☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Censorship(検閲)
=================================
censorshipはテレビやネット、出版物といった表現物を事前に調べ、取り締まることを意味し、日本語の「検閲」に相当します。censorshipは名詞、censorは動詞です。
<例文>
Are you for or against censorship?
(あなたは検閲に賛成ですか、反対ですか?)
Recently, YouTube has been censoring controversial videos.
(最近、YouTubeは物議を醸すような動画を検閲しています。)
There are certain expressions that are censored from mainstream media.
(大手メディアによって検閲されている表現があります。)
=================================
2) Narrow down(絞り込む)
=================================
narrow downは、条件を定めて多くの中から絞り込むことを意味します。narrowは「狭い」を意味し、範囲や選択肢がどんどん狭くなっていくニュアンスが含まれます。ネットで調べ物をするときに具体的なキーワードを入力して検索結果を絞り込んだり、旅行中に訪れたい場所を数か所に絞り込むような状況で使えます。
<例文>
You should be more specific and narrow down your search.
(もっと具体的に絞り込んだ方がいいよ。)
I narrowed down the guest list to ten people.
(招待客を10人に絞りました。)
There’s no way we can visit all of these places in one day. We have to narrow them down.
(これだけの場所を1日で回るのは無理だよ。絞り込まないと。)
=================================
3) Go too far(〜をやり過ぎる)
=================================
go too farは本来、遠くに行き過ぎることを意味しますが、日常会話では「やり過ぎ」や「言い過ぎ」など度が過ぎることを表します。カッとなって言い過ぎてしまったり、冗談の度を過ぎるような状況で使われます。「ちょっとやり過ぎ」はgo a little too farのように、a littleを加えるだけでOKです。
<例文>
You went too far. You should apologize to her.
(言い過ぎだよ。彼女に謝った方がいいよ。)
I know you were trying to be funny but you went too far.
(笑いを取ろうとしていたのは分かるけど、やり過ぎだよ。)
Do you think I went too far? I didn’t mean to offend him.
(言い過ぎちゃったと思う?彼を傷つけるつもりはなかったんだ。)
=================================
4) Average American(平均的なアメリカ人)
=================================
この表現は「平均的なアメリカ人」を意味し、特に典型的なアメリカ人と比較をする時に、「____ than your average American.」という表現がよく使われます。例えば、「彼は典型的なアメリカ人より控えめだ」と言う場合は、「He is more reserved than your average American.」と言います。この表現はアメリカ人に限らず、average Japanese person(平均的な日本人)、average child(平均的な子供)、average student(平均的な学生)のように別の名詞に置き換えることができます。
<例文>
She is a lot more mature than your average teenager.
(彼女は一般的なティーンエイジャーよりもずっと大人びています。)
He’s much bigger than your average Japanese guy.
(彼は平均的な日本人よりもはるかに大きいよ。)
The burgers here are a little pricy but they’re way bigger than your average burgers at fast food restaurants.
(ここのハンバーガーはちょっと値段は高いけど、一般的なファストフードのハンバーガーよりもはるかに大きいよ。)
=================================
5) Come on(いい加減にして)
=================================
come onは使い方によって色々な意味がありますが、今日の会話では「いい加減にして」という意味で使われています。特に、しつこい相手に何かをやめて欲しい時や勘弁して欲しい時などに「Come on!」と言います。
<例文>
Come on! Cut it out.
(いい加減やめてよ。)
Come on! I’m trying to study. Stop bothering me.
(いい加減にして!勉強しようとしているのに邪魔しないで。)
Come on, give me a break. I didn’t drop your camera on purpose. It was an accident.
(勘弁してよ。君のカメラを落としたのはわざとじゃないんだ。間違えて落としちゃったんだよ。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第337回「表現の自由と検閲の必要性」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast337
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有19部Youtube影片,追蹤數超過244萬的網紅メンタリスト DaiGo,也在其Youtube影片中提到,▶︎今なら無料で観れます↓ 人生変わる【HIITの10のメリット】ミトコンドリアから人生変える最強の運動 https://daigovideolab.jp/play/QKoannAgnkfM6xImZTFJ?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campa...
「アメリカ人 ファストフード」的推薦目錄:
アメリカ人 ファストフード 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Hangout (たまり場)
=================================
Hang outは「遊ぶ」や「たむろする」という意味の動詞表現ですが、hangoutと1語になると、「たまり場」という意味の名詞になり、学生が放課後に集まってたむろするショッピングモールやファミレス、ファストフード店などを指します。
✔また、hangoutはパーティーほどの規模ではなく、仲間内で誰かの家に集まって何かすることを表し、kickbackとも言います。
<例文>
The mall is a hangout for high school students.
(ショッピングモールは高校生のたまり場です。)
Is it true that McDonald’s is a popular hangout for Japanese students?
(マクドナルドが日本の学生にとって人気のたまり場というのは本当ですか?)
I’m having a kickback at my place tonight. Do you want to come?
(今夜うちで小さなパーティーするけど来る?)
=================================
2) Dorm(寮)
=================================
Dormはdormitoryの略で、学生寮・社会人寮問わず、「寮」を意味します。日常会話ではdormと略して言うのが一般的です。
<例文>
I lived in the dorms when I was in college.
(私は大学時代、寮に住んでいました。)
I live in a dorm with a roommate.
(私はルームメイトと一緒に寮生活をしています。)
My dorm is coed. The guys live on the first floor and the girls live on the second floor.
(私の寮は男女共用で、男性が1階、女性が2階に住んでいます。)
=================================
3) Fraternity / Sorority(男子・女子の社交クラブ)
=================================
Fraternity / アメリカの大学にはfraternityやsororityと呼ばれる社交クラブのようなものがあります。通称fratと呼ばれるfraternityが男子、sororityが女子のクラブで、それらに属する学生たちは同じ建物内で生活をし、派手なパーティーを開催することでも知られています。
友達や人脈作りのために入会を希望する学生が多い一方で、クラブには誰もが入れるわけではなく、様々な段階をクリアした人たちだけが入会できるシステムになっています。Fraternityではメンバー同士をbrothers(兄弟)、sororityではsisters(姉妹)と呼び、入会の際には、家族のように助け合うpledge(約束)をし、大学卒業後も仕事で助け合うなど交流が続きます。
<例文>
Did you guys join a fraternity or sorority when you were in college?
(大学時代、フラタニティやソロリティに入っていましたか?)
My roommate is pledging for a frat right now.
(ルームメイトが今フラタニティに入ろうとしています。)
My fraternity is throwing a huge party this weekend.
(今週末、私の所属するフラタニティが大規模なパーティーを開催します。)
=================================
4) Beer pong(ビアポン)
=================================
Beer pongは、アメリカ人なら誰もが知っているパーティーゲームで、テーブルの両端にビールを入れたカップを置き、テーブルの片端から反対側に置かれているカップにピンポン玉を投げ入れる、というものです。アメリカの大学では定番のパーティーゲームで、ビアポンができるバーなどもあります。興味のある方はぜひググってみてください。
<例文>
Let’s play beer pong tonight.
(今夜ビアポンやろうよ。)
When I was in college, I used to play beer pong all the time.
(大学時代はいつもビアポンをしていました。)
How do you play beer pong? Can you teach me the rules?
(ビアポンってどうやるの?ルールを教えてくれる?)
=================================
5) Wasted / Trashed(泥酔)
=================================
Wasteは「無駄」、trashは「ゴミ」を意味することから、wastedやtrashedは、意識を失うほど飲酒して、ベロベロに酔って「ゴミのように無駄である」といったニュアンスを含む表現です。
✔ちなみに、「しらふ」はsober、「ほろ酔い」はbuzzed、「酔っ払う」はdrunkと表します。酔いのレベルによって表現が異なり、drunkはかなり酔っている状態を指すので使い方には注意しましょう。少し飲んでほどよく酔っている時は「I’m buzzed.」と言うのがいいでしょう。
<例文>
Steve was wasted last night. I’m pretty sure he blacked out.
(昨晩スティーブはベロベロに酔っていました。絶対に意識を失ったと思います。)
I’m pretty buzzed. I’m feeling good.
(いい感じに酔っています。)
I’m going to stay sober tonight. I have to drive.
(今夜は運転しないといけないので、お酒は飲みません。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018」に2年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第263回「飲酒とパーティー」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast263
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカ人 ファストフード 在 Steve's POV スティーブ的視点 Facebook 的最佳貼文
Check out new episode from Steve's POV!! "The Best Fast Food Fried Chicken Sandwich!" KFC in Japan is really popular... Chick-Fil-A doesnt exist in Japan so I think its a great idea to try some when you visit America!! Definitely better than KFC in the USA; no doubt about that!! LOL!! 😎 Video link in profile🎥
スティーブ的視点の新作動画公開😎「アメリカ人に大人気フライドチキン!ケンタッキーより断然美味いファストフード店‼︎ チックフィレイを食べてみた!」ケンタッキーは日本では美味しいと言われていますが、アメリカではチックフィレの方が美味しいと言われていますね!スティーブもいつも食べてますよ〜!アメリカに来たらお勧めです!👍 動画リンクはプロフィールから‼️
アメリカ人 ファストフード 在 メンタリスト DaiGo Youtube 的最佳貼文
▶︎今なら無料で観れます↓
人生変わる【HIITの10のメリット】ミトコンドリアから人生変える最強の運動
https://daigovideolab.jp/play/QKoannAgnkfM6xImZTFJ?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=QKoannAgnkfM6xImZTFJ
※Dラボ無料体験
▶︎今ならオーディオブックも無料
【今なら無料】 『最高のパフォーマンスを実現する超健康法』 を Amazon でチェック!
→https://amzn.to/38iE79l
DaiGoのオーディオブックはこちらから【どれでも1冊無料】
→https://amzn.to/2UBuD1j
※Audible無料体験
▶︎チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCFdBehO71GQaIom4WfVeGSw
▶︎動画内容
【陰謀論】タバコよりも健康に害を及ぼすヤバいモノがあった件。
みんながヤバいことにも気づけない、闇深企業についてDaiGoが解説します。
▶︎目次
00:00 【陰謀論】タバコよりもヤバい闇深企業
01:19 アメリカ人の約8割が代謝異常
02:53 代謝異常が起こる理由【〇〇企業のせい】
04:23 自分の欲望に打ち勝つ方法
▶︎おすすめの本
DaiGo『最高のパフォーマンスを実現する超健康法』
→https://amzn.to/38iE79l
▶︎参考文献
Clement, James W. (2019)The Switch: Activate your metabolism for a healthier life
→https://amzn.to/2VTWzBH
Researched by Yu Suzuki
http://ch.nicovideo.jp/paleo
#Dラボとオーディオブックが概要欄から無料
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/KDX6IlhPd94/hqdefault.jpg)
アメリカ人 ファストフード 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳貼文
ブライトサイダーの皆さん、お給料が底をついてくると、次の給料日までが永遠に感じることってありませんか?そもそもなんでこんなにお金がないの?毎日のお金の動きを把握していないのであれば、改めましょう。毎日決まった時間に使用した額を確かめて、自分が予算に沿っているか確認してください。長い時間をかけなくても、60秒もあれば十分でしょう。
クレジットカードはどうでしょう?賢く使っていますか?クレジットカードを使わなくてはいけないのであれば、お得なカードを選びましょう。キャッシュバックサービスのついているものを探してください。1%のキャッシュバックサービスがついてくるカードもあります。興味出てきました?もし貯蓄に苦戦しているのであれば、効果的にお金を貯める方法をご紹介します!
タイムスタンプ:
予算を立てる 0:20
毎日収支を確認する 0:57
家で食事する 1:22
値引きを利用する 2:01
リサイクル商品を購入する 2:29
一人で買い物する 3:02
現金で支払い、小銭を貯める 3:26
ケーブルテレビや衛星放送を解約する 4:00
新品は買わない 4:38
クレジットカードを賢く使う 5:16
緊急用の貯蓄をする 6:45
借金を返済する 6:16
クリスマス資金のために積み立てる 6:55
具体的な貯蓄目標を立てる 7:30
おさがりをもらう 8:03
実家暮らしをする 8:26
図書館や公共サービスを利用する 8:55
#貯蓄 #お金 #ブライトサイド
写真出典:
2018年11月、オーストリアのウィーン:マットレスが床に置かれたスーツケース暮らしの汚い家:By Agatha Kadar/Shutterstock.com, https://www.shutterstock.com/image-photo/vienna-austria-november-2018-messy-household-1245742447
2017年『スリー・ビルボード』: By Merrick Morton/Fox Searchlight/Everett Collection/EAST NEWS, https://www.eastnews.ru/pictures/picture/id/60503410/i/118/t/127
アニメーションはブライトサイド製作です。
概要:
-家賃、光熱費、食費、被服費、交際費など、出費をカテゴリー分けして、出来るところを削っていきましょう。
-一般的なアメリカ人は、外食に一ヵ月230ドルもかけているんだそうです!ファストフードは安く感じられるかもしれませんが、家で料理をするほうがずっとお財布にやさしいですよ。
-お肉などの高いものは、安売りのときに購入し、それをベースにメニューを考えましょう。まとめ買いもおすすめです。
-脳がすでに節約モードであれば、適切な時期にリサイクルショップに行って、節約しましょう。
-デビットカードでお支払するのではなく、予算額の現金をおろしてお店に向かいましょう。こうすることで、衝動買いを阻止することが出来ます。
-一般的なアメリカ人は、ケーブルテレビに1カ月85ドル使用します。衛星放送を契約している方は、もう少し値が張って、1カ月1万円にのぼることも。
-車も中古を買ったほうが良いですよ。新品の車は、運転し始めて1ヶ月で価値が10%下がります。
-お金が貯まってきたら、それを緊急用の貯蓄に回してはどうでしょうか。最低限、10万円くらいは必要です。
-お店に一歩も足を踏み入れずに、無料で洋服をもらえることほど素晴らしい取引はないですよね。 このおさがりは嫌だわという人は、他の人にあげてしまえばいいのです。
-実家に住めば、どんな計画であっても未来のためのお金を貯蓄することが出来ます。マイホーム購入、世界旅行、、、何でも自分次第!
-博物館や動物園も、無料開放する日があります。詳細は、ソーシャルメディアなどでチェックしてみてください。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:かいどうまゆ(Studio Kiwi)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/IE7c6iP4mY0/hqdefault.jpg)
アメリカ人 ファストフード 在 さわけん Youtube 的最讚貼文
ラスベガスではビュッフェ(バイキング形式)が観光の一部となっているぐらい、ホテル側も気合いを入れて運営しています。ぜひ、いろんなビュッフェを楽しんでください。ただし、日本の美味しい料理に慣れている我々にとっては、ビュッフェのアジア料理はあまり美味しくないですね。。
----------
【交通費を出していただけるなら無料で英会話ワークショップの講師をします!】
詳細はこちら↓
http://esi-gym.com/?page_id=146
----------
勉強会やYouTubeライブ授業の配信時間はLINE@でお知らせしています。↓
https://line.me/R/ti/p/%40wem5691r
【さわけん】
英会話講師 / TOEIC S&W 講師 / ビデオブロガー
名古屋市なう
ロサンゼルス13年在住 / ラスベガス2年在住
ユニオンバンク(米国)に勤務経験
アメリカ人との結婚 / 離婚を経験する (T_T)
TOEICスコアは「L&R」「S&W」 ともに9割以上
英語発音テスト(EPT) 9割以上
【メディア実績】
中京テレビ PS三世 出演
名古屋テレビ UP! 出演
NHK 所さん!大変ですよ 取材協力
【クライアント履歴】
中日新聞様
トライデントコンピュータ専門学校様
サラダボウル 名古屋様
【SNS】
Instagram
https://www.instagram.com/sawaken0708/
Twitter
https://twitter.com/sawaken_eng
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/O7K38Xc9_u8/hqdefault.jpg)