=================================
バリエーション豊富な「連絡する」の英語表現
=================================
電話をすることを「call」、メールをすることを「send」または「email」で表現することはご存知かと思います。しかしネイティブは「連絡する」を他にも様々な言い回しで表現しています。今日はその中でもよく耳にするフレーズ5つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Get a hold of someone
→「〜と連絡を取る / 〜に連絡をつける」
--------------------------------------------------
誰かに「連絡をとる」や「連絡をつける」の意味として、日常会話でもビジネスシーンでもよく用いられる口語的なフレーズです。基本的にメールや電話、スカイプやソーシャルメデイアなどを通じて連絡を取るニュアンスが含まれます。
✔下記、日常会話における定番の表現
「Can you get a hold of (name)?(〇〇さんに連絡を取ってくれますか?)」
「Did you get a hold of (name)?(〇〇さんと連絡取れましたか?)」
「I can't get a hold of (name)(〇〇さんと連絡が取れません。)」
「I got a hold of (name).(〇〇さんと連絡が取れました。)」
<例文>
Can you get a hold of Brian and let him know he has a visitor?
(ブライアンさんに連絡して、お客様がお見えになっていることを伝えてくれますか?)
Where is he? Did you get a hold of him?
(彼はどこにいるんだ?彼に連絡ついた?)
I couldn't get a hold of him. I called him but it went straight to his voicemail.
(彼と連絡が取れませんでした。電話をしたのですが、すぐに留守電になりました。)
--------------------------------------------------
2) (Get) in touch with someone
→「〜と連絡を取る / 〜と連絡を取り合う」
--------------------------------------------------
この表現は、今すぐ連絡を取ると言うより継続的に「連絡を取り合う」意味合いとしてよく使われます。今すぐ連絡をする意味として使っても間違いではありませんが、その場合は上記1)の言い方の方が自然な響きがあります。
✔「Get in touch(連絡を取る)」、「Stay/Keep in touch(連絡を取り合う)」、「Be in touch(連絡をする)」のように“in touch”の前には様々な動詞を用いることができる。
<例文>
You can reach me at my cell. What's the best way to get in touch with you?
(連絡したい場合は私の携帯に電話をください。あなたに連絡する最善の方法は何でしょうか?)
It was really nice seeing you. Don't be a stranger. Let's keep in touch.
(会えてよかったよ。また会おうね。これからも連絡を取り合おう。)
I've got to get going but I'll be in touch.
(そろそろ行かなあかんし、また連絡するわな。)
--------------------------------------------------
3) Keep someone posted
→「随時連絡する」
--------------------------------------------------
物事の進捗状況や計画の変更など、最新の更新情報を随時報告する意味としてビジネスの場でよく使われる表現です。例えば、「明日のミーティングの時間が変更になるかもしれません。何か分かったら連絡します」は「Tomorrow's meeting might get cancelled. I'll keep you posted.」という具合に使います。
✔ビジネスの場に限らず日常会話でも使われる。
<例文>
The Internet is down. I'm looking into right now. I'll keep you posted.
(ネットがダウンしています。只今、原因を調べているところなので、何か分かりましたら連絡します。)
I'm thinking of visiting Japan in the fall. It depends on my work but I'll keep you posted.
(秋に日本へ行こうと思ってんねんけど、仕事によってはどうなるわからへんし、また連絡するわな。)
Keep me posted.
(新しい情報が入ったら連絡して。)
--------------------------------------------------
4) Hit someone up
→「〜に連絡をする」
--------------------------------------------------
この表現は、電話やメールなど一般的な「連絡する」の意味として、どちらかというと若者の間で使われるインフォーマルな言い方です。例えば、「I'll call you later.(後で連絡するね)」の代わりに「I'll hit you up later.」と言うことが出来ます。
<例文>
Let's grab some beers tonight. I'll hit you up after work.
(今夜、ビールでも飲みに行こう!仕事が終わったら連絡するね。)
Hit me up when you get here.
(着いたら連絡して。)
Is Tony coming? You should hit him up. He said he wanted to go to the summer festival.
(トニーは来るんかいな?連絡したりーや。夏祭りに行きたい言うてたで。)
--------------------------------------------------
5) Shoot someone an email
→「メールで連絡する」
--------------------------------------------------
このフレーズはメールをすること(メールで連絡すること)を意味し、ビジネスなどフォーマルな場でも、友達同士のインフォーマルな場でも、どちらで使っても問題ありません。「Send someone an email」の言い換え表現としてよく用いられます。例えば、友達に「メール送って」と言いたいなら「Shoot me an email.」と表します。
<例文>
I'll shoot you an email after I get home.
(家に帰ったらメールするね。)
If you have any questions, feel free to shoot me an email.
(質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。)
Can you shoot Allan an email about lunch tomorrow?
(明日のランチのこと、アランにメールしといてくれへん?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11249
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅帰ってきたら兄の部屋でゲームをしてる妹ちゃんねる,也在其Youtube影片中提到,妹にやりたい放題のクレイジー英語クイズをやってもらいました。 無事に正解(?)できるか…? ■チャンネル登録 →https://www.youtube.com/channel/UCxM9OJy4o6mqZaaT2kpfwKA?sub_confirmation=1 チャンネル登録、コメントして頂け...
これからも 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
妊娠していることを英語にするなら
=================================
女性にとって妊娠は、人生の一大イベントだと思いますが、英語で「妊娠しています」と伝える時、どのように表現していますか?日本語では、「赤ちゃんができた」や「コウノトリが来た」などダイレクトに「妊娠しています」と伝える以外に婉曲的な表現がありますが、英語も同様に、そのような表現がいくつかあるのでご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Pregnant
→「妊娠した」
--------------------------------------------------
Pregnantは妊娠を意味する一番代表的でストレートな言葉であり、よく耳にする表現だと思います。因みに、英語には「妊婦」という特別な言葉はなく、「She is pregnant / a pregnant woman」などの表現を使って表します。また、妊娠しようとしている場合は 「We’re trying (to get pregnant)」と表現しますが、「We’re trying」だけでも通じます。
<例文>
〜会話例1〜
A: Guess, what! I’m pregnant!
(聞いて!妊娠したの!)
B: Congratulations! That’s so exciting!
(おめでとう!楽しみだね!)
〜会話例2〜
A: Do you think you’ll ever have kids?
(将来、子供ほしい?)
B: We’re actually trying, but we’ll see…
(実は、妊娠しようとしているんだけど、どうなるかしら。)
〜会話例3〜
A: Oh my goodness, you’re pregnant? I didn’t even know you were trying!
(妊娠したの?すごい!妊娠しようとしてたことも知らなかったよ!)
B: Actually, we weren’t. But we’re really excited!
(実は、妊娠しようとはしていなかったの。でも、すっごく楽しみ!)
--------------------------------------------------
2) Expecting
→「妊娠している」
--------------------------------------------------
Expectと聞くと、「期待」や「予期する」という意味が最初に思い浮かぶかもしれませんが、実は、「妊娠をしている」という意味もあります。おそらく、「子供を期待・予期する」という意味からきたものだと思われます。また、予定日を聞きたいときには「when are you expecting」と表現することができます。使い方はpregnantとほぼ同じですが、trying to get pregnant(妊娠しようとしている)をexpectingを使って表現できないなど、全て置き換えて使えるわけではないので注意が必要。(下記参照)
✔I am pregnant = I am expecting (妊娠している)
✔Pregnant woman = Expecting mother (妊婦)
✔Trying to get pregnant(妊娠しようとしている) ≠ expectでは表現できない
<例文>
I heard your wife is expecting. Congratulations!
(奥さんが妊娠したと聞きましたよ!おめでとうございます!)
Congratulations! When are you expecting?
(おめでとうございます。予定日はいつですか?)
Guess what! We’re expecting twins!
(聞いて!双子が産まれてくるの!)
--------------------------------------------------
3) Eat for two
→「妊娠している」
--------------------------------------------------
この表現は、妊娠中は食欲が増すことから、「自分の分とお腹にいる赤ちゃんの分、二人分を食べる=妊娠をしている」を意味する口語的な表現として使われます。友達と食事をしている時によく耳にする言い方で、「妊娠をしているから多めに食べる」という意味合いが込められています。このフレーズは既に妊娠していることを知っている相手との会話で使われ、妊娠していることを知らせる状況や、相手が妊娠をしているかを尋ねる時(Are you eating for two?)には使えませんので、使い方には気をつけましょう。
<例文>
I'll order a cheesecake since I'm eating for two now.
(妊娠してるから、チーズケーキ頼んじゃおうっと。)
I mean you are eating for two. You might as well eat that spaghetti.
(妊娠してるんだから、そのスパゲッティー食べちゃいなよ。)
I'm eating for two now. I should start eating healthier.
(妊娠しているから、これからもっと健康的な食べ物を食べないとね。)
--------------------------------------------------
4) Bun in the oven
→「妊娠している」
--------------------------------------------------
Bun in the ovenを直訳すると「オーブンの中のパン」になり、「oven(お腹)」の中にいる「bun(赤ん坊)」を表し、妊娠をしていることを指す口語的な表現です。妊娠していることを面白おかしく言う、ユーモアのある言い方でpregnantの代わりに使える言い方です。
✔「Have a bun in the oven」または「Got a bun in the oven」と言う。
<例文>
Did you hear that Stacey has a bun in the oven?
(ステイシーが妊娠してるって聞いた?)
I've got some big news. I got a bun in the oven!
(重大なお知らせがあるんだけど、実は妊娠してるんだ!)
There's rumors going around that she has a bun in the oven.
(彼女が妊娠してるっていう噂が広まっているらしい。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これからも 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
多数派の意見や考えに対し「そうは思わない」と英語で反発する
=================================
相手の意見や考えに対して、「私はそうは思いません」と拒否の姿勢を示す時にネイティブが使う定番フレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
Buy into
→ 「~に賛成する / ~を受け入れる」
--------------------------------------------------
この表現は、誰かの考えやアイデアを受け入れる場合に「賛成する」「認める」「信じる」などの意味としてよく使われる口語的なフレーズです。しかし、自分の考えを持たずに、不本意ながら多数派の考えに従うニュアンスが含まれるため、一般的には「I don’t buy into _____(〜を受け入れない)」のように否定形で使われます。
✔「That's nonsense(そんなのくだらない)」も同様の意味として使える。
<例文>
Everyone thinks smart watches are the next big thing but I don't buy into that.
(スマートウォッチが次の大ブームだと考えている人が多いようだが、私はそう思わない。)
You don't buy into his suggestion, do you?
(彼の提案、賛成しないですよね?)
I don't buy into that garbage.
(私はそんなでたらめ信じません。)
That's nonsense! Quit making excuses and get the job done!
(そんなのくだらないよ。言い訳はもういいから、とにかく仕事を終わらせて!)
〜会話例1〜
A: A lot of people are saying that it's too late to start your own YouTube channel.
(今更、自分のYouTubeチャンネルを作っても遅いとみんな言っていますが・・・。)
B: I don't buy into that. YouTube is still on the rise and it's going to continue to get even bigger.
(私はそうは思わないね。YouTubeはまだ上昇中だし、これからもっと大きくなると思う。)
〜会話例2〜
A: The printing company said they're not going to refund us the money.
(印刷会社は返金はしてくれないそうです。)
B: That's nonsense! They're the one that messed up our orders. Unbelievable!
(それはおかしいだろ。あっちが注文を間違えたのに。信じられない!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これからも 例文 在 帰ってきたら兄の部屋でゲームをしてる妹ちゃんねる Youtube 的最佳貼文
妹にやりたい放題のクレイジー英語クイズをやってもらいました。
無事に正解(?)できるか…?
■チャンネル登録
→https://www.youtube.com/channel/UCxM9OJy4o6mqZaaT2kpfwKA?sub_confirmation=1
チャンネル登録、コメントして頂けると妹の励みになります。
■メンバーシップ登録
https://www.youtube.com/channel/UCxM9OJy4o6mqZaaT2kpfwKA/join
新しくメンバーシップを作成しました!
登録するとオリジナルの専用絵文字が配信コメントの自身の名前の後ろに追加されます!
その他、メンバーによる優劣はなく、あくまでも応援を目に見える形にしたものとなります。
いつもご試聴、コメントありがとうございます。これからも、宜しくお願い致します?
■再生リスト「妹と兄の突発ライブ配信等まとめ」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQ1DDP7e1DIeDw9B4MI63Qrdx-IxhOA03
■Twitterアカウント
※下記は兄(@hiyobu)のアカウントです。
チャンネルの配信予告なども行っています。
https://twitter.com/hiyobu
■兄のチャンネルも宜しくお願いします
https://youtube.com/channel/UCU8K9Lbjup7FcNQu7IL_UTA?sub_confirmation=1
************************************************************
クレイジーな例文だらけの英語クイズです!
選択式だから英語がわからなくてもクリアできます!
イラスト付きで状況がわかりやすい!
「クレイジー英語クイズ」はスマホアプリで配信されています。
■iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA/id1219784907
■Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ryoshirakawa.EnglishQuiz
■ハッシュタグ
#兄部屋のいもはん #クレイジー英語クイズ

これからも 例文 在 日本語の森 Youtube 的最佳解答
文法:〜ことに
意味:気持ちを強調したい時に使います。
接続:タ形・い形容詞・な形容詞+ことに
(嬉しいことに・残念なことに・困ったことに・悲しいことに・驚いたことに・ありがたいことに・不思議なことに)
例文:
・ありがたいことに、日本語の森チャンネルの登録者数が33万人を超えました!
・悲しいことに恋人がまだいません。
・そして困ったことに、お金もありません。
・でも、嬉しいことに会社で毎日無料でカレーを食べることができるんです。
・カレーはとても美味しいんですが、残念なことに、カレーのせいで太ってきました。
・だけど不思議なことに、誰も私が太ったことに気がついていないんですね!
だから、これからもカレーをたくさん食ようと思います!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「日本語の森」
https://nihongonomori.com/
・facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
・instagram:https://www.instagram.com/nihongono_mori
・tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ
・twitter:https://twitter.com/nihongono_mori
#JLPT #N2文法 #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese

これからも 例文 在 SAKUMA Thai Channel さくまちゃんねる Youtube 的最佳貼文
\LINE@限定!ミア先生1分間タイ語レッスン配信中!/
今すぐ友達追加➡ https://al-influence.com/lp/6qr/3sjx
【応用編 覚えて便利!タイ語レッスン 再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLGri0RsA26lVXoQ87zX_5mrT2o8g5H39i
-----------------------------------------------------------------
▶▶インスタライブを通じてさくまと話そう!
Instagram https://www.instagram.com/sa.ku.ma.390/
フォローお願いします!
-----------------------------------------------------------------
【関連動画】
会話が続くマジックワード!タイ料理 おすすめレストランの誘い方!挨拶 自己紹介の次はコレ。会話音声例文動画 初級講座 発音練習・成長 覚え方 数字の読み方数
https://youtu.be/JhAsL46ilZU
【1単語】使い回す!覚えないと損するワード 会話 挨拶 自己紹介 の例文動画で 発音練習!初級声調 覚え方講座。通訳アプリ・翻訳 無しでバンコク観光ができる!
https://youtu.be/ZNHLUMBSVHg
友達と会話編!非道なアダ名が当たり前? 自己紹介 挨拶で使いたい単語例文動画 発音 声調が重要です!
https://youtu.be/ms7R7wY8Noo
-----------------------------------------------------------------
今回の動画は過去のタイ語レッスン総集編!!
(↑総集編内の動画は関連動画をチェック!!)
昔は本当にグダグダでしたね...笑
こんな動画でも多くの人が見てくださっていたんだなと
実感しております...!!
このタイ語レッスンはみなさんに
支えられ作り上げてきたさくまちゃんねるの
メイン動画になりました😊
本当にありがとうございます!
これからもタイ語レッスンをさくまちゃんねるを
よろしくお願いします!
▼Dear oversea viewers
This video is a compilation of past Thai lessons! !
Many people were watching this video
I really feel ... !!
This Thai lesson is for everyone
Sakuma-chan has been supported and built
It became main video
thank you very much!
I will continue to teach Thai lessons in Sakuma
Thank you!
วิดีโอนี้เป็นการรวบรวมบทเรียนภาษาไทยที่ผ่านมา! !
หลายคนกำลังดูวิดีโอนี้
ฉันรู้สึกจริงๆ ... !!
บทเรียนภาษาไทยนี้มีไว้สำหรับทุกคน
Sakuma-chan ได้รับการสนับสนุนและสร้าง
มันกลายเป็นวิดีโอหลัก
ขอบคุณมาก!
ฉันจะสอนบทเรียนภาษาไทยที่ Sakuma ต่อไป
ยินดีที่ได้รู้จัก!
#MIAの1分タイ語レッスンは説明欄をチェック
フリー音源素材
「魔王魂」
「Music is VFR」
