這個政府還真寬以待己、苛以律人
#社論
民主政治的基本原則是「主權在民」,國家權力由人民直間接行使;李登輝和陳水扁相繼喊出「人民是頭家」,原因在此。即使在共產主義的中國,許多機關門口都高懸「為人民服務」之標語,深知民意可以載舟、亦可覆舟。但把民主和人權掛在嘴上的蔡政府,對人民卻採取嚴管及懲戒模式,不斷高築限制之牆;另一方面,對待自己的失職,它總是輕輕帶過或推給他人。
蔡政府最近的一些爭議事件,這類「苛以律人、寬以待己」的情況層出不窮。隨便舉幾個例子:其一,網路流傳「蔡政府部會首長吃六九八0元便當」的謠言,閣揆蘇貞昌指示嚴辦,隨即有七名民眾被刑事局以違反《社會秩序維護法》送辦;其二,中天遭關台後轉往網路發展,NCC立即在臉書引述美國法例稱對網路依然有法可管,引發「追殺」及「管制網路」之議;其三,蘇貞昌用三倍券幫孫女買漫畫卻開行政院發票,遭民眾踢爆後,以部屬「多事」卸責;其四,蘇內閣不許進口萊豬作任何標示,稱會遭到貿易報復,但民眾則以加拿大超市之「無萊劑」標示照片打臉。
上述事例都是最近發生,在在說明蔡政府的行政作為高度集中在「管制」和「管理」,動輒修法對人民行為及言論進行管控,甚至到了濫權踰法的地步。然而,對於政府官員本身之踰越或失職,主政者卻擺出推託、卸責、怪罪他人的姿態,毫無反省之意,更無意為人民的憂疑提供可行的解決之道。
以「官員吃高貴便當」之假訊息為例,這類資訊以圖文包裝得煞有介事,一般民眾難辨真偽。網民轉發這種訊息多半是出於好奇或不滿,未必有誹謗的故意,但蘇貞昌卻急急如律令要求警政嚴辦。問題在,民眾轉發一則假消息即被認定觸犯《社維法》,稱得上是公權力的合理行使嗎?對於七名被告,五都法院皆判決「不違法」,顯示法官皆不認為此舉有礙社會秩序。關鍵在,《社維法》的構成要件,是要造成「公眾心生畏懼或恐慌」,而這則消息顯離影響公眾安寧甚遠,刑事局顯然是「拿牛刀殺雞」了。政府與其命令警力在網路大肆搜查民眾的無心誤失,還不如叫他們好好辦一些治安大案,更能贏回民心。
政府若真的重視民眾的網路言論,應該利用大數據多方解讀民意,進而從中剖析出自己應為的決策路線。而不是一味圍堵猜忌,想要管制街巷的悠悠之口,把民眾當成網路流氓或恐怖分子看待。何況,如今已非愚民可欺的時代,民眾對政府的「反監督」利眼也無處不在;否則,丁怡銘和蘇貞昌利用行政院統編消費的小事,怎會被網民僅憑電視鏡頭即一眼識破?
相對於蔡政府不斷加強對人民的言論控制,政府官員失言失行及失職其實日益嚴重,這難道不需要監督?然而,民眾看到的卻是,官員對自己的怠忽不以為意,任意推託。例如,NCC管制網路的爭議爆發後,官員信手把責任推給小編;蘇貞昌公費買書被揭穿後,他立刻責怪部屬「多事」。至於進口萊豬標示問題,蘇貞昌偽稱不能觸怒對手以免引發報復,還禁止地方採取自保的標示行動。自己不努力,還懲罰盡職者,這就是蘇式風格。
這個政府能把「寬以待己、苛以律人」的精神發揮到這個地步,只能說令人驚愕。至此,蔡總統或許還能夸夸自稱民主政府,但她能指出政府團隊在哪裡表現「為人民服務」的精神嗎?官員購私物開公家發票嗎?遭網民酸語便移送法辦嗎?
同時也有21部Youtube影片,追蹤數超過7萬的網紅Co.慶応,也在其Youtube影片中提到,▼学研まんが「DVD付 NEW日本の歴史」の詳細はこちら▼ https://manga.gakken.jp/ 《アマゾンで購入》 https://www.amazon.co.jp/dp/4058115556/ 《楽天で購入》 https://books.rakuten.co.jp/rb/1652...
「民主政治的基本原則」的推薦目錄:
- 關於民主政治的基本原則 在 民意論壇:聯合報。世界日報。udn tv Facebook 的最佳解答
- 關於民主政治的基本原則 在 張哲生 Facebook 的精選貼文
- 關於民主政治的基本原則 在 羅智強 Facebook 的最讚貼文
- 關於民主政治的基本原則 在 Co.慶応 Youtube 的最讚貼文
- 關於民主政治的基本原則 在 Co.慶応 Youtube 的最讚貼文
- 關於民主政治的基本原則 在 Co.慶応 Youtube 的最佳貼文
- 關於民主政治的基本原則 在 新課綱021-民主政治的特徵 - YouTube 的評價
- 關於民主政治的基本原則 在 蔡正元- 民主政治的基本原則就是說服、妥協、交換如果自認為 ... 的評價
民主政治的基本原則 在 張哲生 Facebook 的精選貼文
69年前的今天,《民族報》之王惕吾邀《經濟時報》之范鶴言與《全民日報》之林頂立共同合作組成的《民族報、全民日報、經濟時報 聯合版》(簡稱聯合版)正式創刊。兩年後,報名改為《民族報、全民日報、經濟時報 聯合報》,到了1957年6月20日,再次更名為《聯合報》並沿用至今。
【歷史上的今天】1951年9月16日,《民族報》之王惕吾邀《經濟時報》之范鶴言與《全民日報》之林頂立共同合作組成的《民族報、全民日報、經濟時報 聯合版》(簡稱聯合版)正式創刊,總社設於台北市西寧南路33號,創刊日的發行量為12,248份。此圖為當天發行的創刊號之頭版。
兩年後,1953年9月16日,報名改為《民族報、全民日報、經濟時報 聯合報》,到了1957年6月20日,再次更名為《聯合報》並沿用至今。
下面是刊登於1951年9月16日創刊號頭版的「聯合發刊獻詞」全文:
《聯合社論》
聯合發刊獻詞
無可諱言的,自由中國新聞事業的落後,與美英日諸先進國家,相距不可以道里計。這其間,當然有很多原因,譬如優秀人才的缺乏,物質條件的限制,一部分人民對於國文程度的淺薄,以及新聞用紙價格的步漲,這些因素,都環繞在自由中國新聞事業的左右,阻礙了新聞事業的前進。
已成為民主自由堡壘的台灣,面積不到三萬六千平方公里,人口不滿八百萬,要擔負反共抗俄,復興中華民族的革命大業,在人力物力的使用上,自然不能不竭力節制,以最經濟的方法,把它用在最迫切最有效的地方。所以我們絕對擁護政府當局所號召之自力更生的克難運動與掃除浪費的節約運動。
基於上述概念,我們深信欲求新聞事業的進步,必須從消極的克難節約做起,並從集中人力物力財力入手,以達成積極的不斷進步的目的。因此,我們毅然決然,排除一切困難,聯合發刊。我們大膽的嘗試此在報業史上開一新頁的創舉,不但可以充分表現出民營報業的合作,而在社會的觀點來看,也可以減少讀者的金錢與時間的浪費,尤其是在目前的空間與時間,應該是最理智的舉動。可是在我們聯合發刊之議發起的時候,也曾遭遇到萬千困難的問題,第一,各報在其歷史的發展過程中,有它的特殊的獨立性;第二,各報在其營業組織上與業務推行上,有它特殊的個別性;第三,由於歷史發展的不同,各報在其所反映的民眾要求與輿論意見上,也有它特殊的社會性;這一切都是在聯合工作上難於通過而又必須通過的障礙。在最初,我們自然也遭受到這些技術問題的困擾。所引為欣慰的,我們有一個共同的堅定的認識,大家都能站在國家民族的觀點上,惟求對反共抗俄的民族大鬥爭,善盡其自由中國新聞界所應盡的任務,而並不重視個別的利害關係。這樣,也就很順利地克服了上述各種困難,促成了我們的聯合發刊,開新聞事業前未曾有的創局,在自由中國的報業史上寫下嶄新的一頁。
中國社會正在轉形期中,在反共產極權主義的擴張與侵略中,在反殘餘封建剝削的國民革命運動中,社會各階層有他們共同的信念與共同的要求,也有他們個別的認識與個別的要求。作為反映民眾意見的民營報紙,其言論見解的不盡相同,是必然的,也是合理的與必要的。我們願意在此國難嚴重的時候,集中意志,集中力量,來達成我們共同的任務和共同的要求,但也願意在可能範圍內,儘量保持我們個別的歷史發展的獨特性。因此,我們在業務的推行上與新聞的發佈上,儘量謀取聯合,絕對做到統一;而在組織上與言論上,則仍保持獨立。民主政治的基本原則,本來就是從紛歧的意見中求統一,同時在統一中仍保持各種不同意見的本來面目。
這可以證明三報的獨立立場,決不因聯合發刊而受任何影響,也可以說聯合版是三張報紙的聯合發行,絕對不是三報合併,成為一張報紙,我們誠懇要求朝野人士諒察是幸。
我們深知這次的聯合發刊,是一種大膽的和冒險的嘗試,前途未可預知的困難與障礙,自然還很多,但根據月來籌備的經驗,深信節約克難,是一種富有實踐性的運動,在反共抗俄,救亡圖存的現階段,有其不可忽視的意義。竊願併力以赴,先來從崎嶇坎坷的隘徑中,打出一條可以通行的道路來。甚盼社會各界,給予我們以不斷的指導和同情的支持。
另外,在創刊號的第8版「聯合副刊」還有一篇給副刊作者與讀者的宣告,其全文如下:
綜合的.趣味的
「聯副」發刊告作者讀者
我們全民、民族、經濟三家報紙以不同的發言立場與同一新聞傳佈的原則出版聯合版,但為了爭取更多的新聞,副刊只有一欄。而且要適合三家報紙聯合發行後的各的階層的對象,因此「聯副」將彙集過去三家副刊的優點,使之成為一個「綜合的、趣味的」副刊。
我們所謂綜合,是重在內容,而不是形式。我們只承認有死文學和活文學,不承認有舊文學新文學,因此,小說、散文、小品、圖書、不論它是創作或翻譯,說理或考據,國語體或文言,只要夠水準,有份量,「聯副」一律歡迎。
我們所謂趣味,決不是低級的,黃色的,而是從作者本身學識,經驗的豐富,反映於作品上文字的精鍊與運用,意識明朗,憎愛分明,使讀者在讀完之後,為那無瑕的結構,正確的考据,輕鬆的情調所吸引,而產生百談不厭的愉快感覺。
副刊的每一篇文章都應該有點價值,這就是給--給讀者什麼來西。如果作者既有豐富的題材,又沒有真知灼見,卻硬要擠出貧乏空洞無病呻吟的文章來,那徒然浪費讀者的光陰。今天我們生活在這樣一個動亂困厄的時代,肩負反共抗俄的歷史使命,我們始終認為副刊應該反映現實,針對現實,讓讀者從綜合中多面體味出時代和人生,從趣味中產起更大的興會和活力。
本刊園地絕對公開,希望過去曾為民族報「萬象」,全民日報「全民副刊」,經濟時報「小天地」,寫稿的作者,更以千百倍的熱忱來培育「聯副」的成長,使它能在今日自由中國的文壇上放一異彩。(編者)
民主政治的基本原則 在 羅智強 Facebook 的最讚貼文
民進黨,無限貪婪的權力惡獸
過去一個月,我多次南下高雄,除了表達對國民黨及韓國瑜的堅定支持與情誼外,我更關切的是台灣民主體制不能毀於一旦。
「分權制衡」是民主政治的基本原則,民進黨執政以來,中華民國憲法的五權分立精神已蕩然無存
立法院淪為「立法局」
司法獨立是民主最後一道防線,而民進黨經常對檢調及法院說三道四,下指導棋,一黨獨大已到了肆無忌憚的地步。
「強權者,為所欲為,弱勢者, 忍受痛苦」成為台灣的唯一旋律
民進黨已鐵了心要加深台灣的傷痕,任由這些痛凝結成累世的仇恨
而仇恨,是執政者取之不盡的養分
從罷韓案可以看出,民進黨雖已完全執政,掌控所有資源,在野黨擔任地方首長令他們芒刺在背,必欲除之而後快,對所有反對力量進行掃蕩,將台灣政壇變為殺戮戰場
國民黨早期的威權統治確實阻礙了台灣民主化過程,但後來開放報禁、黨禁、終止戒嚴時期、總統直選等一連串改革行動造就了今天台灣的民主
當時的國民黨還能容忍、接受黨外勢力的存在及制衡,而民進黨今天卻大開民主倒車。比威權時候的國民黨有過之而無不及
民進黨以利益豢養媒體、以國家資源配置網軍、真是許多號稱獨立的東廠機關追殺在野黨
要求其他政黨退出校園,自己卻全面伸手進入校園
用社維法箝制人民的言論自由......
這一刻,請問,台灣還有什麼民主之可言?
民主進步,民主進步,何其諷刺的四個字?
https://www.chinatimes.com/opinion/20200608004028-262105
民主政治的基本原則 在 Co.慶応 Youtube 的最讚貼文
▼学研まんが「DVD付 NEW日本の歴史」の詳細はこちら▼
https://manga.gakken.jp/
《アマゾンで購入》
https://www.amazon.co.jp/dp/4058115556/
《楽天で購入》
https://books.rakuten.co.jp/rb/16528972/
-------------------------------------------------------------------------
動画:TOSHA-Bくん
音楽:m.yuiさん
歌詞:Co.慶応 & hakasemama
-------------------------------------------------------------------------
【歌詞】新日本史ラップ×学研まんが「DVD付 NEW日本の歴史」(9巻〜12巻ハイライト)
《前奏》
「DVD付(つき)学研まんがNEW日本の歴史」のハイライトをラップ!
《サビ》
先土器・縄文・弥生・古墳・飛鳥
ポイント①
江戸時代後期、アメリカのペリーが来航。 (9巻P13)
これをきっかけに日本は開国したんだ。 (9巻P23)
奈良・平安・鎌倉・南北朝・室町
ポイント②
尊王攘夷派が開国に反対。 (9巻P24)
井伊直弼が桜田門外で襲われた! (9巻P36-38)
戦国・安土桃山・江戸・明治・大正・昭和・平成・令和
《間奏》
続いて、江戸末期と明治に移っていこう!
《Aメロ》
江戸・幕末、坂本龍馬!活躍! (9巻P41-59)
クイズ①
龍馬が仲立ちして成立した同盟は何でしょう? (9巻P54-57)
(1)薩長同盟
(2)マッチョ同盟
江戸時代、15代で終わるみたい (9巻P60)
クイズ②
大政奉還をおこなった15代将軍は誰でしょう? (9巻P61)
(1)徳川慶喜
(2)フランシスコ・ザ・ペリー
《Bメロ(ラップ)》
明治時代!王政復古 (9巻P68)
鳥羽伏見で 攻撃すっぞ! (9巻P72・75)
西郷・大久保 政治指揮! (9巻P76-83)
改革すすんだ 明治維新 (9巻P76-77)
「学問のすゝ め」を記す (9巻P110)
諭吉がつくった 慶応義塾 (9巻P99-101)
西洋をマネて 近代化 (9巻P112-113)
レンガにガス灯 文明開化 (9巻P114)
先土器・縄文・弥生・古墳・飛鳥
ポイント③
大日本帝国憲法の草案は、伊藤博文の別荘で作られたんだ!(10巻P25-29)
奈良・平安・鎌倉・南北朝・室町
ポイント④
憲法発布時の外務大臣は大隈重信!
早稲田大学の創立者だね! (10巻P31)
戦国・安土桃山・江戸・明治・大正・昭和・平成・令和
《間奏》
さぁ続いて、 明治 中・後期に移ってこう!
《Aメロ》
陸奥宗光、条約改正を目指す (10巻P42-43)
クイズ③
陸奥宗光が条約改正に成功したのは? (10巻P49・60)
(1)領事裁判権の撤廃/治外法権の廃止
(2)成功などしていない
西洋の風習 取り入れ作られた鹿鳴館! (10巻P45)
クイズ④
外交のために作られた鹿鳴館が建てられた場所は?
(1)東京・日比谷
(2)ジンバブエ
《Bメロ(ラップ)》
小村がめざす 関税自主権
フェアな条約 完全実現! (10巻P97-98)
公害問題! 足尾鉱毒(あしおこうどく) (10巻P102)
直訴も失敗! 田中正造(たなかしょうぞう) (10巻P116)
日本初!本格的!政党内閣!
原敬による政治が始まる!(11巻P23)
この頃 世界!えらい大変!
第一次 世界大戦! (11巻P18)
《サビ》
先土器・縄文・弥生・古墳・飛鳥
ポイント⑤
平塚らいてう(ちょう)は女性のための文芸誌「青踏(せいとう)」を製作したんだ!(11巻P44)
奈良・平安・鎌倉・南北朝・室町
ポイント⑥
芥川龍之介の短編小説「鼻」は、夏目漱石から称賛の手紙が届くほど! (11巻P50-51)
戦国・安土桃山・江戸・明治・大正・昭和・平成・令和
《ブリッジ》
時代進み!大正の次!
昭和に高まる軍国主義 (11巻P62)
中国で謀略!満州事変 (11巻P66)
犬養毅の暗殺事件 (11巻P78-79)
この頃の世界も、えらい大変!
始まる第二次世界大戦!(11巻P94)
原爆投下の悲劇の後に(11巻P114)
日本敗戦!ポツダム受諾 (11巻P117)
《Aメロ》
日本国憲法、基本原則盛り込んでいこう!(12巻P14)
クイズ⑤
平和主義のほかに、日本国憲法に盛り込まれた基本原則は? (12巻P23)
(1)「国民主権」と「基本的人権の尊重」
(2)ハッピーフライデー
50年代戦後、遂げた高度経済成長 (12巻P42)
クイズ⑥
1960年、池田勇人総理が発表した計画は!? (12巻P54)
(1)国民所得倍増計画
(2)アポロ計画
《Bメロ(ラップ)》
戦後の文化!一気に開花!
社会描いた!手塚のマンガ! (12巻P71)
開催!東京オリンピック
テレビで、みんな五輪見る! (12巻P88)
好景気!バブル到来! (12巻P100)
平成時代!バブル崩壊! (12巻P101・104)
発生!東日本大震災! (12巻P114)
乗り越えよう!僕たちの時代!(12巻P120)
《サビ》
先土器・縄文・弥生・古墳・飛鳥
ポイント⑦
日本初ノーベル賞受賞した湯川秀樹。20代の頃の予言が証明されたんだ! (12巻巻末P30)
奈良・平安・鎌倉・南北朝・室町
ポイント⑧
1960年代半ばの新・三種の神器はこちら!(カラーテレビ、ルームエアコン、自動車)
今じゃ当たり前!!(12巻 巻末P12)
戦国・安土桃山・江戸・明治・大正・昭和・平成・令和
《終奏》
詳しくは、『DVD付学研まんがNEW日本の歴史』を読もう!
-------------------------------------------------------------------------
▼ラップで覚える中学歴史!メンバーシップ詳細はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UCnT42GUUPYTKvBMCZ22a8lw/join
▼ラップで覚える中学歴史とは?▼
https://cokeio.work/
-------------------------------------------------------------------------
■公式HP&ブログ↓
http://www.cokeio.work/
■ツイッター↓
https://twitter.com/co_keio
■LINE↓
http://line.me/ti/p/@co.keio
■フェイスブック↓
https://facebook.com/cokeio
-------------------------------------------------------------------------
■新日本史ラップも収録された
最新3rdアルバム『Third Grade』
CD原盤→https://www.amazon.co.jp/dp/B07RH67PGX
配信→https://linkco.re/dFnZH8zE
■Second Album配信中 "Second Grade" 四字熟語ラップほか↓
https://linkco.re/58NXYasz
■First Album配信中 "First Grade" 戦国武将ラップほか↓
https://linkco.re/0zqqt4SV
■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=ryumc92
■オススメお勉強ラップはこちら↓
http://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojvepiLQbtp6VvBpP2w_JuGW5F
-------------------------------------------------------------------------
〔使用画像 引用URL〕
https://otologic.jp/free/se/impact01.html
https://www.pexels.com/ja-jp/photo/207142/
https://pixabay.com/ja/photos/
https://pixy.org/5504946/
https://www.flickr.com/photos/autohistorian/28266757649
https://www.freeimageslive.co.uk/free_stock_image/old-tv-jpg
-------------------------------------------------------------------------
※音楽、画像、その他の素材は全て商用利用可能なものを使用しております。
民主政治的基本原則 在 Co.慶応 Youtube 的最讚貼文
全10曲(おまけ1曲)で勉強するにはメンバーシップ登録!
▼チャンネルメンバー詳細はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UCnT42GUUPYTKvBMCZ22a8lw/join
ーーーーーーーーーー
MC TENくん、ありがとうございます!^^
hakasemamaさんのチャンネル▼
https://www.youtube.com/user/hakasemama
ーーーーーーーーーー
#お勉強ラップ歌ったらプレゼントキャンペーン
応募方法はこちらの動画ご覧ください▼
https://youtu.be/o1T5Zeg86kI
ーーーーーーーーーー
▼ラップで覚える中学歴史【総合ページ】▼
https://cokeio.work/rap/
▼『昭和・平成時代ラップ』解説・問題ページ▼
https://cokeio.work/text-rap-history-showa-heisei/
▼再生リスト【中学歴史全11曲】▼
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojveq0RXqP_62CemylvGRtdOnA
-------------------------------------------------------------------------
Track by 護符 乱数(ごふ らんすう)
Video by TOSHA-B
-------------------------------------------------------------------------
【歌詞】昭和・平成時代ラップ
《前奏》
それでは、昭和、平成時代について学んでいこう!
重要年号と出来事がすごい多いけど、ちゃんとついてくるように!
テンポよくラップしてこう!
《※サビ》
HEY! SAY!(昭和・平成!)
第二次世界大戦→経て!
HEY! SAY!(昭和・平成!)
高度経済成長→バブル→今日を形成!
《ラップ》
特に苦しい!(1929)デカイ衝動!
発端!ニューヨーク!世界恐慌!
戦ゼロ(1930)目指し、すぐ開始!
ロンドン海軍 軍縮会議!
1931(戦、始める!)まず来て!
関東軍!爆破!満州事変!
1932(戦に)GO!将校一同!
犬養毅暗殺 五・一五!
1933(ひどく散々)マジ!すげって!
ヒトラー率いる ナチス政権
1933(トークする!耳貸して)プリーズ!
ルーズベルトの政策!ニューディール
1933(行く!さっさと)特大!決定!
日本!脱退!国際連盟!
1936(戦!無理!)ビビろう!
青年将校!起こす!二・二六!
《クイズ①》
戦後、日本の民主化政策として間違ってるものはどれでしょう?
①20歳以上の男女に選挙権
②農地改革
③財閥結合
間違ってるのは3番
《ラップ》
1937(戦、何故する?)至急!抵抗!
盧溝橋(ろこうきょう)きっかけ!日中戦争
1938(行くさ!やる!)日本が超ど緊張
状態陥る!国家総動員法!
1939(得策なし)危機!えらい大変!
始まる!第 二次世界大戦!
1940(行くよ〜!)早速構成!
日独伊の三国同盟!
1940(ひどく、しれつ!)体制よくなんない!
結成です!大政翼賛会!
1941(引くよ一歩)忠実!応諾!
結ぶ!日ソ中立条約!
1941(行く用意!)開戦!騒然と!
真珠湾から太平洋戦争!
1945(ひどく汚れて!)没落!経験!
原爆で終わる!ポツダム宣言!
《※サビ》
《ラップ》
1945(行くよ!GO)国外でも
本部はニューヨーク!国際連合!
1945(行くよ!GO×2)対策!BYE BYE!
三井・三菱!財閥解体!
1946(ひどく喜ぶ)希望持つ戦後!
公布!日本国憲法!
1949(行くよ、救援)等!誠実!
アメリカ中心!NATO成立!
1949(行くよ、来るよ!)毛沢東!
中華人民共和国!
1950(行く号令)で抗戦へと
(北緯)38度で!朝鮮戦争!
1951(インク濃い)ペンは驚愕!
サンフランシスコ平和条約
1953(ひどく混み合う)家電店に登場!
メッセージ・情報!テレビ放送!
《クイズ②》
日本国憲法の3大原則として、間違ってるものはどれでしょう?
①国民主権
②基本的人権の尊重
③戦闘主義
間違ってるのは③番
《ラップ》
1954(特急!御用?)危険かい!?
解決!発足!自衛隊!
1955(行くぞ!ここ!)暑いヤバイ地!
バンドンへ!アジア・アフリカ会議!
1956(トーク後結ぶ!)国交!声明!
いっちょ!日ソ共同宣言
1956(行く頃だ!)決行しちゃえ!
日本!国際連合に加盟!
1960(一苦労を)し、"闘争!抑圧!"
改定!日米安全 "保障条約!"
1963(取組む三国)米・ソ・英!NO!核!
部分的核実験停止条約
1964(人組む幸せ)五輪!ビッグ!
イベント!東京オリンピック!
1965(ひどくむごい)けどやる現状
米軍介入!ベトナム戦争!
《※サビ》
《ブリッジ》
1965(人組むことに!)した見事さ!
結んだ!日韓基本条約!
1967(ひどく、むなしい)ガス臭うよ!
公害対策基本法!
1968(一番急務は)常時!フォーカス!
核拡散防止条約!
1972(人苦難積み)時経った結果
アメリカから沖縄返還
1972(ビックな2人)がとうとう提携!
田中・周!日中共同声明!
1973(行くと涙)滅入る!日々!
お店スッカラカン!石油危機
1975(行くと和む)無論!大事!
サミット!主要国首脳会議!
1978(得なはず では?)友情どーなる?
日中平和友好条約
《クイズ③》
Q.新憲法の制定に伴い、民主主義教育の基本を示すために作られた法律は何でしょう?
①教育基本法
②教育不要法
教育基本法
《ラップ》
1980(ひどく歯を剥く)イライラ!
戦争起きる!イラン・イラク!
1989(行く約束)まずは挨拶!
冷戦終結!マルタ会談!
1989(トーク!バック!)鮮烈
にデビュー!発足!APEC
1990(ひとくくり!)壁 崩壊!統一!
首都ベルリン!東西ドイツ!
1991(ひどく悔いるも!)ごめん!ない×2!
独立!お別れ!ソ連解体
1992(遠くの国)に行けよー!
協力法!成立!PKO!
1993(ひどく組みたい?)see you!諸国
ヨーロッパでEU発足!
1995(行く救護!)ヤバイ!マジ心配!
阪神・淡路大震災
《クイズ④》
1945年、占領政策を進めた連合国軍の組織をアルファベット3文字で何というでしょう?
①GHQ
②LCC
GHQ
《ラップ》
1997(トークで苦難)こえ!この結果!
英から中へ!香港返還!
1997(低くない)数字!ちょっと見てよ!
CO2削減!京都議定書!
2001(負をおいすぎた!)片付けろ!
アメリカ同時多発テロ!
2002(庭を踏みに)いっちょ 行こう!開幕!
実現!日朝首脳会談!
2003(不和を見た)抱く幻想!
ブッシュとフセイン!イラク戦争!
2004(荷を押し)ながら、逃げない!
イラクに派遣!自衛隊
2008(触れれば)弾ける!民衆資金
失った!世界 金融危機!
東日本大震災乗り越え
優しさ2011(触れ人々)復興へ
《※サビ》
《クイズ⑤》
Q.与党の自由民主党と野党の(日本)社会党が対立した政治体制を何というでしょう?
①55年体制
②GOGO体制
A.55年体制
-------------------------------------------------------------------------
■公式HP&ブログ↓
http://www.cokeio.work/
■ツイッター↓
https://twitter.com/co_keio
■LINE↓
http://line.me/ti/p/@co.keio
■フェイスブック↓
https://facebook.com/cokeio
-------------------------------------------------------------------------
■新日本史ラップも収録された
最新3rdアルバム『Third Grade』
CD原盤→https://www.amazon.co.jp/dp/B07RH67PGX
配信→https://linkco.re/dFnZH8zE
■Second Album配信中 "Second Grade" 四字熟語ラップほか↓
https://linkco.re/58NXYasz
■First Album配信中 "First Grade" 戦国武将ラップほか↓
https://linkco.re/0zqqt4SV
■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=ryumc92
■オススメお勉強ラップはこちら↓
http://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojvepiLQbtp6VvBpP2w_JuGW5F
-------------------------------------------------------------------------
〔使用画像〕
●https://www.ac-illust.com/
-------------------------------------------------------------------------
※音楽、画像、その他の素材は全て商用利用可能なものを使用しております。
民主政治的基本原則 在 Co.慶応 Youtube 的最佳貼文
フルver.で勉強するにはメンバーシップ登録!
▼チャンネルメンバー詳細はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UCnT42GUUPYTKvBMCZ22a8lw/join
▼ラップで覚える中学歴史【総合ページ】▼
https://cokeio.work/rap/
▼『昭和・平成時代ラップ』解説・問題ページ▼
https://cokeio.work/text-rap-history-showa-heisei
▼再生リスト【中学歴史全11曲】▼
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojveq0RXqP_62CemylvGRtdOnA
-------------------------------------------------------------------------
Track by 護符 乱数(ごふ らんすう)
-------------------------------------------------------------------------
【歌詞】昭和・平成時代ラップ
《前奏》
それでは、昭和、平成時代について学んでいこう!
重要年号と出来事がすごい多いけど、ちゃんとついてくるように!
テンポよくラップしてこう!
《※サビ》
HEY! SAY!(昭和・平成!)
第二次世界大戦→経て!
HEY! SAY!(昭和・平成!)
高度経済成長→バブル→今日を形成!
《ラップ》
特に苦しい!(1929)デカイ衝動!
発端!ニューヨーク!世界恐慌!
戦ゼロ(1930)目指し、すぐ開始!
ロンドン海軍 軍縮会議!
1931(戦、始める!)まず来て!
関東軍!爆破!満州事変!
1932(戦に)GO!将校一同!
犬養毅暗殺 五・一五!
1933(ひどく散々)マジ!すげって!
ヒトラー率いる ナチス政権
1933(トークする!耳貸して)プリーズ!
ルーズベルトの政策!ニューディール
1933(行く!さっさと)特大!決定!
日本!脱退!国際連盟!
1936(戦!無理!)ビビろう!
青年将校!起こす!二・二六!
《クイズ①》
戦後、日本の民主化政策として間違ってるものはどれでしょう?
①20歳以上の男女に選挙権
②農地改革
③財閥結合
間違ってるのは3番
《ラップ》
1937(戦、何故する?)至急!抵抗!
盧溝橋(ろこうきょう)きっかけ!日中戦争
1938(行くさ!やる!)日本が超ど緊張
状態陥る!国家総動員法!
1939(得策なし)危機!えらい大変!
始まる!第 二次世界大戦!
1940(行くよ〜!)早速構成!
日独伊の三国同盟!
1940(ひどく、しれつ!)体制よくなんない!
結成です!大政翼賛会!
1941(引くよ一歩)忠実!応諾!
結ぶ!日ソ中立条約!
1941(行く用意!)開戦!騒然と!
真珠湾から太平洋戦争!
1945(ひどく汚れて!)没落!経験!
原爆で終わる!ポツダム宣言!
《※サビ》
《ラップ》
1945(行くよ!GO)国外でも
本部はニューヨーク!国際連合!
1945(行くよ!GO×2)対策!BYE BYE!
三井・三菱!財閥解体!
1946(ひどく喜ぶ)希望持つ戦後!
公布!日本国憲法!
1949(行くよ、救援)等!誠実!
アメリカ中心!NATO成立!
1949(行くよ、来るよ!)毛沢東!
中華人民共和国!
1950(行く号令)で抗戦へと
(北緯)38度で!朝鮮戦争!
1951(インク濃い)ペンは驚愕!
サンフランシスコ平和条約
1953(ひどく混み合う)家電店に登場!
メッセージ・情報!テレビ放送!
《クイズ②》
日本国憲法の3大原則として、間違ってるものはどれでしょう?
①国民主権
②基本的人権の尊重
③戦闘主義
間違ってるのは③番
《ラップ》
1954(特急!御用?)危険かい!?
解決!発足!自衛隊!
1955(行くぞ!ここ!)暑いヤバイ地!
バンドンへ!アジア・アフリカ会議!
1956(トーク後結ぶ!)国交!声明!
いっちょ!日ソ共同宣言
1956(行く頃だ!)決行しちゃえ!
日本!国際連合に加盟!
1960(一苦労を)し、"闘争!抑圧!"
改定!日米安全 "保障条約!"
1963(取組む三国)米・ソ・英!NO!核!
部分的核実験停止条約
1964(人組む幸せ)五輪!ビッグ!
イベント!東京オリンピック!
1965(ひどくむごい)けどやる現状
米軍介入!ベトナム戦争!
《※サビ》
《ブリッジ》
1965(人組むことに!)した見事さ!
結んだ!日韓基本条約!
1967(ひどく、むなしい)ガス臭うよ!
公害対策基本法!
1968(一番急務は)常時!フォーカス!
核拡散防止条約!
1972(人苦難積み)時経った結果
アメリカから沖縄返還
1972(ビックな2人)がとうとう提携!
田中・周!日中共同声明!
1973(行くと涙)滅入る!日々!
お店スッカラカン!石油危機
1975(行くと和む)無論!大事!
サミット!主要国首脳会議!
1978(得なはず では?)友情どーなる?
日中平和友好条約
《クイズ③》
Q.新憲法の制定に伴い、民主主義教育の基本を示すために作られた法律は何でしょう?
①教育基本法
②教育不要法
教育基本法
《ラップ》
1980(ひどく歯を剥く)イライラ!
戦争起きる!イラン・イラク!
1989(行く約束)まずは挨拶!
冷戦終結!マルタ会談!
1989(トーク!バック!)鮮烈
にデビュー!発足!APEC
1990(ひとくくり!)壁 崩壊!統一!
首都ベルリン!東西ドイツ!
1991(ひどく悔いるも!)ごめん!ない×2!
独立!お別れ!ソ連解体
1992(遠くの国)に行けよー!
協力法!成立!PKO!
1993(ひどく組みたい?)see you!諸国
ヨーロッパでEU発足!
1995(行く救護!)ヤバイ!マジ心配!
阪神・淡路大震災
《クイズ④》
1945年、占領政策を進めた連合国軍の組織をアルファベット3文字で何というでしょう?
①GHQ
②LCC
GHQ
《ラップ》
1997(トークで苦難)こえ!この結果!
英から中へ!香港返還!
1997(低くない)数字!ちょっと見てよ!
CO2削減!京都議定書!
2001(負をおいすぎた!)片付けろ!
アメリカ同時多発テロ!
2002(庭を踏みに)いっちょ 行こう!開幕!
実現!日朝首脳会談!
2003(不和を見た)抱く幻想!
ブッシュとフセイン!イラク戦争!
2004(荷を押し)ながら、逃げない!
イラクに派遣!自衛隊
2008(触れれば)弾ける!民衆資金
失った!世界 金融危機!
東日本大震災乗り越え
優しさ2011(触れ人々)復興へ
《※サビ》
《クイズ⑤》
Q.与党の自由民主党と野党の(日本)社会党が対立した政治体制を何というでしょう?
①55年体制
②GOGO体制
A.55年体制
-------------------------------------------------------------------------
■公式HP&ブログ↓
http://www.cokeio.work/
■ツイッター↓
https://twitter.com/co_keio
■LINE↓
http://line.me/ti/p/@co.keio
■フェイスブック↓
https://facebook.com/cokeio
-------------------------------------------------------------------------
■新日本史ラップも収録された
最新3rdアルバム『Third Grade』
CD原盤→https://www.amazon.co.jp/dp/B07RH67PGX
配信→https://linkco.re/dFnZH8zE
■Second Album配信中 "Second Grade" 四字熟語ラップほか↓
https://linkco.re/58NXYasz
■First Album配信中 "First Grade" 戦国武将ラップほか↓
https://linkco.re/0zqqt4SV
■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=ryumc92
■オススメお勉強ラップはこちら↓
http://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojvepiLQbtp6VvBpP2w_JuGW5F
-------------------------------------------------------------------------
〔使用画像〕
●https://www.ac-illust.com/
-------------------------------------------------------------------------
※音楽、画像、その他の素材は全て商用利用可能なものを使用しております。
民主政治的基本原則 在 蔡正元- 民主政治的基本原則就是說服、妥協、交換如果自認為 ... 的推薦與評價
民主政治的基本原則 就是說服、妥協、交換如果自認為自已的主張是至高無上的法律别人就得照做不願接受別人的主張以交換别人接受自已的主張那是獨裁不是 ... ... <看更多>
民主政治的基本原則 在 新課綱021-民主政治的特徵 - YouTube 的推薦與評價
民主 能不能當飯吃? 民主 很亂,有必要存在嗎?希望這支影片給你不同的想法!也為你說明#民意 政治 #法治 政治 #政黨 政治 與#責任 政治 的意涵~其他關鍵詞還 ... ... <看更多>