャンネルで心地よい音を提供できたらと思っています。
何かご要望があれば出来る範囲でありますが
ご協力させていただきますので、コメントをよろしくお願いします。
