【外見力をなめるな‼鴨頭嘉人の反省を込めて️】
今日は、僕が講演家としてデビューしたばかりの駆け出しの頃に起きた、
ある苦い体験についてお話します。
あの頃の僕には、圧倒的に欠けているものがあった・・・
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人に直接会える日程です💓
5月12日(水)11:00〜13:00 東京池袋にて「ビジネスYouTuberの学校」の入学体験講座があります❤️地方の方はZoom参加もできます♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
そして、同日の5月12日(水)19:00〜21:00も、同じく東京池袋にて「話し方の学校」の入学体験講座があります❤️
話し方の学校の入学体験講座は、5月22日(土)14:00〜16:00 東京池袋もありますので、ぜひご参加ください💓地方の方はZoom参加もできます♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
そしてそして!
5月28日(金)18:30〜20:00には、宮崎で講演会をやります‼️
久々に、地方での大きな講演会になりますね*\(^o^)/*
なんと、参加費無料みたいですよ❤️(笑)
宮崎でお待ちしています🔥🔥
(※こちら→)https://miyakamo2021.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「何度も聴く」という価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、僕が講演家としてデビューしたばかりの駆け出しの頃に起きた、
ある苦い体験についてお話します。
僕は講演家になる時に、派遣講師としてセミナー会社に登録をしていました。
そこで依頼を受けて、経営者方々や地域の青年団体等の前でお話をさせてもらっていました。
そして何回か講演会を繰り返していくうちに、リピーターの方が来ていただけるようになってきた頃の話です。
当時僕が話していたのは、ひとつの事だけ。
マクドナルド時代の店長としての大失敗談と、それをどうやって乗り越えたかというその一本しかありませんでした。
内容で言うと、僕が初めて出版した
「人生で大切なことはみんなマクドナルドで教わった」
という本の内容の一部を一時間半から2時間ぐらい、いつも喋っていました。
(※書籍はこちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4801499112/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_XM056NGNEGWQP2AT9NRN
毎回それしか話さないのに、何度も何度も聴きに来てくださる方が何人かいらっしゃるようになって、本当にありがたいなと感じていました。
最初の頃は「何で来てくださるんだろう?」と、よくわからなかったんです。
でも今考えると、同じ話を何度も聞くことによって新しい気づきが得られるという面もあったのだと思います。
そして、やっぱり人は話を聴いているだけでは行動に結びつかないので、何度も聴いているうちに行動に結びつけていくという「アクション」がとれるようになったのではないかな、と思うんです。
行動に結びつくと、職場が変わったり、コミュニケーションが変わったり、結果的に人生が変わります。
だから、何度も同じ話を聞くというのは一見他人からは無駄な事に見えるかもしれませんが、その人にとっては大きな意味があることなんだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 鴨頭さん、お願いです。靴は・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな感じで、何度か聴きに来てくれてる方が増えてきた頃、それは講演会後の懇親会の時に起きました。
何度も講演を聴きに来て下さっていたリピーターの方が僕の方まで来てくれて、他の人に聞こえないようにこっそり僕に耳打ちをしたんです。
「鴨頭さん、お願いです。
靴はもうちょっと良いものを履いてください。」
ショックでした。
ショックというのは、それはもう反省したんです。
当時僕は、全然お金を稼いでいませんでした。
講演料も一回で5,000円程・・・高くても5万円とかだったので、どれだけたくさん話しても全然お金が残っていない状態だったんです。
なので、スーツだけはちょっと頑張って講演家らしいスーツを何とか買ったんですが、靴にまでお金を回していませんでした。
本当にすごく安い・・・言ってみればその辺のスーパーマーケットとかショッピングセンターで買えるような合皮の靴を履いていたんです。
これは特に男性のビジネスパーソンの間では重要なポイントとも言われているんですが、やっぱり靴ってその人の評価ポイントとして分かりやすいポイントなんです。
もちろんハイソなレベルになってくると時計で判断されたりもするんですが、基本ベースはやっぱり靴です。
例えば靴がヨレヨレで擦り切れていたら?
もしそれが肉体労働の方の靴であれば、それは頑張っている証にもなります。
でも、僕の職業は喋る事だし、教育業です。
経営者の方に「こういう事に気をつけましょうね」ということアドバイス的なことをする役割の仕事です。
その人間の靴がヨレヨレというのは、非常にマイナスだったわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ それでも、伝えてくれた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当時の僕は、靴の事に気が回っていませんでした。
「この靴がいい」と思ってやっていたわけではなくて、
「お金」と「気」
その両方が回っていなかった。
だけど、数少ない初期のファンの方に、しかも周りの方に聞こえないように気遣いまでさせてしまった。
その方はやっぱり何度も聴いてくださっているわけですから、言ってみれば僕のファンだったわけです。
その方が「鴨頭さん。靴はもうちょっと良いのを履いてください。」と言った。
きっとその方は僕にそれを言うことを躊躇ったと思います。
だって僕のファンになって頂いてるわけですから
「そんなことを言って鴨頭さんに嫌われたらどうしよう」とか
「余計なお世話かな」とか、考えたと思うんです。
その上で、それでもやっぱり言ったほうがいいと思って、言ってくださった。
だから僕は、その日を境にある事を決めました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 中身が伴わないからこそ、外見力‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それからの僕は、外見力を磨くと決め、勉強しまくりました。
「いわゆるいい靴ってどういう靴なんだろうか」
「ダブルウェルテッドの靴がいいらしい、試してみよう」
「やっぱりイギリスが強いんだな」
そんな風に、ファッションについてあれこれ勉強するようになったんです。
実はスーツのルールっていっぱいあって、そのルールを僕は全然知らなくて。
価格=クオリティではなく、自分の骨格に合ったスーツじゃなきゃダメだったりとか。
ベストのボタンは一番下は外さなければいけないとか。
細かいルールがいっぱいあるのに、僕は全然知らなくて。
「服は、ただ着ていればいいんだ」
としか思っていませんでした。
あの頃の僕は、外見力をなめていたんです。
だからこそ、この事を愛を持ってお伝えしたいんです。
いま、新社会人の方や新しい業界に行ってデビューしたばかりの人へ。
「外見力」を磨いてください。
だって、まだまだ実績とかレベル中身が足りていないんですよね。
そんな時に、外見力の手を抜いてはいけないということです。
世の中には、超一流の人程、外見力にすごく気遣いをされている方がいらっしゃいます。
その人達と同じ土俵で、私たちはビジネスで戦うわけですから。
外見力は、めちゃくちゃ重要です。
改めて、自戒の念を込めて皆さんにもお伝えしています。
駆け出しのあなたへ。
まだまだ上を目指すあなたへ。
中身が伴わないからこそ、外見力を磨いていきましょう‼️‼️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
スーパーマーケット 業界 在 Facebook 的最佳貼文
【「単価を下げるな」別れた元カノに電話するメンヘラ男になるな️!】
本当にありがたいことに、2日前に開始したクラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」の現状ですが、、、
なんと、支援者数 341名!
そして、支援金額 7,045,000円!!!
本当にたくさんの方に支援して頂き、ありがとうございます。
正直言うと、、、今回どれくらい支援していただけるのか、僕も全然わからずに目標の設定を200万円でスタートしました。
ですが、開始して二日間でなんと352%の達成となりました。
もう、とにかく、嬉しいです。
困っている人を応援しようというマインドの方が、こんなにもいらっしゃる世界って、、、
いい世界ですよね。
僕はこのクラウドファンディングが始まってから、1時間に2、3回「今はどんな状況かな?」と、ついスマホを見てしまう、完全なスマホ依存症になっています💓(笑)
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 単価を上げないビジネスに成功はない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、かなり生々しいビジネスの話をしようと思います。
現在僕がビジネスを教えている場所は、大きく分けると3つあります。
一つは「ビジネスYouTuberの学校」という、YouTubeを使ってビジネスをやっていこうという講座。
もう一つは、年に3、4回行う「ビジネス実践塾2days」という講座。
それからもう一つは「鴨Biz」というビジネスを学ぶオンラインサロンです。
今日は、この鴨Bizオンラインサロンで月に1回行なっている、「サロンメンバーさんたちの質問に僕がガチで答える」の中ででてきた質問とエピソードをお伝えしようと思います。
今回の鴨Bizではたくさんの質問がありましたが、その中の一つに、ヒロキさんというダーツで日本トップレベルの方からのご質問がありました。
==========
かもさん、質問です。
僕はビジネス実践塾2daysも受けており、以前のビジネス実践塾の際にかもさんは
『単価を上げなさい。売価を上げないとビジネスはうまくいかない』
という話を強調されていました。
特にマンツーマンのサービスを提供するマッサージ屋さんやネイルサロンや美容室のビジネスの単価は1時間あたり20,000円以上が理想であり、最低でも15,000円にはしておかないと『売れても地獄、売れなくても地獄』になるよと仰っていました。
僕はダーツのマンツーマン指導を1時間5,000円でやっていましたが、かもさんのお話を聞き、単価を上げることにチャレンジしました。
5,000円の時点で業界平均より高かったのですが、思い切って値上げをしました。
変更後は、もちろんレッスンのクオリティを上げ、時間も90分にした上で、価格は22,000円にしました。
支払金額としては約4倍です。
ものすごくドキドキしました。
その結果どうなったかというと、ちゃんとお客様から申し込みが入り、喜んで払ってくださり自分自身も驚きました。
そしてここからが、質問です。
もちろん、喜んで払ってくださるお客様はいらっしゃいますが、過去に5,000円でレッスンを受けたお客様の中にはきっと
「あの野郎、すごい高い金額に変えやがって」
と思う人がいたり、ネットに書く人がいるのではないかと思ってしまうんです。
かもさんは、昔は講演料が5000円からだったところから今では300万まで600倍に値上げをしたと聞いていますが、価格を上げた時に、過去のお客様に対してフォローって何かされているんでしょうか?
==========
僕はこの質問に対してこう答えました。
「一切、やらなくていい!
もっと厳しく言うならば、過去の安かった時のお客様のことを追いかけるという行為は、元カノに電話をするメンヘラ男だ!!!」
少しきつい言い方になりましたが、僕は、愛を込めてそう言いました。
そんなことをしていたら、次の場所にはいけないからです。
もちろん安い価格の時に買ってくださったお客様には、感謝するべきだと思います。
まだまだ自分の市場価値が高くなかった時から、サービスを購入して頂いた方、
そういう方がいらっしゃらなかったら、途中で志半ばでビジネスを止めなければいけなかったかもしれないからです。
僕だってそうです。
僕のビジネスが5000円、5万円だった時に僕の講演を聞いてくださった方がいたから、今も僕は講演を続けられているんです。
そのことには感謝しています。
だけど、だからといって過去の5000円、5万円の時のお客様に僕は連絡を取ったり、その人だけに安い価格で提供するようなことは絶対にしないです。
なんなら、過去のお客様には
「僕は今300万で講演会をやっています、こんなに影響力を持っているんです!」
と、堂々と示すことによって、過去のお客様には
「俺はあの鴨頭を売れていない時から知っているんだぜ、講演を聞きに行ったんだ!」
そう、誇りに思ってもらえるような自分になりたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 小さきものたちの勝ち方がある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスの話なので、どうしてもお金の話は切り離せません。
人によっては抵抗感を感じるようなところもあるかもしれません。
ですが、僕はビジネスを提供している人間はこのお金のメンタルブロックを持っている限り、本当に自分が提供したいサービスが提供できる日は来ないと思っています。
素晴らしいお客様に出会いたかったら、自分自身がステージを上げていかないといけないと思います。
ダーツで言うならば、自分と同じように「世界を目指す!」とか、そういう人をちゃんとお客様にしたかったら自分自身のレベルを上げなければいけないんです。
そして同時に価格も上げていかないと、そのレベルの人は来ないんです。
価格が安かったら、お遊びで適当に一回だけ聞いてちゃんとやらない人も来ちゃうかもしれません。
けれども、価格が上がってくることで、本気の人に出会えるんだと思います。
もちろん、安い価格の商売がダメだと言ってるのではありませんが、安い価格でサービスを提供するのは、一部上場企業のような大きな会社にお任せしようということです。
ハンバーガーショップでいうならマクドナルド。
アパレルで言えばユニクロ。
スーパーマーケットで言えばイオンさん。
その人たちにお任せして、安い価格のビジネスは、そちらでお客様もちゃんと幸せになります。
僕たちのような「小さきもの」である個人事業主とか中小企業は、思い切って価値を高めて単価を上げましょう。
そして豊かなサービス、豊かなビジネス、豊かな人生を勝ち取って欲しい。
そう、思っています。
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
スーパーマーケット 業界 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最讚貼文
【セールスで困ってる人へ】素晴らしい商品やサービスを持っている人が「売れていない」のは、日本経済の損失なんだ…!!すぐに学んで貢献してください!!
『【売れる人】を育てる=国家事業』
かつて、自分が『セールス力』があるという自覚はあまりありませんでした。
でも確かに、老人ホームに勤めていた時から、利用者さんに
『津田さんが辞めたら、わし死んでまう…』
と何名もの方に言われ、
チェーンのスーパーマーケット社員だった時も、多くのお客様から
『あのはげの兄ちゃん今日おらんの?じゃあ、また明日来るわ』
と何も買わずに帰っていくとか、ご支持を頂いていました(笑)
ミュージシャン時代は金髪ロン毛で電話回線のテレアポアルバイトしていましたが、
入社初日にその事業部の過去最高売上の2.4倍の契約を取ってしまい、
社員の方にもドン引きされたり…
株式会社を立ち上げた直後に詐欺に遭って半年で400万円をドブに捨て、
家族を抱えて金銭的なピンチに陥った時も、
救ってくれたのはセールス力でした。
ひと月で2420万円ぶんの講座を売り上げて一気に逆転。
その後もあまり自覚はなく、講演や教育事業に専念していましたが、
日本一の講演家 &
マーケッター・ビジネスコンサルである
鴨頭嘉人さん
に、
『俺さ、あんまりこんなこと言わないほうだけど、セールス力、ヒロにはかなわないよ。お前、バケモンだ。【セールスモンスター】だよ。その技術とか考え方、伝えていったほうがいいよ』
と言われてようやく自覚が芽生えます(笑)
なるほど、確かに人に価値を届けるの大好きだなあと。
例えば、頑張っている誰かのことをみんなにすすめたり、
プロデュースしたり、
多くの人に売りさばいてる時めちゃくちゃ幸せだなあと(笑)
その後、日本や世界のあらゆるセールスの本を貪り読み、
そしてもう一度改めてセールスを学ぼうと、
40万ほどする学習プログラムを購入したり、
80万円の営業講座を受けてみたり。
そしてたどり着いた結論は、
『俺、全部やってたわ…(◎_◎;)(笑)』
そんな折に知り合った、生命保険業界トップ中のトップでもあった所長さんに、
『あまり言っちゃいけないんだけど…ヒロさんなら本当に数億稼げるようになりますよ。もしその気になったらいつでも来て下さいね』
とまさかのヘッドハンティング(◎_◎;)‼️(笑)
『これは、私の役割かもしれない…』
そんな思いで、
今夏、【セールスの学校】を創りました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
人に真心のこもった価値を届けられる、
【真に売れる人】を育てたい。
私の周りにいるような
本当に心根の美しい、
素晴らしい方たちが扱うその商品を、
誰かの手に
感動、感激、感謝
と共に届けてもらいたい。
日本人のような素晴らしい人たちが、
【セールス力】
を身につけることは、
『国力の復興』に他なりません。
物心共に豊かな人生を構築しながら、
外貨も稼げるほど力をつけて、
恩返しの国 日本の魂を呼び覚ます。
それが私の志です。
この学校は
【セールスアカデミージャパン】
と名付け、
私の40歳の誕生日にグランドオープンしました。
ロゴマークはどうしよう?と考えた結果、
空から降ってきたアイディアが
表と裏で重なる、金色に輝く日本列島でした。
空に昇る双頭の龍のようでもあり、
炎の中から甦るフェニックスのようでもあります。
最高に気に入っています(^^)✨
『自分にしか歩むことができない最高の人生』
を共に創りあげ、
多くの人に幸せを届けられるようになる学校。
ぜひ気軽に遊びに来て下さい。
お会いできる日を楽しみにしています♫
スーパーマーケット 業界 在 スーパーマーケット 業界地図 - 就活準備 - マイナビ2024 的相關結果
スーパーマーケット · イオン. 総合スーパー、ショッピングモール、金融など多彩 · セブン&アイ・ホールディングス. 総合スーパー、コンビニ、百貨店、金融などを展開. ... <看更多>
スーパーマーケット 業界 在 【業界研究】スーパーマーケット業界の動向7選!仕事内容や ... 的相關結果
またスーパーマーケット業界の売上や利益、年収、従業員数、勤続年数をランキング ... 3 スーパーマーケット業界のキャリアアップやキャリアチェンジ ... ... <看更多>
スーパーマーケット 業界 在 スーパー業界のランキングや売上高、動向等を研究 的相關結果
最新のスーパー業界の各種ランキング、売上高情報、動向と現状などを分析・研究。スーパー市場の分析と最新動向をご覧ください。 ... <看更多>