=================================
「能力を最大限に引き出す」は英語で?
=================================
今回は、バスケやサッカーなどの監督が、選手の持っている能力を最大限に発揮させたり、学校の教員が教え子の能力を上手に引き出したりすることを表現する際によく使われるフレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
Get/Bring the best out of
→ 「最大限に活用する / (人)から最高のものを引き出す」
--------------------------------------------------
このフレーズは、人が持っている力や能力を最大限に引き出したり、発揮させたりする意味としてよく使われます。特に、スポーツの監督が選手陣の能力を最大限に引き出したり、学校の先生が生徒の能力を発揮させるような状況で用いられる傾向があります。「Get the best out of」でも「Bring the best out of」でもどちらでも意味は同じです。
<例文>
What do you do to you get the best out of your players?
(選手達の能力を最大限に引き出すのに何をしていますか?)
He knows how to bring the best out of people.
(彼は人の能力を最大限に発揮させる方法を知っています。)
He's a great boss. He brings out the best in every employee.
(彼は素晴らしい上司です。従業員の能力を最大限に引き出します。)
〜会話例〜
A: What are some things that are expected of teachers in the U.S.?
(アメリカの先生にはどのようなことが期待されているのですか?)
B: As teachers, we are expected to encourage and uplift the students and most importantly to get the best out of them.
(先生として、生徒達を励まし、彼らの気持ちを高めることを期待されます。そして、何より生徒達の能力を最大限に引き出すことが求められます。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過46萬的網紅日本語の森,也在其Youtube影片中提到,文法:AとあればB 意味:AならBだ、仕方ない (~のため、頼み一緒に使うことが多い) 接続:名詞/な形容詞+とあれば 例文: 1.彼は彼女のためとあればどんなことでもする。 2.基本的にタクシーには乗らないが、 誰かが料金を払ってくれるとあれば話は別である。 3.アカデミー賞(しょう)を...
監督 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「圧勝する」や「連勝する」は英語で?
=================================
前回の記事では、オリンピックの定番フレーズ「記録を樹立する」(https://hapaeikaiwa.com/?p=20509)をご紹介しましたが、今回は「圧勝」や「連勝」の英表現について触れてみようと思います。
--------------------------------------------------
1) Dominate
→ 「圧勝する」
--------------------------------------------------
本来、dominateは「支配する」を意味する単語であることから、スポーツの世界では「圧勝する」や「完勝する」の意味として用いられます。終始試合を支配し続けたり、大差をつけて勝利することを表す場合によく使われる表現です。また、オリンピックの複数種目で金メダルを獲得する意味としてもdominateが使われます。
✔「Smash / Get smashed(ボコボコにする・完敗させる)」も同様の表現。
<例文>
What a performance! She dominated!
(素晴らしいパフォーマンスでした!圧勝でしたね!)
USA basketball is expected to dominate the Olympics.
(アメリカバスケ代表チームはオリンピックで圧勝することが期待されている。)
The U.S. women's soccer team dominated Thailand at the 2019 World Cup.
(2019年のワールドカップでは、アメリカのサッカー女子代表チームがタイ代表を圧勝したね。)
That volleyball team got smashed.
(あのバレーボールチームはボコボコにされたね。)
〜会話例1〜
A: Do you remember when Michael Phelps dominated the Olympics?
(マイケル・フェルプス選手がオリンピックで圧勝したの覚えてる?)
B: How could I forget? He's the most decorated athlete in Olympic history.
(忘れるわけないでしょう。彼はオリンピック史上最も多くのメダルを獲得した選手だからね。)
〜会話例2〜
A: This game is a blow out. Our team has no chance.
(この試合はもう終わりだね。私たちのチームは勝つ可能性がないよ。)
B: Seriously. We are getting smashed.
(本当に。ボコボコにされているね。)
--------------------------------------------------
2) Win back-to-back
→ 「連続で勝つ」
--------------------------------------------------
Back-to-backは「連続」や「立て続けに」を意味としてよく使われる口語表現です。特にスポーツの試合や競技で2連勝することや、2回連続で優勝することを言い表す場合に用いられます。因みに3連勝の場合は「back-to-back-to-back」と表します。
スポーツに限らず、何かを立て続けにする場合にも使うことができます。例えば「立て続けにミーティングがある」は「have back-to-back meetings」になります。
✔「Consecutive(連続)」も同様の表現。連続に関するその他の表現は、『英語で「連続」を表現できますか?(https://hapaeikaiwa.com/p?p=9547)』をご覧ください。
<例文>
Michael Jung won back-to-back gold medals at the Olympics.
(マイケル・ジュングはオリンピックで連続して金メダルを獲得しました。)
She scored back-to-back goals!
(彼女は連続でゴールを決めました!)
They are back-to-back champions.
(彼らは2回連続で優勝しました。)
She won her second consecutive silver medal.
(彼女は連続して銀メダルを獲得しました。)
〜会話例1〜
A: The women's volleyball team dropped back-to-back sets.
(女子バレー、連続でセットを落としましたね。)
B: Hopefully they'll bounce back in the third set and pull off a win.
(気を取り直して、第3セットは勝つといいですね。)
〜会話例2〜
A: That's three consecutive times he got called for a foul.
(彼は3回連続ファウルを取られたね。)
B: The coach looks really upset. He's going to get called for a technical foul if he doesn't watch it.
(監督がすごく怒ってる。気をつけないとテクニカルファウルを宣告されるよ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
監督 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
意外と多い!?英語にもある日本語のことわざ
=================================
昔から人々の間で言い伝えられてきた、教訓や風刺、知識などを含む言葉が「ことわざ」ですが、英語にも日本語と同じような表現をすることわざがあることをご存知でしたか?調べてみると結構色々あるのですが、今回はその中から、英語で表現する「一石二鳥」「恩を仇で返す」「百聞は一見に如かず」を紹介します。
--------------------------------------------------
1) Kill two birds with one stone
→「一石二鳥」
--------------------------------------------------
この表現を日本人に紹介すると「さすが英語!日本語よりずいぶんストレートだね」とよく言われます(笑)。直訳すると「二羽の鳥を一つの石で殺す」となり、とてもダイレクトで、且つ若干残酷な感じが否めなせんが、使い方は日本語の一石二鳥と同じです。
<例文>
My sister’s been wanting to spend more time with me, so I thought I’d kill two birds with one stone and go shopping for my mom’s birthday present together.
(お姉ちゃんが私と一緒に時間を過ごしたがっているから、一緒にお母さんの誕生日プレゼントを買いに行けば一石二鳥だと思ってさ。)
I’ll pay part of your gas if you give me a ride. We’ll kill two birds with one stone, you pay less for gas, and I get a ride!
(車に乗せてくれたらガソリン代を少し払うよ。一石二鳥でしょ!あなたはガソリン代が浮くし、私は乗せてもらえるし。)
I like to listen to Hapa Eikaiwa podcasts when I go running. That way, I’m killing two birds with one stone, I’m learning English while I exercise.
(ジョギングするときにHAPA英会話のポッドキャストを聞くのが好きです。こうすれば、運動と英語の勉強が同時にできるので一石二鳥ですね。)
--------------------------------------------------
2) (Never) bite the hand that feeds you
→「恩を仇で返す」
--------------------------------------------------
「Bite the hand that feeds you」を直訳すると、「食べさせてくれる手を噛む」であり、犬などのペットを連想しますが、この表現は、犬はとても忠実で他の人を噛んだとしても、餌をくれる飼い主は噛まない、という考えから来ているそうです。勤め先を紹介してくれた恩師を卒業式に呼ばない人や、監督のお陰で優勝したにもかかわらず自分のすごさについてばかり話すスポーツ選手など、自分に良くしてくれている人を裏切る、つまり、恩を仇で返す場合に使います。
<例文>
I know you don’t like your stepfather, but he paid for your education, so you should probably invite him to graduation. You shouldn’t bite the hand that feeds you.
(義父のことを嫌うのは分かるけど、教育費払ってくれたわけだし、さすがに卒業式には呼んだ方がいいと思うよ。恩を仇で返しちゃだめだよ。)
I know those kids are really bratty, but I’m just happy to have an income through babysitting. I say, don’t bite the hand that feeds you!
(子供たちの性格が悪いのは分かってるけど、ベビーシッターとしての収入があるだけでありがたいわ。恩を仇で返さないようにしなきゃね!)
I can’t believe she stole from her own parents after all they did for her, and ran away! Talk about biting the hand that feeds you.
(あんなに良くしてくれたご両親から最終的にお金を盗んで逃げるなんて、恩を仇で返すってまさにこのことね。)
--------------------------------------------------
3) Seeing is believing
→「百聞は一見にしかず」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「見れば信じる」ですが、意味としては「見えなければ信じられない」となります。自分の目で実際に見て、真実だと分かった場合に使うことが多く、日本語の「百聞は一見にしかず」と同じです。
<例文>
I never thought Mike would get married, but seeing is believing!
(マイクが結婚するなんて信じられませんでしたが、百聞は一見にしかずですね!)
I really couldn’t believe Stacy’s boyfriend was as good looking as she said, but seeing is believing.
(ステーシーの彼氏がそんなに格好いいなんて信じなかったけど、実際に会ったら本当に格好良かったよ。)
While I don’t doubt that you cleaned your room, seeing is believing!
(部屋を綺麗にしたことを疑っているわけではないけど、百聞は一見にしかず。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
監督 例文 在 日本語の森 Youtube 的最讚貼文
文法:AとあればB
意味:AならBだ、仕方ない
(~のため、頼み一緒に使うことが多い)
接続:名詞/な形容詞+とあれば
例文:
1.彼は彼女のためとあればどんなことでもする。
2.基本的にタクシーには乗らないが、
誰かが料金を払ってくれるとあれば話は別である。
3.アカデミー賞(しょう)を受賞(しょう)した監督(かんとく)の作品
とあれば必見だ。
4.面倒な仕事だが、取締役(とりしまりやく)の命令
とあれば仕方がない。
5.あまり犬は好きではないが、犬を
飼(か)いたいという娘からのお願いとあれば仕方がない。
6. 1円でも安く買えるとあれば、
遠くの店でも喜(よろこ)んで行く。
7.父は仕事とあれば、例え休日だ
としても職場(しょくば)へ駆(か)けつける。
8.あいつは金の為(ため)とあれば、
なんでもする男だ。
9.海外での一人暮(ぐ)らしとあれば、
不自由なことも多いだろう。
10.甲子園(こうしえん)に出られるとあれば、
必死に練習する。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
「日本語の森」は
日本語で日本語を勉強するチャンネルです。
Thank you for coming to our channel.
NIHONGONOMORI teaches Japanese in Japanese.
・facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
・instagram:https://www.instagram.com/nihongonomori_official
・tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ/
・twitter:https://twitter.com/nihongono_mori
#森ライブ #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese

監督 例文 在 日本語の森 Youtube 的最佳貼文
文法:~てはばからない
意味:周囲を気にしたり、遠慮(えんりょ)したりすることがない様子
接続:Vて+はばからない
例文:
① あの監督(かんとく)はいつも今シーズンは
優勝するといってはばからない。
② 彼女は少しも世間体(せけんてい)をはばからない。
③ 確実ではないものの、刑事は
その事件と何の関係もないことを公言してはばからない。
④ 監督は、この映画は必ず大ヒット
すると断言(だんげん)してはばからない。
⑤ 彼女は今年中に結婚する!と言ってはばからない。
⑥ 彼は今年こそは年末ジャンボで
1億(おく)円を当てると言ってはばからない。
⑦ 彼は明日こそ、彼女に告白するんだといってはばからない。
⑧ 失恋についてなら、私は熟知(じゅくち)していると、
公言してはばからない。
⑨ 彼らは私たちに聞こえることを少しもはばからないで、
下(しも)ネタを話す。
⑩ 駅前で、母は人目のはばからないぐらいの大声で私を呼んだ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語の森へようこそ !
日本語の森は、日本人が日本語で日本語を教えるチャンネルです。
Thank you for coming to our channel "NIHONGONOMORI"
"NIHONGONOMORI" teaches Japanese in Japanese.
facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
instagram:https://www.instagram.com/nihongonomori_official
tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ/
twitter:https://twitter.com/nihongonomori13
〜日本語の森の仲間!〜
・Dung Mori - ベトナム🇻🇳
https://www.youtube.com/user/moridung
http://dungmori.com
・Yuhadayo - 韓国🇰🇷
https://www.youtube.com/channel/UC_waGdcNiCWTv1GG9OvE23A
http://yuhadayo.com
・app 日本語人🇯🇵
世界中の日本語を勉強している人が集まる場所です。
勉強した日本語を使ってみたり、友達を作ったりしよう!
iPhone:https://apps.apple.com/us/app/d%C5%A9ng-mori/id1486123836
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dungmori.dungmoriapp&hl=ja
〜お問い合わせ 〜
・質問/動画出演/広告/提案/提携などなど…
nihongonomori@gmail.com
・日本語の森で日本語を教えたい方
simayuki1978@gmail.com
〜会社情報〜
日本:〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
TEL 042 510 1982 / nihongonomori@gmail.com
ベトナム:〒100-000 So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
TEL 096 985 6116 / dungmori@gmail.com
#森ライブ #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese

監督 例文 在 KYON & Ai Youtube 的精選貼文
上週搶先在日本看了新海誠的新電影「天氣之子」,於是藉機跟大家介紹和「天氣」有關的日文單字與例句!(放心不會劇透啦,是認真的日文教學😂)
從天氣現象、災害、到形容天氣冷暖的形容詞等等,影片中總共介紹了25個和天氣相關的單字,還會搭配例句說明。大部分都是日常生活中會用到的單字,快來跟我們一起學日文吧!
影片中提到的NHK氣象預報觀看網站👉http://bit.ly/2KRDJBZ
⚠️【本頻道視頻無授權任何搬運,請勿擅自搬運至B站等地】
如欲分享至臉書等粉絲團,歡迎來信詢問 📧kyon1060731@gmail.com
先週日本で新海誠監督の新アニメ映画「天気の子」を見てきました!
これを機に、天気に関する日本語の単語とその例文を紹介します!
(超真面目な日本語講座です。ネタバレはしないのでご安心を😂)
天気の現象から災害や寒暖を表す形容詞まで、動画内で計25個の単語や例文を紹介しています。
ほとんどが日常生活で良く用いる単語なので、一緒に学習しましょう!
動画内でおすすめしたNHKの天気予報の動画サイト👉http://bit.ly/2KRDJBZ
🔥日本上網WiFi機租借專屬8折優惠👉http://bit.ly/2J2pwCs
(透過此連結訂購WiFi機,即可享全航線8折+寄件免運優惠!)
🔥亦可輸入優惠碼「KYONAi」
🔥7/1~8/31「日本4G SOFTBANK 303ZT吃到飽」限時優惠每日/$109 + 機場取還免費
🔥另加贈行動電源、帆布包、ili翻譯機(限親自領還or機場領還)
--------------------------------------------------------------------------------------------
大家好~~
我們是日台情侶KYON&Ai!
👦🏻KYON:比誰都愛台灣的日本人🇯🇵現居日本,曾在台北當日文老師
👩🏻Ai:最愛去日本玩的台灣人🇹🇼在台灣住了24年之後搬到日本了
我們想在這裡跟大家分享日本和台灣的大小事、學習日文和中文的煩惱、
日本旅遊景點分享和其他日常生活
請大家多多指教🙇
Facebook👉 https://www.facebook.com/KyonJiang/
Instagram(Kyon)👉 https://www.instagram.com/kyon_japan/
Instagram(嬡醬)👉 https://www.instagram.com/aichan.0318k/
工作等聯絡請寄信至👉kyon1060731@gmail.com
