【「小さなチームで」と言っていた僕が…前言を撤回した理由】
「早く行きたければ、一人で行け
遠くまで行きたければ、みんなで行け」
これは、アフリカのことわざです。
最近改めて、この言葉が僕に深く深く入ってきたので、お伝えしようと思います💕💕
<目次>
1. 今後5年間で、我々はどこに向かうのか
2. 僕が「小さな組織」にこだわった理由とは
3. もっと、遠くへ行くんだ
4. 人間だけがもつ「お願いする」能力
5. 僕は、みんなで文化を作ります🔥
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
==========
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
入学体験講座のQ&Aでは鴨頭嘉人に直接、質問することも可能です❗️
鴨頭嘉人が直接講義をする、この【ビジネスYouTuberの学校】は今期が最後になりそうです!!
ぜひ、迷っている方は、このチャンスを掴み取ってほしいです💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
==========
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
==========
6月17日(木)に新刊が出ました❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
SNSでもたくさん拡散してもらえると嬉しいです❤️❤️❤️
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今後5年間で、我々はどこに向かうのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、僕と10年間ずっと一緒に働いてくれているヒロキングと、
それからうちの会社の顧問税理士としてもう9年間働いてくれている河野さんと、
改めて、しみじみと話したことがあります。
これまでの振り返りというよりは、「今後5年間で我々はどこに向かっていくのか」と
いうような話をしていたんです。
これは、僕らの中で勝手に「5年理論」と呼んでいるのですが、5年後だと想像がつきやすいからこそ、具体的に5年後を考えよう、というものです。
究極的には、
「あと5年しか生きられないとするならば、何をやって、何を辞めるか」
という事を考えるんです。
その時に僕が河野さんとヒロキングに思わず言ったのが、
「みんなで、達成したい」
という事でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕が「小さな組織」にこだわった理由とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は独立・創業してからの10年間、ずっと、できるだけ社員を増やさないできました。
「小さな組織のままで、やれるところまでやりたい」というのが僕のずっと言ってきたことなんです。
僕はもともとマクドナルドというめちゃくちゃ大きな組織の中で働いてきました。
何千人という社員と、
数十万人のアルバイトスタッフ。
そんなめちゃくちゃ大きな組織の中にいたからこそ、
「自分が独立したら、出来るだけ小さな組織で自由に動き回りたい」
という思いがあったんです。
大きな船に乗るとなると、急に右とか左に曲がれなくなります。
でも、笹舟だったらピッピってすぐに曲がれますよね。(笑)
だから、ずっと小さな笹舟で動き回りたいっていうイメージがあったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ もっと、遠くへ行くんだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな、笹舟を漕いできた僕ですが、最近の動きは違います。
かなり社員も増やしているし、準社員のような人も増やしています。
フランチャイズで一緒に働く仲間も増えてきて、
とにかく人が増えています。
それはなぜか。
「目指す場所」が変わったからです。
近場のゴールへ、スピード感をもって進むよりも、
遠くのゴールへ、みんなでたどり着きたい。
そう、
目指す場所への「距離」が変わったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 人間だけがもつ「お願いする」能力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
進化人類学のメッカである「マックスプランク進化人類学研究所」で、こんな研究がありました。
2歳児の子どもに、あるゲームをしてもらいます。
そのゲームは、大人と一緒に協力して助けてもらわないとクリアできないレベルのゲーム
です。
最初は大人の人が一緒に遊びながら協力します。
そしてゲームの途中で大人は手を止めて、あえて協力する事をやめます。
その時に、子どもが大人に対してどういう反応をするのか?
そんな、子どもの反応を見る実験です。
すると、、、
実験に参加した「全ての」子どもが、大人に対して参加を促す、つまり「協力を求める」行動を取ったのです!!
実験の器具を指差したり、「お願い」「取って」などの言葉も使って大人を巻き込もうと呼びかけたそうです。
つまり、子どもは一緒に作業をしていた仲間が協力をやめた時に、闇雲に自分だけで頑張ろうとするのではなくて、積極的に協力を求めるアクションをとったという事です。
これと同じ実験をチンパンジーで行ったところ、人間の子どもと同じような協力は求めず、一人でやろうとしました。
そして一人ではクリアできないことに気づいて、課題そのものを諦めてしまったそうです。
つまり、これは人間だけが持つ性質だということです。
自分の力だけでは乗り越えられないとき、
「他者の力も借りて目的を達成する力」が備わっているんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕は、みんなで文化を作ります🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「協力を促す力」や「目的を達成する力」
これらは人間にしかできない「文化的な行動」だったという事なんです。
ちょっと硬い言葉で言うならば
「一人で文化は作れない」
でも、他者の力を借りれば・・・
「我々は文化を創造できる」
という事です(≧∇≦)💕
僕は10年前に独立した当初から、
サービス業で働く人が自分の仕事に誇りを持てる社会を作るために
「ハッピーマイレージ」という活動を始めました。
お客様が、サービス業で働く人を承認する活動。
「いつも笑顔で素晴らしいね」「頑張っているね」
そんな、承認の言葉とともにハッピーマイレージカードを渡すという活動を広げようとしたんです。
そして、2年前からはハッピーマイレージカードに代わり「チップ」を渡すという、この活動を文化にすると決めました。
「日本にチップ文化を」
僕の、新しいチャレンジの始まりです。
その時に僕がとった行動は、
「一人の影響力だけで広げるよりも
多くの影響力のある人の力を借りてやろう‼️」
というものでした。
だからこそ、オンラインサロンの開設をしたり、
堀江貴文さんやキングコングの西野亮廣さんに会社の役員にまでなっていただいたり、
たくさんのチームメンバーを巻き込んで、
「一緒にやろう!」
「僕一人じゃ、無理だ!」
「でも、みんなでやればその場所まで行ける!」
そんなふうに声をかけて、たくさんの人を巻き込もうとしているんです。
そう、
実験で行われた2歳の子どもと同じように、です。
今、僕はたくさんの社員や準社員、オンラインサロンメンバー、
そして僕以外の既に影響力を持っているインフルエンサーの方や実業家の方々
たくさんの、本当にたくさんの方の力をとにかく借りて、一人ではいけない場所に行こうとしています。
あなたは
どんな場所まで行きたいですか?
「早く行きたければ、一人で行け
遠くまで行きたければ、みんなで行け」
僕は、みんなで文化を作ります。
「日本にチップ文化を」
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『今月から話し方の学校アドバンスクラスに挑戦する仲間たちを応援したい私たち。半年後、ヒーローズジャーニー・アドバンスの旅から帰ってきたみんなのスピーチを楽しみにしてます!話し方の学校東京第17期ベーシック水曜・土曜クラスの仲間たち』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
「聞いてみた〜い!」「読んでみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅Miss Japan,也在其Youtube影片中提到,こんにちは。木村瑛(あきら)です。 動画をご視聴くださり、ありがとうございます。 この動画では、私がみなさんに伝えていきたいことをお話ししています。 短い時間では伝えきれませんが、日本人同士でも外国の人に対しても、偏見を持たずに、お互いの良さを尊重して生きていけるように、メッセージを伝えていきたい...
子ども1人に対して 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「甘やかす」は英語で?
=================================
子どもが駄々をこねるたびに欲しいものを買い与えたり、厳しくしつけをしないことを日本語では「甘やかす」と言いますが、英語にも同じような表現はあるのでしょうか?
--------------------------------------------------
Spoil
→ 「甘やかす」
--------------------------------------------------
Spoilは食べ物が腐ったり、物事が台無しになるなど状況によって様々な意味を持つ単語ですが、人に対して使う場合は「甘やかす」ことを意味します。特に子供のしつけが甘いことで、わがままな性格になる意味合いが含まれます。冗談で言う時もあれば、ネガティブな意味合いとして本気で言う時もあります。
<例文>
He really spoils his kids.
(彼は本当に子供たちを甘やかす。)
I'm an only child. Looking back, I'd say I was pretty spoiled as a child.
(私は一人っ子です。振り返ると、子供の頃は結構甘やかされていました。)
Your parents bought you a brand-new car? You're so spoiled.
(親に新車を買ってもらったの?本当に甘やかされているね。)
〜会話例1〜
A: I have three brothers. I'm the youngest one in the family.
(3兄弟の中で私は末っ子です。)
B: Oh, so you're the spoiled one in the family.
(一番甘やかされているっとことだね。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子ども1人に対して 在 姫路の種 Facebook 的精選貼文
【田寺に「個別療育センター あおぞら 姫路教室」がオープンするみたい。リュミエール跡】
田寺に「療育センター あおぞら 姫路教室」ができるみたいです。以前はリュミエールというケーキ屋さんがあった場所です。
療育センターですが、恥ずかしながらイマイチよくわかっていないので調べました。
一般的には、障害のある子どもさんに対して、それぞれに合った治療や教育を行う場所だそうです。
あおぞら 姫路教室では、お子さん1人1人に対して日常生活上の援助やアドバイスを行ったり、療育プログラムを作成してくれたりするみたいです。
↓↓詳細はこちら↓↓
https://budou-chan.jp/open-aozora/
子ども1人に対して 在 Miss Japan Youtube 的最讚貼文
こんにちは。木村瑛(あきら)です。
動画をご視聴くださり、ありがとうございます。
この動画では、私がみなさんに伝えていきたいことをお話ししています。
短い時間では伝えきれませんが、日本人同士でも外国の人に対しても、偏見を持たずに、お互いの良さを尊重して生きていけるように、メッセージを伝えていきたいです。
いいね・チャンネル登録・アンケート投票での応援を、どうぞよろしくお願い致します。
インスタグラム・YouTubeでは、私が今まで訪れた国や地域を紹介しています。良ければ見てみてください♪
インスタグラム ぜひフォローをお願いします♪
https://www.instagram.com/akirakimura902/
YouTube 子ども向けに、分かりやすい言葉で世界の街や言語を紹介しているチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UC1MD3lTM5ODwZ7NxaGjcYdA
木村 瑛のその他の動画はこちらから。
https://www.youtube.com/results?search_query=木村瑛
神奈川ファイナリストのその他の動画はこちら【KD】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO47Jfv1yKo873mMXKs7ZxM-
これまでの動画審査の様子はこちらから。
第5期 https://youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO575U6nLfitQSxQpYWpf_YI
第4期 https://www.youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO5jsvPXPJ0jGWJfLJ_b5oIp
第3期 https://www.youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO6FLk0Tzad0iZNPQxWb4IAH
第2期 https://www.youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO7m52Ko5xmP7o1QHSMIv6A0
第1期 https://www.youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO79coAzrsMn9slI47Di-l1U
☆☆☆ 2021ミスジャパン日本大会スペシャルリポーター募集 ☆☆☆
ミスジャパンでは、今年9月に開催する、2021ミスジャパンビューティーキャンプと日本大会の様子をリポートしていただける方を募集いたします。
採用された方には2022ミスジャパン大会での特典が用意されていますのでぜひご応募ください。
詳細についてはこちらから。
https://www.missjapan.org/reporter
ミスジャパンに挑戦してみませんか?
ミスジャパンに輝いた方にはチャリティ・芸能活動のサポートが受けられます。
http://www.missjapan.org/application
2020年ファイナリストの動画をまとめました↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO6_aSyuG9DrAPKP3sAuYOQN
チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/user/MUJTV?sub_confirmation=1
MJサポーターとは
ミスジャパンファイナリストやOGと一緒に様々な社会貢献活動を行い地域社会との共存共栄を目指します。
■活動内容
チャリティー活動(企画も行う) / オンラインでのイベントの企画、実施 / パーティーやイベントを通じての交流
■入会金
月会費500円/1ヶ月 年会費5,000円/12ヶ月
■参加資格
ミス・ジャパンの活動に興味が有る男女
http://www.missjapan.org/mjsupporter
ミスジャパン・ミスタージャパンページェント評議員
弊社は、一年間のミス・ミスタージャパンページェントイベント(MJP)を通して、日本の若者達の人生に於けるプラットホーム(=きっかけ)を与えることを1つの目的として活動しております。コンテストの出場者らは、大会を通して、地域の活動から世界規模のチャリティ活動まで様々な活動に従事し、個人として成長していきます。
これらの活動にご支援いただく機会の1つとして、評議員会を用意いたしました。是非、本年度の評議員会にご就任頂き、ご支援賜りたくお願いいたします。なお、ご支援いただいた支援金につきましては、社会貢献活動、各種イベント費用、交通・宿泊費、一部イベントの賞金等に利用させて頂きます。
http://www.missjapan.org/2019councilor
Miss Japanでは一緒にコラボしていただけるyoutuberを募集しております!
企画内容について柔軟に考えておりますので、お気軽にお問い合わせください!
過去のファイナリストでこれからyoutube始めたい方も一緒に動画を作っていきましょう。
◆Twitter
https://twitter.com/MissJapannet
◆Instagram
https://www.instagram.com/missjapan_official/?hl=ja
◆Facebook
https://www.facebook.com/MissJapannet/?eid=ARCXP2-RhI_4GD91EffBYty_ZxV4XQPUDBAnNKpXxbXhvpgwrUkM200mqotphyKTp5MA9vJVT7fp-tmr
お問い合わせ先
info@missjapan.net
#missjapan #ミスジャパン #2021ミスジャパン #ミスジャパン2021 #小川千奈
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/vRZEGQqLvOY/hqdefault.jpg)
子ども1人に対して 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最讚貼文
他人をコントロールしようとする人を見抜けますか?どんな人も自分のニーズを満たす必要があります。しかし、自分の求めるものを手に入れるために、何をしてでも他人を操作する人も存在するのです。大抵そのもくろみは、思いやりのある行いの中に隠れています。でも、自分が他人にコントロールされていると見極める方法を学べば、誰かのゲームの駒にされることはもうありません!
例えば、どうしようもないかのように装って、自分の責任を他人に押し付けます。こういった人は、自分を「助けてくれる人」のお陰で、難なくキャリアを駆け上っていくでしょう。あなたを利用しようとする人のために、あなたの時間と努力を無駄にしたいかどうかを自身に問いかけてみましょう。今回の動画では、人を操る11の人格タイプと、アサーティブでいるためには、何をすべきかなどをご紹介します。
タイムスタンプ:
「どうしようもない」ふり 1:00
巧みな言葉遣い 1:24
実行不可能な約束 1:56
マニピュレーターが親である場合2:28
マニピュレーターが義理の親である場合3:03
責任ゲーム 3:47
許しの代償 4:23
「~のためにいいから・~のためだから」を使う4:54
家族が一番 5:20
自分の重要性の誇張 5:53
成人した子供 6:24
#操作する人 #害のある人 #操作
概要:
-誰かの言葉や行動を誤解してしまうことは、たまにであれば問題ありません。ですが、このタイプのマニュピレーターは、わざと特定のことを口にして、自分の責任を逃れるのです。
-次に誰かが助けを求めてきたら、すぐさま約束をしないようにしましょう。
もしすでに約束を交わしてしまっているなら、約束は守ってください。
余計な責任を増やす前に、次はよく考えてから引き受けるようにしましょう。
-が自分を操ろうとしている、ということを理解するのは難しいことです。
しかし、自分の意見を押し付けたり、子どもの行動をコントロールしたり、プライベートライフを干渉するために子供を操ろうとする親はいます。
-どんな親でも、子供の幸せを願うもの。そして幸せになってもらうためには何でもします。子どもが成長して、自分自身の家庭を持った後でも、その気持ちは変わりません。しかし、親は自分が口をはさむことで、子どもの幸せな結婚生活を台無しにしていることに気付かないのです。
- 残念なことに、他人の決断、発言、行動を完全に無視する人が存在します。そのような人は、家族や友人に対しても同じような態度をとります。すぐに反応しすぎるので、一般的には、後に自分のふるまいを後悔するのが特徴。
-残念なことに、誰かと交際をしていると、喧嘩にも勿論、直面することがありますよね。さらに最悪なのは、その喧嘩で受けた、心のダメージが修復できない場合もしばしばあるということ。そんな時、マニュピレーターは、パートナーの許しを請おうとするんです。
-マニュピレーターは、愛とモラル的な責任を利用して、あなたの生活と行動をコントロールするためにあなたの権利を奪おうとします。
-このタイプは、子どもが健全な関係の主な要素であるかのように思い込ませようとします。家族の絆を強調して、その人の価値観を家族の価値観とすり替えようとするのです。
-上司がマニュピレーターである場合、このような状況に簡単にはまってしまいます。課題や指示を出し、自分が重要であることを示して、非難し、部下のあら捜しをするのです。
-幼い子どもであるかのように親に世話をしてもらうために、親の愛情を利用し続けようとする人もいます。
音楽:
Music by Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の提供
水野健介 さくらい声優事務所
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/TaSEL1VSYmw/hqdefault.jpg)
子ども1人に対して 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
あぁ、やらかして
しまったかもしれない…。
2人目妊娠中にどうしても
選択子梨の人が怖い、
子が近くに行って何かさ
れたり言われたら
どうしようと思うように
なっていた。
(出産した今となっては
神経が過敏になっていた
んだろうとは思うけど)
そしてそれを思いっきり
ストレートに子梨友人に
メールしてしまった。
「今は守るべきものが増えて、
子梨の人に対して身構えてしまう」
「このままそっちが子梨だと、
会話も合わなくなっ
ちゃうから寂しいよ」
「もし不妊なんだったら
病院行きなよ。
まだ若いしすぐ出来るよ」
と…。
当時は親友だからこそと
素直な気持ちをメールした
んだけど出産報告をしても
返信が無い。
もしかして本当は
不妊だったのかな…。
選択なのか不妊なのかって
他人からは
わからないからとは言え、
どうしたらいいものか。
救いようがないですね
「あの時は妊娠中で敏感に…」
ではダメですかね…。
まだお互い20代だったから、
まさか不妊だとは思わなかった。
でも今でも正直、選択子梨
(not不妊)
の人とは付き合いにくい。
それ一方的に別離宣言を
つきつけてるだけじゃん。
私とは話があわなく
なるから
近づくんじゃねえと言って
くる相手になんて返事しろ
っつーのよ。
一方的な別離宣言、なんか
じゃなくて親友だからこそ
育児の話も出来る関係になりたい、
もし選択じゃないなら
少しでも早く出産した方がいいよ、
くらいの気持ちでした。
卵子の老化とかテレビで
よく取り上げているし。
>
「今は守るべきものが増えて、
子梨の人に対して身構えてしまう」
ここまでは
「あぁ、そうなんだ」
と付き合い方を考える
余地があっても、
それ以下は
「人ととして付き合えない」
と
「友やめ」
に書き込むレベルw
友やめレベル…そうですか…。
でも口には出さなくても、
子梨の人とは話が
合わないなとか正直思いません?
仲が良いことに甘えて
ちょっと文章に配慮が
無かったなとは思いましたが。
思う人もいれば思わない人もいる
でも今は他人が小梨をどう
思うかとかそんな
話ではないでしょ?
思ってても言って良い事と
悪い事がある。
あなたはそれを言っ
ちゃってどうしましょって
事だよね?
>思ってても言って良い
事と悪い事がある。
>あなたはそれを言っ
ちゃってどうしましょって
事だよね?その通りです…。
弁解の機会があれば良いのですが、
遠くてなかなか会えないし
メールでだとまた誤解を
招きそうで。
親友だってあなたの事
切りたくなかったんじゃないかな
でも今までの親友関係を
切ろうと思うほど向こうも
呆れたかブチ切れた
んだろうねというか
メールも出来ず遠くて
会えないのにどうやって
会って弁解するの?
そもそも無理じゃね?アキラメロン
あなたの真意なんか先方の
知ったこっちゃないわな。
そうとしか取れない文章
送りつけといて調子のいい。
叩いてる、
というかこれは諦めた
ほうがいい話だよ。
選択だろうと不妊だろうと、
どのみちあんたとは話
あわないだろ。
諦めろ、ですか。
以前
「子どもは考えてはいるよー」
と言っていたので 選択や
不妊じゃなく、
単にまだ作って
いないだけだと思って
いたのでその思い込み
前提でメールをして
しまって後悔しています。
彼女が住んでいるところは
確かに遠いけど弁解
出来るなら飛行機に乗る
覚悟はあります。
選択でも不妊でも
「子どもいなきゃ付き合いにくい」
ってメールきたら
「そっかあ」
と付き合いやめるよ
付き合い続けたいから
子ども産むなんてあり
得ないしでもとりあえず
詫びてみたら?
何年か後に友達が出産
したら復活するかも
上にも書いたとおり、
子どもを産む気持ちはある
んだと思います。
だた、もし不妊だったら
どうしようもないですよね…。
その友達とそんなに離れて
いるのに危害を加え
られそうで怖いとか思っ
ちゃったんだ。
そしてそれを言ってしまうんだ…。
いえいえ、この
友人にというわけではなく
世間一般の選択子梨という
存在が怖いと思っただけです。
中には小さい子が嫌い、
うっとおしいと感じる人も
いるみたいですから。
いや、選択でも不妊でも失礼だよ
人んちの家族計画に口出すの
選択か不妊かは関係なく不愉快
子持ちでも嫌だわまず謝っ
といたらいいじゃん
それ不妊じゃ無くても気分
悪いでしょ。
百歩譲って理解してくれ
てたとしても返事の
仕様が無いっつーか…話が
合わないってのは、
そりゃ環境が違うから
共通の会話が減ることはあるよ。
でも友人に何か言われると
かされるとかまで考えるのは、
いくら神経過敏でも
ちょっと行き過ぎな気もするし、
ましてやまんまメール
するとか只の八つ当たりか
頭おかしいかどっちかじゃん。
向こうだって子蟻との
会話には気を遣う部分も
当然あったと思うよ?
そのへん自分の
気持ちばっかり優先
みたいだけどどう思うの??
でもまあ今だに小梨苦手と
思ってるなら謝ったって
しょうがないじゃん、
自己満足のために謝って
おきたいだけなんでしょ?
少しは発言に責任持って、
もし悪いと思ってるなら
相手が見てなくても生き方
変えるしか誠意は
表せないと思いますよ。
上にも書いたとおり、
友人に何かされるとかは
思ってないです。
確かにお互い結婚してから
かなり環境が変わって
しまってあんなに仲が
良かったのに共通の話題が
減ってしまって寂しいと
思っていました。
そんな気持ちもあって、
あんな文面で送って
しまったんだと思います。
ちなみに、子梨が苦手な
のではなく子どもが嫌い・
うっとおしいと思う
可能性の高い選択子梨が
苦手なだけです。
友達が不妊だったか
どうかというより
・話が合わなくなるから子供産め
・不妊なら病院行った方がいいよ?
(何故か上からこの時点で、
ああこいつ頭おかしく
なったんだなって自分の
中でいなかったことにするわ
完全に文面から基地外臭
ただよっててこっちが何か
されそうで気味悪い
相手からコンタクトが
なければCOされたと
素直に受け止めて今後に生かせば?
出産報告に返事がないって
のは接触したくないって
意思表示だよ
上から目線で言った
つもりはありません。
「子どもは考えてるよ」
発言が過去にあったので
卵子の老化とかあるから、
少しでも早い方が良いよ
子の年齢も近い方がきっと
話が合うよ、
という世間話のつもりでした。
もしなんとなく出来て
いない状態だったら、
一度検査だけでもした方が
安心だと思ったし。
子がいないから他人の出産
報告に敏感になったりし
てるのかな?
とも思ったんですが
付き合い拒否だったと
したら凄く悲しいです。
妊娠中は色々敏感に…と
言っても理解して貰えないのかな。
>あんなに仲が
良かったのに共通の話題が
減ってしまって寂しいと
思っていました。
それ、
経験する人は結構多いと思うよ。
自分も転勤、若くして
出産で周りと話し合わずに
学生時代の友達何人かとは
疎遠になった。
いつまでも学生のままでは
ないんだから、
仕方のない事なんだよ
向こうは向こうで気の合う
友達を見つけるだろうから、
あなたもママ友見つけなされ
彼女も旦那さんの転勤で、
全国を転々としてます。
ママ友は、地元だし近所に
何人かいるんですが
学生時代の話とか、
知らない地域の話とか、
彼女としか出来ないことも多くて。
お互い結婚してから数年は、
家族ぐるみのお付き合いが
出来ていたのにな…。
それがたった一通の
メールでこじれてしまうなんて。
物事を客観的に見るとか
出来ないの?
今ここで自分がどう思っ
てたかをいくら書こうが、
そんなメール来たら
「私ってそう思われてたんだ…」
って感じるでしょ。
しかも子ども嫌いの
可能性の高い選択小梨って
w言いたいことは分かるけど、
それをどこで線引きし
てるかなんて他人にはどう
やって分かるの?
は色々端折って書いちゃった、
誤解を解きたい、って
ことなんだろうけど、
もらった相手はそんなこと
分からないからね。
上にも書いたとおり、
彼女は選択小梨じゃない・
子供嫌いじゃないの前提で
書きました。
この上さらに
「(妊娠経験のない
あなたには
わからないでしょうけど)
妊娠中は色々敏感になるのよ」
ってやらかすの?
うーん、でも事実ですし…。
そんな黒い気持ちじゃなく、
「こうなんだよー」
くらいの気持ちなんですが。
「あなたが子供産んで話が
合わなくなって寂しい」
「もう産まないなら
婦人科で避妊してもらった
方がいいよ」
逆に考えるとこのくらい
非常識でデリカシーのない
ことだよね。
もう無理www
結婚して子どもを産む人が
世の中大多数なので
逆バージョンはちょっと
想像出来ないです、
すいません。
その元友人だけじゃなくて、
現在の交友範囲でも
やらかしてない省みた
ほうがいいと思うよ
他の友人は皆小学校からの
付き合いなので言いたい
ことも言い合える、
裏表のない良い付き合いが
出来ていると思います。
それを彼女にも求めて
しまっていたんでしょうね…。
でも本当にそのメールが
原因かどうかは
わからないからとりあえず
連絡まってたら?
まだあなたもあんまり
メンタルが正常じゃない
ぽいし断乳して育児が
一段落ついたら連絡する
のもいいかも
優しい言葉ありがとうございます。
結構厳しいこと言われて
落ち込んでいました…。
もう少しむこうからの
メールを待ってみることにします。
落ち着いたら、手紙を出す
ことも考えてみます。
皆さん、
率直な意見どうも
ありがとうございました。
いや、もう少しって年
単位でまったほうがいいよ
あと、手紙はヤバい
怖いわ
クズ過ぎワロタw
これから子供関係の
付き合い増えるけど地雷は
もっとたくさんあるよw
わざと踏み歩くタイプ
みたいだから余計な口は
出さないことだね。
今回の友人はもうムリっしょ。
これからはとにかく
聞き役に徹することだね。
あえて言う。
人
(しかも親友)
の気持ちも痛みも分からない、
こんなのが親になるなんて
ww自分が逆の
立場だったら…と想像
出来ないものかしら
産みたい人だったと仮定…
欲しいのにとどめを差された
欲しくない人だったと仮定
…欲しくないのに、
余計なお世話
どちらにせよ大きなお世話だねw
他人の子作りに口出すとか
デリカシーなさすぎ
切られて当たり前
同じ子蟻として、こういう
人と一緒にされたくないわー
本当に。
怖い怖い…
友人に、選択小梨も
未婚者もいるけど、
それぞれの思いがあるんだから、
おたがいの立場を慮った
発言は普通だと思ってたよ。
会えない時期があっても、
また復活できればいいし、
本当に仲のいい友人とは、
おたがいが未婚でも子供
アリ無しでもごくごく
普通に付き合いは続いてるよ。
かなり遠距離友情wだけど。
月に何度も長電話するし。
普通、
「こわ…なんか、おかしく
なってる?
ちょっとしばらくは距離おくか」
って思うよね。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/_d3COcOa7Gw/hqdefault.jpg)