私の愛用カメラ📷
左
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark Ⅱ
右
SONY α7Ⅲ
初めてのミラーレスカメラは
OLYMPUS OM-Dだったよ☺️
決めては釣りで使いたかったので
防塵、防滴である点
その後、ママフォトグラファーの資格取得で
お仕事する際にフルサイズが必要となり
軽くて、デュアルスロットで瞳AFが高性能のSONYを
買いました✋
大きさ比較してみたよ👀
SONYのほうが一回り大きい
高さはそんなに違わないけど
厚みが違う
重さはSONYのほうが200g重い
それでも、フルサイズカメラの中では軽量
軽いは正義ですw
OLYMPUSを売って
SONYを買う軍資金にする事も考えたけど
たくさん撮ってきた思い入れのあるOLYMPUSを手放す事はできなくて
両方持ってて、シーンによって使い分けてます📷
画面タッチで撮れる機能が
私は好きだったから
SONYも使えたら言うことなしだったな(OLYMPUSはできます)
仕事の時、レンズの付け替えの手間を省く為に
2台持ちで首からかけてみたんやけど
リュックも背負ってる事もあって
首、肩ダメージ大😂死ぬw
(7枚目)
5-7は実際カメラマンのお仕事の時のみっちぃ✋
実際カメラマンになってみて
カメラマンさんの大変さが身に染みてます。
今まで撮ってくださった
カメラマンの皆様、本当にありがとうございます✨
カメラ本体はあるので
今はレンズ沼に引き込まれそうだよ😵
竿やリールと似てるかな?
この撮り方したいからこのレンズみたいな感じ
欲しい物がありすぎる💦
撮影のお仕事はほんと微々たる回数しかまだこなせてないので
カメラ代の回収、全くできておりませぬ😭
スクール代も考えると
ひーっ😱😱😱
私、働きます✊
働きたいんです💪
タレント業もママカメラも❗️
#カメラ比較
#比べてみました
#OLYMPUSとSONY
#olympusomdem5markii
#sonya7iii
#ミラーレス
#ミラーレス女子
#ミラーレス一眼
#camera
#カメラ女子
#カメラママ
#撮られるのも撮るのも好き
#ママでもできる事を
同時也有1249部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅Kei Shinohara,也在其Youtube影片中提到,前回の動画で皆さんGoPro HERO10の発熱問題にかなり関心をお持ちなようでしたので再度検証してみました。ゴープロヒーロー10というより最近のゴープロに共通する問題でもあり使い方によってはかなり気になる部分だと思います。 今回の実験もお遊びみたいな比較で全く科学的ではないのであまり難しく捉えない...
ミラーレス一眼 比較 在 MATTU Facebook 的最讚貼文
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Panasonicが放つミラーレス一眼、LUMIX G9 PROがついに我が家にやってきました。 今回は、開封の儀と、試し撮りを何枚か撮ってみましたので作例比較を行いたいと思います。 [ 167 more words ]
https://www.sunmattu.net/accessory/14425
ミラーレス一眼 比較 在 Kei Shinohara Youtube 的最讚貼文
前回の動画で皆さんGoPro HERO10の発熱問題にかなり関心をお持ちなようでしたので再度検証してみました。ゴープロヒーロー10というより最近のゴープロに共通する問題でもあり使い方によってはかなり気になる部分だと思います。
今回の実験もお遊びみたいな比較で全く科学的ではないのであまり難しく捉えないで参考程度にお考えください。サイエンティフィックな分析はその道の専門家にお譲りします。
前回の検証動画
動画のコメント欄にも有効な対策を皆さんが書き込んでくださっているので悩まれている方はぜひご覧ください。
https://youtu.be/2uhi-8uY14Q
動画の中で話しているアメリカ人YouTuberの動画です。
David Manning
GOPRO HERO 10 - OVERHEATING TEST AND GOPRO'S RESPONSE!
https://youtu.be/NZXzLGuQCyo
なんとコメント欄の一番上にゴープロ公式がコメントをしています。
ゴープロが楽しく使えるようになる動画をたくさん出しています。
ぜひご覧ください。
GoPro関連動画再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLxVemixdi0VS0EHF53dmfEGFtQuJib2WV
ここで買えます。
GoPro 公式サイトです。こちらは本家のサイトですがサブスク申し込みや海外からの商品到着など国内で買う場合とは少し違いますので、不慣れな方はご注意ください。ただし、安いです。
GoPro HERO10
https://www.pntrs.com/t/SENKTktISk9DSEhGTkxKQ0hIRkZISg
日本国内正規代理店の販売ページ 安心安全を求めるならこちらでしょうかね。
GoPro HERO10 Black + サイドドア(充電口付) + ステッカー 【GoPro公式限定】タジマ保証書付国内正規品 5年延長保証付
https://amzn.to/3AkZliv
同じくアマゾンですが、こういうのもあります。2年保証が付いて少し安い
【国内正規品 2年無料保証】GoPro HERO10 Black
https://amzn.to/3AvQ4UQ
私も執筆に参加させていただいたゴープロガイド本です。
手元に一冊あるといつでも参照できて便利です。内容も非常に濃いのでおすすめです。
技術評論社 GoPro 100%活用ガイド[HERO9 Black・8 Black対応版] 単行本
https://amzn.to/3CIx07u
Kindle版もあります。こちらの方が携帯には便利でしょうかね。
https://amzn.to/3migsh5
TWITTERやっています。タイムリーに色々な情報をツィートしたりしています。
https://twitter.com/kei5shinohara
インスタもよろしく
https://www.instagram.com/keiyoutube/
私がいつも使っている機材リスト/gear list
DJI オズモポケット
こちらで紹介しています。https://youtu.be/s5xK-M67aSE
アップデートで改良されました。https://youtu.be/QtrAC5NRuL0
こちらで購入できます。https://amzn.to/2Kf8Ev8
SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3
動画で紹介しています。https://youtu.be/OcHbnCWLdcA
こちらで購入できます。https://amzn.to/2Nn2rJJ
ソニー フルサイズミラーレス一眼 α7SM3 ボディ ILCE-7SM3
https://amzn.to/3o13uSd
アマゾンアソシエイトリンクを使用しています。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/nktq-SMBdUM/hqdefault.jpg)
ミラーレス一眼 比較 在 REIVLOG Youtube 的最佳貼文
このジョガーモトパンツ3を購入しました。
https://maxfritz.jp/archives/4385/
『REIVLOG』のREIです!
ご視聴ありがとうございます!
よかったらまた寄ってください!
▶️メンバーシップ登録はこちら▶️
『REIVLOG CREW プログラム』
https://www.youtube.com/channel/UC1Src-nuNbxa5uTZjt7RVeg/join
【メインチャンネル】
『REIVLOG』
https://www.youtube.com/c/REIVLOG
【サブチャンネル】
『れいぶろぐ』
https://www.youtube.com/c/れいぶろぐ
【ゲームチャンネル】
『REIVLOGAME』
https://www.youtube.com/c/REIVLOGAME
【公式ストア】
『REIVLOG STORE』
https://reivlog.shop-pro.jp
【DMMオンラインサロン】
『河西啓介とREIのバイク部』
https://lounge.dmm.com/detail/1656/
【Twitter】
http://twitter.com/ReiFukuchi
【Instagram】
http://www.instagram.com/reifukuchi
【Facebook】
https://www.facebook.com/REIVLOG/
【note】
https://note.mu/reivlog
カメラはなんですか?など、撮影機材の質問をよくいただくので、僕が撮影で愛用してる素晴らしい機材たちを紹介します。
・メインカメラ、ミラーレス一眼 Canon EOS R6 BODY
EOS Rの万能性にハマり、すっかりCanonユーザーになってしまいました。R6になり、自然光と室内撮影が多い僕にとっては念願の暗所性能が手に入り、しかもオートの部分がより賢くなって、瞳AFも、頭AFも大満足です。次はC70?
https://amzn.to/36Ci63u
・元メインカメラ、ミラーレス一眼 Canon EOS R BODY
スペインでテストしたらあまり画質と使い勝手が良かったので、メインカメラを乗り換えました。遂に念願のフルサイズです。フルオートでお任せで撮影しても、マニュアルで追い込んだGH4よりも安定して狙った絵作りができるので、とても頼もしい味方です。
https://amzn.to/2Kgp9Fb
・メインレンズCanon RF24-105mm F4L IS USM
F2と悩みましたが、動画用途ではF2はボケすぎたので、ほどほどなF4のこちらと、やや広角なところが気に入っています。
https://amzn.to/2KeEhCO
・元メインカメラ、ミラーレス一眼 PANASONIC DMC-GH5
バイク移動のために、ボディが小さくて軽いカメラを探していて、見つけたのがこれでした。ムービーに特化した、と言える一眼レフです。写真用途ではあまり使いません、動画用途では本当にオススメです。僕が使ってるのは一つ古いGH4ですが、画質はGH5に劣りますが、小型軽量で取り回しには優れています。でもGH5とGH5Sが欲しいです。
https://amzn.to/2MdkgPC
・元メインカメラ用のメインレンズ PANASONIC LEICA VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
憧れのライカに近づく最も手軽な方法が、PANASONICボディを選ぶことです。きつくはないけどあたたかい色味、解像と立体感の絶妙なバランス、独特な美しい描写をしてくれるので、本当に気に入ってます。広角側12mmと望遠側60mmというのがトーク動画からブツ撮りまで使い勝手がいいです。同じくLEICAの単焦点レンズも持ってますが、使うのはこっちばっかりです。
https://amzn.to/2Mdg42B
・メインカメラ用のガンマイク Sennheiser MKE600(アダプタケーブルKA600セット)
最初は別のものを使っていましたが、もっと音声をクリアに収録したくて、高性能なマイクが欲しくなって、世界中のユーチューバー御用達にこれにしました。高いけど素晴らしい性能で、一眼レフと組み合わせて機動性と両立するなら、これです。トークが大事ならば、音はきれいに録りたいですよね。
https://amzn.to/2B2ihsj
・アクションカム SONY FDR-X3000
空間光学ブレ補正が素晴らしいアクションカム、モトブログはこれしかありません。バイクの振動や、ヘルメットにつけても顔を結構振ってもそのブレを消してくれます。モトブログ用に開発されたのではと思ってしまうくらいに相性がいいです。
https://amzn.to/2B2HkeV
・アクションカム GoPro HERO7 Black
上でFDR-X3000の良さを語っておきながら、新しいものを知りたい気持ちで、数年ぶり二回目のGoProです。一定の条件が揃うと神がかり的に綺麗に撮れますが、実は環境を選ばないのはFDR-X3000で、だけども旅動画の手持ち撮影とかで気軽にぶん投げるように使えて仕上がりも意外と扱いやすいのがGoPro HERO7 Blackだと思います。
https://amzn.to/2QrRkRv
↓
New!
GoPro HERO8を購入しました。
https://amzn.to/33bfwOn
・サブカメラ、コンパクトデジタルカメラ SONY DSC-RX100M5
コンデジとは思えない圧倒的な画質、内臓マイクもなかなかいいです。僕はM4を使ってますが、このM5が後継機です。一眼レフを持ち歩きたくない手ぶら志向のときは、これで済んじゃいます。4Kも撮れちゃうし、FHD 60FPSというのもいいところです。
https://amzn.to/2vZBg13
・レコーダー SONY HDR-MV1
ナレーションなど声を綺麗に録るなら、これはとても便利です。ビデオレコーダーなのでムービーも撮れますが、マイクが秀逸なので、あくまでレコーダーとしか使っていません。後継機が出ないまま消えゆく運命のようで、SONYがミュージシャンのために開発した稀有な機械です。
https://amzn.to/2M7SJ22
・ピンマイク SONY コンデンサーマイク ECM-PC60
MV1に繋いだり、時にはカメラに直結したり、ガンマイクも重要だけど、カメラから離れるにはピンマイクが必要です。同じような価格帯の他メーカーのものも使ってますが、これが一番クリアに録れています。本当はワイヤレスが欲しいところですが、MV1と組み合わせるのが、コストとパフォーマンスの合致点でした。
https://amzn.to/2M7UGvo
・ピンマイクレコーダー TASCAM DR-10L
HDR-MV1を壊してしまったタイミングで、もっと小型の専用レコーダーが欲しくてこれを選びました。他の競合機種との比較はしていませんが、使いやすくて気に入っています。ワイヤレスに移行しようかなー、奮発しちゃおうかなーと悩んだところで、HDR-MV1はナレーション録りで本領を発揮するので、ピンマイクのリプレイスとしてこれにして正解でした。ワイヤレスは次の目標にします。(追記、もう一機買い足しました)
https://amzn.to/2C0W3FN
#REIVLOG
#インプレ
#バイク
#ライディングウェア
#ファッション
#ガジェット
#モトブログ
#Arai
#Kushitani
#Alpinestars
#REIVLOG
#REI
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/7VpwX1Sd79c/hqdefault.jpg)
ミラーレス一眼 比較 在 REIVLOG Youtube 的最讚貼文
暗所はいかんですね〜。。。
#MT07
#GoPro
#HERO10
『REIVLOG』のREIです!
ご視聴ありがとうございます!
よかったらまた寄ってください!
▶️メンバーシップ登録はこちら▶️
『REIVLOG CREW プログラム』
https://www.youtube.com/channel/UC1Src-nuNbxa5uTZjt7RVeg/join
【メインチャンネル】
『REIVLOG』
https://www.youtube.com/c/REIVLOG
【サブチャンネル】
『れいぶろぐ』
https://www.youtube.com/c/れいぶろぐ
【ゲームチャンネル】
『REIVLOGAME』
https://www.youtube.com/c/REIVLOGAME
【公式ストア】
『REIVLOG STORE』
https://reivlog.shop-pro.jp
【DMMオンラインサロン】
『河西啓介とREIのバイク部』
https://lounge.dmm.com/detail/1656/
【Twitter】
http://twitter.com/ReiFukuchi
【Instagram】
http://www.instagram.com/reifukuchi
【Facebook】
https://www.facebook.com/REIVLOG/
【note】
https://note.mu/reivlog
カメラはなんですか?など、撮影機材の質問をよくいただくので、僕が撮影で愛用してる素晴らしい機材たちを紹介します。
・メインカメラ、ミラーレス一眼 Canon EOS R6 BODY
EOS Rの万能性にハマり、すっかりCanonユーザーになってしまいました。R6になり、自然光と室内撮影が多い僕にとっては念願の暗所性能が手に入り、しかもオートの部分がより賢くなって、瞳AFも、頭AFも大満足です。次はC70?
https://amzn.to/36Ci63u
・元メインカメラ、ミラーレス一眼 Canon EOS R BODY
スペインでテストしたらあまり画質と使い勝手が良かったので、メインカメラを乗り換えました。遂に念願のフルサイズです。フルオートでお任せで撮影しても、マニュアルで追い込んだGH4よりも安定して狙った絵作りができるので、とても頼もしい味方です。
https://amzn.to/2Kgp9Fb
・メインレンズCanon RF24-105mm F4L IS USM
F2と悩みましたが、動画用途ではF2はボケすぎたので、ほどほどなF4のこちらと、やや広角なところが気に入っています。
https://amzn.to/2KeEhCO
・元メインカメラ、ミラーレス一眼 PANASONIC DMC-GH5
バイク移動のために、ボディが小さくて軽いカメラを探していて、見つけたのがこれでした。ムービーに特化した、と言える一眼レフです。写真用途ではあまり使いません、動画用途では本当にオススメです。僕が使ってるのは一つ古いGH4ですが、画質はGH5に劣りますが、小型軽量で取り回しには優れています。でもGH5とGH5Sが欲しいです。
https://amzn.to/2MdkgPC
・元メインカメラ用のメインレンズ PANASONIC LEICA VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
憧れのライカに近づく最も手軽な方法が、PANASONICボディを選ぶことです。きつくはないけどあたたかい色味、解像と立体感の絶妙なバランス、独特な美しい描写をしてくれるので、本当に気に入ってます。広角側12mmと望遠側60mmというのがトーク動画からブツ撮りまで使い勝手がいいです。同じくLEICAの単焦点レンズも持ってますが、使うのはこっちばっかりです。
https://amzn.to/2Mdg42B
・メインカメラ用のガンマイク Sennheiser MKE600(アダプタケーブルKA600セット)
最初は別のものを使っていましたが、もっと音声をクリアに収録したくて、高性能なマイクが欲しくなって、世界中のユーチューバー御用達にこれにしました。高いけど素晴らしい性能で、一眼レフと組み合わせて機動性と両立するなら、これです。トークが大事ならば、音はきれいに録りたいですよね。
https://amzn.to/2B2ihsj
・アクションカム SONY FDR-X3000
空間光学ブレ補正が素晴らしいアクションカム、モトブログはこれしかありません。バイクの振動や、ヘルメットにつけても顔を結構振ってもそのブレを消してくれます。モトブログ用に開発されたのではと思ってしまうくらいに相性がいいです。
https://amzn.to/2B2HkeV
・アクションカム GoPro HERO7 Black
上でFDR-X3000の良さを語っておきながら、新しいものを知りたい気持ちで、数年ぶり二回目のGoProです。一定の条件が揃うと神がかり的に綺麗に撮れますが、実は環境を選ばないのはFDR-X3000で、だけども旅動画の手持ち撮影とかで気軽にぶん投げるように使えて仕上がりも意外と扱いやすいのがGoPro HERO7 Blackだと思います。
https://amzn.to/2QrRkRv
↓
New!
GoPro HERO8を購入しました。
https://amzn.to/33bfwOn
・サブカメラ、コンパクトデジタルカメラ SONY DSC-RX100M5
コンデジとは思えない圧倒的な画質、内臓マイクもなかなかいいです。僕はM4を使ってますが、このM5が後継機です。一眼レフを持ち歩きたくない手ぶら志向のときは、これで済んじゃいます。4Kも撮れちゃうし、FHD 60FPSというのもいいところです。
https://amzn.to/2vZBg13
・レコーダー SONY HDR-MV1
ナレーションなど声を綺麗に録るなら、これはとても便利です。ビデオレコーダーなのでムービーも撮れますが、マイクが秀逸なので、あくまでレコーダーとしか使っていません。後継機が出ないまま消えゆく運命のようで、SONYがミュージシャンのために開発した稀有な機械です。
https://amzn.to/2M7SJ22
・ピンマイク SONY コンデンサーマイク ECM-PC60
MV1に繋いだり、時にはカメラに直結したり、ガンマイクも重要だけど、カメラから離れるにはピンマイクが必要です。同じような価格帯の他メーカーのものも使ってますが、これが一番クリアに録れています。本当はワイヤレスが欲しいところですが、MV1と組み合わせるのが、コストとパフォーマンスの合致点でした。
https://amzn.to/2M7UGvo
・ピンマイクレコーダー TASCAM DR-10L
HDR-MV1を壊してしまったタイミングで、もっと小型の専用レコーダーが欲しくてこれを選びました。他の競合機種との比較はしていませんが、使いやすくて気に入っています。ワイヤレスに移行しようかなー、奮発しちゃおうかなーと悩んだところで、HDR-MV1はナレーション録りで本領を発揮するので、ピンマイクのリプレイスとしてこれにして正解でした。ワイヤレスは次の目標にします。(追記、もう一機買い足しました)
https://amzn.to/2C0W3FN
#REIVLOG
#インプレ
#バイク
#ライディングウェア
#ファッション
#ガジェット
#モトブログ
#Arai
#Kushitani
#Alpinestars
#REIVLOG
#REI
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/BFzGTfywCE8/hqdefault.jpg)
ミラーレス一眼 比較 在 【カメラ性能比較】ミラーレス一眼・瞳AF王決定戦(APS-C ... 的推薦與評價
【カメラ性能 比較 】 ミラーレス一眼 ・瞳AF王決定戦(APS-C級) #3 ソニー α6600 VS フジフイルム X-T30. 18K views 2 years ago. カメラ ... ... <看更多>