●日文動詞 溫故知新13◯
動詞“過去式常體否定 #なかった形” 變化:
如何將動詞過去否定(ませんでした結尾der)改成常體呢?如下例:
私は今朝、歯を磨きませんでした。➝敬體
=私は今朝、歯を磨かなかった。➝常體
/我今天早上沒有刷牙。
私は昨日ゴミを捨てませんでした。➝敬體
=私は昨日ゴミを捨てなかった。➝常體
/我昨天沒丟垃圾。
田中さんはおととい来ませんでした。➝敬體
=田中さんはおととい来なかった。➝常體
/田中前天沒來。
是的,比照い形容詞改過去式的方法,首先將動詞改成ない形(現在式常體否定),再將語尾的い去掉,改成かった,也就是以「なかった」結尾,這樣就是動詞的過去式常體否定
☛順便一提,ない是助動詞,會有語尾變化,其變化比照い形容詞,除了『なかった』之外,還有『なかろう』『なくて』『ないで』『なければ』…等,改天再來聊聊吧~
◆五段活用動詞(I類動詞)
這一類動詞後接なかった時,語尾要移到a段來接
例:
磨く➝磨「か」なかった
脱ぐ➝脱「が」なかった
貸す➝貸「さ」なかった
待つ➝待「た」なかった
…等等
☛有兩個例外要特別留意!!
1動詞辭書形,如語尾是う。其a段不是「あ」,而是「わ」!是「わ」!是「わ」!很重要,所以說三次。
買う➝買「わ」なかった
手伝う➝手伝「わ」なかった
思う➝思「わ」なかった
…等等
2ありませんでした的なかった形,不是「あらなかった」,是「なかった」!
例:
私は子供の時、お金がありませんでした。➝敬體
=私は子供の時、お金がなかった。➝常體
/我小時候沒錢。
◆上一段&下一段活用動詞(II類動詞)
這一類動詞後接なかった時,把る去掉來接
例:
できる➝できなかった
伸びる➝伸びなかった
数える➝数えなかった
褪せる➝褪せなかった
…等等
◆カ行変格&サ行変格活用動詞(III類動詞)
例:
来る➝来なかった
する➝しなかった
練習する➝練習しなかった
伸びる動詞變化 在 易老師の日本語說文解字 Facebook 的最讚貼文
●日文動詞 溫故知新13◯
動詞“過去式常體否定 #なかった形” 變化:
如何將動詞過去否定(ませんでした結尾der)改成常體呢?如下例:
私は今朝、歯を磨きませんでした。➝敬體
=私は今朝、歯を磨かなかった。➝常體
/我今天早上沒有刷牙。
私は昨日ゴミを捨てませんでした。➝敬體
=私は昨日ゴミを捨てなかった。➝常體
/我昨天沒丟垃圾。
田中さんはおととい来ませんでした。➝敬體
=田中さんはおととい来なかった。➝常體
/田中前天沒來。
是的,比照い形容詞改過去式的方法,首先將動詞改成ない形(現在式常體否定),再將語尾的い去掉,改成かった,也就是以「なかった」結尾,這樣就是動詞的過去式常體否定
☛順便一提,ない是助動詞,會有語尾變化,其變化比照い形容詞,除了『なかった』之外,還有『なかろう』『なくて』『ないで』『なければ』…等,改天再來聊聊吧~
◆五段活用動詞(I類動詞)
這一類動詞後接なかった時,語尾要移到a段來接
例:
磨く➝磨「か」なかった
脱ぐ➝脱「が」なかった
貸す➝貸「さ」なかった
待つ➝待「た」なかった
…等等
☛有兩個例外要特別留意!!
1動詞辭書形,如語尾是う。其a段不是「あ」,而是「わ」!是「わ」!是「わ」!很重要,所以說三次。
買う➝買「わ」なかった
手伝う➝手伝「わ」なかった
思う➝思「わ」なかった
…等等
2ありませんでした的なかった形,不是「あらなかった」,是「なかった」!
例:
私は子供の時、お金がありませんでした。➝敬體
=私は子供の時、お金がなかった。➝常體
/我小時候沒錢。
◆上一段&下一段活用動詞(II類動詞)
這一類動詞後接なかった時,把る去掉來接
例:
できる➝できなかった
伸びる➝伸びなかった
数える➝数えなかった
褪せる➝褪せなかった
…等等
◆カ行変格&サ行変格活用動詞(III類動詞)
例:
来る➝来なかった
する➝しなかった
練習する➝練習しなかった
伸びる動詞變化 在 易老師の日本語說文解字 Facebook 的最佳貼文
●日文動詞 溫故知新11◯
動詞 #ない形 變化:
ない形,就是否定形,也就是ません的常體。如下例:
私は日本語が分かりません。➝敬體
=私は日本語が分からない。➝常體
/我不懂日文。
私は牛肉を食べません。➝敬體
=私は牛肉を食べない。➝常體
/我不吃牛肉。
那怎麼變化呢?
◆五段活用動詞(I類動詞)
這一類動詞後接ない時,語尾要移到a段來接
例:
磨く➝磨「か」ない
脱ぐ➝脱「が」ない
貸す➝貸「さ」ない
待つ➝待「た」ない
…等等
☛有兩個例外要特別留意!!
1動詞辭書形,如語尾是う。其a段不是「あ」,而是「わ」!是「わ」!是「わ」!很重要,所以說三次。
買う➝買「わ」ない
手伝う➝手伝「わ」ない
思う➝思「わ」ない
…等等
2ありません的ない形,不是「あらない」,是「ない」!
例:
私はお金がありません。➝敬體
=私はお金がない。➝常體
/我沒錢。
◆上一段&下一段活用動詞(II類動詞)
這一類動詞後接ない時,把る去掉來接
例:
できる➝できない
伸びる➝伸びない
数える➝数えない
褪せる➝褪せない
…等等
◆カ行変格&サ行変格活用動詞(III類動詞)
例:
来る➝来ない
する➝しない