(レシピあり📲)
サッパリおろしのねぎだく牛丼
本日のTOKYO MX「日曜はカラフル!!!」で紹介したのは大根おろしやすだちを使ってさっぱり食べられる牛丼を🍅✨✨
@hanamaruki_pr さんの液体塩こうじをお肉の下味だけでなくお米に入れて炊き上げる使い方をご紹介しました🙌
つやが出るだけでなくめちゃくちゃ香り良く仕上がります🌾
*************
《サッパリおろしのねぎだく牛丼》
〜材料(1人分)〜
・ハナマルキ 液体塩こうじ:大さじ1
・温かいごはん:丼1杯分
・牛切り落とし肉:100g
・大根:100g
・赤ミニトマト:6個分
・小ねぎ:5本分
・玉ねぎ:1/4個
・ごま油:小さじ2
・すだち:1個
【A】
ハナマルキ 液体塩こうじ:小さじ2
水:大さじ2
すりおろししょうが / すりおろしにんにく:各小さじ1/4
こしょう:少々
【作り方】
〜つやつや塩ごはんの炊き方(2合分)〜
米(2合分)は研いで、20〜30分浸水させて水気を切る。釜に米と液体塩こうじ 大さじ2を入れ、2合分のメモリに達するまで水を入れて、炊く。
(米の浸水時間、炊飯器の機種によって水の量などは変わりますが、基本的には米2合分に対して液体塩こうじ 大さじ2を入れると美味しく炊き上がります)
①保存袋に牛肉、液体塩こうじを入れ、よく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間置く。
②温めたフライパンにごま油をひき、牛肉を入れ、中火〜強火で全体に火が通るまで炒める。炒めている間に玉ねぎをすりおろす。すりおろした玉ねぎ、ミニトマトをフライパンに加え、全体を混ぜ合わせる。Aを加え、1分ほど煮る。
③煮ている間に小ねぎを小口切りにし、大根をすりおろす。ごはんを盛り付けた器に2と一緒にバランスよくのせ、半分にカットしたすだちを添える。
*************
@sunday_colorful のインスタ、HPにも今回のレシピ、過去のレシピが掲載されていますので参考にしてみてください🙆♂️
https://s.mxtv.jp/variety/colorful/speed_cook.html?detail=20210620
来週もご覧くださいーーー☺️
#高橋善郎
#料理家
#ねこ
#かわいい
#いくらキッチン
#ikura
#子猫
#猫散歩
#猫と料理
#日曜はカラフル
#おうちごはん
#おうち飲み
#ランチ
#がっつり
#どんぶり
#牛丼
#オシャレ
#カフェごはん
#ヘルシー
#ダイエット
#アンミカ
#夏野菜
#夏野菜
#日曜はカラフル
#塩こうじ
#液体塩こうじ
#ハナマルキタイアップ
同時也有27部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,今回は、旨味たっぷり!活用度満点の「ツナ缶」を使ったレシピ10選をご紹介します♪ ツナ缶を常備しておくと色々な料理に活用できてレパートリーも広がります! ぜひ、試してみてくださいね! 【ツナ缶を使う献立レシピ集】0:00 ↓詳しいレシピはこちら↓ 1. ツナマヨたれうどん 00:04 https...
「おこわ もち米 浸水時間」的推薦目錄:
- 關於おこわ もち米 浸水時間 在 料理研究家 高橋善郎 Facebook 的最佳解答
- 關於おこわ もち米 浸水時間 在 いがらしかな(野菜料理家) Facebook 的最佳貼文
- 關於おこわ もち米 浸水時間 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
- 關於おこわ もち米 浸水時間 在 macaroni Youtube 的精選貼文
- 關於おこわ もち米 浸水時間 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
- 關於おこわ もち米 浸水時間 在 MosoGourmet 妄想グルメ Youtube 的最佳貼文
- 關於おこわ もち米 浸水時間 在 栗おこわの作り方(もち米のみ) - YouTube 的評價
おこわ もち米 浸水時間 在 いがらしかな(野菜料理家) Facebook 的最佳貼文
【料理家 いがらしかな】
⠀
\レシピあり/
きのこご飯。
秋の味覚♪きのこの香りが最高!
⠀
⠀
我が家の秋の味覚といえば、きのこご飯。
⠀
口いっぱいに広がるきのこの香りがやみつき♡
⠀
舞茸、しめじ、しいたけ、えのきの4種類を使い、
きのこたっぷりです~。
⠀
⠀
きのこは軽く干すことで、旨みが凝縮し、香りも良くなります。
⠀
以前は天日干しをしていましたが、
天日干しは天気の悪い日や風の強い日にはできないのと、
ほこりや花粉等もちょっと気になったり。。。
最近は、代わりにオーブンで焼き干しています。
⠀
⠀
だし汁は、昆布とかつお節でとる一番出汁を使用。
⠀
米はもち米を少し加えることで、パサつかずにおいしく炊けます。
(もち米がなければ米だけでもできます)
⠀
⠀
土鍋がオススメですが、普通の鍋でも作れます。
⠀
鍋炊きならではのこうばしいおこげも最高!
⠀
⠀
一見、大変そうに見えるかもしれませんが、大部分が待ち時間です。
⠀
いつも他の家事や仕事をしながら作っています(^^)
⠀
⠀
普段は簡単料理が多めだけど、
丁寧に作る季節のお料理はやっぱり格別です~♡
⠀
⠀
—————————————————————
⠀
きのこご飯
⠀
■材料(4人分/調理時間:90分)
米 1.5合(270ml)
もち米 0.5合(90ml/なければ米 90mlでもOK)
舞茸 2パック(約200g)
しめじ 1株(約150g)
えのき 1/2株(約100g)
しいたけ 3枚(約50g)
A 薄口しょうゆ 大さじ2
A みりん 大さじ1
A 酒 大さじ1
A 塩 小さじ1/4
<だし汁(作りやすい分量)>
水 1,000ml
かつお節(薄削り) 20g
昆布 10g
⠀
■作り方
1.だし汁を作る。鍋に水、昆布を入れて30分以上おく。やや強めの弱火で10分ほど加熱し、沸騰直前になったら昆布を取り出す。そのまま沸騰させ、火からおろしてかつお節を加え、2分おく。キッチンペーパーをのせたザルでこし、冷ましておく。
⠀
2.米ともち米は合わせて洗い、ザルにあげる。たっぷりの水に1時間以上浸水させ、ザルにあげて水気をきる。
⠀
3.舞茸、しめじ、えのきは石づきを取り除き、大きめにほぐす。しいたけはかさと軸に分け、かさは5mm幅の薄切りに、軸は縦3等分に切る。クッキングシートを敷いた天板に舞茸、しめじ、えのきを重ならないように広げ、予熱なしで100度にセットしたオーブンに入れ、30分加熱する。しいたけを加えてさらに30分加熱する。えのきは半分に切る。
⠀
4.土鍋に1のだし汁 350ml、【A】を入れて混ぜ合わせ、2の米ともち米、3のきのこの順で加える。ふたをして弱火で3分加熱し、強めの中火にする。沸騰したら弱火で10分加熱し、(おこげをつけたい場合は強火で10秒加熱してから)火を止め、そのまま10分蒸らす。
⠀
■ポイント
・蒸らし終わったらできるだけ早く、しゃもじで全体を混ぜてください♪
・土鍋は急な温度変化に弱いため、最初に弱火で3分ほど加熱してから火を強めます。普通の鍋の場合、この工程は不要です。
・余っただし汁は他の料理にお使いください。私はいつも味噌汁にしています♪
⠀
⠀
♢ ブログで野菜たっぷりの簡単レシピをチェック!
@tokyo831_com のプロフィール欄のURLから。
⠀
⠀
—————————————————————
⠀
⠀
◈ YASAI&WINE
⠀
▷ 野菜料理とワインのペアリング本、
『ワインに合う!春キャベツの簡単レシピ10』を
Kindleにて発売中。
ワインエキスパートの夫と共著。
⠀⠀
⠀
◈ 農家が教える!野菜の大量消費レシピ
⠀
『おいしく長く楽しめる!収穫野菜の保存テク&レシピ』
Amazonや書店(園芸コーナー)にて発売中。
⠀
⠀
⠀
◈ 野菜たっぷりレシピのブログ『農家のレシピ帳』
@tokyo831_com のプロフィール欄URLから。
⠀
⠀
#野菜好き #野菜好きな人と繋がりたい #料理好き #お家ご飯 #手作りごはん #手料理グラム #料理日記 #料理記録 #ふたりごはん #クッキングラマー #おうちごはんラバー #野菜料理 #野菜大好き #家ごはん #料理大好き #デリスタグラム #料理女子 #料理勉強中 #料理写真 #今日のごはん #フーディーテーブル #今日の夕食 #homecooking #cookingathome #cookinglife #lovecooking
#丁寧な暮らし #炊き込みご飯 #秋の味覚 #きのこ
おこわ もち米 浸水時間 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
【炊飯器deシーフードピラフ】
→http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1076409631.html
⏰調理時間:5min +炊飯時間
❄️冷蔵保存:2〜3日
❄️冷凍保存:30日
クリスマスにもオススメ!
炊飯器でできる
旨味たっぷりのシーフードピラフ♪
研いだお米と具材・調味料を炊飯器に入れ
あとはスイッチを押すだけ。
しかも、ピラフなので
お米を浸水させる手間もなく
材料突っ込んだら、すぐにスイッチオンでOK!
シーフードとコンソメの旨味が染み込んだお米が
最高に美味しく...
ダイエット中ってことは忘れて
お箸がどんどん進みます。笑
見た目も華やかですし
具材を切る手間もそんなにかからないんで
初心者さんや不器用さんが作る
クリスマスレシピにぴったり♪
もちろん、普段のご飯や
お弁当にも使えるので
機会がありましたら、ぜひ〜!
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
【材料:2人分】
玉ねぎ…1/4個
パプリカ…1/2個
シーフードミックス(冷凍)…160g
お米…2合
A コンソメ(顆粒)…大さじ1/2
A 塩…小さじ1/2
A こしょう…少々
A にんにくチューブ…1〜2cm
酒…大さじ1
バター…10〜20g
【作り方】
①玉ねぎは粗みじん切りにし、カラーピーマンは7mm角に切る。シーフードミックスは流水で解凍し、水気を拭いて酒をふる。
②炊飯器の内釜にお米・【A】を入れ、2合の目盛りの少し下まで水を注ぐ。①を加え、通常通り炊飯する。 炊き上がったら、バターを加えて混ぜ合わせる。
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
★ブログの最後には
『オススメのクリスマスレシピ』を5つ
ご紹介させて頂いております♪
こちらも合わせて
ご活用くださいませ!
#作りおき #冷凍保存 #お弁当 #クリスマス #炊飯器 #浸水不要 #放置でOK #主食
おこわ もち米 浸水時間 在 macaroni Youtube 的精選貼文
今回は、旨味たっぷり!活用度満点の「ツナ缶」を使ったレシピ10選をご紹介します♪
ツナ缶を常備しておくと色々な料理に活用できてレパートリーも広がります!
ぜひ、試してみてくださいね!
【ツナ缶を使う献立レシピ集】0:00
↓詳しいレシピはこちら↓
1. ツナマヨたれうどん 00:04
https://macaro-ni.jp/96427
■調理時間:15分
■材料(2人分)
・冷凍うどん:2玉
・ツナ缶:1缶(70g)
・鶏ガラスープの素:小さじ1杯
・焼き肉のたれ:大さじ2杯
・マヨネーズ:大さじ1と1/2杯
・酢:小さじ1杯
<トッピング>
・卵黄:適量
・小口ねぎ:適量
・白いりごま:適量
・粗挽き黒こしょう:適量
・糸唐辛子:適量
2. 蒸しなすのごま和え 01:12
https://macaro-ni.jp/56173
■調理時間:10分
■材料(2人分)
・なす:2本(160g)
<和え衣>
・白すりごま:大さじ2杯
・砂糖:小さじ1杯
・しょうゆ:小さじ2杯
3. 豆腐とツナのナゲット 01:53
https://youtu.be/1f5GzhZcxVw
■調理時間:15分
※豆腐の水切りの時間は含みません。
■材料(2〜3人分)
・木綿豆腐:1丁(300g)
・ツナ缶:1缶(70g)
・卵:1個
・しょうが(すりおろし):小さじ1杯
・a. しょうゆ:大さじ1杯
・a. マヨネーズ:大さじ2杯
・a. 小麦粉:60g
・ケチャップ:大さじ2杯
・ウスターソース:小さじ1杯
・揚げ油:適量
4. キャロットラペ 02:30
https://macaro-ni.jp/84205
■調理時間:20分
■材料(2〜3人分)
・にんじん:1本
・塩:小さじ1/2杯
・a.オリーブオイル:大さじ1杯
・a.酢:大さじ1杯
・a.粒マスタード:小さじ1杯
・a.はちみつ:小さじ1杯
5. ツナとなめたけの炊き込みご飯 03:03
https://youtu.be/E1PdC8cFQng
■調理時間:60分
※お米を浸水する時間は含みません。
■材料(3〜4人分)
・米:2合
・えのき:100g
・ツナ缶:1缶(70g)
・水:2合の目盛りまで
☆酒:大さじ1と1/2杯
☆みりん:大さじ1と1/2杯
☆砂糖:小さじ1杯
☆しょうゆ:大さじ1と1/2杯
☆だしの素:小さじ1/4杯
・酢:小さじ2杯
6. 鶏団子みそ汁 03:59
https://macaro-ni.jp/86787
■調理時間:15分
■材料(2人分)
・鶏ひき肉:120g
・a. しょうが(すりおろし):小さじ2杯
・a. 塩麹:小さじ1杯
・a. 片栗粉:大さじ1杯
・れんこん:50g
・にんじん:40g
・しめじ:30g
・水:400cc
・だしの素:小さじ1杯
・合わせみそ:大さじ1杯
・小口ねぎ:適量
7. トマトの冷製パスタ 04:42
https://macaro-ni.jp/54916
■調理時間:20分
※冷蔵庫で冷やす時間は除きます。
■材料(2人分)
・スパゲッティ(カッペリーニ):180g
・トマト:2個(200g)
・ツナ缶:1缶(70g)
・バジル:8枚
・a. にんにく(すりおろし):小さじ1杯
・a. 塩:小さじ1/2杯
・a. こしょう:少々
・a. レモン果汁:小さじ1杯
・a. オリーブオイル:60cc
8. コーンポタージュ 05:59
https://macaro-ni.jp/55620
■調理時間:30分
■材料(2〜3人分)
・コーンクリーム缶:1缶
・玉ねぎ:1/2個(50g)
・水:150cc
・牛乳:200cc
・コンソメ:小さじ1杯
・塩こしょう:適量
・バター:20g
9. ツナ缶キーマカレー 06:42
https://macaro-ni.jp/89170
■調理時間:15分
■材料(2〜3人分)
・ツナ缶:1缶(70g)
・玉ねぎ:1/2個
・なす:1本
・トマト:1個
・にんにく(すりおろし):小さじ1/2杯
・しょうが(すりおろし):小さじ1/2杯
・カレールー:50g
・水:大さじ2杯
・ごはん:400g
<トッピング>
・温泉卵:2個
・パセリ:適量
10. きのこのレモンマリネ 07:51
https://youtu.be/c63LtKGjUak
■調理時間:15分
■材料(2人分)
・エリンギ:1/2パック(50g)
・まいたけ:1/2パック(50g)
・しめじ:1/2パック(50g)
・にんにく(みじん):1/2片分
・レモン果汁:小さじ2杯
・しょうゆ:小さじ1杯
・オリーブオイル:大さじ1杯
<トッピング>
・イタリアンパセリ:適量
おすすめ動画TOP3をご紹介
↓詳しいレシピはこちら↓
🌟3位【厚揚げのひき肉餃子あんかけ】ヘルシー&夏バテ解消レシピ♪ごはんがすすむ!
https://www.youtube.com/watch?v=GEq08feIh94
🌟2位【じゃがいもの明太子和え】マヨネーズで和えるだけ!おつまみにも副菜にも🍻
https://www.youtube.com/watch?v=WmRoQpjg2R0
🌟1位【れんこんの明太チーズ焼き】簡単おつまみ♪材料4つでOK!
https://www.youtube.com/watch?v=pSp_n3x5-ao
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#ツナ缶
#簡単レシピ
#食材
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/E1PdC8cFQng/hqdefault.jpg)
おこわ もち米 浸水時間 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
食材の素材を生かしたシンプルな基本の「さつまいもご飯」をご紹介します♪
今が旬のさつまいもをぜひ、献立に取り入れてみてくださいね!
仕上げにバターをトッピングするのもおすすめです!
■調理時間:40分
■材料(2合分)
・米:2合
・さつまいも:1/2本(150g)
・水:360~400cc
・酒:大さじ1杯
・塩:小さじ1杯
・黒いりごま:適量
■下ごしらえ
・米は洗い、30分浸水させてしっかり水を切ります。
■作り方
1. さつまいもを1~1.5cmのさいの目に切ります。
2. たっぷりの水に10分浸し、アクを抜いてザルにあげます。
3. 土鍋に米、水、酒、塩を入れ、軽く混ぜ合わせ、さつまいもを加えます。
4. フタをし、中火で加熱して沸騰したら、弱火にして10分炊きます。火を止め、10分蒸らします。
5. 底から全体をかき混ぜ、器に盛って黒ごまをかけたら完成です。
■コツ・ポイント
・おこげを作りたい場合は、炊き上がった後に5~10秒ほど強火で加熱してください。
おすすめ動画TOP3をご紹介
↓詳しいレシピはこちら↓
🌟3位【じゃがいもレシピ集】おつまみレシピ満載!ホクホク食感の絶品レシピ!
https://www.youtube.com/watch?v=nwF9rjdNbA4
🌟2位【鮭とかぼちゃのクリームシチュー】ワンパンで簡単本格シチュー!食材の旨味いっぱい♪
https://www.youtube.com/watch?v=bKTa66arZVQ&t=19s
🌟1位【かぼちゃのポタージュスープ】生クリーム&ミキサーいらずで簡単ポタージュ!
https://www.youtube.com/watch?v=SNTDul5JmqE
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#さつまいも
#本格レシピ
#和食
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/afl8SgwEj1g/hqdefault.jpg)
おこわ もち米 浸水時間 在 MosoGourmet 妄想グルメ Youtube 的最佳貼文
電子レンジでご飯が炊けるのは知っていたんですが機会がなかったところ、次男が就職して一人暮らしを始めたので教えがてらやってみました。耐熱温度140℃のジップロックコンテナーでやってみました。結果は上々、夏休みのお昼ご飯や弁当用にも使えそうです。
こちらの動画は三部作。前回のきゅうり漬けの動画 https://youtu.be/JEE-zyZqD60 と次の鮭の混ぜご飯動画があります。そちらもあわせてご覧ください。
*レシピ*
1.ジップロックコンテナー(容量1100ml)をスケールにのせ、目盛りを0にする。
2.お米180gを入れる。(1合は150gですね。間違えました。)
3.スケールはそのままで米を研ぎ水を切る。
4.再び、スケールにのせ450gになるように水を注ぐ。(ちなみにジップロックコンテナーの蓋を除いた重さは40gです。水は洗米時に吸水した分を含め270g入れたことになります)
5.1時間浸水させる。
6.蓋をずらして、600wの電子レンジで4分20秒加熱する。(800wの場合 3分15秒、500wの場合 5分20秒)
7.取り出してかき混ぜる。(「赤子泣いても蓋取るな」はこの際忘れるのだ。)
8.蓋をずらし、今度は300wの電子レンジで7分50秒加熱する。(200wの場合 11分40秒、150wの場合 15分35秒)
9.蓋をし、7分蒸す。
10.でけた。
かき混ぜたら出来上がり。おいしいじゃん!いけるぞ次男!
I knew that I could cook rice in the microwave, but when I didn't have the opportunity, my second son got a job and started living alone, so I tried to teach him. I used a Ziploc container with a heat resistance of 140℃. The result is excellent, and it seems that it can be used for lunches and bento boxes during summer vacation. This video is a three-part series. There is the previous video “Garlic Cucumber Sticks” https://youtu.be/JEE-zyZqD60 , and the next video “Salmon Mixed Rice”.Please watch them as well.
*recipe*
1.Place a zip lock container (capacity 1100 ml) on the scale and set to 0.
2.Add 1 cup (180g) of rice.
3.Leave the scale as it is, wash the rice drain it.
4.Put it on the scale again and pour water so that it weighs 450g. (By the way, the weight of the zip lock container excluding the lid is 40g. It means that 270g of water was added including the amount of water absorbed during rice washing.)
5.Let the rice soak for 1 hour.
6.Slide the lid and heat in a 600w microwave for 4 minutes and 20 seconds. (3 minutes 15 seconds for 800w, 5 minutes 20 seconds for 500w)
7.Take out and stir.
8.Move the lid and heat it in a 300w microwave oven for 7 minutes and 50 seconds. (11 minutes 40 seconds for 200w, 15 minutes 35 seconds for 150w)
9.Cover and steam for 7 minutes.
10.Done
Stir, and it's ready to serve. It's delicious! You can do it, second son!
#電子レンジ #ご飯 #一合炊き #炊き方
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/v5IPtvXMais/hqdefault.jpg)
おこわ もち米 浸水時間 在 栗おこわの作り方(もち米のみ) - YouTube 的推薦與評價
秋は栗。栗と もち米 でほっくり美味しい栗 おこわ を作ります。 おこわ は蒸し器で蒸し上げます。炊飯器に比べると米の 浸水 にやや 時間 かかりますが、栗は ... ... <看更多>