【「日本は旅行先進国だ」意外と知らない旅好き民族】
日本人はめちゃくちゃ旅行が好きなんです!!!
これ意外と知られていないんじゃないかなと思います(≧∇≦)❤️
「旅」ってなんとなく海外の人がよくしているようなイメージありますが、海外では上流階級の人だけで、一般庶民は旅はしない。
日本人はお金持ちからそうでない人まで、みんな旅が大好き💓
そんな日本人が旅をすることが好きなのには、ある理由がありました‼️‼️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4861192935/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7GTQBXSRY7KT4PH14W6T
コンプレックスを抱えている方や自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての、「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、発売の日まで楽しみに待っていてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「今日満室率何%ですか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は出張が多いので、ホテルの宿泊機会が多いです。
僕はビジネスが大好きなので必ずホテルに宿泊するときには
「今日のホテルの満室率は何%ですか?」
って大体フロントで聞きます(≧∇≦)❤️
すると、曖昧に答えてくれるホテルもあるけど、バッチリ数字を答えてくれるホテルもあります!!
そんな風にして最近のホテル事情を聞くところ、インバウンド(海外からの旅行客)需要が多かったホテルほど厳しい状況にあるようです。
今は満室率10%台が多いそうです・・・
そんな中、意外にも⁉️
ラグジュアリーホテルの新規オープンがバンバンに行われています(≧∇≦)💕
例えば京都でフランス高級食料品を手がける
「フォンションホテル京都」
(フォンションホテル京都のHPはこちら→https://hotelfauchonkyoto.com/)
先日行った大阪のマリオットインターナショナルがやっている
「Wホテル」
(WホテルのHPはこちら→https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaow-w-osaka/)
Wホテルはおしゃれな部屋の中にカウンターバーがあります💕
僕は全国でノンアルコールシャンパンを飲み歩いていて、Wホテルさんでも飲ませていただきました(≧∇≦)💕
フォンションホテル京都、Wホテルいずれも、日本初上陸なんです💓
どちらも「勝算がある‼️」とみて、今オープンしています!!
そんな中、あの三菱地所が「ラグジュアリーホテルをやる」というのが大きなニュースになっています。
三菱地所は元々はロイヤルパークホテルを展開していましたが、「ラグジュアリーホテル」とか「リゾートホテル」は今回が初めてですね。
1番ニュースになっているのは2024年にオープンする
「ローズウッド」
ローズウッドって海外では超有名な五つ星ホテルで、今までは日本にありませんでした。
それを沖縄宮古島にオープンするそうです(≧∇≦)💕
砂山ビーチって言う超有名なビーチの近くなんですが、敷地面積はなんと・・・
「97,000平方メートル!!!」
なんかもう、すごすぎてよく分からないですね(笑)
しかし、その広大な敷地面積にもかかわらず、客室数はたったの55棟なんです。
理由はカントリー・ハウス(ヴィラ)なんです💓
まだ詳細は発表はされていないんですけど、おそらく全室スイートルームになると思われます💓
全部屋が海に面していて、さらにプール付き(≧∇≦)💕
内装とか外観も地元の素材を使うコンセプトは
「自然との共生」
カッコいいです(≧∇≦)💕
おそらく宿泊料金は10万円以上にはなるでしょう(笑)
それぐらいのクオリティーのホテルだと思います(≧∇≦)💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「旅行に行こう!!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インバウンドは激減しているにも関わらず、なぜ今、五つ星ホテルが日本でガンガンオープンしているかっていうと・・・
中長期的にはやっぱり経済は回復するから。
そのために、地道に種まきをしておくということです。
コロナ禍で、今は人の流動が止まっています。
という事はこの後、人の流動が一気に増えます!!!
それも人間の心理として間違いないです!!
この記事を読んでくださっている方の中にも
「コロナが収まったら旅行に行こう!!!」
ってうずうずしている人もいると思うんです(≧∇≦)❤️
そのように、先を見越して動いているってことです!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 旅が死ぬほど好きな民族💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元々、日本は世界と比べると五つ星ホテルみたいなラグジュアリーホテルが少ない国と言われています。
なぜかと言うと、大衆向けの宿泊ホテルが多いんです!!
つまり日本は旅行が一部の上級国民のものじゃなくて
“一般庶民も旅を楽しんでいた”
ということなんです。
これ世界的にも珍しいらしい事です。
諸説ありますが、江戸時代には日本の人口の3分の1が伊勢神宮の参拝「おかげ参り」をしたと言われています。
世界で、他にそんな国はありません。
旅行というのは階級社会の上流の人たちのもので、例えばヨーロッパで言うと貴族が行うのが旅行でした。
旅行する貴族のためにエルメスと言うブランドは馬具から始まって、旅行カバンを作って富裕層をがっちり掴んでブランドになりました。
つまり、「旅行は上流階級のもの」という考え方が一般的なんですよ!!!
しかし、日本では人口の3分の1が旅をする(≧∇≦)💕
旅をすることが死ぬほど好きな民族なんです(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「黄金の国」日本!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの有名な東海道五十三次があるように、一般の人も含めて
「お金が無いならば、無いなりの旅を開発する」
という文化がありました。
有名な言葉があります。
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」
どういうことかというと、
「かつて、大井川を渡るためにカゴに乗って渡る殿様も、馬で渡るような人も、人におぶってもらいながら渡る人もいるが、何とか自力で泳いで渡る人もいたよ。」
ということなんです(≧∇≦)💕
つまり日本人はカゴとか馬に乗れないような一般の庶民も、何とか工夫して旅をする民族なんだってことです(≧∇≦)💕
その様子をマルコポーロは東方見聞録にて「日本は旅行先進国である」と記しています。
マルコポーロは日本を「黄金の国」と呼んでいましたが、その黄金の国と言う意味は単なるゴールドだけではなく
「豊かな旅の文化を持っている」と言うことも含まれていたんじゃないかと読み取れるってことですね!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ バンバン日本に来てほしい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本にラグジュアリーホテルの誘致をする
これはめちゃくちゃ面白いことなると僕は思っています(≧∇≦)💕
何でかって言うと、海外の富裕層の人が日本でたくさんお金を使って豊かな時間を過ごしてもらい、経済を回し、結果として日本人もみんな工夫をして旅行を楽しむ!!
そんな循環が起きる気がしてなりません(≧∇≦)💕
富裕層のみなさんに、バンバン日本に来てほしいと思っています💓
旅って・・・いいですよね(≧∇≦)💕
早く旅に行きたい💕
もうちょっとだから、みんなで頑張りましょう💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 笑い話でもあるんだけど、 一夜明けても納得いかない話。 18歳の時は大人顔だったみたいで、 バイト仲間 (新規オープンの立ち上げメンバー) の一部から 「24歳のくせに幼稚!」 と一瞬嫌われていた...
新規オープン 意味 在 Kevin - Akinobu Nagae Facebook 的最佳貼文
新規オープンの東京聖蹟桜ヶ丘ゴールドジムで合トレしてきました✌️
広くて解放的な雰囲気がとてもよく
良い意味でゴールドジムらしくない部分も・・・😁
合トレは新たな発見が多々あるので
定期的にやっていきたいですね💪
新規オープン 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
笑い話でもあるんだけど、
一夜明けても納得いかない話。
18歳の時は大人顔だったみたいで、
バイト仲間
(新規オープンの立ち上げメンバー)
の一部から
「24歳のくせに幼稚!」
と一瞬嫌われていたことがある。
どこから24歳が出てきた
のか結局分からなかったけど、
実年齢を知ってからは可愛
がってもらえた。
深夜にカラオケとか行っても、
年齢確認をされたことがなかった。
必然的に自分は大人顔な
んだと思っていた。
24歳頃から、時々年齢
確認をされるようになった。
規制が厳しくなった
んだろうと思って気にして
いなかった。
26歳になった今年、
終電を逃して友人と
カラオケへ行くことが2回あった。
1回目は会社
(オフィスカジュアル)
で社内監査があった日だったから、
私だけスーツ姿だった。
その日は年齢確認をされずに
入店できた。
2回目は仕事用の服で同じ
メンバーだったのに、
何故か年齢確認をされた。
受付の人は前回と同じ人だったのに、
意味が分からなかった。
そして昨日、職場の
メンバーとしゃぶしゃぶ
食べ放題に行ってきた。
追加注文をしようと店員さんを呼び、
私が
「お肉5人前お願いします!」
と言うと、店員さん
(推定30代後半男性)
がこちらを見て
「豚さんと牛さん、どっちがいい?」
と聞き返してテーブルの全員
ドン引き。
そういうキャラの人かも?と思い
「ぶ、豚さんをお願いします…」
と答えたら
「はーい、豚さんね!」
と私に言ったあと
「他の方は追加オーダー
よろしいですか?」
と周りに普通の接客をする店員さん。
とりあえず飲み物の追加
オーダーをし、
店員さんが出ていったところで、
注文の流れを聞いていた人が
爆笑した。
あの人はどういうキャラな
のか盛り上がっていたら、
お肉を持った店員さんがやってきて
「はい、豚5人前お持ちしました!」
と普通に豚肉皿を並べ、
お肉を頬張ってる私に向かって
「豚さん美味しい?」
と聞いてきた。
店員さんのノリに合わせて
「うん、美味しい!」
と答えたら、隣に座っていた
先輩の腹筋が崩壊した。
まぁそういう日もあるよね、
とお会計をしていたら金額が
微妙に合わない。
レジの人に金額が違うことを伝え、
内訳を見てみると
「大人11名、小人
(中学生以下)
1名」
になっていて、
先輩の腹筋が再度崩壊した。
昨日は北川景子が着ていても
おかしくない服装をして
いたのにおかしくない?
か、顔色とか肌荒れとか…?
そんなことで変わるの!?
確かに1回目のカラオケは
酔ってたから赤ら顔だったかも。
2回目のカラオケと昨日は
素面だった。
いずれの時も肌荒れはし
てなかったよ。
まあ、雰囲気若く見えるんだろう
俺も最近ようやくおっさんに
見られるようになって
ちょっと安心してる48歳
数年前までよく高校生に間違われた
仲間内では
「こんなフケた高校生がいるかよ」
と言われるんだが
あまり顔を合わせない
人からは若くみられる
どうも言動がおっさん
くさいので普段から見てると
おっさんに見えて
普段の言動をしらないと若く
見られてたっぽい
今でも30代ぐらいにみ
られるが高校生から
30代まで一瞬で切り替わったので
ものすごい小さな差で極端に
印象が変わるっぽい
写真で見てもおっさん
っぽいと思ってたんだが
これも携帯で見たら
おっさんだったのに印刷
したの見たら若く見えて
本当にちょっとしたことで
印象が変わるのかなと思う
数年前ということは、
41歳くらいまで高校生に
思われることがあったという
ことですか?
10歳以上下に見られるのは、
ちょっと厳しいですよね。
店員さんはこちらを見ていましたが、
きちんと見ていなかった
のかもしれませんね。
部屋も暗めでしたし、
尚更分かりにくかったのかも
しれません。
もしかしたらアニメ声なのが
原因かも?と思えてきました。
昨日は中学生以下扱いでしたが、
年齢確認をされないことも
ありますし、
バー等にも入れるので。
年齢に合った服装や言動って
大事ですね。
