おはようございます。
シドニーウィーク2日目。
私が住んでいるのはメルボルンですが、オーストラリアといったらシドニーでしょう!
気温差がふざけているメルボルンに比べ(冬3度、夏43,4、度!)シドニーは暖かい日が多いように感じます。
だけれど、私はメルボルンが好き。
食べ物が好き笑
ピックアップ記事第二段。
男の子のクラスについて。
ちょっとしたヒントが載っています。もし男の子がレッスンに来てくれるのでしたら是非試してみてください。
http://www.dancerslifesupport.com/boys/
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過4,310的網紅アメリカ在住陸マイラー Kaz,也在其Youtube影片中提到,メルボルン空港のカンタス航空ファーストクラスラウンジを利用した際のレビュー動画です。 毎週飛行機レビュー動画配信しています! →https://www.youtube.com/channel/UCDtLLJMq-ZuON4ccECc0t5g?sub_confirmation=1 カンタス航空はシ...
メルボルン 食べ物 在 アメリカ在住陸マイラー Kaz Youtube 的精選貼文
メルボルン空港のカンタス航空ファーストクラスラウンジを利用した際のレビュー動画です。
毎週飛行機レビュー動画配信しています!
→https://www.youtube.com/channel/UCDtLLJMq-ZuON4ccECc0t5g?sub_confirmation=1
カンタス航空はシドニーを本拠地としているエアラインですが近年メルボルンにも力を注いでいます。カンタス航空のファーストクラスラウンジがあるのは
シドニー
メルボルン
オークランド
ロス
の4か所です。シンガポールにも2019年末にオープン予定。ファーストクラス搭乗客はファーストクラスラウンジにて無料でマッサージが受けられます。事前予約もファーストクラス搭乗客なら可能。
ファーストクラスラウンジのアクセス条件はカンタス航空を含むワンワールド&エミレーツ航空のファーストクラス搭乗者、カンタスプラチナメンバー、エミレーツプラチナメンバー、ワンワールドエメラルドメンバーです。
メルボルン空港のカンタスファーストクラスラウンジはターミナル2(国際線ターミナル)のゲート9-10が最寄りゲートです。
シャワールームあり、スパあり、眺めよし、食べ物もバフェスタイルの他にレストランスタイルで自分の好きな物をメニューからオーダーして食事するオプションがあります。
アメリカ在住で陸マイラーをしながらブログも書いている飛行機オタクです。 このYouTubeチャンネルではマイルを使い予約したビジネスクラス&ファーストクラスの搭乗レビュー動画、ラウンジレビュー動画をメインにアップしていきます! エアラインマイルを貯めていなかったら一生できなかったかもしれない経験を皆さんとシェアしていきたいと思います。
チャンネル登録がまだの方は是非チャンネル登録お願いします。動画編集の励みになります!
スポンサー&ビジネス問い合わせ
?rikumiley@gmail.com
インスタ: https://www.instagram.com/rikumiley/
ブログ:https://www.rikumiley.com/trip-using-airline-miles-and-hotel-points/qantas-first-class-lounge-review-at-melbourne-airport
ツイッター:https://twitter.com/rikumiley
YouTuberにオススメ著作権気にせず使える音楽(1ヶ月無料お試し):https://www.musicbed.com/invite/jERYd
動画撮影に使った機材
GoPro Hero 7(ゴープロ):
https://amzn.to/2oGbWgI
DJI Osmo Pocket(DJIオズモポケット):
https://amzn.to/2PG05KD
Samsung Micro SD (マイクロSDカード128GB):
https://amzn.to/32fmlxv
GoPro Suction Cup(ゴープロサクションカップ)
https://amzn.to/36tqGR3
Jobby Gorilla Pod(トライポッド)
https://amzn.to/2NcZnmy
Anker Battery (携帯バッテリー):
https://amzn.to/34pObsA
[動画トランスクリプト]
メルボルン空港のカンタスファーストクラスラウンジはゲート9と11が最寄でエスカレーターを上がったところに位置しています。
エントランスを抜けると早速飛行機が見えます。ちなみに左手側に見える植物は本物だそうです。
飛行機好きのために作られたようなラウンジがこのカンタスファーストクラスラウンジです。どこに座っても飛行機を間近で見ることができます。
このラウンジは2007年に完成しましたが、10年以上たった今でもモダンなデザインでとてもかっこいいラウンジです。オーストラリア出身のマークニューソンという有名なデザイナーがデザインを担当しました。
ラウンジの一番奥にダイニングエリアがあり、ここではメニューからオーダーし、シェフがキッチンで作った料理が楽しめるレストランスタイルです。
この日はあいにくの雨でしたが、それでもラウンジからの眺めは抜群。
ラウンジを利用した時は朝だったのでエッグベネディクトをオーダーしてみました。空港で、しかも飛行機がこんなに近くでみれるところで静かに食事ができるなんて本当に優雅です。
ラウンジには一応バフェスタイルでも食事ができますが、あんなにいいレストランがラウンジ内にあるのでここを利用している人はほとんどいませんでした。
ただし時間に余裕がない時には重宝しそうです。
半分曇りガラスで区切られた部屋はオフィスです。子連れでの利用も可能のようです。
こんなオシャレで眺めのいいオフィスだと仕事がはかどらなそうですよね。。。
個室のオフィスとは別にオフィススペースがもう1つ別にあります。
ラウンジに入る時に予約していたマッサージの時間となりました。ファーストクラス搭乗客は無料で20分間のマッサージを受けることができます。
20分間のマッサージ、気づいたらあっという間に終わってしまいました。ラウンジでマッサージって贅沢ですね。
マッサージの後はそのままシャワールームへ。Asparというオーストラリア発祥ブランドのカンタスファーストクラス専用ソープ。とてもいい香りなんです。この香りが好きだという方、是非コメント欄で教えてください。
シャワールームのアメニティーは歯ブラシ、髭剃りなど必要なものはそろっていました。身支度を整えカンタスファーストクラス楽しんできたいと思います。
眺めよし、食事はレストランスタイルで質が高い、無料マッサージも受けれるカンタスファーストクラスはとっても素敵な空間でした。
この動画が役に立った、面白かったという方は高評価&コメント&チャンネル登録よろしくお願いします。それではまた次のフライトでお会いしましょう!
#tripreport
#airlinereview
#flightreview
#ファーストクラス
#飛行機レビュー
#搭乗レビュー
#qantas
#カンタス航空
#loungereview
#ラウンジレビュー
#飛行機ユーチューバー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/b-c0QMReoZU/hqdefault.jpg)
メルボルン 食べ物 在 アメリカ在住陸マイラー Kaz Youtube 的最讚貼文
カンタス航空ビジネスクラスでメルボルン空港(MEL)からオークランド空港(AKL)に移動した際の搭乗レビューです。カンタス航空がメルボルン⇔オークランド間で使っている機材が737-800とA330で737-800の方が多く使われています。
0:00 ダイジェスト
0:09 オープニング
0:37 カンタス航空ビジネスクラスラウンジ
1:20 搭乗&シート
2:20 離陸シーン
3:06 機内食
4:12 ビジネスクラストイレ
毎週飛行機レビュー動画配信しています!
→https://www.youtube.com/channel/UCDtLLJMq-ZuON4ccECc0t5g?sub_confirmation=1
A330のビジネスクラスは最新のシートで1-2-1の座席配置。全てのシートから通路にアクセスがあり隣のシートとはパーテションがあるためプライベート間たっぷりです。前後のシートは互い違いに配置されているため窓側のシートでも窓に近いシートと通路寄りのシートがあります。より快適なのはやはり窓側寄りのシートです。この点ANAビジネスクラスと同様ですね。
見た目も座り心地も最高のビジネスクラスシート。特にシート周りの小物を入れておくストーレッジはよく考えて作られていると思います。フライト中とても重宝しました。
737-800の座席配置が2-2でシートはライフラットにはなりません。帰りのオークランド(AKL)→メルボルン(MEL)はA330のビジネスクラスを試してみました。
以前乗ったJALビジネスクラス成田→ダラス(787-8)のレビューはこちら↓
https://youtu.be/esMrAGJCTx4
ANAビジネスクラス(シカゴー成田)
https://youtu.be/1-HJ1_lF3ns
エティハド航空787−9ビジネスクラス(成田ーアブダビ)
https://youtu.be/pMrzZiNstMA
カタール航空A380ビジネスクラス(ロンドンードーハ)
https://youtu.be/0c8M6zdMbYI
カタール航空A350-1000ビジネスクラス(ドーハー羽田)
https://youtu.be/DCAPOw2a9qs
JAL787−8ビジネスクラス(成田ーメルボルン)
https://youtu.be/khT-c5YwPpA
今回のカンタス航空ビジネスクラスチケットはマイルを使い購入しました。私のようにたくさんマイルを貯める方法を知りたい方はこちら↓をチェックしてみてください。
https://rikumiley.teachable.com/p/0d06da1
マイルを使っての特典航空券って空席見つからなくて大変!そう思ったことはありませんか?空席検索6年間して得たノウハウ全て教えます!詳しくはこちら↓
https://rikumiley.teachable.com/p/70812e
フライト情報
エアライン:Qantas
機材:737-800
レジストレーション:VH-VZJ
座席:2A(ビジネスクラス)
出発地:Melbourne Airport (MEL)
目的地:Auckland Airport (AKL)
使ったマイル数:40,000アメリカンマイル(NRT-MEL-AKL)+$45.50
アメリカ在住で陸マイラーをしながらブログも書いている飛行機オタクです。 このYouTubeチャンネルではマイルを使い予約したビジネスクラス&ファーストクラスの搭乗レビュー動画、ラウンジレビュー動画をメインにアップしていきます! エアラインマイルを貯めていなかったら一生できなかったかもしれない経験を皆さんとシェアしていきたいと思います。
チャンネル登録がまだの方は是非チャンネル登録お願いします。動画編集の励みになります!
スポンサー&ビジネス問い合わせ
?rikumiley@gmail.com
インスタ: https://www.instagram.com/rikumiley/
ブログ:https://www.rikumiley.com/trip-using-airline-miles-and-hotel-points/qantas-737-business-class-review-from-mel-to-akl
ツイッター:https://twitter.com/rikumiley
YouTuberにオススメ著作権気にせず使える音楽(1ヶ月無料お試し):https://www.musicbed.com/invite/jERYd
動画撮影に使った機材
GoPro Hero 7(ゴープロ):
https://amzn.to/2oGbWgI
DJI Osmo Pocket(DJIオズモポケット):
https://amzn.to/2PG05KD
Samsung Micro SD (マイクロSDカード128GB):
https://amzn.to/32fmlxv
GoPro Suction Cup(ゴープロサクションカップ)
https://amzn.to/36tqGR3
Jobby Gorilla Pod(トライポッド)
https://amzn.to/2NcZnmy
Anker Battery (携帯バッテリー):
https://amzn.to/34pObsA
[動画トランスクリプト]
メルボルン空港のエアラインラウンジは全て地下に集中しています。こんなにエアラインラウンジが隣同士になっている空港は初めてです。
ラウンジが地下のため窓がなく暗めなので最大のデメリットですが、食べ物と飲み物の種類が充実していてとてもいいラウンジです。
朝7時発のフライトだったのでラウンジを利用した時は朝食メニューが提供されていました。見てください。このヨーグルトの種類!もちろん新鮮なフルーツもあり、さらには焼きたてのパンケーキがラウンジで食べれます。
では早速飛行機に乗ってオークランドに行きたいと思います。今回乗るのは737-800でビジネスクラスの座席配置が2-2の3列で合計12席。
アメリカでよく見かける国内線ファーストクラスシートと同じ感じです。ただし、大きな違いはカンタスのシートは綺麗で新しめということです。
私のシートは2Aでした。
シートポケットにはヘッドセットも用意されていました。3時間の短いフライトですがとてもありがたいです。
オーストラリアとニュージーランド間のフライトで使われているカンタス航空の機材はこの737-800の他にA330-300があり、そちらの方は最新ビジネスクラスシートが搭載されています。
来週の動画でレビューするので是非チェックしてみてください。
シートピッチが37インチ、94センチ
シート幅が22インチ、56センチのシートです。幅が広めでゆったりとしています。
朝日が上る前にゲートから出発です。
早朝のフライトは眠くて大変ですが、景色がきれいですよねー
メルボルンからオークランドまでのフライト距離は1640マイル、約2600キロの道のりです。
3時間ほどのフライトでもメニューがあって機内食が選べます。米系エアラインでは考えられません。
朝食はヨーグルトとサンドイッチをオーダーしてみました。このサンドイッチまじ美味しかったです。
映画の種類はとても限られていました。オーストラリア映画が多かった印象です。
737-800古い機材だけあってエアコンの空気孔はついていました。
シートには足をのせるサポートがついています。
このAsparというブランドのハンドソープとてもいい匂いでラウンジにもありました。この匂いを嗅ぐとカンタス航空思いだします。
3時間のフライトはあっという間でした。カンタス航空737-800ビジネスクラス、米系エアラインに比べると全然レベルが高かったです。
飛行機好き、旅行好きの方は是非チャンネル登録お願いします。それではまた次のフライトでお会いしましょう!
[動画トランスクリプト]
メルボルン空港のエアラインラウンジは全て地下に集中しています。こんなにエアラインラウンジが隣同士になっている空港は初めてです。
ラウンジが地下のため窓がなく暗めなので最大のデメリットですが、食べ物と飲み物の種類が充実していてとてもいいラウンジです。
朝7時発のフライトだったのでラウンジを利用した時は朝食メニューが提供されていました。見てください。このヨーグルトの種類!もちろん新鮮なフルーツもあり、さらには焼きたてのパンケーキがラウンジで食べれます。
では早速飛行機に乗ってオークランドに行きたいと思います。今回乗るのは737-800でビジネスクラスの座席配置が2-2の3列で合計12席。
アメリカでよく見かける国内線ファーストクラスシートと同じ感じです。ただし、大きな違いはカンタスのシートは綺麗で新しめということです。
私のシートは2Aでした。
シートポケットにはヘッドセットも用意されていました。3時間の短いフライトですがとてもありがたいです。
オーストラリアとニュージーランド間のフライトで使われているカンタス航空の機材はこの737-800の他にA330-300があり、そちらの方は最新ビジネスクラスシートが搭載されています。
来週の動画でレビューするので是非チェックしてみてください。
シートピッチが37インチ、94センチ
シート幅が22インチ、56センチのシートです。幅が広めでゆったりとしています。
朝日が上る前にゲートから出発です。
早朝のフライトは眠くて大変ですが、景色がきれいですよねー
メルボルンからオークランドまでのフライト距離は1640マイル、約2600キロの道のりです。
3時間ほどのフライトでもメニューがあって機内食が選べます。米系エアラインでは考えられません。
朝食はヨーグルトとサンドイッチをオーダーしてみました。このサンドイッチまじ美味しかったです。
映画の種類はとても限られていました。オーストラリア映画が多かった印象です。
737-800古い機材だけあってエアコンの空気孔はついていました。
シートには足をのせるサポートがついています。
このAsparというブランドのハンドソープとてもいい匂いでラウンジにもありました。この匂いを嗅ぐとカンタス航空思いだします。
3時間のフライトはあっという間でした。カンタス航空737-800ビジネスクラス、米系エアラインに比べると全然レベルが高かったです。
飛行機好き、旅行好きの方は是非チャンネル登録お願いします。それではまた次のフライトでお会いしましょう!
#tripreport
#airlinereview
#flightreview
#ビジネスクラス
#飛行機レビュー
#qantas
#737
#boeing
#カンタス航空
#搭乗レビュー
#飛行機ユーチューバー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/m4fQFKahmwM/hqdefault.jpg)
メルボルン 食べ物 在 アメリカ在住陸マイラー Kaz Youtube 的精選貼文
JALビジネスクラスで成田空港(NRT)からオーストラリアのメルボルン空港(NRT)に移動した際の搭乗レビューです。
0:00 ダイジェスト
0:09 オープニング
0:55 JALビジネスクラスラウンジ
1:20 搭乗
1:45 シート
3:22 離陸シーン
4:00 アメニティキット
4:23 機内食&ドリンクメニュー
4:53 食事タイム
5:58 ビジネスクラストイレ
6:38 シートをベッドにしてみます
7:13 2回目の食事タイム
毎週飛行機レビュー動画配信しています!
→https://www.youtube.com/channel/UCDtLLJMq-ZuON4ccECc0t5g?sub_confirmation=1
JALの成田空港⇔メルボルン空港で使われている機材は787であることがほとんどのためファーストクラスは登載させれていません。
JALビジネスクラスのシートは3種類(Sky Suite、Sky Suite II、Sky Suite III)あり今回乗った機材には初代Sky Suiteが登載されていました。787に登載されているのはSky SuiteかSky Suite IIIのどちらかです。違いはSky Suiteが正面向きシートなのに対しSky Suite IIIはへリングボーンと呼ばれる席が進行方向に対して斜めに角度がつけられている座席配置のタイプです。
成田発JALビジネスクラスでの旅行はJALサクララウンジ、キャッセイパシフィックラウンジ、カンタスラウンジ、アメリカンラウンジを利用することが可能です。やはり個人的にはJALサクララウンジが一番快適で食べ物も美味しいと思います。
787に登載されているSky Suiteの座席配置は2-2-2と一見密度が高いように感じますが、隣の席とのパーテションが上まで上がり各シート直接通路へアクセスできるため非常にプライベート間がありお勧めです。
シートが正面向きで足元スペースが制限されていないのもこのシートの特徴です。特に窓側の席はプライベート間たっぷりでまるで自分の部屋にいるかのようです。なのでお勧めは窓側の席(AかK)です。
以前乗ったJALビジネスクラス成田→ダラス(787-8)のレビューはこちら↓
https://youtu.be/esMrAGJCTx4
ANAビジネスクラス(シカゴー成田)
https://youtu.be/1-HJ1_lF3ns
エティハド航空787−9ビジネスクラス(成田ーアブダビ)
https://youtu.be/pMrzZiNstMA
カタール航空A380ビジネスクラス(ロンドンードーハ)
https://youtu.be/0c8M6zdMbYI
カタール航空A350-1000ビジネスクラス(ドーハー羽田)
https://youtu.be/DCAPOw2a9qs
今回のJALビジネスクラスチケットはマイルを使い購入しました。私のようにたくさんマイルを貯める方法を知りたい方はこちら↓をチェックしてみてください。
https://rikumiley.teachable.com/p/0d06da1
マイルを使っての特典航空券って空席見つからなくて大変!そう思ったことはありませんか?空席検索6年間して得たノウハウ全て教えます!詳しくはこちら↓
https://rikumiley.teachable.com/p/70812e
路線は違いますが飛行機YouTuberおのださんもJALのSky Suite搭乗されてました↓
https://www.youtube.com/watch?v=34WLrw8EOfY&t=1585s
スーツ君もJALのSky Suite乗っていました↓
https://www.youtube.com/watch?v=kBMFx8QKWkY
とべちゃんのSky Suiteの感想です↓
https://www.youtube.com/watch?v=8unjKW93nlw&t=171s
フライト情報
エアライン:JAL
機材:787-8
レジストレーション:JA843J
座席:7A(ビジネスクラス)
出発地:Narita International Airport (NRT)
目的地:Melbourne Airport (MEL)
使ったマイル数:40,000アメリカンマイル(NRT-MEL-AKL)+$45.50
アメリカ在住で陸マイラーをしながらブログも書いている飛行機オタクです。 このYouTubeチャンネルではマイルを使い予約したビジネスクラス&ファーストクラスの搭乗レビュー動画、ラウンジレビュー動画をメインにアップしていきます! エアラインマイルを貯めていなかったら一生できなかったかもしれない経験を皆さんとシェアしていきたいと思います。
チャンネル登録がまだの方は是非チャンネル登録お願いします。動画編集の励みになります!
スポンサー&ビジネス問い合わせ
?rikumiley@gmail.com
インスタ: https://www.instagram.com/rikumiley/
ブログ:https://www.rikumiley.com/trip-using-airline-miles-and-hotel-points/japan-airlines-business-class-review-sky-suite-787-8-narita-to-melbourne
ツイッター:https://twitter.com/rikumiley
YouTuberにオススメ著作権気にせず使える音楽(1ヶ月無料お試し):https://www.musicbed.com/invite/jERYd
動画撮影に使った機材
GoPro Hero 7(ゴープロ):
https://amzn.to/2oGbWgI
DJI Osmo Pocket(DJIオズモポケット):
https://amzn.to/2PG05KD
Samsung Micro SD (マイクロSDカード128GB):
https://amzn.to/32fmlxv
GoPro Suction Cup(ゴープロサクションカップ)
https://amzn.to/36tqGR3
Jobby Gorilla Pod(トライポッド)
https://amzn.to/2NcZnmy
Anker Battery (携帯バッテリー):
https://amzn.to/34pObsA
[動画トランスクリプト]
出国手続き後、すぐにあるサクララウンジ本館はとんでもなく混んでいたので、サテライトラウンジに来てみました。
ラウンジは奥にずっと続く細長い作りで、内装は本館に似ています。ただ、やはり本館の方が広いです。
提供されている食べ物は本館と同じだと思います。JAL特製カレーは安定した美味しさです。
成田発メルボルン行きJL773便はゲート88からの搭乗でした。
天候は残念ながら雨でしたがJALビジネスクラスに乗れるので気分は快晴です。
飛行機好き、旅行好きの方!是非チャンネル登録お願いします。ベルマークをクリックすると新しい動画がアップロードされたら通知がきます。毎週木曜日にレビュー動画配信中です。
今回メルボルンに連れて行ってくれる機材は787-8
初代Sky Suiteが搭載されています。座席配置は2-2-2で全ての席から通路へアクセスが可能です。
今回の私のシートは窓側の7A。シートは旧BE Aerospace社のApexというシートです。
モニターは23インチとビジネスクラスにしては大き目です。
シートコントロールも操作しやすいと感じました。
トレーテーブルはサイドに収納されていて、食事をする状態から90°回転できます。すると食事中でも立ち上がることができます。いいデザインです。
IFEリモコンはリスポンスが悪く、何度がおさないとだめでした。映画は最新の話題作はひととおりカバーしている感じです。
読書灯がヘッドセットかけにもなります。このさりげない便利さが場所が限られている機内ではとてもありがたい。
掛け布団と枕は特に質がいい!というわけではなく普通でした。
最近の飛行機は軽量化のためエアコンの吹き出し孔が設置されていません。あると便利なんですけどね。
飛行機に乗ってすぐに飛行機大好きなんです!と1人のクルーに伝えるとビジネスクラスキャビン担当の全てのクルーにあっという間に広まりました。JALの飛行機のお話楽しかったです。
シートベルトサインが消えたのでパーティションを上げてみます。JAL 初代Sky Suiteの窓側はプライベート感たっぷりで最高です。
ヘッドセットはSONYのものでした。
アメニティーキットのポーチはエトロというブランド。ティッシュが入っているアメニティーキットを提供するエアラインは少ないです。私はアメニティーキットに靴下が入っているととても嬉しいのですが、皆さんはどうですか?是非コメント欄で教えてください。
ちなみにJALビジネスクラスのアメニティーキットには靴下入っていませんでした。
機内食の時間です。日本発のフライトはいつも和食にしています。
担当クルーの方に聞いたのですが、JALビジネスクラスは全ての路線でウェルカムドリンクが提供されているわけでなないようです。成田―メルボルンはおしぼりサービスのみ。だけど成田―シドニーはウェルカムドリンクサービスあり。当たりはずれがあります。
日本発の和食はやっぱりハズレないです。美味しかったです。
デザートの前に日本酒の見比べてみました。山口県の東洋美人と岩手県のAkabuという日本酒でした。
トレーテーブルを90°回転させればこのように立ち上がることが可能
恒例トイレチェック。歯磨きセットとモンダミンがあると寝る前や到着前に歯磨きできるので便利です。スキンケア用に資生堂のものがありました。
トイレ自体の大きさはエコノミークラスの物よりも若干広いかなーぐらいの広さです。大差はありません。
シートをベッドにしてみるとこんな感じです。ビジネスクラスのシートは足元が狭い傾向がありますがこのシートは広々。快適です。
横になった時の視界がこちら。パーティションがあるお蔭で通路からでも見えません。完全自分のプライベート空間です。
照明が落ちるとギャレーにセルフサービス用お菓子や飲み物が用意されます。
お菓子よりもせっかくなら食事を!ということで到着2時間ほど前にJAL特製ラーメンとフミコの洋食、トリュフがのっているサンドイッチをオーダーしてみました。
サンドイッチは水分が含まれていて食器と接しているところのパンがびちょびちょでした。
さて、JALビジネスクラスはどうだったのか?
ラウンジは食事がおいしいけど混んでいることが多い。
シートは窓側ならプライベート感最高。
クルーは元気でフレンドリー。
機内食はフミコの食事以外は美味しい。
とても快適なビジネスクラスです。
この動画が役に立った、面白かったという方は高評価&コメント&チャンネル登録よろしくお願いします。それではまた次のフライトでお会いしましょう!
#飛行機ユーチューバー
#tripreport
#airlinereview
#flightreview
#boeing
#ビジネスクラス
#飛行機レビュー
#jal
#japanairlines
#日本航空
#787
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/khT-c5YwPpA/hqdefault.jpg)