洛克人點陣圖風格的Jump系列漫畫主角。
左上開始:『アストロ球団』宇野球一/『こちら葛飾區亀有公園前派出所』両津勘吉/『リングにかけろ』高嶺竜児/『コブラ』コブラ/『キン肉マン』キン肉マン/『Dr.スランプ』則巻アラレ/『キャプテン翼』大空翼/『CAT'S EYE'來生瞳/『ウイングマン』ウイングマン/『北斗の拳』ケンシロウ/『きまぐれオレンジロード』鮎川まどか/『DRAGONBALL'孫悟空/『CITY HUNTER'冴羽リョウ/『魁!!男塾』剣桃太郎/『聖闘士星矢』ペガサス星矢/『県立海空高校野球部員山下たろーくん』山下たろー/『ジョジョの奇妙な冒険』空條承太郎/『ゴッドサイダー』鬼哭霊気/『THE MOMOTAROH'モモタロウ/『ジャングルの王者ターちゃん』ターちゃん/『ろくでなしBLUES'前田太尊/『まじかる☆タルるートくん』タルるート/『DRAGONQUEST ダイの大冒険』ダイ/『花の慶司』前田慶司/『SLAMDUNK'桜木花道/『幽遊白書』浦飯幽助/『アウターゾーン』ミザリィ/『BΦY'日比野晴矢/『忍空』風助/『地獄先生ぬ~べ~』鵺野冥介/『るろうに剣心』緋村剣心/『すごいよ!!マサルさん』花中島マサル/『封神演義』太公望/『遊戯王』武藤遊戯/『I's'葦月伊織/『ONEPIECE'モンキー・D・ルフィ/『HUNTER×HUNTER'ゴン・フリークス/『シャーマンキング』麻倉葉/『テニスの王子様』越前リョーマ/『NARUTO'うずまきナルト/『ピューと吹く!ジャガー』ジャガージュン市/『BLEACH'黒崎一護/『アイシールド21』小早川瀬那/『武裝錬金』武藤カズキ/『DEATH NOTE'夜神月/『銀魂』阪田銀時/『ToLOVEる』ララ・サタリン・デビルーク/『トリコ』トリコ/『黒子のバスケ』黒子テツヤ/『暗殺教室』殺せんせー
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅translation,也在其Youtube影片中提到,#'91年にチュンソフト、アクアマリンが開発、バンダイが発売した、FC用RPG作品であり、シリーズ第2作目。 今回は堀井雄二氏が監修、チュンソフトが開発に携わっているため、武器・防具の概念やフィールド上に於けるコマンド等が、DQを感じさせる作りになっている。 前作からの続編という位置づけではあるが...
アストロ球団 在 translation Youtube 的精選貼文
#'91年にチュンソフト、アクアマリンが開発、バンダイが発売した、FC用RPG作品であり、シリーズ第2作目。
今回は堀井雄二氏が監修、チュンソフトが開発に携わっているため、武器・防具の概念やフィールド上に於けるコマンド等が、DQを感じさせる作りになっている。
前作からの続編という位置づけではあるが、舞台がジャンプワールドという事を除いて繋がりは希薄。
サブタイトル通り、悟空・タルるート・ジョジョ(承太郎)・ターちゃん・桃・太尊・両津の7人が精霊に導かれ、ジャンプワールドに迫る悪を倒すという筋書きで進行する。
前作は無理にジャンプ作品のキャラやエピソードを織り交ぜようとした結果、カオスな世界になったという事もあり今作はほぼ全てオリジナルの世界観・ストーリー。
序盤こそ原作を感じる流れだが、7人集合後は本作独自な世界へ。
前作から制作陣が変わってDQライクになり過ぎ、しかもジャンプ要素が薄くなるなど色々と裏目に出た部分も否めない。
BGMはメタルマックスシリーズや、天空のレストラン(PS/'00年)等の門倉氏が作曲、ボス戦は流用曲でラスボス戦のみにしか無いが、各ステージは、悟空と桃、ターちゃんなどのエリアの曲こそ短さが目立つがドラゴンボールエリアは中華風、ろくでなしBLUESエリアはロックンロール風、こち亀エリアは演歌風(両津が春日八郎のファン)と各作品のムードが良く出ている。
作曲:門倉聡氏
Manufacturer: 1991.12.02 BANDAI / CHUN SOFT (aqua marine)
computer: family computer
Hardware: RP2A03(APU)
Music Production: TOP
Composer: Satoshi Kadokura
----------------------------------------------------------------------------------------
00:00 01.最強の7人のテーマ) / タイトル画面
02:32 02.安息の日々) / 大神殿[街]
04:20 03.安息の日々) / 大神殿[寺院]
07:39 04.飛べっ!筋斗雲(孫悟空のテーマ1) / ごくう編フィールド1
08:45 05.飛べっ!筋斗雲(孫悟空のテーマ2) / ごくう編フィールド2
09:21 06.ハウス亀有慕情(両津勘吉のテーマ) / りょうつ編フィールド
10:32 07.男塾魂の唄(剣桃太郎のテーマ) / もも編フィールド
11:39 08.まほうつかいのおもちゃばこ(タルるートのテーマ) / タルるーと編フィールド
12:30 09.オラオラ・ロックンロール(前田太尊のテーマ) / たいそん編フィールド
13:41 10.奇妙なスタンド(空条承太郎のテーマ) / ジョジョ編フィールド
14:51 11.アイ・ラヴ・ジャングル(ターちゃんのテーマ) / ターちゃん編フィールド
15:27 12.勇気ある進攻 1 / 全員集合後のフィールド
17:42 13.勇気ある進攻 2 / 全員集合後のフィールド
20:47 14.不思議な迷宮 / ダンジョン
23:27 15.やすらぎの海 / 海上
26:19 16.バーニング・スピリット / 通常戦闘
28:45 17.スペース・フロンティア / 宇宙
30:37 18.ファイナル・カウント・ダウン / ラスボス戦
32:34 19.友情・努力・勝利のテーマ / エンディング
33:58 20.友情・努力・勝利のテーマ / スタッフロール
----------------------------------------------------------------------------------------

アストロ球団 在 translation Youtube 的最讚貼文
#'89年にトーセが開発、バンダイが発売した、アクションRPG作品でありシリーズ一作目。
週刊少年ジャンプの創刊20周年を記念して発売された作品であり、当時連載中だった人気作品のキャラクターたちが一堂に会するクロスオーバーものの作品。
アイテムを手に入れたりお使いをしてジャンプ戦士を集め、ジャンプワールドの征服を目論むピッコロ大魔王を倒す事が目的。
BGMはSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語(FC/'90年)や、ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人(FC/'90年)等の安達氏と、同じくトーセの川西さんによる共同作曲。
作曲:安達晴樹氏、ペルー(川西敏子)さん
Manufacturer: 1989.02.15 BANDAI / TOSE
computer: family computer
Hardware: RP2A03(APU)
Composer: Haruki Adachi, Toshiko Kawanishi (Peru)
----------------------------------------------------------------------------------------
00:00 01.Anniversary Jump 20th (週刊少年ジャンプ創刊20周年記念)
00:06 02.Anniversary Jump 20th 2 (週刊少年ジャンプ創刊20周年記念 2)
00:11 03.The Beginning of The Story (物語の始まり~出会い~冒険の曲/プロローグ)
03:04 04.Password (パスワード)
04:02 05.Rush to Jump World (JUMP WORLDへ突入)
04:27 06.Meeting with You (君との出会い)
05:33 07.Adventure! (冒険だ!/JUMPワールド)
07:06 08.Friend or Foe (敵か味方か)
07:46 09.Fujiyama Western (フジヤマ ウエスタン)
08:56 10.Labyrinth (迷宮)
10:02 11.Suspense of Shiver (戦慄のサスペンス)
12:16 12.Battle of Hero (勇者の戦い)
13:14 13.Hilarious City (陽気な街)
15:16 14.Shopping (ショッピング)
16:08 15.Item Get (アイテム入手)
16:10 16.Item Window (アイテム画面)
18:16 17.Time Slip (タイムスリップ)
18:25 18.Penguin Village (ペンギン村)
20:07 19.I Sometime Walked Here (フィールド・過去)
20:56 20.I Sometime Walked Here 2 (フィールド・過去 2)
23:24 21.Honobono Town (ホノボノタウン)
25:30 22.Telephone Fami-shin (テレフォンファミ神)
25:51 23.H Video (Hビデオ)
25:56 24.Training! (修行じゃ!)
26:37 25.Kintoun (筋斗雲)
27:34 26.baseball (野球)
28:37 27.Mini Game Clear (ミニゲームクリア)
28:42 28.Go! Go! Elekers (Go! Go! エレキーズ)
29:11 29.Submarine (潜水艦)
29:50 30.Last Decisive Battle Evil of Thirteen (最終決戦 悪の十三人衆)
31:41 31.Last Battle (ラストバトル)
33:30 32.To The Universe (宇宙へ)
33:46 33.History of Heroes (英雄列伝)
36:24 34.Game Over (ゲームオーバー)
36:29 35.Unused (未使用 1)
38:30 36.Last Decisive Battle / mankichi [Patience] (最終決戦/必殺技 万吉[ここは一つ我慢])
----------------------------------------------------------------------------------------

アストロ球団 在 あすかでらTV Youtube 的最讚貼文
『アストロ球団(全巻)』感想紹介動画
https://youtu.be/ctTulsBRLzY
『鬼滅の刃 23巻』感想紹介動画
https://youtu.be/EPueTbLpTcY
『僕とロボコ 1巻』感想紹介動画
https://youtu.be/v_Tje0faWk8
『忍者と極道 既刊3巻』感想紹介動画
https://youtu.be/Jra3iTsgQeY
『機動戦士ガンダムF91 プリクエル 1巻』感想紹介動画
https://youtu.be/D7f4SFYQ61g
翻訳アメコミ『ジョーカー:キラースマイル』感想紹介動画
https://youtu.be/8nGhluMfIHs
翻訳アメコミ『ブラック・ウィドウ:イッツィ・ビッツィ・スパイダー』感想紹介動画
https://youtu.be/0WC6u54m_Q0
翻訳アメコミ『バットマン:ラストナイト・オン・アース』感想紹介動画
https://youtu.be/sqpzZfY919I
翻訳アメコミ『シークレット・ウォーズ(1984年)』感想紹介動画
https://youtu.be/Y46FXz860Hw
専用ツイッター作ってみました
https://twitter.com/asukaderaTV
怪獣8号を入れ忘れたので次回に回します。
葬送のフリーレンは3巻が発売されたのでそちらも読んでから紹介しようと思います。
なかなか上手く話せないず至らぬことだらけです。。。
お聞き苦しかったら申し訳ない。。。
#25連発レビュー #マンガ #アメコミ

アストロ球団 在 アストロ球団っていいね - Facebook 的推薦與評價
アストロ球団 っていいね. 40 likes. あらすじ. ... 宇野球一(うの きゅういち、旧名:球児 アストロワン):4番・投手. 数々の試練を経て、幾多の魔球を生み出す。 ... <看更多>