=================================
見たことがある人に対して「見覚えがあるのですが・・・」は英語で?
=================================
見覚がある人と遭遇した時、日本語では「どこかでお会いしませんでしたか?」と話しかけたりしますが、英語でどのように話しかけるのが自然でしょうか?
--------------------------------------------------
You look so familiar.
--------------------------------------------------
Look familiarは「見覚えがある」や「見たことがある」を意味するフレーズです。パーティーやイベントなどで、どこかで会ったことがあると思う人に出くわした時に、「You look so familar」と言って会話を切り出すのはよくある光景です。ただし、このフレーズはナンパの手口としても使われるのでご注意ください。(笑)
✔「Don't I know you?(どこかでお会いしませんでしたか?)」も同様の言い回し。
<例文>
You look so familiar.
(あなたの顔、すごく見覚えがあるんですよね。)
You look familiar. Have we met before?
(見覚えがあるのですが、以前どこかでお会いしましたか?)
You look really familiar. Do I know you from somewhere?
(見覚えがあるのですが、どこかでお会いしませんでしたか?)
Don't I know you? Weren't you at the seminar last week?
(見覚えがあるような気がします。先週セミナーにいませんでしたか?)
〜会話例1〜
A: You know, you look really familiar. Are you Brian's friend?
(どこかでお会いした気がするのですが、もしかしてブライアンの友達ですか?)
B: Yeah I work with Brian. Where did we meet?
(ええ、ブライアンは同僚です。どこでお会いしましたっけ?)
〜会話例2〜
A: Don't I know you? You look really familiar.
(うちら、どっかで会ったことない?めっちゃ見覚えがあんねんけど。)
B: I don't think so. I think you're thinking of the wrong person.
(いや、多分人違いや思います。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=19351
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有309部Youtube影片,追蹤數超過88萬的網紅ガーリィレコードチャンネル,也在其Youtube影片中提到,----------- 提供:LINE株式会社 ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 ▼進撃の巨人×LINE音声検索・操作詳細(~2021/10/13まで) https://clova.line.me/lp/shingeki/ ▼LINE音声検索・音声操...
しかけ 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Wrong person to ask(聞く相手を間違えているよ)
=================================
直訳で「間違った人に尋ねる」となるこの表現は、相手の質問に対して、その分野における知識や経験が自分にはない、という状況で使われ、日本語の「聞く相手を間違えているよ」に相当します。一般的には“You’re asking the wrong person.”の形式で使われ、今日の会話のようにテレビを全く見ない人にオススメの番組を尋ねた時や、パソコンが苦手な人にパソコンの使い方を聞くような状況で使われます。
<例文>
I’m terrible with computers. You’re asking the wrong person.
(僕はパソコンが苦手なんだ。聞く相手を間違えているよ。)
I’ve never studied abroad so I don’t know what it’s like. You’re asking the wrong person.
(私は留学をしたことがないので、どんな感じなのかが分かりません。聞く相手を間違えています。)
I failed the Eiken three times in a row. I can’t give you any advice. You’re asking the wrong the person.
(私は英検に3回連続で落ちたので、何のアドバイスもできません。聞く相手を間違えています。)
=================================
2) Hype(誇大に宣伝する、話題となっている)
=================================
hypeは「誇大に宣伝する」を意味する単語です。特に新しい商品やサービス、映画やテレビ番組、イベントやレストラン、スポーツ選手などについてマスコミが大げさに報道したり、大々的に宣伝したり、SNSで大きく話題にして多くの人を引きつけ夢中にさせることを表します。「〜は大々的に宣伝されている / 〜について大騒ぎしている」は「There is a lot of hype about/surrounding ____」、「〜は期待通り凄い」は「____ live up to the hype」と言います。
<例文>
There’s been a lot of hype about the new ramen shop that opened up by the train station.
(駅前にオープンした新しいラーメン屋さんが話題になっていますね。)
That movie was awful. It didn’t live up to the hype.
(あの映画はひどかった。宣伝の割には大したことなかったね。)
Shohei Ohtani is the real deal. He lived up to the hype.
(大谷翔平選手は本物だ。彼は期待通りのすごい選手だ。)
=================================
3) Train(〜に乗っかる)
=================================
trainは「電車」や「列車」を意味しますが、日常会話では「ブーム」の比喩表現として使われ、「流行に乗る」ことを意味します。正式にはjump on the hype trainやjump on the bandwagonと表現し、話題になっているものに乗っかることを意味します。今日の会話に出てきた“Demon Slayer train(「鬼滅の刃」ブームに乗っかる)”のように、trainの前に具体的に流行っているものを入れることができます。
<例文>
People are quick to jump on the hype train.
(人はすぐに話題になるものに飛びつきます。)
He’s not a true Dodgers fan. He just jumped on the bandwagon because they won last year.
(彼は真のドジャースファンではありません。ドジャースが去年優勝したから、単に人気に便乗しているだけです。)
Demon Slayer is super popular in Japan. Everyone jumped on the Demon Slayer train.
(「鬼滅の刃」は日本でとても人気があります。みんなが「鬼滅の刃」ブームに乗っかりました。)
=================================
4) For a second(ちょっと)
=================================
for a secondは直訳すると「1秒間」ですが、日常会話では「一瞬」や「ちょっと」という意味で使われます。for a momentと意味と使い方は同じで、相手にちょっと待って欲しいと伝えるときや、「ちょっといい?」と相手に話しかけるような時に使えます。ちなみに、日常会話ではsecondを略してfor a secと言うこともよくあります。
<例文>
Can you hang tight for a sec? I’ll be right back.
(ちょっと待ってて。すぐに戻ってくるから。)
I thought I mixed up the time for a sec.
(一瞬、時間を勘違いしたかと思った。)
Do you have a second? I need to talk to you about something.
(ちょっといいですか?相談したいことがあります。)
=================================
5) Catch up(追いつく)
=================================
catch upは「追いつく」や「遅れを取り戻す」を意味する日常表現です。仕事や学校の勉強などの遅れを取り戻したり、録画していた好きなドラマやアニメのエピソードを全部見て、最新のエピソードまで追いつくような状況で使われます。
<例文>
I have to catch up on some work this weekend.
(今週末はたまっている仕事を仕上げないといけない。)
I’ve finally caught up on Demon Slayer. I binge-watched all the episodes yesterday.
(やっと「鬼滅の刃」の最新エピソードまで追いつきました。昨日、全エピソードを一気に見ました。)
I’m a little behind on my studies. I need to catch up.
(勉強が少し遅れているので、遅れを取り戻さないといけません。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第350回「鬼滅の刃」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast350
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しかけ 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「Can I borrow this book?(この本、借りてもいいですか?)」のより丁寧な言い方
=================================
以前の記事『「Can you close the door(ドアを閉めてくれますか?)」のより丁寧な言い方 (https://hapaeikaiwa.com/?p=1408)』では、相手に丁寧にお願いごとをするフレーズをご紹介しました。今回は自分から「~をしてもいいですか?」と相手に許可を求める丁寧な言い方をご紹介します。
--------------------------------------------------
「Do you mind if I borrow this book?」
--------------------------------------------------
「〜してもいいですか?」を英語にすると「Can I ◯◯◯」だということはみなさんご存知かと思います。そして、その「Can I」の部分を「Do you mind if I」に変えるだけで、より丁寧な尋ね方になります。相手に何かお願いしたい場合は「Do you mind」 の後に「動詞+ing+目的語」なのに対し、自分が何かしたい場合(許可を得たい場合)は「Do you mind」の後に「if + I + 動詞+目的語」となります。
✔【Do you mind + if + I + 動詞+目的語】
✔「Can I」を「Do you mind if I」に変える。(Can I borrow this book? → Do you mind if I borrow this book?)
✔返事の仕方については『「Do you mind ____?」に対する返事の仕方』をご覧下さい (https://hapaeikaiwa.com/?p=1414)。
<例文>
Do you mind if I watch TV?
(テレビを見てもいいですか?)
Do you mind if I call you back?
(折り返しかけてもいいですか?)
Do you mind if I ask you a question?
(質問をしてもいいですか?)
Do you mind if I close the door?
(ドアを閉めてもいいですか?)
Do you mind if I sit here?
(ここに座ってもいいですか?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかけ 英語 在 ガーリィレコードチャンネル Youtube 的最佳解答
-----------
提供:LINE株式会社
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
▼進撃の巨人×LINE音声検索・操作詳細(~2021/10/13まで)
https://clova.line.me/lp/shingeki/
▼LINE音声検索・音声操作【設定方法/使い方】
https://guide.line.me/ja/services/linelabs-voicesearch.html
設定完了後、「お話しください」の表示が出たら、以下の例ように話しかけてみてください。
LINEメッセージ送信:◯◯にLINEして
LINE電話:◯◯に電話して
天気検索:今日の天気は?
ニュース検索:◯◯のニュースを教えて
楽曲検索:曲の検索して
翻訳:◯◯を英語に翻訳して
-------------

しかけ 英語 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的最佳貼文
英語と日本語で国際結婚の1日に密着|皆さんの質問に答えながら1日VLOGを撮影しました!バイリンガル子育ての実態|おうち英語のシャドーイング|BB Family
今日は「英語と日本語で国際結婚の1日に密着|皆さんの質問に答えながら1日VLOGを撮影しました!バイリンガル子育ての実態|おうち英語のシャドーイング|BB Family」という動画をアップします!多くの方から、私(アメリカ人ママ)と夫(たかひろ、日本人)の職業について聞かれます。実は共働き家庭ですが、具体的に私の仕事の話しをしたことがありません。そして、最近、仕事で、2人とも大きいなニュースがあり、それを初めて公開したいです!そして、そして、一番聞かれる「3人目の子どもは?」についてお話できればと思います。そういう動画となりまして、バイリンガル子育てと国際結婚の1日のVLOG (1日に密着動画)を撮影しながら、少しずつそういう質問に答えたいと思います。多くの質問に答えるのは、動画の後半となりますのでぜひ最後まで観てください!
★★アイシャ流の子育て本★★(レバインメソッドについての本)
アマゾン→ https://amzn.to/36e7yYG
【BB Family(バイリンガルベイビー)の動画について】
私たちはアメリカ人と日本人の国際結婚なので、家で、英語も日本語も子どもに話しかけています(バイリンガル子育て・バイリンガル育児)。家で、娘が家で英語を聞き慣れているので、今日はインターナショナル幼稚園の体験入学に出た時に、まさか泣かれると思わなかったです。本当に大号泣でした。動画の後半に「なんで泣いたか」をオリビア本人が教えてくれるけど、それまでは、本当に心配でたまりませんでした。まだ幼稚園が始まっていないのに「幼稚園に行きたくない」とか言われるのかなと思って、本当に心配していました。1日に密着VLOG動画となりますので、おうち英語を実践されている方は、是非、私が使っている子どもに英語の語りかけフレーズと表現を是非、メモって、おうち英語をやられる時に是非使ってください。私は、アメリカで生まれ育ちのため、アメリカで使われている子どもに語りかける英語はそのまま使っていただけます。「もっと、子どもの英語の語りかけフレーズを学びたい!」方は、是非、「Shortsチャンネル」もご覧ください。そこチャンネルで、30秒で親が覚えれるフレーズをアップしているので是非ご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=39qs37MqZ4o
【バイリンガルベイビーについて(BB Family / BBFamily)】
バイリンガル子育ては6年前から初めて、殆どの経験を動画にシェアしていますが、おうち英語(お家英語)をやられている方がもうわかりますように、バイリンガル子育てって意外と難しいです。私はアメリカ人(ネイティブ)でパートナー(タカ)が日本人(ネイティブ)だからと言って実は簡単ではありません。日本で日本語しか話されていないので、どうやってバイリンガルに育てればいいのか、日々の悩みです。だからこそ、お家英語(おうち英語)を実践されている方のために、こういう動画をたくさんアップしています。お家英語に使える英語がいっぱい入っていますし、どれもネイティブな親が話す表現なので、問題なくそのままシャドーイングして頂いても問題ありません!皆さんもぜひお家英語を頑張ってください!
#英語 #1日密着 #バイリンガル子育て
★★アイシャ流の子育て本★★(レバインメソッドについての本)
アマゾン→ https://amzn.to/36e7yYG
My book can be shipped internationally form Amazon in Japan. Please click the link below for details.
楽天ブックス→ https://bit.ly/3ic8EJZ
_______
最後になりますが、私達(バイリンガルベイビー の英会話)の動画は、おうち英語(お家英語)の勉強のために使っていらっしゃる親もいらっしゃるし、おうち英語(お家英語)だけでなく、TOEICの勉強(特にTOEICリスニング)で使われている方も多いみたいです。自分のニーズに合わせてぜひ動画をみて英語を勉強してください!
では、「Bの正しい発音が「ビー」ではない!! フォニックス #shorts | Cutest toddler tries to learn to read」をお楽しみください!!
国際結婚の我が家の様々なエピソードにご興味のある方はぜひ、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHBn...
《この動画をオンライン英会話とか英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2-3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01

しかけ 英語 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的最佳解答
今日は「アメリカ家庭料理の定番メニュー🇺🇸美味しいサンドイッチの作り方🇺🇸バイリンガル子育てに密着VLOG|BB Family|バイリンガルベイビー|おうち英語フレーズ集」という動画をアップします!アメリカ料理(アメリカの家庭料理)の定番といえば、サンドイッチですよね!私(アメリカ人ママ)は日本に初めてホームステイで来た時に、「ホームステイのお母さんが家でサンドイッチを作らない」ことにプチカルチャショックを受けました😂アメリカでは、子どもの学校のお弁当の定番でもあり、普通に夕飯として作ることが少なくないです。「でも、栄養が足りている?」と気になる方が多いですが、家庭の作り方次第で、十分栄養がとれます!今回の動画も、日本で簡単に買える食材でアメリカ料理のレシピ(アメリカ料理の作り方)ご紹介します!
★★アイシャ流の子育て本★★(レバインメソッドについての本)
アマゾン→ https://amzn.to/36e7yYG
私たちはアメリカ人と日本人の国際結婚なので、家で、英語も日本語も子どもに話しかけています(バイリンガル子育て・バイリンガル育児)。家で、娘が家で英語を聞き慣れているので、今日はインターナショナル幼稚園の体験入学に出た時に、まさか泣かれると思わなかったです。本当に大号泣でした。動画の後半に「なんで泣いたか」をオリビア本人が教えてくれるけど、それまでは、本当に心配でたまりませんでした。まだ幼稚園が始まっていないのに「幼稚園に行きたくない」とか言われるのかなと思って、本当に心配していました。1日に密着VLOG動画となりますので、おうち英語を実践されている方は、是非、私が使っている子どもに英語の語りかけフレーズと表現を是非、メモって、おうち英語をやられる時に是非使ってください。私は、アメリカで生まれ育ちのため、アメリカで使われている子どもに語りかける英語はそのまま使っていただけます。「もっと、子どもの英語の語りかけフレーズを学びたい!」方は、是非、「Shortsチャンネル」もご覧ください。そこチャンネルで、30秒で親が覚えれるフレーズをアップしているので是非ご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=39qs37MqZ4o
【バイリンガルベイビーについて(BB Family / BBFamily)】
バイリンガル子育ては6年前から初めて、殆どの経験を動画にシェアしていますが、おうち英語(お家英語)をやられている方がもうわかりますように、バイリンガル子育てって意外と難しいです。私はアメリカ人(ネイティブ)でパートナー(タカ)が日本人(ネイティブ)だからと言って実は簡単ではありません。日本で日本語しか話されていないので、どうやってバイリンガルに育てればいいのか、日々の悩みです。だからこそ、お家英語(おうち英語)を実践されている方のために、こういう動画をたくさんアップしています。お家英語に使える英語がいっぱい入っていますし、どれもネイティブな親が話す表現なので、問題なくそのままシャドーイングして頂いても問題ありません!皆さんもぜひお家英語を頑張ってください!
#アメリカ #家庭料理 #作り方
★★アイシャ流の子育て本★★(レバインメソッドについての本)
アマゾン→ https://amzn.to/36e7yYG
My book can be shipped internationally form Amazon in Japan. Please click the link below for details.
楽天ブックス→ https://bit.ly/3ic8EJZ
_______
最後になりますが、私達(バイリンガルベイビー の英会話)の動画は、おうち英語(お家英語)の勉強のために使っていらっしゃる親もいらっしゃるし、おうち英語(お家英語)だけでなく、TOEICの勉強(特にTOEICリスニング)で使われている方も多いみたいです。自分のニーズに合わせてぜひ動画をみて英語を勉強してください!
では、「Bの正しい発音が「ビー」ではない!! フォニックス #shorts | Cutest toddler tries to learn to read」をお楽しみください!!
国際結婚の我が家の様々なエピソードにご興味のある方はぜひ、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHBn...
《この動画をオンライン英会話とか英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2-3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
