【揚げずに簡単ヘルシー!かぼちゃのスコップコロッケ】
手間はかけたくないけど、ハロウィンは楽しみたい!
パン粉多め、煎り長めで、お手軽サクサクコロッケ!
材料 (2人分)
かぼちゃ:1/4個 ※300~350g前後
玉ねぎ:1/2個
ひき肉:150g
パン粉:30g前後 ※器に入れると計量いらずで簡単です。
オリーブオイル:大さじ1
とろけるチーズ:適量
パルメザンチーズ:大さじ1
作り方
①使用する器に一度パン粉を入れてどれくらい量が必要かを図りましょう。
量がわかったら、パン粉をフライパンに移して、中火でゆすりながら、全体がしっかりとしたキツネ色になるまで乾煎りします。完成したら一度皿に移しておきましょう。
※焦がさないように、へらやフライパンを動かしてくださいね。
②かぼちゃの皮をむき、耐熱容器に入れてレンジ600Wで5~6分ほど加熱します。完全につぶすことができて、芯がないようにしてください。(電子レンジによって若干異なりますので、時間は調節してくださいっ!)
③かぼちゃを耐熱ボウルに入れて、フォークなどでマッシュします。
④レンジでかぼちゃを加熱している間に、玉ねぎ1/2をみじん切りにします。
⑤フライパンにオリーブオイル(分量外)をひき、玉ねぎが少し透き通るくらいまで炒めます。
⑥ひき肉を入れて、塩こしょうで味をととのえて、完全に火を通すまで炒めます。
⑦ひき肉に火が通ったら、マッシュしたかぼちゃと混ぜ合わせます。
※フライパンから直接、炒めた油も一緒に入れてください。混ぜ合わせた際に固いと感じた場合には、豆乳もしくは牛乳を少量(大さじ1ずつくらい)入れて伸ばしてください。
⑧すべての具材が混ざりあったら、耐熱皿に半分の量を押しつけながら入れて平らにならし、とろけるチーズをまんべんなく乗せます。その上にさらにカボチャを半量乗せて、平にならしたら、乾煎りしたパン粉を全面に乗せます。
⑨お好みでパルメザンチーズを適量振り、トースターもしくはオーブンで表面がこんがり焼き色がつくまで焼きます。
⑩こんがり焼けたら、パセリをふりかけて完成です!
※ハロウィンの季節は、ケチャップやソースでジャックオーランタンを描いて楽しみながら食べてくださいね!
※今回は深めの器を使用しましたが、大きくて浅い器の場合はパン粉の量などが変わります。個人的には、パン粉が多めのほうが食感も味もおいしいと思うので、パン粉多めレシピも試してみてくださいね。
◆アプリのダウンロードはこちら!
iOS:http://s.macaro-ni.jp/1VNue7F
Android:http://s.macaro-ni.jp/1PJWWF9
同時也有32部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,2020年のちえとく裏ワザトップ10 | 2020年にヒットしたちえとくの裏ワザとライフハックをカウントダウンで10位から1位まで紹介します。知って得する家庭の裏ワザから、お子さまと楽しめる科学の実験まで、記憶に残るライフハック術が盛りだくさん! ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評...
「ジャックオーランタン 作り方」的推薦目錄:
ジャックオーランタン 作り方 在 macaroni Facebook 的精選貼文
【家族で一緒に!ハロウィン巻き寿司】
身近な材料で簡単ハロウィン気分!
巻きずしでジャックオーランタン!
材料(一本分)
・ご飯 : 250g
☆鮭フレーク : 28g
☆酢 : 大さじ1.5杯
☆砂糖 : 小さじ2杯
☆塩 : ひとつまみ
・きゅうり : 1/4本
・かまぼこ : 1個
・のり : 2枚
トッピング
・桜でんぶ : お好み
・醤油 : お好み
作り方
①ご飯に☆を入れ均一に混ざるように混ぜます。
②のりを半分に切ります。
③半分になったのりをさらに4等分にします。
④4等分にした1枚をさらに3等分にします。(目と鼻と口の部分です)
⑤口の部分のかまぼこを4等分にし、切り口に③を挟みます。
⑥次にきゅうりを3等分にし、③の残り3つで巻きます。
⑦半分に切ったのりを縦に置き、上と下を1センチほどあけて薄くご飯をのせます。
⑧きゅうりを2本三角のてっぺんが下になるように置く→ご飯→2本の間に三角のてっぺんが上になるように置く→少しご飯→⑤かまぼこの曲線が上なるようにして置く。
⑨全体を巻いて完成!!
※今回は巻きすなしで作りましたが、巻きすがあったほうがよりきれいにできます!
◆アプリのダウンロードはこちら!
iOS:http://s.macaro-ni.jp/1VNue7F
Android:http://s.macaro-ni.jp/1PJWWF9
ジャックオーランタン 作り方 在 エバラ食品/Ebara Foods Industry, Inc. Facebook 的最佳解答
【ハロウィンBBQ】
こんにちは、商品開発部の田中です。エバラBBQエキスパートチームがお届けするBBQお役立ち情報の第6弾。今回は、ハロウィンBBQパーティーです!
お肉が焼けるまでの間、子どもたちには「浅漬けの素」で漬けたお野菜ピンチョスを、ジャックオーランタンに飾り付けるお手伝いをしてもらいます。その他にも、黄金ミートパイ、イチジクの黄金ローストビーフのせ、カボチャを器にしたグラタンなど、いろいろなメニューで大盛りあがり!
ぜひみなさんも今年のハロウィンは、BBQで盛りあがりませんか?
【イチジクの黄金ローストビーフのせ】
<材料 30個分>
牛ブロック肉(サーロインまたはもも) 500~800g
エバラ黄金の味 大さじ4
イチジク(6等分くし形切り) 5個
<作り方>
【1】黄金でか肉焼を作ります。
http://bit.ly/1Kt8x22
【2】イチジクに薄くカットした【1】をのせて「黄金の味」をかけてお召しあがりください。
ジャックオーランタン 作り方 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
2020年のちえとく裏ワザトップ10 | 2020年にヒットしたちえとくの裏ワザとライフハックをカウントダウンで10位から1位まで紹介します。知って得する家庭の裏ワザから、お子さまと楽しめる科学の実験まで、記憶に残るライフハック術が盛りだくさん!
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
10. 自宅で子供とできる実験アイデア
自宅で子供とできる実験アイデアをまとめました。驚きたっぷりのホームスクールで科学への興味を楽しく刺激してあげましょう。安全のために1番と3番は子供だけでなく、必ず大人が付き添ってあげてください。
https://youtu.be/6FDe6h2SDYY
9. 思い出に残るホームパーティのアイデア
植木鉢からワインが出てきたら、ビックリしますよね。ゲストの思い出に残るホームパーティのアイデアを集めました。印象的なフルーツカービングから美しいカクテルの作り方まで、役立つ裏ワザが盛りだくさん!
https://youtu.be/xf7fKq8UGeQ
8. 日常のトラブルに!覚えておきたいライフハック術
困った時に助けてくれるのは、用途にあわせた便利品だけじゃなく、ちょっと賢い生活の知恵だったりします。日常のトラブルにぜひ覚えておきたい、簡単で役立つライフハック術を紹介します。予想を裏切るような裏ワザが盛りだくさんです!
https://youtu.be/ukOWaCbqhg0
7. バーベキューグリルの裏ワザ
夏や残暑の暑い時期を少しでも楽しみたい。そんなあなたに最高なバーベキューグリルの裏ワザです。即席着火剤やシャベルで肉を焼く方法。網を洗わないで綺麗にする方法や、DIY燻製器、スイカのグリルなど盛りだくさんです。
https://youtu.be/jfWUKFiR8BM
6. 家庭で野菜を簡単に発芽させる裏ワザ
家庭菜園を作りたいけれど庭がない。わざわざ種を買いに行くのが面倒くさい。そんな人のために家庭で野菜を簡単に発芽させる裏ワザを集めました。キッチンペーパーやフリーザーバッグを使ってトマト、ピーナッツ、にんにく、アボカドを作ります。育ったらフレッシュな「作物」を収穫しちゃいましょう!
https://youtu.be/OrxyHP-kqog
5. ハロウィンの不気味な飾り付けアイデア
日本にも定着してきたハロウィンの時にバズったアイデア集です。不気味な飾り付けアイデアで、ハロウィーンの恐ろしいムードをぐんと盛り上げましょう。定番のジャックオーランタンからラップで作ったミイラまで、パーティーに役立つデコレーションが盛りだくさんです。
https://youtu.be/lP4SRa1Fa14
4. 簡単なトリックアートの書き方
簡単なトリックアートの書き方です。紙から実際に飛び出るような3Dのアートは、見ているだけで楽しいですよね。動画を参考にして書いていけば、シンプルな立体を駆使して面白いだまし絵が誰でも気軽にできます。
https://youtu.be/XeZTTog9DIk
3. 植物を元気に育てるライフハック
大事に育ているはずなのに、植物に元気がない?そんな時はちえとくのライフハックをぜひ活用してみてください。米のとぎ汁、髪の毛、卵の殻など意外な方法が、観葉植物を元気に育てます!
2. 色々な紐のおしゃれな結び方
何気ない紐でも結び方によって雰囲気が大きく変わります。キーリングを紐から作ってみたり、無機質なケーブルを柔らかな感じにしたりできます。他にも靴紐でブレスレットに変えたり、パーカーの紐もおしゃれに。そんな裏ワザをまとめてみました。
https://youtu.be/w_0_GkZpBV0
1. 食べ物を使った科学実験のアイデア
堂々の1位は、台所にあるいつもの食べ物や飲み物する科学実験です。実は意外なところで便利かも!?キッチンでの作業が楽しくなること間違いなしです。自由研究ネタとしてもおすすめ。
https://youtu.be/ZymMovgJPK0
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/6zaLmOXcdaA/hqdefault.jpg)
ジャックオーランタン 作り方 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
ハロウィンの不気味な飾り付けアイデア4選|まもなくハロウィンがやってきます。この4つの不気味な飾り付けアイデアで、ハロウィーンの恐ろしいムードをぐんと盛り上げましょう。定番のジャックオーランタンからラップで作ったミイラまで、パーティーに役立つデコレーションが盛りだくさんです。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/harouxin-bukimi-kazaritukeaidea/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. ラップミイラ
【材料】
- プラスチックラップ
- ハサミ
- テープ
【作り方】
1.1 ラップで友達の体をきつく包み込みます。
1.2 テープでいくつかの箇所を止めたらハサミで腰、腕、足、頭を切って外します。
1.3 テープで再び固定したらラップミイラの完成!天井から吊り下げると不気味なムードが上昇します。
2. 気味が悪いおもちゃ
【材料】
- おもちゃ
- スプレーペイント 黒
- ペンキ 赤
- 筆
【作り方】
おもちゃをスプレーペイントで黒く塗りつぶし、目を赤く塗り潰します。とびきり奇妙なおもちゃの出来上がりです。
3. 空飛ぶお化け
【材料】
- 丸いテーブルクロス
- テープ
- ハサミ
- 紙製のちょうちん
- LEDライト
- フェルト 黒
【作り方】
3.1 丸いテーブルクロスの真ん中をテープで止め、小さく丸い切り目を入れます。
3.2 紙製のちょうちんにLEDライトを忍ばせ、テーブルクロスを被せます。ちょうちんのフックを穴に通します。
3.3 黒いフェルトでお化けの顔を作り貼り付ければ、空飛ぶお化けの完成です。
4. 不気味な黒猫ジャックオーランタン
【材料】
- かぼちゃ 大 1個
- バターナッツかぼちゃ 1個
- かぼちゃ 小 数個
- ズッキーニ 1個
- スプレーペイント 黒
- 金串
- ティーライトキャンドル
- フェルト
- ホットグルー
【作り方】
4.1 全てのかぼちゃとズッキーニを黒いスプレーペイントで黒く塗り潰します。
4.2 かぼちゃの中身をくり抜き、猫の目となる部分を小型のノコギリなどで切り抜きます。
4.2 金串をバターナッツかぼちゃのてっぺんにさし、大きめのティーライトキャンドルを固定します。
4.3 中身をくりぬいたかぼちゃを挿します。フェルトで切り取った猫の耳をホットグルーて接着します。
4.4 これで不気味な猫型ジャックオーランタンの完成です。様々な大きさで自由にアレンジを加えましょう。ズッキーニは尻尾の代わりになります。
ハロウィンの飾りはやりすぎくらいがちょうどいい?今回のアイデアを参考にしながら、恐ろしいムードを演出してみてください。
ボーナス動画はこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/MFjDn9L1OzA
https://youtu.be/bxbTGpxeqhY
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/lP4SRa1Fa14/hqdefault.jpg)
ジャックオーランタン 作り方 在 望月理恵 official YouTube Youtube 的精選貼文
#ハロウィン#ハロウィーン#超簡単
『超簡単ハロウィーン料理』
分量なんてどうでもいい笑!適当料理!
オリジナルではありません。
ただ何回か作ってるので、自分の分量です。
いろんなハロウィーン料理を試した中での厳選簡単料理。
(指ナポリタン)
2人分
スパゲッティー 180g〜200g
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1個
シャウエッセン 10本
ケチャップ お好みで
醤油 少々
塩胡椒 少々
作り方
1、シャウエッセンを指に仕立てます(動画参照)
2、オリーブオイルで、刻んだ野菜を炒め、塩胡椒します。
3、茹でたスパゲッティーを2に入れ、炒めます
4、ケチャップで味付け、お好みで醤油少々
5、お皿に盛り付けて
最後に血が飛び散ってるようにケチャップを散らし
出来上がりです。
(ジャックオーランタンのパプリカ肉詰め)
4人分
パプリカ 赤と黄色 4個
牛豚のひき肉 250g
玉ねぎ 1/2個
卵 1個
パン粉 20g
豆乳(牛乳でも水でもok)30ml
塩 小さじ1/3
胡椒 少々
ハンバーグシーズニング 小さじ1
粉チーズ(好きなチーズなんでも)
作り方
1、パプリカを切り抜く
2、玉ねぎをみじん切りにする。パン粉と豆乳を合わせておく
3、パプリカ以外の材料をボールに入れよく混ぜる。
4、3をパプリカにつめていく
一番上に粉チーズを振りかける
5、パプリカにふたをし、油を塗り、180度に熱したオーブンで20分
6、火が通ったら出来上がりです。
(ハロウィーン仕様のちぎりパン)
ちぎりパンはネットで検索して作りました!
あとはチョコペンで絵を描いただけです!
どんなパンでも、チョコペンで絵を描いてあげると
ハロウィーン仕様になりそうですよね!
望月理恵
https://www.centforce.com/profile/t_profile/mochizuki.html
アメーバーブログ
https://ameblo.jp/mochizuki-rie/
書籍
『はずむ会話の作り方』
https://www.amazon.co.jp/はずむ-「会話」の作り方-ネガティブな私が-会話の仕事-を続けられる50の方法-ebook/dp/B07BWFTHZQ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ttYBXNFOh0I/hqdefault.jpg)