【考考大家的反應速度!】
JLPT特訓班最後優惠只到今天
-
#你能一眼看到關鍵字,毫不猶豫選出答案嗎?
-
私はスピーチが苦手なのに、
今度友達の結婚パーティーでスピーチを()、困っている。
①しにくくて ②してほしくて
③させてみたくて④することになってしまって
-
學日文最重要的是需要將基礎全方位打穩,但這要花時間慢慢磨、慢慢學,不過只要學對、用對方法,日文能力自然而然會提昇。其中特別是文法,只要「累積」的量與知識夠完整,看到題目就可迅速知道答案是什麼!
-
所以上面的題目,當你看到「困っている」,是否能迅速選出:表示遺憾、困擾的「④~てしまって」呢?可以的話恭喜你,你非常熟悉這個文法!
-
無法的話也別氣餒,在JLPT-N1、N2、N3特訓班中,可樂老師針對文法/讀解/單字三種題型教你快速解題,與系統化解析日檢常考題型!
-
除此之外,JLPT特訓班也能幫助你…
✅學好解題技巧→直播現場教學,課後重複觀看課程
✅大量實際演練→課後練習題目,遇到問題社團發問
✅【學好解題技巧】+【大量實際演練】=文法滿分不是問題!
-
報名優惠:報名即可現折500元,再免費送2本課程教材
優惠時間:最後優惠只到今天晚上23:59!
報名連結>>https://wenk.io/l01mqNab
#JLPT特訓班最後優惠只剩12小時
同時也有565部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん,也在其Youtube影片中提到,どうもブレイクスルーかずきです! プロフィール:中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。...
「なのに 文法」的推薦目錄:
- 關於なのに 文法 在 王可樂日語 Facebook 的精選貼文
- 關於なのに 文法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
- 關於なのに 文法 在 音速語言學習(日語) Facebook 的最佳解答
- 關於なのに 文法 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
- 關於なのに 文法 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最佳解答
- 關於なのに 文法 在 Kuroneko Kyoko 黑貓響子 Youtube 的最佳解答
- 關於なのに 文法 在 【N4文法】~のに - YouTube 的評價
- 關於なのに 文法 在 王可樂日語- 【初級文法中的2個「のに」???】 看了大家 ... 的評價
- 關於なのに 文法 在 日本版サイトなのに「できる限り正しい英語の綴りと文法を」 的評價
なのに 文法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「Do you」と「Did you」は、用法次第でニュアンスが変わる?
=================================
ネイティブと会話していて「あれ?文法的には“Do you know”と表現するはずなのに、“Did you know”って言ってる・・・」なんて疑問を抱いたことはありませんか?実はこれは、ただの言い間違いではなく、ニュアンスを変えるために意図的にそのように表現しているんです。より自然な英語が話せるように是非マスターしちゃいましょう!
~「Do you know」と「Did you know」の違い~
--------------------------------------------------
「Did you know _____?」は「質問」ではなく「伝える」ニュアンス
--------------------------------------------------
例えば、猫について無知の友達に「Do/Did you know that cats sleep 12-16 hours a day?(猫って1日12〜16時間寝るって知ってた?)」のように、一般的な知識や情報を尋ねる時は“Do you know”と“Did you know”両方を使うことができます。しかし“Did you know”は、「質問」というより、自分は知っていて且つ相手が知らないであろうと思われる知識や情報を「伝える」ニュアンスが含まれるため、実はこの例文では(友達は猫について無知ということから)“Did”で表現した方がネイティブからすると自然な響きになります。
<例文>
Did you know that Daylight Saving Time ends on November 1st?
(11月1日にサマータイムが終わるって知ってる?)
Did you know he speaks 5 languages?
(彼は5言語話せるらしいよ。)
Did you know that Ichiro used to be a pitcher in high school?
(イチローって高校時代は投手やってんで〜。)
--------------------------------------------------
自分が知らない事を尋ねる時は「Do you know _____?」
--------------------------------------------------
上記の"Did you know"は、自分が既に知っている知識を「伝える」ニュアンスなのに対し、自分が知らない知識や情報を相手に尋ねる時は「Do you know」を使います。恐らくこの用法については特に説明する必要もないかと思いますが(笑)、あえて例えると 「今夜の試合、何時に始まるか知っていますか?」は「Do you know what time the game starts tonight?」となります。
✔方法・やり方などを相手に尋ねる時は“Do you know how to”と表現する。→「Do you know how to make a cake?(ケーキの作り方は知っていますか?)」
<例文>
Do you know how to tie a tie?
(ネクタイの結び方分かる?)
Do you know who's coming tonight?
(今夜は誰が来るか知ってる?)
Do you know that guy is? He keeps looking over here.
(あの人誰なん?さっきからずっとこっちをジロジロ見てんねんけど。)
~「Do you want」と「Did you want」の違い~
--------------------------------------------------
「Do you want」をより丁寧に言うなら「Did you want」
--------------------------------------------------
“Did you want”は、相手に物腰を柔らかく何か欲しいかと尋ねる質問の仕方で、要は"Do you want"をより丁寧にした言い方です。例えばアメリカのレストランでは、店員さんがお客さんに「Did you want another glass of water?」とよく言いますが、ここでは「お水のお代わりは如何ですか?」を意味し、“Would you like”と同じ役割を果たします。
また勿論、そのままの意味「〜したかったですか?」としても使われます。例えばスーパーへ向かう際、家を出る前に何か買ってきて欲しい物があるか友達に聞くのを忘れ、「スーパーいくけど何か欲しかった?」と電話で尋ねる場合は「Did you want anything from the grocery store?」となります。
✔丁寧な表現として“Did you”を使うのは日常会話のみ。フォーマルな場での使用は避けましょう。
✔質問する際の“Did you”は“Do you”より丁寧な響きがある。
✔“Want”の代わりに“Need”でもOK。
<例文>
Did you want a salad with that?
(サラダは如何ですか?)※レストランの店員がお客さんに対して
Did you need help with anything?
(何かお手伝いできることありますか?)※ショップ店員がお客さんに声をかける時
Did you want to go snowboarding with us next weekend?
(来週末、一緒にスノボーでもどうでっしゃろ?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なのに 文法 在 音速語言學習(日語) Facebook 的最佳解答
「快速複習N1N2文法!」
日文檢定進入倒數了〜
為了幫助大家考前快速記憶和複習,我們彙整了「N1N2」常出現的文法,以「加法口訣」的形式整理在下方
.
看過音速官網教學文章的人,應該對這種記憶方式不陌生~
將這篇貼文存在手機裡,應考前複習一下文法,就會有很大的幫助喔!
.
範例:
つまり:也就是說
すなわち:「つまり」+文章用法,中文「也就是說」
.
以下每項文法,音速官網都有詳細教學文章,只要Google「文法句型 音速」就可以找到教學,例如「それにしても 音速」、「からには 音速」這樣~
.
-----分隔線-----
.
⭐ それというのも:
「そして」+找理由,中文「那也是因為~」
⭐ それとも:
「か」+正式,中文「或者」
⭐ それなのに:
「のに」+連接句子,中文「明明~但是~」
⭐ それにもかかわらず:
「のに」+文章用語,中文「即使如此~」
⭐ それにしては:
「のに」+出乎意料,中文「明明是~但是卻~!」
⭐ それにしても:
「のに」+反駁,中文「話雖如此,可是~」
.
.
📘 からといって:
「〜けど」+責備,中文「雖説如此~但是」
📘 からには:
原因理由「から」+強烈決心,中文「既然都已經~」
📘 からいえば/からいうと:
從「から」+「言うと」,中文「從~來説~」
📘 からして:
「も」+舉例,中文「連~都~」
📘 からこそ:
原因理由「から」+強烈肯定,中文「正因為~」
.
.
📗 だけでなく:
「だけ」+否定,中文「不只是~」
📗 だけあって:
「だけ」+稱讚,中文「真不愧是~」
📗 ただ~だけだ:
「だけ」+強調,中文「僅僅只有~」
📗 だけの:
「ぐらい」+文章用語,中文「和~相同、和~一樣多」
.
.
📕 だ/です+もの:
「だ」+主張,中文「就是~啊!」
📕 句尾+もん:
「だ」+撒嬌,中文「~嘛!」
📕 句尾+ものか:
「か」+強烈反問,中文「怎麼能~!怎麼可以~!」
📕 句子+ものの:
「のに」+文章語,中文「然而~」
.
.
📔 〜たばかりだ:
「〜た」+短時間,中文「剛剛~」
📔 ばかりでなく:
「ばかり」+否定,中文「不只是~」
📔 ばかりか:
「ばかりでなく」+生硬,中文「不只是~、不盡是~」
📔 ばかりに:
「から」+不好的結果,中文「就只是因為~」
.
.
📒 ~という~:
「全部」+文章用語,中文「所有的~」
📒 というものだ:
「だ」+主觀情緒判斷,中文「這就是~!」
📒 ということだ:
「だ」+解説客觀事實,中文「也就是説~」
📒 というものではない:
「ではない」+連接句子,中文「並不是~」
.
.
🔖 といった:
「など」+文章正式,中文「~等等的」
🔖 これといった:
「特別な」+文章語,中文「特別的、特殊的」
🔖 というと/といえば:
「という」+假設,中文「説到~的話」
🔖 という風に:
「ように」+口語,中文「像~一樣」
.
.
🖥 ~たところ:
「たら」+文章語,中文「~之後」
🖥 ~たところで:
「〜ても」+文章語,中文「即使~」
🖥 ところを:
「時に」+礼儀,中文「在~的時候」
🖥 ところまで:
「程度」+和語,中文「到了~的地步」
🖥 どころか:
「〜ない」+強調,中文「別説~就連~」
.
.
🏷 ことはない:
「必要がない」+口語,中文「沒有必要、不需要~」
🏷 ことになっている:
「だ」+規定,中文「規定~」
🏷 ことか:
「か」+強烈反問,中文「到底~!?」
🏷 ことだ:
「なさい」+建議,中文「你要~你必須~」
🏷 ないことはない:
「雙重否定」=「肯定」,中文「也不是不會~」
.
.
⭐ わけだ:
「だ」+客觀條件。相當於中文的「照理説~」
⭐ わけがない:
「ない」+客觀條件。相當於中文的「沒有可能~」
⭐ わけではない:
「わけ」+否定。相當於中文的「不一定~」
⭐ わけにはいかない:
「ない」+道義。相當於中文的「不行~」
.
.
📘 〜として:
相當於中文的「身為~、做為~」
📘 〜とともに:
「共同で/同じ」,相當於中文的「和~一同、和~同樣」
📘 〜と一緒に:
「〜とともに」+口語,相當於中文的「和~一起」
📘 〜に従って:
「〜ば〜ほど」+簡短,相當於中文的「隨著~」
📘 〜につれて:
「〜に従って」+文章語,相當於中文的「隨著~」
.
.
📗 〜において:
地點的「で」+文章語,相當於中文的「於~」
📗 〜に応じて:
「〜によって」+文章語,相當於中文的「按照~」
📗 〜にかわって:
「〜ではなく」+代替,相當於中文的「代替~」
📗 〜に比べて:
「より」+文章語,相當於中文的「和~比較起來」
.
.
📕 〜によって:
相當於中文的「依據某項基準~、根據~」
📕 〜によると:
相當於中文的「聽~説~」,表示有明確的消息來源
📕 〜について:
相當於中文的「關於~」
📕 〜に対して:
表示對象的「に」+加強語氣,相當於中文的「對於~」
📕 〜にとって:
相當於中文的「對~來説」,表示站在某人的立場上
.
.
📔 〜に加えて:
「〜だけでなく」+文章語,相當於中文的「除了~還有~」
📔 〜に沿って:
按照字面解釋,相當於中文的「沿著~」
📔 〜に反して:
按照字面解釋,相當於中文的「違反~、相反~」
📔 〜に基づいて:
按照字面解釋,相當於中文的「基於~」
📔 〜にわたって:
表示大範圍的時間地點,相當於中文的「廣達~、長達~」
.
.
📒 〜に即して:
按照事實或規則一五一十進行,相當於中文的「按照~」
📒 〜によって:
以某項事實為基準,或是當做手段,相當於中文的「依據~」
📒 〜に基づいて:
以某項事實為基礎,相當於中文的「基於~、以~為基礎」
📒 〜に照らして:
將某事物當作參照對象,相當於中文的「參照~」
📒 〜に沿って:
沿著某事物進行動作,相當於中文的「沿著~」
📒 〜に応じて:
隨機應變進行動作,相當於中文的「對應~」
.
.
🔖 〜を中心に:
按照字面解釋,相當於中文的「以~為中心」
🔖 〜を問わず:
「関係ない」+文章語,相當於中文的「不問~、不論~」
🔖 〜をはじめ:
按照字面解釋,相當於中文的「以~為初、以~為首」
🔖 〜をもとに:
「〜に基づいて」+口語,相當於中文的「以~作為基礎」
🔖 〜をこめて:
接續「表示情緒反應的字彙」,相當於中文的「投入~、充滿~」
.
.
🖥 〜ついでに:
表示順便做什麼事情,相當於中文的「順便~」
🖥 〜がてら:
「〜と思って+動作」,相當於中文的「就當作是~」
🖥 〜をきっかけに:
表示從事某事情的關鍵,相當於中文的「以~為契機」
🖥 〜を契機に:
「〜をきっかけに」+文章語,相當於中文的「以~為契機」
🖥 〜を通して:
「〜を使って」,相當於中文的「透過~」
🖥 〜を通じて:
相當於中文的「通過~」
.
.
🏷 〜上に:
「〜に加えて」+口語,
相當於中文的「在此之上~、不只~還有~」
🏷 〜上は、〜以上:
「〜から」+加強語氣,相當於中文的「既然都~」
🏷 〜上で:
「〜てから」+判斷,相當於中文的「~之後」
🏷 〜間に:
按照字面解釋,相當於中文的「在~的期間、在~的時候」
🏷 〜うちに:
「〜ときに」+限定時間,相當於中文的「趁~的時候」
.
.
📋 ~くらい:
表示狀態、輕微的程度,相當於中文的「就像是~」
📋 ~おかげで:
「~の関係で」+恩惠,相當於中文的「託~的福」
📋 ~せいで:
「~の関係で」+責怪,相當於中文的「都是~害的」
📋 ~最中に:
「~ときに」+強烈語氣,相當於中文的「正當~的時候」
📋 ~途中:
按照字面意思,相當於中文的「在~途中、~中途」
.
.
#之後會有N3N4文法複習喔
なのに 文法 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
どうもブレイクスルーかずきです!
プロフィール:中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。【偏差値30台から早慶・地方国立・難関私大合格率90%の方法】をlineで個別に教えてます。@921lkwjv でID検索!QRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
今回なんですけども!
「夏休みに1日12時間以上楽に勉強が続く5つの方法」について解説してみたいと思いまーす!
皆さん!いよいよ夏休みですね!
「夏はたくさん勉強してやろう!」
「一気に他のライバルに差をつけよう!」
「でも、気が重い・・・夏が嫌いだ・・・」
「ぶっちゃけ遊びたい・・・」
様々な声があると思います^-^
やっぱり"長時間勉強"に勝る成功法はないと思います
どんだけ最高の参考書ルートがあっても
勉強しなければ宝の持ち腐れですよね
多少悪い勉強法でも1日12時間勉強を継続できれば
相当な成果を手に入れることが出来ます
一方で夏はバカンス・・・遊びたいですよね・・・少しは。。
今日は・・・そのすべての夏の"声"をクリアする画期的な夏休みの過ごし方・勉強法をお教えしたいと思います!
具体的には
『1日12時間楽に勉強できる方法』
『1週間のうち1日は完全オフにする方法』
『夏休みの最後1週間はバカンスとして休む勉強法』
こうした観点で話していきたいと思いまーす!!
今日の話を聞けば・・・
『夏休みにたくさん勉強できた俺・私、最高( ;∀;)』
『受験生の夏休みなのに、思いっきり夏を堪能できた俺・私、最高( ;∀;)』
『秋からますます頑張ろうとやる気マックスな俺・私、最高( ;∀;)』
になること、間違いなしです!!
では、早速解説していきますね!!
今日は・・・"最高の夏"(=勉強も遊びも充実)を手に入れるために
(1)大前提となる”5つの法則”
を伝授した後に、
(2)(その5つを取り入れた)理想の1日の過ごし方、朝起きて寝るまでの分刻みの時間割
を提案します!!
皆、置かれた環境が違うので、それぞれ理想の過ごし方は変わると思いますが
1つのモデルケースを提案します!
少なくとも (1)大前提となる”5つの法則” は取り入れてほしいです!
注意:
科学的に説明することを出来るだけ実現していきますが
あくまで僕とこれまでの3500名の個別指導の経験をベースにお話ししていく自信満々の勉強法です!
(1)大前提となる”5つの法則”
その1 『選択と集中』です!
夏は多くの時間があると錯覚する人が多いですが、
実は多くない!!
選択と集中が大事です。
そもそも受験は 夏だけがんばっても意味がないですよね!
夏に燃え尽きて秋以降勉強できない人って結構います。
そうなっては意味がない!!
なので、夏は1つせいぜい2つの科目・分野に集中することが大事です。
そして、それ以外は捨てることですね。
夏にどれだけレバレッジを利かせられるか
配点のでかい科目 苦手な科目をクリアできるかが大事で
それがクリアできたときの達成感・やる気アップは半端ないです!
例えば、英語長文 現代文 数学 地歴公民
理系なら 地歴公民の代わりに 物理 化学 生物
のなから 1つ もしくは2つ選び
それ以外は捨てる
こうした大胆な"選択"が夏休みを有効に生かします。
これ大前提です!
そして、あとは"選択"した科目を『どう集中して身に付けるか?』というスケジュールを作ることが大事ですね
夏休み期間はすべての期間で勉強するという人も多いですが
勉強は時間ではないです 量が大事です
なので夏休み期間-7日間=〇〇日間を夏休みととらえ
勉強量をこなす計画を立てましょう
たとえば30日休みの場合は23日間で計算します
230頁の参考書を終わらせるなら
230÷30日ではなく230÷23日で計算します
もちろん23日でぴったり終わらなくても
相応の期間休みを取れるはずです
25日で終わったら5日間
28日で終わっても2日は遊べます
とにかく量をこなしたら自分に良いことがある形にする
終わったら休んでいい=1週間休んでもいい
これ超重要です!
具体的な夏のスケジュール・勉強計画で悩む人は気楽にラインください!
概要欄に貼ってます。
大前提となる”5つの法則”
その2 『 1週間は6日だ 』です!
1週間は6日間って知ってましたか?w
人間、やるときはやる!
休むときは休む こうしたメリハリがあることで"集中力"が生まれます
1週間のうち1日は休むことで 6日間の勉強がはかどります
理想を言えば、1週間の勉強量を決め、それが終わらせて1日休むのがいいですね
たとえば月曜から土曜までがんばって勉強し 土曜の夜に一週間のすべての勉強が終わり
日曜は満を持して休日を楽しむ
そしたらまたがんばろう!!と思えるものです
もし土曜の夜に1週間の勉強が終わらなくても
日曜は少し休みます
この場合は日曜の午前中は勉強して午後12時以降は完全休養
かといって、日曜の午前は寝て過ごし、昼や夜から勉強しようとすると、
疲れが取れにくいのでお勧めしないです
やっぱ休養は大事ですから
出来るだけのことをやった自分に褒美を与えること、長丁場の受験ではモチベーション維持にとって超大切です
大前提となる”5つの法則”
その3 『 睡眠時間 』です!
睡眠時間を削ると眠気が出ますよね(笑)
元気があるときは1時間で20ページ進める人も
眠いときは1時間で5ページしか進まないこともあります
あるいは何とか気合でがんばって1時間で20ページ進めたとしても
元気があるときの20ページと比べると
記憶の定着率は低くなります
なので睡眠時間は絶対に死守しましょう
睡眠時間は死守し
起きてる時間の効率化を最大化する
これ大事です
ちなみに睡眠時間は人それぞれですよね
4時間半でokな人がいると思えば
7時間必要な人もいます
レム睡眠 ノンレム睡眠を考えると
1時間半単位で自分の最適な睡眠時間を見つけるのがよいです。
日中に20-30分の短時間の仮眠で
眠気が取れるなら適正な睡眠時間です
試しに90分睡眠時間を減らしてみましょう
それで日中20-30分の短時間の仮眠で
眠気が取れるなら適正な睡眠時間ですから
さらに90分減らしてみましょう
眠気が取れない場合は睡眠不足になるので
90分増やしましょう
こうやって自分の適正な睡眠時間を見つけてください!
大前提となる”5つの法則”
その4 『 90分勉強法 』です!
人間は長い時間集中することが出来ないです!
だいたい45分前後で集中力のピークは終わるといわれていますが
試験は1科目90分というのも少なくないです!
もっと長いケースもあります。
そこで!
90分勉強して、30分休憩を取る"90分勉強法"がお勧めです!
勉強90分+休憩30分を1セットにして1日を組むと
"集中力が高い状態"での勉強が継続できます。
これはタイムスロットマネジメントと呼ばれていて
「外資の3倍速仕事術」で著名な奥井 規晶(オクイ ノリアキ)が提案された方法です。
僕がメガバンクのシステムエンジニア時代に体得したこのタイムスロットマネジメントを
受験生時代に実践できていたら、きっと早稲田ではなく東大に受かっていたに違いありません!
受験生のあなたにぜひ実践してほしい原則です。
ちなみに、
90分も勉強が続かない人もいるとおもいます!
その場合は勉強時間の1/3を休憩時間にするといいです!
60分勉強する人は20分休憩
30分勉強する人は10分休憩ですね!
休憩時は目を閉じてゆっくりしましょう!
スマホや漫画やテレビ、ゲームは休憩ではないです!
それらは息抜きです!息抜きでは集中力は生まれません。
※これは後半の理想の1日の過ごし方の時に詳しくお話しします!
大前提となる”5つの法則”
その5 『コンカレントワーキング』です!
これも奥井先生が提案された概念ですが
とっても有効だと実感しています。
要は同じことばかりやるよりも、同時並行でやるほうが集中力が生みやすいということです!
英語ばかりやるのではなく他の科目もやる、などですね!
英語ばかり場合は1時間あたり10ページしか進まないけど、
英語と他の科目を並行すると1時間当たり15ページ進んだりします、
『今年の夏は英語だけに集中したいんだ!!』
という人は、英語と言っても 英単語帳 英文解釈 英語長文 英文法 など様々な分野があるので
英単語ばかりやるよりは、英単語と英文解釈 のように複数分野を同時並行で進めれば同じ効果がありますよ!
さぁ、1日12時間楽に勉強する5つの方法の説明が終わりました!
次に
(2)
この5つすべてを取り入れた理想の1日の過ごし方、朝起きて寝るまでの分刻みの時間割を具体的に解説していきます!!
まずはこれを観てください!
"1日12時間勉強が楽に続く理想の時間割・スケジュール
朝 4.5h
昼 4.5h
夜 3h
"
→計12時間ですね!睡眠時間は6時間想定してます
1日のバイオリズムも重要で
朝は左脳が、午後・夜は右脳が活発と言われています!
なので考える勉強(英語長文、数学、現代文など)は朝にやりましょう!
早朝や午前中は左脳が活発だからです!
復習や暗記は午後がお勧めです!
そして規則正しく過ごすことがマジで重要です!
規則正しく過ごすことが大事で
メリットとしては体調が良くなり体が楽になる=やる気が出やすくなります!
では早速理想の時間割を説明していきます!
まずは朝から!!
朝・・・4.5h
7:00-8:30 勉強
8:30-9:00 休憩 サクッと朝食食べるのもok
9:00-10:30 勉強
10:30-11:00 休憩
11:00-12:30 勉強
※朝は考える勉強がいい
次に昼ですが
昼・・・4.5h
12:30-14:00 休憩(昼食→息抜き→休憩)
14:00-15:30 勉強
15:30-16:00 休憩
16:00-17:30 勉強
17:30-18:00 休憩
18:00-19:30 勉強
午前中の疲れが相当溜まっているので
まずはそれを癒すことから始めよう!
30分しっかり昼食を取り、スマホなどで30分息抜きし、
30分仮眠する こうすることで午後からの活力を得られます
まさに第二の朝ですね!
最後に夜ですが・・・
夜・・・3h
19:30-20:30 食事・息抜き
20:30-22:00 勉強
22:00-22:30 休憩
22:30-24:00 勉強
24:00-25:00 息抜き・風呂
1日の疲れが出てくる時間なので
極力頭を使いすぎない復習や暗記科目を中心に進めましょう
夜はサクッと食事をとるのがpointです!
休憩の時にシャワーをあびるのもありではありますが、
1日の最後に出来れば湯船に入ることをお勧めします!
2つ理由があって
1つは1日の疲れをいやすため シャワーと違った癒しの効果があり舞う
2つ目は風呂で一度上がった体温が徐々に下がることで
眠気を誘うからです。
深い睡眠は受験勉強の心の友です!
夏休みに1日12時間楽に勉強する方法、いかがでしたか?
この夏、最高に成長した自分に出会い、
最後の1週間遊びつくせるようにがんばりましょう!
応援してます!
なのに 文法 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最佳解答
【夏休みに偏差値40を60に上げる無料の夏期講習】をご希望の方は下記のlineから"オンライン夏期講習希望"とメッセージください。lineのご登録は→@921lkwjv でID検索!もしくはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!
今回なんですけども!
「大学受験の闇シリーズ 予備校の夏休みは夏期講習を受けるな!3つの理由 」について解説してみたいと思いまーす!
皆さん!いよいよ受験の天王山、夏休みがやってきますね!
「夏こそはたくさん勉強しよう」
「たくさん夏期講習を受けて成績アップだ!」
と意気込む人が多くいると思います
ですが、ちょっと注意してほしいことがあります!
それは「夏期講習」です。
何気なく夏期講習を受ける受験生が多いのですが
実は「夏期講習」こそ、大学受験予備校の闇といっても過言ではありません。
ぶっちゃけ「夏期講習」は決して受けないほうがいいです!
今日は
1.夏期講習を決して受けないほうが良い3つの理由 を解説し
じゃあ夏休み何やればいいのって話になるので
2.夏休みに本来やるべき3つの勉強法
について解説していきたいと思いやーす!
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
①予備校の利益優先
②授業形態が不利益
③他の受験生のと差異がない
ただ偏差値が60以上で基礎学力がある方は志望校別対策の夏期講座は受ける価値があります
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その①は 予備校の利益優先、ここにあります!
この①が受けないほうが良い理由の半分は占めていますね。
予備校に限らず塾全体に言えることとして
夏休みは儲けの時期だということです
端的に言えば夏期講習はめちゃくちゃ儲かるので
本来年間のスケジュールに必要のない夏期講習が組まれることになります
予備校は年間スケジュールでカリキュラムが組まれており
なぜか夏や冬だけスケジュールが空白になり
夏期講習はチューターが勧める季節講習(夏期講習など)を受ける方が多いです。
予備校が儲かるということは
チューターや教室長が夏期講習を売れば売るほど、彼らにインセンティブ(成功報酬)が支払われることになります。
実際の数字も見てみましょう!
study search調べ
高校3年生・浪人生の料金相場
高校3年生の夏期講習の費用相場は以下の通りになります。
授業形態 費用
集団塾 7万円〜15万円=平均11万円
個別指導塾 7万円〜25万円=平均16万円
→年間約80~90万円と言われる予備校費用の中で
夏休みだけで平均11~16万円もかかり
最大30%以上を占めています。
この30%の売り上げが欲しい予備校は、本来カリキュラムに必要のない夏期講座をうることになります。
もちろんすべての講座が無意味とは言いません。
偏差値が高い受験生が志望校別の講座を受けるなら十分意味があるでしょう。
でも世の8割を占める学力不足の受験生にとって
夏期講習は無用の長物、無意味どころか時間とお金を無駄に失うだけ
マイナスになってしまいます
本当に自分に必要か考えてほしいです!キリッ
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その②は ②授業形態が不利益 です!
誰にとって不利益、マイナスかと言えば当然受験生なのですが
そもそも勉強は
インプットとアウトプットしかありません!
偏差値が低い人はそもそもインプットが必要で、これは授業を受けるよりも
YouTube予備校の暗記系動画を参考に独学でドンドン覚えるのが超効率的です!
偏差値が高い人は演習するアウトプットの学習が必要ですが
これも偉い先生の授業を聞くよりかは
実際に過去問などを解いて。その解答プロセスのチェックを個別にしてもらう方が効果があります!個別指導型の授業なら偏差値高い人にとって有益でしょう。
ですが集団授業で偉い講義を受けるというのは、それ本来インプットになるので、まったく演習効果は低いですよね!
この夏期講習という予備校の授業形態そのものがやはり???と思わざるを得ないです!
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その③ 他の受験生のと差異がない です!
大学受験は戦いです。他の受験生に差をつけて
合格最低点を取らないといけないです!
なのに同じような授業、同じような講座を取ると
他の受験生を出し抜くことができないとおもいます!
夏は、みな沢山勉強します!
勉強量や勉強時間で差を作ることは難しいですね!
じゃあどうすべきか?
勉強の中身、勉強法で差をつけるしかないですね!
たくさんの勉強時間×高品質な勉強内容・勉強法の掛け算で
成績は飛躍するわけですから!
ここまで聞いてもらったあなたは
きっと夏期講習で無駄な勉強をしないで済むのでラッキーですね^^
「でも夏期講習は受けないなら、何を勉強したらいいの?」
ご安心ください!
ここから
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
について解説してみたいと思いまーす!
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
①復習
②基礎学力の充実
③2学期の先取り学習
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その①復習 です!
「何をいまさら・・・」
ちょっと待ってください!この当たり前のことが出来ていない受験生が大半です。
具体的には
1学期の復習
です!復習はさほど時間がかからないのでサクッと終わるかもしれませんが
そのサクッと復習の絶大な効果を秋以降あなたは体感するでしょう。
騙されたと思ってぜひやってみてください!
成績の伸び方が段違いで変わってくるはずです!
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その② 基礎学力の充実 です!
「また何を当たり前なこと言ってるんだ」
ちょっと待ってください!
受験生の8割は中学レベルの英数現代文にどこかしら抜けがあります
それが原因で成績が伸びにくいことも多いんです
また 苦手科目の基礎の復習 特に
英単語英文法英文解釈 漢字読解 数学1A数学2Bなど主要科目の基礎の復習は超大事です
これらが基礎になり、その上に成績アップという貴方だけの城が立つわけです
これら基礎が抜けていたり、軟弱な基盤ならば
その城は砂上の上の城のごとく、消え去ることでしょう!
夏休みこそ、基礎の徹底復習
これを軸に進めてください
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その③ 2学期の先取り学習 です!
「お!ちょっとまともなこと言いだした・・・?」
ちょっと待ってください!
これは今のあなたの偏差値によって 先取り学習の内容が異なります!
ア.偏差値60未満
文系で偏差値60未満のあなた→(私大)英現代文or(国立)英数現代文
理系で偏差値60未満のあなた→(私大)英現代文(=中学)or(国立)英数現+
理科1科目
数学2Bが仕上がってるなら物理、数学1Aが仕上がってるなら化学、
生物は中学レベルの現代文が仕上がっていればやっていいです
イ.偏差値60未満
文系で偏差値60以上→主要科目過去問演習+地歴公民の本格的な学習開始
理系で偏差値60以上→主要科目過去問演習+理科の本格的な学習開始
このような先取り学習を行うことで
夏休みが終わった後の虚脱感からあなたの身を守ってくれます
「おれは秋に向けてすでに始めているぜ・・・」という自信が
秋以降のあなたを大きく支える柱になってるはずです。
で、具体的にもっと詳しくやるべきことを知りたいあなたに朗報です!
このデブレイクスルーが主催する オンライン夏期講習(無償、スマホで参加可能)をご案内します!
ただ、これは偏差値60未満のひとに向けた内容で
YouTubeの限定公開で下記の夏期講習を実施予定です!
・1週間で英単語2000語覚える特訓
・1週間で英文法をマスターする特訓
・2週間で英語長文の基礎をマスターする特訓
・2週間で現代文の基礎をマスターする特訓
・3週間で数学1Aをマスターする特訓
どれも偏差値30-40の人が偏差値60に到達するために必要な内容になっています!
費用は掛かりませんので希望の方はお気軽に概要欄にあるラインQRコードから
YouTube予備校のLINEを登録していただき、ひとこと
「オンライン夏期講座希望」
とメッセージください。
さて、 「大学受験の闇シリーズ 予備校の夏休みは夏期講習を受けるな!3つの理由 」 いかがでしたか?
いかに世の中の常識に自分が騙されないことが大事と思います!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!(頭下げる)
<松原一樹プロフィール>
1981年3月生まれ。中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校へ入学。高校1年時に全科目0点で偏差値29を取り、勉強に打ち込むことを決意する。その後、4年間で1万2000時間以上という、極端に長時間の非効率的な学習を行う。その結果、当時の「進研模試」では英数国の偏差値75、特に数学は偏差値90以上をマークし、所属科で創設以来の高校2年生からの特待奨学生(学費全額免除)になる。2000年4月、早稲田大学人間科学部に入学。大学在学中は「受験指導者」として生徒と向かい合った。受験時代、「効率」を知らないがために莫大な時間を費やしてしまった経験から、具体的な科目の内容を教えることよりは、志望校合格のための「全科目の学習プランの作り込み」と「心理特性に合わせた学習指導」に力を入れ指導を行う。自学自習のサポートを中心にすえて、当時、自らも大学生ながら、受け持った受験生全員60人を合格へ導いた(うち、東大12名、早慶42名)。早大卒業後に旧UFJ銀行と旧東京三菱銀行の経営統合に伴う「大型IT案件」に従事。そこで得た「システム思考」を学習指導に取り入れ、携帯電話とパソコンを使い、予備校の無い地方や、遠方の生徒向けに特化して「都市部に遜色の無い大学受験指導」を受けられるような仕組みを構築、日々改良を加えつつ実践している。著書に「9割受かる勉強法」ほか3冊ある。
9割受かる勉強法(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E6%9D%BE%E5%8E%9F-%E4%B8%80%E6%A8%B9/dp/4478012857/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1451362979&sr=8-1&keywords=9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95
なのに 文法 在 Kuroneko Kyoko 黑貓響子 Youtube 的最佳解答
#JLPTN1 #日文 #日本語
每週三9點直播聊聊天、學日文~
週一至四上載溫習單字~
每週五上傳PODCAST分享日本文化、故事、歷史、生活等
不定時上傳其他vlog唷~(≧∇≦)
如果想每天背生字、各種日文練習的話~都在Instagram上傳~
everyday5words (・ω・) / ~
===========================================
||※∧,,,∧ ※※※※※如果您喜歡我的影片※※※※※※||
|| /≥﹏≤ \ ※※請讚好,分享&訂閱我的頻道唷!※※ ||
|| ╰/) (\╯ 訂閱按這裡------ http://goo.gl/MBN5Ix ※ ||
||=========================================||
~~~~我會努力做得更好~~謝謝您 :) ~~~~~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
搜尋 @kuronekokyoko / 黑貓響子 可在各大平台找到我唷 :)
■黑貓的學日文頻道↓↓↓
http://www.youtube.com/kuronekokyoko
■黑貓的instagram ↓↓↓
http://www.instagram.com/kuronekokyoko
■黑貓的Facebook專頁 ↓↓↓
http://www.facebook.com/kuronekokyoko
■黑貓的Twitter@kuronekokyoko ↓↓↓
http://www.twitter.com/kuronekokyoko
■黑貓的Firstory ↓↓↓ (PODCAST節目名:黑貓日本研究所)
https://kuronekokyoko.firstory.io
■黑貓的個人網頁↓↓↓
http://kyokohatakeneko.wixsite.com/home
■合作邀約 kyokohatakeneko@gmail.com
黑貓 響子 的關鍵字
#日文/#日文自學 /#日文教學/#日語教室/#日語分享/#日語 / #大家的日本語 / #JLPT / #日本語 / #日本語教學/#日本旅遊/#日本文化 / #日本自遊行/#日本旅遊/#香港/#香港人/#廣東話/#廣東話教學 /#皆の日本語/#みなのにほんご/#大家的日本語文法/#大家的日本語單字/#JLPTN5/ #JLPTN4 /#JLPTN3/#JLPTN2 / #JLPTN1 /#旅遊日語/#旅遊日文/#生活日語 /#學日文香港/#學日文廣東話/#日文直播
なのに 文法 在 王可樂日語- 【初級文法中的2個「のに」???】 看了大家 ... 的推薦與評價
2012年3月9日 — 只是要注意名詞,形容動詞(な形容詞)+なのに日曜日なのに... 綺麗なのに... 11 年 檢舉. Hui Chang, profile picture. Hui Chang. ... <看更多>
なのに 文法 在 【N4文法】~のに - YouTube 的推薦與評價
【N4 文法 】~のに ... 【N4 文法 一覧】 https://www.youtube.com/playlist?list. ... のに/ なのに Sound like a native speaker!!! ... <看更多>