=================================
バリエーション豊富な「連絡する」の英語表現
=================================
電話をすることを「call」、メールをすることを「send」または「email」で表現することはご存知かと思います。しかしネイティブは「連絡する」を他にも様々な言い回しで表現しています。今日はその中でもよく耳にするフレーズ5つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Get a hold of someone
→「〜と連絡を取る / 〜に連絡をつける」
--------------------------------------------------
誰かに「連絡をとる」や「連絡をつける」の意味として、日常会話でもビジネスシーンでもよく用いられる口語的なフレーズです。基本的にメールや電話、スカイプやソーシャルメデイアなどを通じて連絡を取るニュアンスが含まれます。
✔下記、日常会話における定番の表現
「Can you get a hold of (name)?(〇〇さんに連絡を取ってくれますか?)」
「Did you get a hold of (name)?(〇〇さんと連絡取れましたか?)」
「I can't get a hold of (name)(〇〇さんと連絡が取れません。)」
「I got a hold of (name).(〇〇さんと連絡が取れました。)」
<例文>
Can you get a hold of Brian and let him know he has a visitor?
(ブライアンさんに連絡して、お客様がお見えになっていることを伝えてくれますか?)
Where is he? Did you get a hold of him?
(彼はどこにいるんだ?彼に連絡ついた?)
I couldn't get a hold of him. I called him but it went straight to his voicemail.
(彼と連絡が取れませんでした。電話をしたのですが、すぐに留守電になりました。)
--------------------------------------------------
2) (Get) in touch with someone
→「〜と連絡を取る / 〜と連絡を取り合う」
--------------------------------------------------
この表現は、今すぐ連絡を取ると言うより継続的に「連絡を取り合う」意味合いとしてよく使われます。今すぐ連絡をする意味として使っても間違いではありませんが、その場合は上記1)の言い方の方が自然な響きがあります。
✔「Get in touch(連絡を取る)」、「Stay/Keep in touch(連絡を取り合う)」、「Be in touch(連絡をする)」のように“in touch”の前には様々な動詞を用いることができる。
<例文>
You can reach me at my cell. What's the best way to get in touch with you?
(連絡したい場合は私の携帯に電話をください。あなたに連絡する最善の方法は何でしょうか?)
It was really nice seeing you. Don't be a stranger. Let's keep in touch.
(会えてよかったよ。また会おうね。これからも連絡を取り合おう。)
I've got to get going but I'll be in touch.
(そろそろ行かなあかんし、また連絡するわな。)
--------------------------------------------------
3) Keep someone posted
→「随時連絡する」
--------------------------------------------------
物事の進捗状況や計画の変更など、最新の更新情報を随時報告する意味としてビジネスの場でよく使われる表現です。例えば、「明日のミーティングの時間が変更になるかもしれません。何か分かったら連絡します」は「Tomorrow's meeting might get cancelled. I'll keep you posted.」という具合に使います。
✔ビジネスの場に限らず日常会話でも使われる。
<例文>
The Internet is down. I'm looking into right now. I'll keep you posted.
(ネットがダウンしています。只今、原因を調べているところなので、何か分かりましたら連絡します。)
I'm thinking of visiting Japan in the fall. It depends on my work but I'll keep you posted.
(秋に日本へ行こうと思ってんねんけど、仕事によってはどうなるわからへんし、また連絡するわな。)
Keep me posted.
(新しい情報が入ったら連絡して。)
--------------------------------------------------
4) Hit someone up
→「〜に連絡をする」
--------------------------------------------------
この表現は、電話やメールなど一般的な「連絡する」の意味として、どちらかというと若者の間で使われるインフォーマルな言い方です。例えば、「I'll call you later.(後で連絡するね)」の代わりに「I'll hit you up later.」と言うことが出来ます。
<例文>
Let's grab some beers tonight. I'll hit you up after work.
(今夜、ビールでも飲みに行こう!仕事が終わったら連絡するね。)
Hit me up when you get here.
(着いたら連絡して。)
Is Tony coming? You should hit him up. He said he wanted to go to the summer festival.
(トニーは来るんかいな?連絡したりーや。夏祭りに行きたい言うてたで。)
--------------------------------------------------
5) Shoot someone an email
→「メールで連絡する」
--------------------------------------------------
このフレーズはメールをすること(メールで連絡すること)を意味し、ビジネスなどフォーマルな場でも、友達同士のインフォーマルな場でも、どちらで使っても問題ありません。「Send someone an email」の言い換え表現としてよく用いられます。例えば、友達に「メール送って」と言いたいなら「Shoot me an email.」と表します。
<例文>
I'll shoot you an email after I get home.
(家に帰ったらメールするね。)
If you have any questions, feel free to shoot me an email.
(質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。)
Can you shoot Allan an email about lunch tomorrow?
(明日のランチのこと、アランにメールしといてくれへん?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11249
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有38部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 「香具師」を字面で初めて 見たとき、 お香を炊く道具を作ったり、 売ったりする人だと思った。 「いまさら聞けない」 というのがあるけれども 「いまさら教えられない」 というのもある学生時代の後輩が ...
自然の豊かさ 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
☆Hapa英会話プレミアムコース(10月25日スタート)☆
実践で役立つ話す英語を身に付けるための特別オンラインプログラム!
=================================
実践で即戦力となる英語力を身に付けることを目的としたHAPA英会話プレミアムコースは、「Hapa英会話」創設者のJunが机上だけで利用する英語は取り除き、「話せるようになる英語力」を鍛える特別英語学習カリキュラムとして作成しています。受講者は日々与えられる学習課題をこなしていくだけで自然と英語力を向上させることができるので、勉強方法や教材選びに悩む必要はありません!!
コース期間中、日々の学習課題提供はもちろんのこと、英語に関する疑問へはコース専属のバイリンガル講師が丁寧に対応しますので、どうぞご安心ください。その他にも、スマホやタブレットを使った学習環境の提供、オンラインライブセミナーの開催、ネイティブ講師による添削サービスなど、7週間に渡ってあなたの英語学習をサポートいたします!!✨
=================================
リスニング力強化コース:『How to learn English』(中級者向け)ー新コース
=================================
当コースでは、経験豊富な3名のネイティブ講師が英語の勉強法について話し合う会話を聴きながら学習を進めてまいります。英語力の向上はもちろんのこと、英語学習者であれば誰もが知りたい5分野(リスニング、スピーキング、文法、発音、語彙)の効率的かつ効果的な学習法も同時に知ることができる内容となっています。英語の表現の幅を広げたい方、英語の学習法について模索されている方、また実践で役立つ英語を学びたい方にはおススメのコースです。
=================================
スピーキング力強化コース:『スピーキング28の基本Vol.2』(初級・中級者向け)ー再配信コース
=================================
このコースでは、日常会話では誰しもが必ず使うであろう表現(Phrasal Verb)を28フレーズ厳選し、シャドーイング、リピーティング、オーバーラッピングなどの学習メソッドを駆使して学んだ表現の定着を図ります。Phrasal Verbは、「動詞+前置詞」がセットになったフレーズで、ネイティブの日常会話ではかなり高い確率で用いられております。実際、動詞単体を覚えるよりもPhrasal Verbを覚えた方が実用的と言っても過言ではありません。課題で使われている例文も、そのまま暗記して実践で活用できるものばかりなので、会話での発言力に直結する英語力を鍛えたい方にはピッタリのコースです。学習で使う英語の音声も、ナチュラルと早口の2段階のスピードをご用意しているので、自分にレベルに応じて練習することも可能です。
▼コースの詳細・お申し込みはこちらから
https://www.hapaeikaiwa.com/premium/
▼コースの体験版ページはこちらから
https://premium.hapaeikaiwa.com/?tag=trial
#Hapa英会話 #Hapa英会話プレミアムコース
自然の豊かさ 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
◆——————————————————◆
『HAPA英会話プレミアムコース』2020年10月期生を募集中!
◆——————————————————◆
「英語の勉強をしたいけど、なかなか机に向かって勉強する時間の確保ができない・・・」そんな悩みをお持ちの方にお勧めなのが、『Hapa英会話プレミアムコース』です! プレミアムコースは、月曜日から金曜日まで毎朝同じ時間にその日の課題が「プレミアムコース受講者専用サイト」に公開されます。受講生は、WEBページにアクセスできる環境さえあれば、電車移動中や家事の合間のちょっとした休憩時間など、いつでもどこでも快適に勉強ができます! また学習中の疑問点は、受講者サイト上の質問投稿機能を使っていつでも簡単に投稿ができるので、わからない問題があっても大丈夫です!コース専属のバイリンガル講師が丁寧にわかりやすく質問にお答えします。
さらに、コース期間中はネイティブ講師による添削サービスも実施いたします。自分で書いた英文をネイティブ講師に添削してもらうことで、自分が苦手とする文法や表現方法に気づくだけなく、自分の考えを英語で的確に伝える力が自然と身に付きます。
10月25日からスタートする第14期プレミアムコースでは、下記2つのコースを配信いたします!
=================================
リスニング力強化コース:『How to learn English』(中級者向け)ー新コース
=================================
当コースでは、経験豊富な3名のネイティブ講師が英語の勉強法について話し合う会話を聴きながら学習を進めてまいります。英語力の向上はもちろんのこと、英語学習者であれば誰もが知りたい5分野(リスニング、スピーキング、文法、発音、語彙)の効率的かつ効果的な学習法も同時に知ることができる内容となっています。英語の表現の幅を広げたい方、英語の学習法について模索されている方、また実践で役立つ英語を学びたい方にはおススメのコースです。
=================================
スピーキング力強化コース:『スピーキング28の基本Vol.2』(初級・中級者向け)ー再配信コース
=================================
このコースでは、日常会話では誰しもが必ず使うであろう表現(Phrasal Verb)を28フレーズ厳選し、シャドーイング、リピーティング、オーバーラッピングなどの学習メソッドを駆使して学んだ表現の定着を図ります。Phrasal Verbは、「動詞+前置詞」がセットになったフレーズで、ネイティブの日常会話ではかなり高い確率で用いられております。実際、動詞単体を覚えるよりもPhrasal Verbを覚えた方が実用的と言っても過言ではありません。課題で使われている例文も、そのまま暗記して実践で活用できるものばかりなので、会話での発言力に直結する英語力を鍛えたい方にはピッタリのコースです。学習で使う英語の音声も、ナチュラルと早口の2段階のスピードをご用意しているので、自分にレベルに応じて練習することも可能です。
さらに詳しい情報を知りたい方は、下記のプレミアムコース専用サイトへお進みください。
皆様のご参加、心よりお待ちいたしております。
▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.hapaeikaiwa.com/premium/
#Hapa英会話 #Hapa英会話プレミアムコース
自然の豊かさ 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
「香具師」を字面で初めて
見たとき、
お香を炊く道具を作ったり、
売ったりする人だと思った。
「いまさら聞けない」
というのがあるけれども
「いまさら教えられない」
というのもある学生時代の後輩が
彼の勤め先がある
「豊島区」を平然と
「とよしまく」と読んでいた
わかる
知り合いの人が汎用を
「ぼんよう」って読んでる
今頃その世代に生きてて何
言ってんだと言われるかも
しれんが、
「♪運が悪けりゃ市ぬだけさ」
のSHOGUNの
「男達のメロディ」って
のが好きだったんだけども、
ドラマ探偵物語の
オープニング
「バッドシティー」も
SHOGUNの
曲だったとは思わなかった
小学校の修学旅行先は
日光だったのだが
「戦場ヶ原」を「関ヶ原」
と混同していた
同じだー
修学旅行で行って、朝霧の
中散歩したんだけど、
ここが天下分け目の…とか
思ってたよw
私の頭の中は日光=家康=
関ヶ原 だった
ああ、なるほど。
はっきり意識していなかったけど、
日光=家康=関ヶ原という
連想が自分の場合にも
働いていたのかもしれない。
自分の話じゃないんだけど
友人が
奈良公園だけじゃなく
奈良県全体に鹿がいると
思ってたことが今日判明した
笑ってすまんかった
自分は奈良公園の鹿が
野生だと知らなかったな、
鹿せんべいとか平然とやっ
てるけどなにされっかわかんねぇぞ
奈良の鹿は油断してると結構ヤバイ
延々と追いかけられたこと
あるし調子こいて怒らせて
頭突きされてる人割といる
【関連記事】
【激冷め】奈良公園で
彼氏が鹿をおちょくってたら、
鹿が怒ってもみくちゃにされてた。
彼「鹿鍋食べられる店を探して」
奈良公園で鹿Aが助走
つけて私の背中に角アタック!
→そこへ現れた鹿Bが
とった行動に衝撃!
いらぬチョッカイだすとそうなる
何もしなければ近寄っても来ない
市ぬ市ぬ詐欺を
「市ぬ市ぬうさぎ」だと
思ってた事。
寂しくて市ぬって言ってる
人のことをそう呼んで
いると思ってたので意味は
だいたい合ってるから
勘違いに気づくのが遅れた。
人間ドックに入ったら、
病気を見つけて完治して
出してくれるところだと思ってた
志村けんが加藤茶の弟子で
付き人だったなんて
五十年近く前の話されても
長嶋茂雄さんは、立教大学
時代に英語の「THE」を
「てへ」って読んだ!
相当学がある奴でも
一段落をひとだんらくと
読んでてこっちまで
恥ずかしい気持ちになる。
いちだんらくって言うのが
正しいんだ
どっちも言うのかと思ってた
ライフネット生命と
メットライフ生命は同一の
保険会社と思ってた。
時にライフメット生命と
言ったりメットライフ
生命と言ってしまってた。
知り合いの人が
「しんりくかい」が
有るって言ってた。
少し考えて「親睦会」の
事だと思った
依願退職を胃ガン退職かと。
胃ガンで退職する人
大変だなあと思ってた。
女形(オヤマ)とオカマは
同じようなものだと思っていた
子供の頃、外人さんは
どうして喋る時首を振るんだろう?
と不思議だった
英語のアクセントつける
ところで首が動くのだけど
外人さんは首を振らずに
喋る事ができないのかな?
何事もオーバー
アクションのお国柄だからなあ、
なんて思ってた洋画や
ドラマは日本語吹き替えに
してるから、
アクセントつける所がずれて
不自然になるんだと知った
のは結構大きくなってから
よく観察すれば、日本語を
喋ってる外人さんはそんな
ことないのに気づいた筈なのにね
「布袋寅泰」の「布袋」を
「ぬのぶくろ」と言ってしまった。
後で「ほてい」と読むと知り、
一人赤面。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/cNPY4oKz_kk/hqdefault.jpg)
自然の豊かさ 英語 在 shiina Youtube 的精選貼文
こんにちは!
環境活動家をなくしたい環境活動家の露木しいなです!
チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
今回も前回のアップした講演後の質疑応答の続編になります🌱
今回の動画では
・他国と日本との違い
・学校教育のこと
・グリーンスクール のこと
・寄附金の使い道
に関して質問いただいたパートをピックしています。
ぜひ最後まで見てね☺️
🌿自己紹介🌿
幼少期から自然に触れる機会が多く、
「何して遊んでもいいし、何でもあるし、自然って面白いな~」
「生きていく上で、この自然って絶対必要なんやな~」
という体験をしてきて、高校ではバリ島の『グリーンスクール』に行くという選択をしました。
英語と環境を世界一エコな学校で学ぶ暮らしが始まり、
そこで出会ったのは豊かな自然と教科書の無い自由に作れる授業。
世界中のゴミが貧困によってインドネシアにも集まってくる中で、
「何かをしようと思ったら大人になるまで待たなくていい」
と気づき、行動で示していく友人たちを見て、
大きな勇気と気付きを得て、
現在は環境活動家として全国で学校を中心に講演活動を行っています。
*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*
Youtubeでは環境にまつわること・エシカルな取り組み・環境に良いライフスタイルについて発信をしています!
もしYoutubeを見て少しでも話を聞いてみたい!と思ってくださった方がいたら、
コメント欄かinstagram(@shiina.co)のDMにお気軽にご連絡ください^^
-------------------------------------------------------------
🌳しいなのアカウント🌳
instagram:https://www.instagram.com/shiina.co/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005340496186
-------------------------------------------------------------
🌟おすすめ動画🌟
地球に優しいヴィーガン焼肉!! @焼肉ライク
https://youtu.be/BL3OB6MNYn0
こんなのあったの!??地球に優しいエシカル商品!!
https://youtu.be/RUoIXSXT1yI
誰でも始められる!!!簡単にできるエコなこと♪
https://youtu.be/ISzbwbrDRsc
🌟自己紹介動画🌟
Green schoolの卒業スピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=rl9HoqepnPE&t=1s
現在/これからの活動について
https://www.youtube.com/watch?v=tGJZeiVUvJ0&t=1s
Green schoolで学んだ大切な価値観
https://www.youtube.com/watch?v=ByIxoZcAz30&t=1s
-------------------------------------------------------------
🗞取り上げていただいた記事🗞
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S14757243.html
Youtubeは毎週土曜日 20:00に投稿してます!ぜひ見てね!
では、素敵な1日を。
Shiinaより
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/eVJyCUboXho/hqdefault.jpg)
自然の豊かさ 英語 在 shiina Youtube 的最佳解答
こんにちは!
環境活動家をなくしたい環境活動家の露木しいなです!
チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
今日は前回のアップした講演動画の続編です!
講演後の質疑応答の時間を一挙公開いたします✨
中でも今回の動画では
・親御さんからの子どもの教育環境についての質問
・学生さんからの起業についての質問
に答えたパートをピックしています。
ぜひ最後まで見てね☺️
🌿自己紹介🌿
幼少期から自然に触れる機会が多く、
「何して遊んでもいいし、何でもあるし、自然って面白いな~」
「生きていく上で、この自然って絶対必要なんやな~」
という体験をしてきて、高校ではバリ島の『グリーンスクール』に行くという選択をしました。
英語と環境を世界一エコな学校で学ぶ暮らしが始まり、
そこで出会ったのは豊かな自然と教科書の無い自由に作れる授業。
世界中のゴミが貧困によってインドネシアにも集まってくる中で、
「何かをしようと思ったら大人になるまで待たなくていい」
と気づき、行動で示していく友人たちを見て、
大きな勇気と気付きを得て、
現在は環境活動家として全国で学校を中心に講演活動を行っています。
*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*
Youtubeでは環境にまつわること・エシカルな取り組み・環境に良いライフスタイルについて発信をしています!
もしYoutubeを見て少しでも話を聞いてみたい!と思ってくださった方がいたら、
コメント欄かinstagram(@shiina.co)のDMにお気軽にご連絡ください^^
-------------------------------------------------------------
🌳しいなのアカウント🌳
instagram:https://www.instagram.com/shiina.co/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005340496186
-------------------------------------------------------------
🌟おすすめ動画🌟
地球に優しいヴィーガン焼肉!! @焼肉ライク
https://youtu.be/BL3OB6MNYn0
こんなのあったの!??地球に優しいエシカル商品!!
https://youtu.be/RUoIXSXT1yI
誰でも始められる!!!簡単にできるエコなこと♪
https://youtu.be/ISzbwbrDRsc
🌟自己紹介動画🌟
Green schoolの卒業スピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=rl9HoqepnPE&t=1s
現在/これからの活動について
https://www.youtube.com/watch?v=tGJZeiVUvJ0&t=1s
Green schoolで学んだ大切な価値観
https://www.youtube.com/watch?v=ByIxoZcAz30&t=1s
-------------------------------------------------------------
🗞取り上げていただいた記事🗞
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/DA3S14757243.html
Youtubeは毎週土曜日 20:00に投稿してます!ぜひ見てね!
では、素敵な1日を。
Shiinaより
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/617-QdsyoN0/hqdefault.jpg)