=================================
「Looking forward to」の使い方と「Look forward to」との違い
=================================
日常生活でもビジネスシーンでも誰もがよく口にする「〜を楽しみにしています」。英語で「I’m looking forward to」と表現するのはご存知かと思いますが、意外とその用法を間違えている人が多く感じますので、今回はそれについて触れてみようと思います。また、あまり知られていない「looking forward to」と「look forward to」のニュアンスの違いについてもご説明いたします。
--------------------------------------------------
Look forward to _____ / Looking forward to_____ の使い方
--------------------------------------------------
次の文章で正しいのは、どちらかわかりますか?
I'm looking forward to meeting you.
I'm looking forward to meet you.
正解は、1番の「I'm looking forward to meeting you.」です。「to」の後は動詞の原形がフォローすると学んだはずなのに、どうして「meet」ではなく「meeting」なのか疑問に思う方もいるでしょう。
<例文>
I want to buy a car.
(新車を購入したいです。)
I decided to study abroad.
(留学をすることにしました。)
上記の例文のよう、基本は「to」の後に動詞の原形が続き不定詞として使われます。しかし、「to」は、下記の3つの例文のように前置詞として使われることもあり、前置詞の後には名詞、代名詞、または動名詞(動詞+ing)がフォローします。
<例文>
I am good at cooking.
(私は料理が得意です。)
Thank you for helping me.
(手伝ってくれてありがとう。)
She is used to speaking in public.
(彼女は人前で話すことに慣れています。)
よって、「Looking forward to」の「to」も前置詞として使われているため、「I'm looking forward to meeting you.(お会いできることを楽しみにしております)」と表現します。また、前置詞の後は名詞や代名詞もフォローするのので、「I'm looking forward to lunch.(ランチ楽しみにしています)」や「I'm looking forward to it.(楽しみにしています)」と表現することもできます。
--------------------------------------------------
「I'm looking forward to _____.」と「I look forward to _____.」の違い
--------------------------------------------------
~実はネイティブは、「I'm looking forward to」と「I look forward to」を微妙に異なるニュアンスで使い分けている!?~
「I'm looking forward to」と「I look forward to」は、一見何の違いもないようですが、実はネイティブ(アメリカ人)はちょっとした使い分けをしています。簡単に言うと、「I'm looking forward to」はカジュアルな響きがあるため、友達同士の日常会話で使われるのに対し、「I look forward to」はフォーマルな響きがありビジネスの場で使われる傾向があります。久しぶりに会う友達に、「明日会うの楽しみにしているよ!」と言う場合は、「I'm looking forward to seeing you tomorrow!」、初めて対面する顧客に「明日、お目にかかれることを楽しみにしています」と言う場合は、「I look forward to meeting you tomorrow.」になります。
✔「Looking forward to / Look forward to」の用法は同じ。「To」の後に、名詞、代名詞、動名詞がフォロー。
<例文>
I'm looking forward to moving to L.A.!
(ロスに引っ越すのが楽しみだ!)
I'm looking forward to Saturday!
(土曜日が楽しみだ!)
I look forward to working with you.
(あなたと一緒にお仕事させていただくのを楽しみにしています。)
I look forward to hearing from you.
(ご連絡お待ちしております。)
「〜を楽しみにしてるね!」を英語で表現する際、ここで紹介した「Looking forward to」以外にも、ネイティブ(アメリカ人)は他にも様々な表現の仕方をしています。詳しくは『「楽しみ!」=「I’m looking forward to」から卒業しよう』をご覧ください!
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=1549
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有26部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅素人NBA,也在其Youtube影片中提到,改めて見るとレイカーズ新ロスターはド迫力ですね! 来季楽しみすぎる〜! みなさんの意見コメントで聞かせてください! 🏀PICK UP🏀 00:00 OPENING 00:45 本編開始(レブロン、ラス、ADのインタビュー) 08:23 カーメロ、ロンド、ハワード、監督のインタビュー 🏀素人NB...
引っ越し用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「Would」の活用法(総まとめ)
=================================
これまで私が生徒さんから最もよくされた質問の一つが「would」の使い方でしょう。wouldを用いた表現は本当に沢山あり、それら全てを説明するのは容易ではありません。そこで今回、過去の記事でも紹介した用法を含め、日常会話において基本となるwouldの用法を、4つの状況毎になるべく分かりやすくまとめてみました。長くなりますが、どうぞ最後まで読んでみて下さい。
~過去の話をする時~
--------------------------------------------------
1) I thought it would rain.
→「雨が降ると思っていました」
--------------------------------------------------
過去のある時点で、その先に起こることを予め予測や推測をしていたことを示す言い方です。例えば、「I thought it would rain so I brought an umbrella.(雨が降ると思っていたので、傘を持ってきました)」や「Since I was a kid, I knew I would become a teacher.(私は子供の時から先生になると分かっていました)」のように表現できます。
また、「He said he would _____.(彼が〜すると言っていました)」のように誰かが(過去に)言ったことを他の誰かに伝える状況でも使われます。ポイントは、誰かが何かをすると約束したり、何かをすると意思を述べたことを、他の誰かに伝える状況で用いるのが一般的です。例えば、「He said he would buy coffee for us.(彼は私たちにコーヒーを買うと言っていました。)」や「She said she would talk to him about that issue.(その問題について、彼女は彼に話すと言っていました)」という具合に使われます。
✔Wouldの後は動詞の原形がフォロー。
<例文>
When I met my wife 5 years ago, I knew I would marry her one day.
(5年前に妻と出会った当初から、私たちは結婚すると思っていました。)
I never thought this proposal would go through.
(この提案が通らないことは最初から分かっていました。)
She said she would come to the party.
(彼女はパーティーに来ると言っていました。)
--------------------------------------------------
2) She would not help me.
→「彼女は手伝ってくれようとしませんでした」
--------------------------------------------------
Wouldの後にnotを付け、否定文(Would not)にすることで「〜しようとしなかった」という意味になります。基本的に何かしらの依頼や申し出に対し、乗り気じゃない、協力的じゃない、積極的に応える意欲がない、などのニュアンスで断ったことを表します。例えば、親に何度も仕送りをして欲しいと頼んでるが、いっこうにしてくれない状況では「My parents would not send me money.(私の両親は、仕送りをしようとしてくれない)」と言うことができます。
また、人に限らずテレビやパソコン、車などの機能に対してもwould notを使うことができます。例えば、「今朝、車のエンジンがかかりませんでした」は「My car would not start this morning.」となります。
✔肯定文にしても「〜してくれた」とはならず、意味が変わってしまうので注意。「My parents would send me money」と言うと「両親が仕送りをしてくれた」とはならずに、「両親が(何度も)送金した」を意味する。詳しくは下記の3)の解説を参照。
<例文>
I asked him many times but he would not tell me what happened.
(彼に何回も聞きましたが、何が起こったのか教えてくれませんでした。)
My girlfriend is really upset with me. She would not talk to me.
(彼女は私に怒っていて口をきいてくれませんでした。)
I charged my phone but it would not turn on.
(携帯を充電したけど電源が入らなかった。)
--------------------------------------------------
3) In the summer, I would go camping with my friends.
→「夏によく友達とキャンピングに行っていました」
--------------------------------------------------
過去によくやっていた行動パターンや習慣を表す際にもwouldが使われ、used to(よく~したものだ)と似たような役割を果たします。しかし、used toの場合は、習慣となっている行動がより高頻度なもので、且つ“今はもうしていない”ということを強調するニュアンスがあるのに対し、wouldの場合は、習慣となっていた行動頻度が週1回であろうと年1回であろうと、その頻度には関係なく「よく〜した」ということが話の趣旨となります。例えば、「When I was a kid, my grandmother would bake cookies.(子供の頃、私の祖母はよくクッキーを焼いてくれていました)」と言うと、クッキーを作る頻度ではなく、祖母がクッキーを作ってくれていたことが要点になります。それに対し、「私は高校生の頃、毎日サッカーの練習をしていました」と言いたいのであれば、used toを使って、「I used to practice soccer every day in high school.」と言うのが適切です。“毎日練習していた”ことが強調され、且つ“今はもう練習をしていない”ことが相手に伝わります。
✔過去の“状態”を表す場合はwouldではなくused toを使う。例えば「過去にオートバイを持っていました」は「I used to have a motorocycle.」と言い、「I would have a motorcycle」とは言わない。
<例文>
When I lived in Japan, I would go out drinking almost every week.
(日本に住んでいた頃、ほぼ毎週飲みに行っていました。)
Sometimes she would come over and cook Mexican food for us.
(時々、彼女はうちにきてメキシカン料理を作ってくれました。)
During the winter, I would get together with my friends and do a nabe party.
(冬に友達とよく鍋パーティーをしていました。)
~仮定の話をする時~
--------------------------------------------------
1) If I won the lottery I would buy a house.
→「もし宝くじが当たったら家を買います」
架空の話や実際には起こり得ない出来事について話す時にもwouldを使います。一般的に「If _____, I would _____.(〜だったら〜する)」の形式で表現します。例えば、「世界中のどこにでも住めるとしたら、ハワイに住みます」は「If I could live anywhere in the world, I would live in Hawaii.」と言います。
✔文末に「if I knew」に付け足してもOK。
<例文>
If you could date a celebrity, who would it be?
(もし、芸能人と付き合えるとしたら、誰と付き合う?)
I would tell you where she was if I knew.
(彼女がどこにいるか知っていたら教えているよ。)
If I found a hundred dollars on the ground, I would take it to the police station.
(もし100ドルを拾ったら交番に届けます。)
--------------------------------------------------
2) Would you try online dating?
→「あなただったら出会い系サイトを試してみますか?」
--------------------------------------------------
相手に“もしも”の質問を投げかける時は「Would you _____?」と表現するのが定番で「あなただったら〜しますか?」を意味します。相手の意見やアドバイスを尋ねる場合は「What would you _____?」と表現します。例えば、「あなただったらどうしますか?」と聞くなら「What would you do?」、販売員に「あなただったら何をお勧めしますか?」と尋ねるなら「What would you recommend?」となります。
<例文>
Would you date someone older than you?
(あなただったら年上の人とお付き合いしますか?)
What would you do? Would you apologize?
(あなただったらどうしますか?謝りますか?)
Would you be open to living abroad?
(あなただったら外国に住むのはありですか?)
--------------------------------------------------
3) If I were you I would apologize.
→「私だったら謝ります」
--------------------------------------------------
「私だったら〜する」と相手の立場になって何かしらのアドバイスや提案をする場合に使われる表現です。shouldを使った表現よりも控えめに助言したい場合にピッタリの言い回しです。例えば、東京で給料の良い仕事のオファーが入ったが、家族の不幸で地元に引っ越さないといけなくなってしまったと友達に相談され、「私だったら仕事のオファーを断るかな」と言うなら「If I were you I would turn down the offer.」となります。
✔日常会話では「If I were you」を省いて、「I would _____」と直接言うことも一般的。
✔「If I were in your shoes, I would ______.(私があなたの立場だったら、〜をします」という言い方もある。
<例文>
If I were you I wouldn't go.
(私だったら行かないね。)
This milk expired 5 days ago. I wouldn't drink that if I were you.
(この牛乳の消費期限、5日前じゃん。私だったら飲まないよ。)
I would call them and ask for a refund.
(私だったら電話して返金を求めるけど。)
~丁寧・控えめな発言をする時~
--------------------------------------------------
1) Would you turn down the volume?
→「音量を下げてくれますか?」
--------------------------------------------------
人に何かをリクエストや依頼をする際に「Can you _____?(〜してくれる?)」よりも丁寧にお願いする場合は「Would you _____?(〜してくれますか?)」と表現します。例えば、「この用紙に記入してくれますか?」と丁寧に言いたいなら「Would you fill out this form?」になります。
✔より丁寧な言い方が「Would you mind _____?(〜してくれますか?)」。相手に気を使ったとても優しい質問の仕方。
<例文>
Would you close that window?
(あの窓を閉めてもらえますか?)
Would you be able to help?
(手伝っていただけないでしょうか?)
Would you mind changing seats?
(席を変わっていただけませんか?)
--------------------------------------------------
2) Would you like a drink?
→「お飲物はいかがですか?」
--------------------------------------------------
相手に「〜はいかがですか?」と何かを丁寧にオファーする際にピッタリの表現が「Would you like _____?」です。顧客や年上の人、または面識のない人に対して何かオファーする場合は、この表現を使うのが最も無難でしょう。例えば、会社に訪れた顧客に「熱いお茶はいかがですか?」と聞く場合は「Would you like some hot tea?」と言います。
✔友達や家族など、仲の良い人に対してこの表現はちょっと丁寧過ぎる。親しい関係であれば「Do you want _____?」でOK。
<例文>
Would you like a refill?
(飲み物のお代わりはいかがですか?)
Would you like to join us?
(よかったら一緒にどうですか?)
Would you like me to drive?
(私が運転しましょうか?)
--------------------------------------------------
3) I would say _____.
→「〜だと思う」
--------------------------------------------------
この言い方は自分の意見を述べたり何かを推定する時に使われ「〜だと思う」や「恐らく〜だろう」「〜かな」などに相当する表現です。ハッキリと言い切る感じではなく、物腰柔らかく控えめに発言している印象があります。例えば、「彼女、何歳だと思いますか?」と聞かれた際、相手に失礼ないよう謙虚に意見を述べる場合、「I’d say early thirties. Maybe 32.(30代前半だと思う。32歳くらいかな)」という具合に使います。
✔日常会話では「I would say」を「I’d say」と省略して言うことが多い。
✔大抵の場合、「I think」の代わりに「I’d say」が使える。「I think」よりも控えめな響き。
✔必ず答えが求めらるような質問をされた際、決定的な発言や返答を和らげる言い方として「I would have to say _____(〜と言わざるを得ない)」がある。
<例文>
I'd say it's a four to five hour drive.
(車で4時間から5時間くらいかかるかな。)
I'd say this logo looks the best. I like the color and simplicity.
(私はこのロゴが一番だと思います。色とシンプルさがいいと思います。)
Both speeches were excellent but I would have to say Adam's speech was better.
(二人ともスピーチは素晴らしかったですが、私はアダムのスピーチの方が良かったと思います。)
~自分の願望を述べる時~
--------------------------------------------------
1) I would love to go.
→「是非行きたいです」
--------------------------------------------------
「I would love to」は「I want to」と似た意味で「〜を(が)したい」といった強い願望を伝える時に使われれます。「I want to」の気持ちをより強調した言い方です。例えば、同僚に食事を一緒にしないかと誘われた際、「I would love to join you guys for dinner.」と言います。
✔相手の誘いを快く受け入れるときに使われる定番フレーズが「I’d love to!(喜んで!)」
✔その他、相手の誘いを丁寧に断るときに使われる決まり文句でもあり、「I’d love to ____ but _____(〜したいのは山々なのですが、〜)」が定番フレーズになる。
<例文>
I would love to meet with you next week.
(是非、来週お会いしたいと思います。)
I'd love to! What time should I be there?
(喜んで!何時に行けばいいですか?)
I'd love to stay and chat some more but I have to get going.
(残ってもっとお話をしたいのですが、そろそろ行かないといけません。)
--------------------------------------------------
2) I would like to think that ____.
→「〜であると考えたい」
--------------------------------------------------
この表現は「真相はわからないけど、そうであって欲しい・・・」のようなニュアンスとして使われます。例えば、Facebookの個人情報の取り扱いに対し、多少の疑いはあるものの情報はしっかり保護されていると信じたいといった気持ちを表す場合は「I would like to think that Facebook protects our personal information.」となります。また、自分の発言や意見を物腰柔らかく控えめなニュアンスにする役割もあります。例えば、「あなたは良い父親だと思いますか?」という質問に対し「I would like to think I’m a good father.」と答えると、「私は良い父親であると考えたいのですが・・・」といった具合に謙虚な響きになります。
✔日常会話では「I would」を「I'd」と短縮して言うことが多い。
✔「そうだと思いたい」は「I would like to think so.」
<例文>
I would like to think that hard work pays off.
(努力は報われると信じたいです。)
I would like to think professional athletes don't use drugs.
(プロスポーツ選手は、薬物を使用していないと信じたい。)
I would like to think my English is getting better.
(自分の英語力が上達してるって思いたいや〜ん。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引っ越し用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「Appreciate」を「感謝する」の意味だけで覚えてしまっていませんか?
=================================
多くの方は「Appreciate」が「感謝する」ということは既にご存知かと思います。しかし「Appreciate」は他にも色々な意味としても使われており、「感謝する」の意味だけで覚えてしまうと他の意味として用いられた際に混乱してしまうでしょう。そうならないためにも「感謝する」以外の用法もしっかり覚えておきましょう。
--------------------------------------------------
1) Appreciate
→「感謝する」
--------------------------------------------------
まずは皆さんもご存知の「感謝する」の意味としての用法について。「ありがとうございます」を「I appreciate it.」と言うこともよくあり、“Thank”よりも丁寧でフォーマルな響きがあります。感謝の気持ちを強調する際に「Thank you. I appreciate it.」のように、「Thank you」と組み合わせて言うことも一般的です。
✔「〜に感謝しています」→「I appreciate _____」
✔「〜いただければ幸いです」→「I would appreciate it if _____」
<例文>
Thanks for helping me out today. I really appreciate it.
(今日は手伝ってくれてありがとう。本当に感謝しています。)
I greatly appreciate everything you've done for me.
(色々してくれて本当に感謝しております。)
I'd appreciate it if you could get back to me by tomorrow.
(明日までにご連絡いただけましたら幸いです。)
--------------------------------------------------
2) Appreciate
→「真価を認める / ~の良さが分かる」
--------------------------------------------------
人・物・場所などの価値や重要性を十分に理解をし、それを高く評価する意味として使うパターンです。例えば、ワインに精通している人であれば「I appreciate fine wine.(私は上質なワインの良さが分かります)」と言うことが出来ますが、ワインに興味のない人がどれだけ高級なワインを飲んでも“appreciate”することは出来ません。
<例文>
After moving to Japan, I really began to appreciate the weather in L.A.
(日本に引っ越して以来、ロスは天候に恵まれていることが分かりました。)
You have to make sure all of your employees feel appreciated.
(全従業員が十分に評価されていると感じられるようにしなければいけません。)
Sometimes you don't appreciate what you have until it's gone.
(失うまでその有り難みが分からないこともある。)
--------------------------------------------------
3) Appreciate
→「(状況を)認識する・把握する・理解する」
--------------------------------------------------
周りの状況を把握し、その状況の重要度や深刻度をしっかりと理解する意味として使われるパターンです。特に自分の周りで起こっている問題の本質を十分に認識するニュアンスがあります。例えば「あなたはこの問題の深刻さを認識していないと思う」は「I don't think you appreciate the seriousness of this problem.」と言います。
<例文>
Many people don't appreciate the danger of E-cigarettes.
(多くの人は電子タバコの危険性を認識していない。)
As I grew older, I began to appreciate the hardships my parents had gone through.
(大人になるにつれ、両親が大変な苦労をしてきたことを理解し始めた。)
It seems like he doesn't appreciate how sick his father is.
(彼は、父親の病気の容態をちゃんとわかっていないようだ。)
--------------------------------------------------
4) Appreciate
→「価値が上がる / 値上がりする」
--------------------------------------------------
“Appreciate”は、株や不動産、珍品など一般的な資産の「価値が上がる」ことや「価格が高騰する」などの意味としてもよく用いられています。
✔新車のように、購入した瞬間に価値が下がることは“Depreciate”と言う。
<例文>
What are some investments that appreciate?
(価値が上がる投資とはどんなものですか?)
So far, my properties have been appreciating yearly.
(今のところ、私の不動産物件は年々その価値が高まっています。)
The value of cars immediately depreciates the moment you drive them off the lot.
(購入した新車は、ディーラーの駐車場から出した瞬間にその車の価値は下がります。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引っ越し用法 在 素人NBA Youtube 的最讚貼文
改めて見るとレイカーズ新ロスターはド迫力ですね!
来季楽しみすぎる〜!
みなさんの意見コメントで聞かせてください!
🏀PICK UP🏀
00:00 OPENING
00:45 本編開始(レブロン、ラス、ADのインタビュー)
08:23 カーメロ、ロンド、ハワード、監督のインタビュー
🏀素人NBAって何?🏀
奇跡のカムバックをした選手、苦労人、スーパースターなどあらゆる選手をライブ形式でご紹介!
「これからNBAに詳しくなりたい!」「NBAに興味がある!」「NBAが好きだけど、どの選手抑えたらいいの?」
などなどそんなあなたの為になる情報をお届け!
🏀MC紹介🏀
NBA玄人の方「まっつん」
NBA素人の方「しゃっく」
🏀オリジナルグッズ🏀
https://suzuri.jp/NBA_Quote
🏀ファンレター宛先🏀
〒152-0033 東京都目黒区大岡山1丁目29-33 コルティーレ目黒大岡山102 SORE LLC. 素人NBA宛
お仕事のお問合せは📧にてお願します⛹→[email protected]
🏀素人NBAの欲しい物リスト🏀
https://amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/K8405LX5KUU9?ref_=wl_share
プレゼントいただければYouTubeにてご紹介させていただきます🌟
🏀おすすめ動画🏀
【NBA】2000年代で優勝したチームで最強スタメンはどのチームだ?!https://www.youtube.com/watch?v=CyFpnXzMAns
【NBA】歴代期待外れ「Big3トリオ」TOP5!ウルブズ、ロケッツ、ウィザーズなど様々チームを紹介!一位はあのチーム!
https://youtu.be/DbrqgN_tUKo
【NBA】今夏に起きそうな超大型トレード噂まとめ!各チームのエースがトレードされる!?その理由と移籍予想先について紹介!
https://youtu.be/xiNl2Fp8bQs
【NBA】入門編!サラリーキャップ仕組みを超簡単に解説!ややこしいサラリーキャップの仕組みをどこよりも分かりやすく解説!
https://youtu.be/x8LSnGfGpwE
【NBA】下克上で這い上がってきたスター選手達!1巡目掘り出しもの選手TOP10
https://www.youtube.com/watch?v=T4J9s-dspi0
【NBA】2000年代で優勝したチームで最強スタメンはどのチームだ?!https://www.youtube.com/watch?v=CyFpnXzMAns&t
【NBA】歴代最悪ドラフト指名TOP10!
https://www.youtube.com/watch?v=_A5TG3b_duQ&t
【NBA】一度は優勝して欲しかったレジェンド選手TOP10
https://www.youtube.com/watch?v=LDPEW1EwPjo&t
【NBA】NBA通限定!超マニアック企画!最強ベンチチームはどこだ?!
https://www.youtube.com/watch?v=HGu0uKZdwTw&t
【NBA】ブルース・ボウエンの伝説を語る!親に捨てられNBAにも見放された男が3度優勝できた驚きの理由とは?!
https://www.youtube.com/watch?v=Nihq3Jt9Ecc
【NBA】ラマー・オドムの伝説について!レイカーズのスコッティ・ピッペンと呼ばれた男を語る!
https://www.youtube.com/watch?v=0VzKT4lBRF0
【NBA】止めることは不可能!NBAを支配した男シャキール・オニールを語る!
https://www.youtube.com/watch?v=y0zG23nEO2c&t
【NBA】アレン・アイバーソンの壮絶な人生とは。彼の生き様を全て語る
https://www.youtube.com/watch?v=vtj-NkVoZS0
【NBA】トレイシー・マグレディの伝説を語る!175番目の評価をされてからNBA屈指の得点マシーンになるまで。(オーランドマジック、ヒューストンロケッツ)
https://www.youtube.com/watch?v=i3QI8gTXVig&t
【NBA】ドウェイン・ウェイドの伝説を語る!最悪の過小評価からNBA随一のSGになるまで(マイアミヒート)
https://www.youtube.com/watch?v=z55wnlHsgac&t
【NBA】引退記念!アンドリュー・ボーガットの伝説を語る!怪我を乗り越え悲願の優勝達成!までの豪州ドラ1センターの道のり
https://www.youtube.com/watch?v=bXwJ-HWNDYk
🏀Twitter🏀
https://twitter.com/NBA_Quote
🏀TikTok🏀
https://www.tiktok.com/@amateur_nba
🏀Instagram🏀
https://www.instagram.com/shiroto_nba/
#素人NBA#NBA#NBA解説
#nba#解説

引っ越し用法 在 素人NBA Youtube 的最佳解答
マブス解説!!!ルカは優勝できるのか?
みなさんの意見コメントで聞かせてください!
🏀PICK UP🏀
00:00 OPENING
00:20 本編開始
14:50 オモコメ
🏀素人NBAって何?🏀
奇跡のカムバックをした選手、苦労人、スーパースターなどあらゆる選手をライブ形式でご紹介!
「これからNBAに詳しくなりたい!」「NBAに興味がある!」「NBAが好きだけど、どの選手抑えたらいいの?」
などなどそんなあなたの為になる情報をお届け!
🏀MC紹介🏀
NBA玄人の方「まっつん」
NBA素人の方「しゃっく」
🏀オリジナルグッズ🏀
https://suzuri.jp/NBA_Quote
🏀ファンレター宛先🏀
〒152-0033 東京都目黒区大岡山1丁目29-33 コルティーレ目黒大岡山102 SORE LLC. 素人NBA宛
お仕事のお問合せは📧にてお願します⛹→[email protected]
🏀素人NBAの欲しい物リスト🏀
https://amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/K8405LX5KUU9?ref_=wl_share
プレゼントいただければYouTubeにてご紹介させていただきます🌟
🏀おすすめ動画🏀
【NBA】2000年代で優勝したチームで最強スタメンはどのチームだ?!https://www.youtube.com/watch?v=CyFpnXzMAns
【NBA】歴代期待外れ「Big3トリオ」TOP5!ウルブズ、ロケッツ、ウィザーズなど様々チームを紹介!一位はあのチーム!
https://youtu.be/DbrqgN_tUKo
【NBA】今夏に起きそうな超大型トレード噂まとめ!各チームのエースがトレードされる!?その理由と移籍予想先について紹介!
https://youtu.be/xiNl2Fp8bQs
【NBA】入門編!サラリーキャップ仕組みを超簡単に解説!ややこしいサラリーキャップの仕組みをどこよりも分かりやすく解説!
https://youtu.be/x8LSnGfGpwE
【NBA】下克上で這い上がってきたスター選手達!1巡目掘り出しもの選手TOP10
https://www.youtube.com/watch?v=T4J9s-dspi0
【NBA】2000年代で優勝したチームで最強スタメンはどのチームだ?!https://www.youtube.com/watch?v=CyFpnXzMAns&t
【NBA】歴代最悪ドラフト指名TOP10!
https://www.youtube.com/watch?v=_A5TG3b_duQ&t
【NBA】一度は優勝して欲しかったレジェンド選手TOP10
https://www.youtube.com/watch?v=LDPEW1EwPjo&t
【NBA】NBA通限定!超マニアック企画!最強ベンチチームはどこだ?!
https://www.youtube.com/watch?v=HGu0uKZdwTw&t
【NBA】ブルース・ボウエンの伝説を語る!親に捨てられNBAにも見放された男が3度優勝できた驚きの理由とは?!
https://www.youtube.com/watch?v=Nihq3Jt9Ecc
【NBA】ラマー・オドムの伝説について!レイカーズのスコッティ・ピッペンと呼ばれた男を語る!
https://www.youtube.com/watch?v=0VzKT4lBRF0
【NBA】止めることは不可能!NBAを支配した男シャキール・オニールを語る!
https://www.youtube.com/watch?v=y0zG23nEO2c&t
【NBA】アレン・アイバーソンの壮絶な人生とは。彼の生き様を全て語る
https://www.youtube.com/watch?v=vtj-NkVoZS0
【NBA】トレイシー・マグレディの伝説を語る!175番目の評価をされてからNBA屈指の得点マシーンになるまで。(オーランドマジック、ヒューストンロケッツ)
https://www.youtube.com/watch?v=i3QI8gTXVig&t
【NBA】ドウェイン・ウェイドの伝説を語る!最悪の過小評価からNBA随一のSGになるまで(マイアミヒート)
https://www.youtube.com/watch?v=z55wnlHsgac&t
【NBA】引退記念!アンドリュー・ボーガットの伝説を語る!怪我を乗り越え悲願の優勝達成!までの豪州ドラ1センターの道のり
https://www.youtube.com/watch?v=bXwJ-HWNDYk
🏀Twitter🏀
https://twitter.com/NBA_Quote
🏀TikTok🏀
https://www.tiktok.com/@amateur_nba
🏀Instagram🏀
https://www.instagram.com/shiroto_nba/
#素人NBA#NBA#NBA解説
#nba#解説

引っ越し用法 在 旭文日本語學院 Youtube 的最佳解答
想聽老師講解N4語彙及例句的朋友,試看影片清單在這裡
➜https://youtube.com/playlist?list=PLhN-jbLe4QCfq4fLgNbVJ2MLTs2FvKTRB
也歡迎收藏本「聽力+跟讀練習」系列的播放清單
➜https://youtube.com/playlist?list=PLhN-jbLe4QCeKEBgFgJ8o3LjCPhbe6VEm
#N4 #JLPT N4 #Listening #聽力 #發音
0:00 Start
0:18発見
0:35発表
0:56発明
1:13話し合う
1:37バナナ
1:56花火
2:15花見
2:31歯ブラシ
2:50歯磨き
3:06早起き
3:25払う
3:41貼る
3:56反対
4:14ヒーター
4:28ビール
4:47冷える
5:03光る
5:19引き出し
5:39低い
5:56びっくり
6:14引っ越し
6:31引っ越す
6:53必要
7:11酷い
7:29冷やす
7:51美容院
8:09開く
8:25昼休み
8:44拾う
9:03ピンポン
9:27 End
