【コロナ禍で業績を上げる方法があった‼️】
日本でも、コロナ禍で業績を上げた企業がいくつかあります‼️
今日はその中でも「6つの柱と掛け算」によって創業以来最高の純利益額を達成したソニーグループ株式会社の成功の理由をお伝えしちゃいます(≧∇≦)❤️
コロナ禍で暗いニュースに錯綜されている今だからこそ明るいニュースに目を向けましょう*\(^o^)/*💓
<目次>
1.コロナ対応に対する疑問点
2.明るいニュースをお伝えします💓
3.6つの柱と掛け算の組み合わせの魔法❤️
4.大手企業だからできるのではない❗️
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
リアル受講:https://hanashi0715r.peatix.com/
ZOOM受講:https://hanashi0715z.peatix.com/
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
リアル受講:https://hanashi0717r.peatix.com/
ZOOM受講:https://hanashi0717z.peatix.com/
(※体験講座の案内詳細はこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
大阪はなんと‼️ 現時点で【87名】の方がご参加予定です💓
福岡も【44名】の方がご参加予定(≧∇≦)💕
話し方の学校 福岡校での開催は次の期が最後となります‼️
体験講座も次回が最後の予定です💕
そのため九州地方の方や四国・中国地方にお住まいの方で「話し方の学校ってどんななんだろう」と興味のある方は、
7月17日(土)14時~福岡にお越しください*\(^o^)/*💕
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催しますっ*\(^o^)/*💓
8月16日(月)19時〜
(※お申し込みはこちら→)https://syuppan816.peatix.com/
「出版業界を元気にしていこう‼️」ということを伝えたくて開催いたします❤️
「本をよく読む!」「出版業界に元気になってもらいたい!」という本好きのあなた💓
「将来本を出してみたいな」と思っている、または既に本を出版しているあなた💓
そして特別枠として「書店員さんは無料で参加」できるようにご招待させていただきます💓
書店で働くみなさんに、ぜひ我々がどんなチャレンジをしようとしてるのか、理解していただきたいです‼️
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼コロナ対応に対する疑問点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近のニュースを見ていると、緊急事態宣言が一部地域にまた発令されたということでいろんな意見が錯綜していますね。
今、飲食店で特にお酒をメインに提供していたお店は、本当に大変ですよね。
経済的に大変ということもありますが、
お店側はやっと緊急事態宣言が解除になるからお店に来てくださいと一生懸命、電話したりSNSで発信したりメッセージを送ったりしている最中にまた緊急事態宣言が出ますとなった訳です。
東京は緊急事態宣言→まん延防止等重点措置→緊急事態宣言とずっと繰り返していますよね。
今って何が発令されているんだっけ?となってしまうくらいです。
市町村が定める基準もみなさん、知っていますか?
7月12日以降のお酒の提供について
東京都は全面的に禁止
神奈川県では19時までかつ4人までなら提供可能
埼玉県では20時までかつ4人までなら提供可能
千葉県では19時までかつ2人までなら提供可能
という状況です。
これってどういうことなんでしょうか?
19時と20時の差はなに?
4人と2人の違いはどういうロジックで決まっているの?
このことを説明できる人がこの世にいますか?
この決定は首長さんの雰囲気での判断としか思えないので、これを受けて営業ができないことを理由に経済的に会社が潰れそうな状況になったらシャレにならないですよね。
非常に暗いニュースばかりが日本では流れています。
本当は、コロナよる死亡者や重症化する人数が減っていることや、
ワクチンの接種率が実は欧米諸国よりすごくいいペースで進んでいることや、
医療の逼迫がほとんど解消されて20%以下になり、ベッドが空いていることなど、
いいニュースもいっぱいあるはずなのですが、中々私たちの元に流れてこないですよね。
暗いニュースの中でも「なんとかしようよ!」と思っているあなたに、せっかくなので明るいニュースをお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼明るいニュースをお伝えします💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソニーグループ株式会社のニュースです。(以後ソニーと表記します)
今、絶好調なんですよ。
ソニーさんといえば、10年前に一番どん底だった時期がありました。
2012年は最終赤字4,566億と、ものすごく不調だったところから10年経って今、絶好調です。
どのくらい好調かというと、純利益1兆円です。
すごいですよね。
ソニー創業以来初の1兆円の純利益だそうです。
なんと社員さんのボーナスは年間7ヶ月分だそうです。
このような景気の良いニュースも聞きたいですよね。
ソニーさんがなぜ不死鳥の如く10年間で蘇ったのかについての特集が組まれていたので見て見たところ、
ざっくり言うと、6つの柱をそれぞれ別々にやるのではなくて連携させる=掛け算経営をやるようになったことが大きいと言われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼6つの柱と掛け算の組み合わせの魔法❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソニーさんの6つの柱とは、
①エレキ部門 21%
②半導体部門 11%
③ゲーム部門 29%
④音楽部門 10%
⑤映画部門 8%
⑥金融部門 18%
なんとなく分かっていただけますか?この6つの柱の比率がほぼ均一なんです。
これが10年前はエレキ部門と半導体部門で62%を占めていました。
それが現在では、エレキ部門と半導体部門で32%となっています。
つまり割合のバランスが良くなったということです。
この6つの柱がうまく連携したことにより、掛け算の効果が出ているということです。
例えば、最近すごく評判になったのが、電気自動車「VISION-S」です。
この電気自動車にはいろんなものが組み合わせられているんです。
具体的に言うと、犬型ロボット「aibo」 を12年ぶりに復活させたAI 部門と
スマートフォン「Xperia」の半導体部門が掛け算になって
電気自動車「VISION-S」が発表されました。
むちゃくちゃ評判がいいです。
しかも、ソニーさんが得意とするオーディオ技術も搭載されています。
そしてカーナビの部分がいわゆるスマートフォン「Xperia」の操作性を持ち合わせているため、むちゃくちゃ使いやすくて評判が良いということです。
このように6つの柱を使っていくつかの掛け算が行われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼掛け算によって生み出されるヒット商品たち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他にもソニーさんはゲームが得意です。
そのゲームを映画化しているんです。
PlayStation Productionsというプロダクションを設立し、
『アンチャーテッド』や『ゴースト・オブ・ツシマ』というゲームが映画化されたり、『The Last of Us』というゲームがドラマ化されたりと、この3年間で10本が映画化、ドラマ化されてヒットしています。
それからソニーミュージックは音楽が得意です。
2020年大ヒット曲、YOASOBIの『夜に駆ける』です。
この原作の小説をオーディオドラマにしているのですが、音楽部門とエレキ部門が上手く掛け算になっています。
エレキ部門のオーディオ技術を活用した360度立体音響技術、この臨場感がすごいと評判で売れているということです。
こんなふうに、ソニーさんは掛け算によってどんどん業績を上げています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼大手企業だからできるのではない❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここからは「ソニーさんだからできるんでしょ?」と思ってしまっている人に朗報です。
ソニーさんがどんな風に連携して掛け算をうまく活用していったのかというと、
「クリエイティビティとテクノロジーの力で世界を感動で満たす」
というビジョンを掲げただけなんです。
つまり6つのエレキ部門、半導体部門、ゲーム部門、音楽部門、映画部門、金融部門のそれぞれが、「感動を創る」という一つのキーワードに向かって連携したから爆発的な業績が生まれたということです。
感動が利益に繋がっているということです。
これってソニーさんのような大手企業が実現させる方が実は難しいはずです。
われわれ中小零細企業だったり、個人事業主だったり、小さい組織の方が本来、感動を生み出すということが得意なのではないか僕は思います。
ぜひ、今、ビジネスをやられてる方は自分たちが持っている得意分野で「感動をクリエイトする」これに取り組めばソニーと同じように業績回復の道に行けると僕は思っています。
感動を作りましょう❗️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『鴨頭さんとのYouTube対談のお陰で奇跡が起こりました。心より感謝申し上げます。「働く女性の応援団長」アサクラチエコより。鴨頭さん大好きです。』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
今日の内容は「今はチャレンジすることが最優先❗️❗️今は、チャレンジする方が時代に合っていてるよ🔥」ということを超ロジカルに解説しています(^_−)−☆
この内容を「聞いてみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過31萬的網紅/シットSIT,也在其Youtube影片中提到,文章にもしました暇な時に読んでもらえると嬉しいです! 保育園から話すとまずキリスト教の保育園に行ってて毎日礼拝とかしてましたねw 別にキリスト教が宗教の訳でもなく、近くで1番評判のよかった保育園だったからです。 まぁここはいたって普通の子でした。 そして小学生。小学生ではサッカーをずっとしてまし...
株式会社 やる気 評判 在 秋田趴趴走 Facebook 的最佳解答
【美味!😋 秋田酒!🍷】小坂七滝WINERY酒莊🍾
葡萄酒愛好者一定會關注日本葡萄酒,100%使用日本國產葡萄國內製造,秋田縣內也有日本葡萄酒哦!🍷
這次介紹的是位處大自然豐富的小坂町的「小坂七滝WINERY酒莊」。不管是發揮葡萄特點芳醇且濃厚的口味,或甘甜容易入口的葡萄酒都有,種類豐富多樣。😲特別是根據混合配方不同,追求不一樣的獨創性!💥
🌟人氣NO.1 是紅酒「WINEGREND2018」(ワイングランド2018)
適合和食料理、淡口味的雞肉與豬肉料理,清爽甘甜,口感溫順相當容易入口,推薦給大家!
照片提供:小坂まちづくり株式会社
主要販售點:車站秋田港「SELION」、秋田車站購物中心「TOPICO」
公式網站:https://kosaka-7falls-winery.com/
※✍酒廠開放見學參觀,須事前申請
【おいしい!秋田のお酒!】小坂七滝ワイナリー
ワイン愛好家から注目を浴びている日本ワイン。日本ワインは日本産ブドウを100%使用して日本国内で製造したワインのことで、秋田県にも日本ワインが存在するんだ!今回紹介するのは大自然豊かな小坂町にある「小坂七滝ワイナリー」。ブドウの特徴を生かした芳醇かつ重厚なものから甘口の飲みやすいワインまで種類も様々。また、ブレンドすることによってオリジナリティーを追求しているんだ!人気NO,1は赤ワイン「ワイングランド2018」。和食やあっさりとした鶏肉料理・豚肉料理に合うワインで、爽やかな甘みと穏やかな口当たりで飲みやすいと評判なんだって。
写真提供:小坂まちづくり株式会社
主な販売店:道の駅あきた港「セリオン」、秋田駅ビル「トピコ」など。
公式ホームページ:https://kosaka-7falls-winery.com/
※現在、ワイナリー見学は事前申込者のみ。
株式会社 やる気 評判 在 SUZU PR COMPANY Facebook 的最佳解答
【題名のないパン屋】惣菜の老舗「佃浅商店」の挑戦!大田区・大森の人気高級食パン専門店「題名のないパン屋」2号店が6/11(木)蒲田にグランドオープンします。創業135年の老舗 佃浅商店は、和惣菜とパンの新たな可能性を模索し、JR蒲田駅徒歩圏内の蒲田店では口どけのよいプレーン食パンのほか、プリンやサンドイッチも取り揃え、お客様の食卓を彩ります。
詳細はプレスリリースをご覧ください。
https://bit.ly/3cuu3sK
【主な商品紹介】
●無題の熟成/800円(税別)
思いと力をこめて独自の製法で作り上げた食パンは、究極のやわらかさと口溶けのよさを実現。
食べた瞬間、口の中に優しい甘みが広がります。
●サンドイッチ ※価格未定
ミックスサンド/たまごカツサンド/チキン南蛮サンド/フルーツサンド
【店舗案内】http://www.mudai-pan.com
店 舗:高級食パン専門店 題名のないパン屋 蒲田店
住 所:東京都大田区蒲田2-18-24
電 話:03-6424-7383
営 業:10:00 ~ 19:00 不定休
交通:京急梅屋敷駅より徒歩7分・JR蒲田駅より徒歩11分
グランドオープン:2020年6月11日(木)10:00 ~
※6月11・12日各日先着50名様にパンナイフをプレゼント
【既存店】
大森店 東京都大田区大森東1丁目12-4 OPEN:2019年4月
【株式会社佃浅商店】http://tsukuasa.com
明治17年に東京・大森にて創業した老舗の佃煮製造業。時代や環境の変化に伴い和惣菜の分野へ事業を拡大。
手作りで安全な佃煮・惣菜が評判。
#題名のないパン屋 #ジャパンベーカリーマーケティング #岸本拓也 #JBM #パン #パンが好きな人とつながりたい #パンが好き #ベーカリー #行列のできる店 #フルーツサンド #焼きたてパン #bread #高級食パン #食パン #生食パン #高級食パン専門店 #食パン専門店 #都内の食パン好き #たまごカツサンド #無題の熟成 #ミックスサンド #蒲田グルメ #東京グルメ #佃浅商店 #創業135年 #JR蒲田駅 #京急梅屋敷駅 #pr #suzuprcompany #suzupr @ 蒲田
株式会社 やる気 評判 在 /シットSIT Youtube 的最讚貼文
文章にもしました暇な時に読んでもらえると嬉しいです!
保育園から話すとまずキリスト教の保育園に行ってて毎日礼拝とかしてましたねw
別にキリスト教が宗教の訳でもなく、近くで1番評判のよかった保育園だったからです。
まぁここはいたって普通の子でした。
そして小学生。小学生ではサッカーをずっとしてました。ほんとは野球をしようとおもってたんですけど仲よかった子が
サッカーをすると言ったのでノリで始めましたね。小学校の大きな転機はiPadが発売したことです。なぜiPad?
家族がiPadを買おうとしてて、それの情報が当時は全くなく、ネットで調べてるととあるおじさんの動画がありました。
瀬戸さんです。動画を再生するとそれがYouTubeという動画サイトにありました。なんだろ〜って感じで見るとめっちゃ詳しく紹介されていて
すごいなぁ〜と思いました。その動画をきっかけにiPadは購入しました。そしてその動画の関連動画を見ると見たことない人たちがめっちゃ動画をあげていて
どんどんYouTubeにのめり込んでいきました。当時はYouTuberという言葉はなく動画投稿者でした。小学校を卒業するときにはYouTubeが生活の一部になっていました。
周りから変わってるねってよく言われていました。最新のものがとにかく好きだとか、世界の首都全部覚えたりだとか、何かおもしろそうだったらとことんやるしけど飽きるのも早いw
小学校6年生のときにツイッターとか作ってましたねwいいねは0でしたw
そして中学生。僕は小学校で受験を私立の中学校に通っていました。中学校ではサッカー部に入っていてこれが僕の完全な今の原点です。
中学もあいかわらずYouTubeが好きで見ていました。当時はYouTubeに動画を投稿している人はめずらしく、YouTubeに動画のせたら学校で有名になるんじゃね?
と思いYouTubeにサッカーのリフティング動画をのせてサッカー部の友達に見せようと思い動画を始めたのが最初の投稿したきっかけでした。当時5人くらいはYouTuberごっこみたいなのをしてた
かなって感じで、僕らの中学校ではYouTubeはかなり浸透してました。
身内だけで楽しもうと思っていたのですが、見れるのは世界誰でも見れることに気づかず、その動画のコメントにお前の家特定した。ピザ頼みまくったる。そんなコメントがあり
僕は1焦っていたのを今でも覚えています。怖くなって中学1年生でYouTubeに投稿するのは引退しましたw
けどYouTubeはずっと好きで見ていました。そして中学3年生。周りは高校受験のため勉強ばっかりしていました。滋賀県1.2の高校に行くのが当たり前の中学校だったので、、、、
僕がいってた中学校は幼稚園から高校まであったので僕はエスカレーター式で受験すれば受かる感じだったので受験勉強はせずだらだらとすごしてました。
部屋で一応勉強してる風は演じてるんですけど全然せずYouTubeも見てました。部屋で勉強してる時って無性に部屋の掃除をしたくなるじゃないですか、めっちゃ部屋を綺麗にして
誰かに見てもらいたかった、友達は勉強。だからYouTubeに乗せたら時間空いた時に友達見てくれるかと思い、受験前日にouTubeのチャンネルを作りその日に投稿しました。
最初のチャンネル名はkurutogaでした。シャーペンの名前です。これが今のチャンネルです。そんな何気ない行動で今の僕があります。
一応形受験はしました。受かりました。
高校1年は週3本くらい動画を定期的に作っていました。部活には入らず家に帰って動画を撮って編集、その日に公開。
当時はお金もなく、企画はめっちゃおもしろくなかったですw、高校生の髪型セットとかの動画やコンビニの肉まんの紹介動画を出していました。
高校の時のお小遣いが5000円ですべて動画に使ってました。3日で消えることもざらでした。お小遣いが消えたらその月の動画は無料で作れる動画を作っていました。
YouTubeでお金が稼いでいる人がいることを知りYouTubeの広告プログラムに入りました。しかし、高校1年生のときの収入がだいたい1ヶ月で1000円とかでした。朝起きたら再生回数は100回超えてたら良い方。けど動画作ることが大好きでYouTubeが大好きで動画投稿を続けました。当時有名なYouTuberの方はみなUUUMに所属していて僕もいつかUUUMに所属したいと思いました。そんなある時
UUUMネットワークというものができて1000人を集めるということを知り僕はすぐに応募しました。そして見事合格しネットワークに入りました。これで俺も所属だと勘違いしていました。
専属になりたいという思いからもっとYouTubeに力を注ぐことを決めました。そして将来YouTubeでご飯を食べたいという夢もできました。この頃登録者は1000人ほどでした。
高校2年生になったときは周りは恋愛とか部活をしていたが僕はたまに遊ぶことはあってもすぐに家に帰り動画を作る毎日、ネタをお風呂で考えたりいろいろしていました。
それでも中々伸びず高校2年生の終わりは登録者数8000人でした。収入は良くて月1万円、他のYouTuberはお金をかけて毎日動画を出していてすごく焦っていたのを覚えています。
けどすぐに企画で僕は収入が消えていました。
高校3年生、毎日あげるのではなく企画をこだわって出すことを決めてやっていました。タイトルをもったりサムネをもったり、色々見られるようにしていました。
そーすると登録者がみるみる伸びていきました。すると当然収入があるため、学校に何度も先生に呼び出しをされました。僕の行ってた学校はバイトが禁止だったためそのことですごく先生に言われてました。
僕が親が管理しているので僕は使えませんと言ってごまかしていました。その時で収入がサラリーマンの1ヶ月の手取りぐらいもらっていました。
そんな感じで毎日動画を続けていくとUUUMネットワークの月間MVPになってヒカキンさんとご飯に行ける特権をGETし、東京でヒカキンさんとご飯にいきました。3ヶ月の間のMVPの人たちと行くので
その人たちとも行きました、すしらーめんとよしなまさんでした。その時ヒカキンさんとご飯を食べてさらにやる気が出てさらにYouTubeへ力を注ぎます。
そして高校3年生の1月、UUUMの人からメールが来て事務所で話がしたいと、そして専属になれました。高校1年生のときにいだいた1つの夢が叶いました。その時登録者が50000人でした。
けどまだYouTubeで将来やっていくかは不安でした。そして専門学校に行き、これで伸びなかったら就職しようと思いました。
猶予が欲しくて学校にいきました。高校では朝から夕方まであったのですが、専門は時間に余裕があり、動画を作りまくりました。そしてこの時に10万人にいきました。
そして忘れもしない、ピザ動画、あれでみんなに覚えてもらえた。それからも動画を作り続けて今の僕があります。今はYouTubeで稼いだお金を企画に使ったり投資に使ったりしています。
5年前ノリで作って今も続けてるのが不思議でしかたない。いつ終わるかわからない不安もまたおもしろい。人生は長いようで短い。
4月からいろんなことを追求していく感じです。すべて自分次第なのでとことんがんばります。これからもよろしくお願いします!!!!
SIT/シット
◆チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC9nM3v1ZWwALi0vsVuS_v5g
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/sityoutube/?hl=ja
ご視聴ありがとうございました!
チャンネル登録、高評価、お願いします!
グッズ:
https://muuu.com/users/80f6dbb3bb3012aa
◆ファンレターやプレゼント等の宛先はこちら↓
〒106-6137 東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー37F(South)
UUUM株式会社 SIT宛
いーよ!僕は学生YouTuberです!
みんなと一緒に動画を作っていけたらいいなって思ってます。
◆2ndチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5a4sRhY_TSWr6O0sFT3OUQ
◆Twitter
https://twitter.com/sityoutube
◆SITのLINE公式アカウント
http://line.me/ti/p/%40zhf7485o
◆ 素材提供 MusicNote(ミュージックノート)
2018年の目標はチャンネル登録者300000人です。
