=================================
覚えておきたい、衣類用語を使った英語表現
=================================
「二足の草鞋を履く」や「馬子にも衣裳」など、日本語には衣類を用いた慣用句がたくさんありますが、英語にも同じような表現がたくさん存在します。そこで今回は、日常会話でよく耳にするフレーズを4つご紹介します。どれも、直訳では「???」となってしまいますので、ここでしっかりイディオムとしての意味を覚えておきましょう。
--------------------------------------------------
1) Put oneself in someone's shoes
→「人の立場になって考える」
--------------------------------------------------
「自分を相手の靴の中に置く」と直訳できるこの表現は、自分を人の立場に置いて物事を考えることを意味します。Shoes(靴)をsituation(状況) に置き換えると分かりやすいでしょう。特に悪い状況や苦境に直面している人の立場で物事を考えるニュアンスが含まれます。
✔その他、「◯◯の身になってください」を「Just imagine how he/she feels」と表現することができる。
<例文>
You have to always put yourself in the customers shoes.
(必ずお客様の立場になって考えるように。)
Just put yourself in my shoes for a second.
(ちょっとは私の身にもなってください。)
Just imagine how she feels. It must be tough.
(彼女の身になってください。大変だと思いますよ。)
--------------------------------------------------
2) Give someone the shirt off one's back
→「積極的に力を貸す / 全てを捧げる」
--------------------------------------------------
「自分が着ているシャツまで人にあげる」と直訳できるこの表現は、積極的に人の手助けをし、最大限の援助をすることを意味するイディオムです。特に、友達や家族だけでなく、時には他人にもお金や時間を費やし協力するような寛大な人を示す際に用いられ、とてもポジティブなニュアンスがあります。
✔Generousよりも寛大であることを指す口語的な表現。
<例文>
He'll give the shirt off his back.
(彼は人のために最大限の援助をします。)
I would give my friends the shirt off my back.
(私は友達のためなら何でもします。)
She's so generous she'll give the shirt off her back even to strangers.
(彼女は他人に対しても手助けをする、とても寛大な人です。)
--------------------------------------------------
3) Tip one's hat to someone
→「脱帽する」
--------------------------------------------------
この表現は、尊敬や感謝、敬意を表す時に使われるイディオムです。努力が報われた人や、大きな出来事を達成した人に対して、「I tip my hat to him/her」という具合に使います。Tip one’s hatは帽子を軽く持ち上げる仕草のことで、野球選手が記録を樹立した時や引退試合などで、ファンに向けて帽子を取る動作をイメージすれば分かりやすいと思います。
︎✔「Take one’s hat off to someone」とも言う。
<例文>
I tip my hat to you for your effort.
(あなたの努力には脱帽します。)
I tip my hat to her for her accomplishments.
(彼女の達成に対し敬意を表します。)
I take my hat off to you. Congratulations!
(あなたには脱帽します。おめでとうございます!)
--------------------------------------------------
4) Wear heart on sleeve
→「感情を率直に表す / 心の内を隠さず見せる」
--------------------------------------------------
この表現は、心の内を隠さず考えていることや感じていることを率直に打ち明かす人、また嬉しい時や不満を感じていることが顔に出るような人を指し、日本語の“分かりやすい人”と似た意味合いを持ちます。
✔基本的にはポジティブな意味として使われるが、感情をストレートに表現するため、傷つきやすい性格とも捉えることができる。
<例文>
My friend wears his heart on his sleeve so I always know how he feels.
(私の友達は感情をストレートに表すタイプなので、彼がどう感じているのかいつも分かります。)
Andrew really wears his heart on his sleeve, doesn't he?
(アンドリューは本当にわかりやすいよね?)
He never hides his feelings. He always wears his heart on his sleeve.
(彼は気持ちを隠さず、いつも心の内を見せます。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13359
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有251部Youtube影片,追蹤數超過20萬的網紅加藤ミリヤ Official YouTube Channel,也在其Youtube影片中提到,映画『僕と彼女とラリーと』主題歌「JOYRIDE」 アルバム「WHO LOVES ME」より先行配信スタート! ▼「JOYRIDE」先行配信 https://miliyah.lnk.to/joyrideYC ▼『WHO LOVES ME』プリオーダー https://miliyah.lnk.to...
even 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
「What if」を駆使して英語表現を豊にしよう!
=================================
今日は覚えておくと英語の表現がとても豊かになる「What if」についてご紹介します。先の心配をしたり、たわいもない話をしたり、遠回しに何かを提案したり、喧嘩で開き直ったり、用法によって様々な状況で使える便利なフレーズです。
--------------------------------------------------
1) What if _____?
→「もし〜だったらどうするの?」
--------------------------------------------------
「What if」は「もしある出来事が起こったらどうするの?」を意味し、何かが将来に起こり得る可能性を示唆する時に使う表現です。「What are you going to do if _____?(〜が起こったらどうするの?」や「What should I do if _____?(〜が起こったら私はどうしたらいいの?」といった表現を簡潔にした便利なフレーズです。例えば、友達の誕生日パーティーを公園で開催しようと計画するなかで「雨が降ったらどうするの?」と発言する場合は「What if it rains?」となります。
✔一般的に好ましくない状況を仮定する場合に使うが、ポジティブな出来事に対しても使える。
<例文>
What if there's traffic? You should leave early.
(渋滞だったらどうするの?早めに出た方がいいよ。)
What if I get lost? I don't even have my cell phone.
(道に迷ったらどうすんねん?携帯もないねんで。)
But what if you succeed? Trust yourself. You can do it.
(でも成功したら?自分を信じなよ。絶対にできるって。)
--------------------------------------------------
2) What (would you do) if _____?
→「もし〜だったらどうする?」
--------------------------------------------------
「What if」は、実際には起こる可能性が低かったり、またはあり得ないようないわゆる妄想話をするときにもよく使われます。例えば、友達に「もし宝くじが当たったらどうする?」と聞く場合は「What would you do if you won the lottery?」となります。
✔「What if you were _____?」→「あなたがもし〜だったら」
✔「What if you could _____?」→「あなたがもし〜できたら」
✔「What if you had _____?」→「あなたがもし〜持っていたら」
<例文>
What if you were an animal? What would you want to be?
(もしあなたが動物だったら、なんの動物になりたいですか?)
What if you could live anywhere in the world? Where would you live?
(もし世界中のどこにでも住めるとしたら、どこに住みますか?)
What would you do if you only had 24 hours to live?
(もし24時間しか生きられへんかったら、どないする?)
--------------------------------------------------
3) What if _____?
→「もし〜したらどうだろう?」
--------------------------------------------------
何かを提案する時にも「What if」が使われることがあります。しかし提案内容をストレートに強く勧めるのではなく、考慮して欲しいといった気持ちを遠回しに伝えるニュアンスです。例えば、会社で上司に早退できるかを交渉したい場合、「What if I finish all my work? Can I go home early?(もし仕事を全部終わらせたら早めに帰ってもいいですか?)」という感じで使います。
<例文>
What if we called off the event? Would it be a problem?
(イベントを中止にしたら問題になるかな?)
What if he buys you a new laptop? Would you forgive him?
(もし彼が新しいパソコンを買ってくれたらどないすんの?許すんかいな?)
What if I promise to never be late again?
(もし私が、もう遅れないって約束したら?)
--------------------------------------------------
4) So what if _____?
→「〜だから何だって言うの?」
--------------------------------------------------
相手から何かについて責められている時に「だから何だって言うの?」「〜をして何が悪いの?」と開き直った態度を示す場合によく使われるフレーズで、多少怒りの気持ちが込められた表現になります。よくあるカップル同士の喧嘩で例えてみましょう。帰宅が遅かったことを問い詰めてくる相手に反発する定番フレーズが「So what if I came home late? I was just hanging out with my friends.(遅くなって何が悪いの?友達と遊んでいただけじゃん。)」です。(笑)
<例文>
So what if I lied? You would have been angry anyway.
(嘘ついたからって何だっていうの?どっちにしろ怒ってたでしょ。)
So what if I spent all my money last night. It's my money.
(昨晩、お金を全部使い果たしたけど何か?僕のお金だし。)
So what if I don't want to go to college. It's my choice. Leave me alone.
(大学に行きたないことの何があかんねん!?うちのことやねんし、ほっといてくれへんかな。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=9201
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
even 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Either way(どちらにしても〜だ)
=================================
eitherは「二つのうちどちらか一方」を意味することから、either wayは「どっちでも〜だ」や「どちらにせよ〜だ」を意味します。「どっちでもいいよ」は“I’m fine either way. ”、「どちらにせよ、それは重要ではない」は“Either way, it’s not important. ”という具合に使われます。ちなみに、今日の会話で使われた“It could go either way.”は「どちらに転んでもおかしくない」を意味します。
<例文>
I’m fine either way. I don’t have a preference.
(どっちでもいいよ。特に好みはないから。)
Either way, it’s expensive. Let’s just fly there.
(どちらにしても高いから飛行機で行こう。)
I have no idea who’s going to win tonight. It could go either way.
(今夜は誰が勝つか全然分からない。どっちが勝ってもおかしくないよ。)
=================================
2) Much the same(ほぼ同じ)
=================================
much the sameは「ほとんど同じ」や「大差がない」を意味する表現で、almost the sameと同じ意味合いになります。「私もほぼ同じです」は“I’m much the same.”といいますが、ネイティブはよく“I’m pretty much the same.”と表現します。ちなみに、「全く同じである」はvery much the sameと言います。
<例文>
I’m much the same. I hardly ever eat fast food.
(私も似たようなものです。ファストフードはほとんど食べません。)
My schedule is pretty much the same as yours.
(私のスケジュールはあなたとほぼ同じです。)
We have very much the same personality.
(私たちは性格が全く同じですね。)
=================================
3) Nothing like(〜とは全然違う)
=================================
nothing likeはvery different fromと似た意味合いになり、二つのものや人が全く異なることを意味します。例えば、「発音が全然違うよ」は“It sounds nothing like that.”、「彼は全然私に似ていません」は“He looks nothing like me.”という具合に使います。ちなみに、“There is nothing like ____.”は「〜に勝るものはない」を意味し、「〜は最高だ」と表現する時に使われる口語的な言い回しです。日常会話では、there isを省いて“Nothing like ____.”と言うこともあります。
<例文>
You look nothing like your older brother. Are you guys really siblings?
(全然お兄さんに似ていないね。本当に兄弟なの?)
Tokyo is nothing like LA. It’s a completely different kind of vibe out there.
(東京はロスとは全然違うよ。雰囲気が全く違う。)
Nothing like an ice cold beer on a hot summer day.
(夏の暑い日には、冷たいビールが最高だ。)
=================================
4) Pretentious(気取った)
=================================
pretentiousは「気取った」や「偉ぶった」を意味する単語です。これはpretend(〜のふりをする)に由来する言葉で、見栄を張っている人や偉そうな態度を取っている人、まるで知識があるかのように振る舞おうとする人に対して使われます。
<例文>
Don’t say things like that. It makes you sound pretentious.
(そういうこと言わない。偉そうに聞こえるよ。)
I thought he came off a bit pretentious.
(彼はちょっとお高くとまった感じの人だと思いました。)
I don’t mean to sound pretentious, but the proper pronunciation is karaoke.
(気取っているわけではありませんが、正しい発音は「カラオケ」です。)
=================================
5) Force(強制する)
=================================
forceが名詞で使われる場合は「力」や「エネルギー」を意味しますが、動詞として使う場合は「〜を強制する」や「無理やり〜する」を意味します。残業を強要されたり、人がやりたくないことを無理強いするような状況で使われます。
<例文>
My boss forced me to work last weekend. I didn’t even get paid for it.
(先週末は上司に無理やり働かされました。お給料ももらえませんでした。)
Don’t force the drawer open. You’re going to break it.
(引き出しを無理やり開けないで。壊れちゃうよ。)
I was full, but I forced myself to eat everything.
(お腹いっぱいでしたが、無理して全部食べました。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第352回「Karaokeの発音」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast352
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
even 意味 在 加藤ミリヤ Official YouTube Channel Youtube 的最讚貼文
映画『僕と彼女とラリーと』主題歌「JOYRIDE」
アルバム「WHO LOVES ME」より先行配信スタート!
▼「JOYRIDE」先行配信
https://miliyah.lnk.to/joyrideYC
▼『WHO LOVES ME』プリオーダー
https://miliyah.lnk.to/WLMY2/itunes
-Lyric-
I'll never come back here again
Empty memories
No words can explain it enough
Burnin` inside me like the sun
I want you but no second chance
Remember our days
I was really dumb before
Honestly now I miss you more
Now everything’s so far away
I’m so lonely
I’ve never felt this way
Don’t want to live with regrets
Won’t you come back here to me
I will see you in your dreams
I can feel you even though you are gone
I’ve been searching for a way
Another you is not the same
I’ma make it through and live one more day
In dreams give me a piece of your mind
Stay here with me for one last joy ride
心燃えるような
生まれた意味を探した
夢中になりLife燃やしたい
君の理想は?
未来のために今があるなら
こんな痛みくらいJust fine
Gonna find 行くべき道を
遠く離れひとりきり
迷ってもいつもここに
帰る場所がある
ここに集まれ共に笑おう
もう一度此の道を走ろう
君もおいでよ ここにおいでよ
愛する人たちと踊ろう
強く抱きしめるよ
自分を信じるよ
I’m gonna find a way
I won't waste all the pain you've given me
standing strong
to learn from suffering
just live day by day
Won’t you come back here to me
I will see you in your dreams
I can feel you even though you are gone
I’ve been searching for a way
Another you is not the same
I’ma make it through and live one more day
In dreams give me a piece of your mind
Stay here with me for one last joy ride
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/QVCAKpArYkM/hqdefault.jpg)
even 意味 在 モクシロク Youtube 的最讚貼文
Short Film 「CHOICE」
Are we blessed to be born?
What is blessing?
realistic element?
Or the sense of blessing a blessing itself?
我々は祝福され生まれてきたのであろうか
現実的な要素が祝福か?
祝福と思える考えがそれそのものか?
There’s no fairness in this world.
Time, Race, Age, Circumstances...
Every factor can change the way it works.
平等というものはこの世にはない
等しく皆に訪れる事柄でも、時代、人種、年齢、環境…
様々な要因が、作用を変化させる
Relativistic words swirl around, and distort our concepts.
The words that seem to provide hope have prerequisites that are taken for granted.
They don't even care about those who fell off from the frame.
相対評価的な言葉が渦巻き、概念を歪めていく
一見前向きな希望を謳った言葉も当たり前かのような前提条件があり
その枠に漏れたものの存在など考えてもいない
Hope turned into justice,
and the meaning of empathy changed to consumers.
いつしか希望が正論に変わり
共感の意味は消費者に変わった
So, are we all alone
No one is the same, we never understand each other.
but no one can live alone.
では我々は孤独なのであろうか
同じ人間は1人としておらず、理解し合うことはできない
だが、人は1人では生きていけない
Definitions are made from standards, and standards are different for each one of us.
Therefore, it may seem relative, but it is absolute.
定義は基準によって為され、基準は人それぞれだ
よってそれは相対的に見えて絶対的なのだ
“Love” is always tough. Painful. Frightful.
It's up to us to choose whether we want to be loved.
辛く、苦しく、恐ろしい愛の方が多く
それを愛されるとするかは選択次第なのだ
Life is painful.
Life is beautiful.
生きることは、苦しく
生きることは、美しい
Director : Koshun Mamiya
Director of Photography : Kotaro Yamada
Assistant Camera : Masato Tanaka
Lighting Director : Sora Okubo
Original/Styling/Edit : Koshun Mamiya
Translation : Nao Asada
Narrator : Anocam
Music : 329
Acoustic guitar : Tomoki Iwasaki
Cast : emma
Koshun Mamiya
https://www.instagram.com/koshunn/
emma
https://www.instagram.com/emma_chijoke/
Kotaro Yamada
https://www.instagram.com/kotaroyamada_jp/
Masato Tanaka
https://www.instagram.com/holyhuman__1231/
Sora Okubo
https://www.instagram.com/sora075_/
329
https://www.instagram.com/bpm329/
Anocam
https://www.instagram.com/anocam_/
Nao Asada
https://twitter.com/yokutabenemuru
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/NUV7guJwNN8/hqdefault.jpg)
even 意味 在 崎山蒼志 Youtube 的最讚貼文
◎New Digital Single [嘘じゃない] ( English Title : "Believe" )
【Listen&DL】https://soushi.lnk.to/3gDs3bWS
崎山蒼志 - [嘘じゃない ("Bilieve")] Music Video
7/31(土)18:00 プレミア公開!
TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」第5期(2クール目)エンディングテーマ
“"My Hero Academia” Season 5 Second Ending Theme Song
毎週土曜夕方5:30 読売テレビ・日本テレビ系全国29局ネット(※一部地域を除く)
#僕のヒーローアカデミア #週刊少年ジャンプ
http://heroaca.com
【嘘じゃない Special Site | "Believe" Special Site】
https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/sakiyamasoushi/usojyanai/
【嘘じゃない(Anime Size Lyric ver.)】
https://www.youtube.com/watch?v=EZ-crtDkHJc
【『僕のヒーローアカデミア』TVアニメ5期第2クールノンクレジットエンディングムービー】
https://www.youtube.com/watch?v=UNfXxvS8ZjA
****************
-Cast-
崎山蒼志
haru
-Staff-
Director: 大喜多正毅
Camera: 安田光
Camera Assistant: 高橋慶太
Light: 杉山泰則
Light Assistant: 鈴木裕介, 水足萌香
Hair&Make-up: 根本亜沙美
Stylist: 釘宮一彰 (崎山蒼志)
Textile Monster: NATSUKI HANYU (haru)
Casting: Oi-Chan
Production Manager: 池田飛鳥, 師田悠三
Driver: 鈴木令, 生田潤一郎, 古橋広美
Producer: 梅田知子
****************
9月22日(水) 「崎山蒼志「嘘じゃない」Release One-Man Live」
開場:東京・EX THEATER ROPPONGI
出演:崎山蒼志
時間:<開場>18:00 / <開演> 19:00
料金:前売り…4,500円 当日…5,000円(ドリンク代別)
その他チケットの先行予約ならびに一般発売情報は下記オフィシャルHPをチェック。
https://sakiyamasoushi.com/live/
<問い合わせ>
HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
****************
◎Digital Single [逆行 | Gyakkou]
【Listen】https://soushi.lnk.to/rYhw3ZAY
【MV】https://www.youtube.com/watch?v=aFR7TjHtG7s
◎Major Debut Album [find fuse in youth]
【CD】 https://soushi.lnk.to/OSiXhsx4
【AL LISTEN】 https://soushi.lnk.to/find_fuse_in_youth_YC
【[Samidare] MV】 https://www.youtube.com/watch?v=8jjswrh3agE
【[Heaven] MV】 https://www.youtube.com/watch?v=_czo_mif1-4
【[Undulation] MV】 https://www.youtube.com/watch?v=qgS9eZM_ABM
【[そのままどこか] MV】 https://www.youtube.com/watch?v=axhqitECl1Y
【[花火] MV】 https://www.youtube.com/watch?v=fcOzyWb1gKE
・HP https://sakiyamasoushi.com/
・Twitter https://twitter.com/soushiclub
・Instagram https://www.instagram.com/soush.i_sakiyama/
・TikTok https://www.tiktok.com/@sakiyamasoushi_official?
****************
■嘘じゃない
Words & Music: 崎山蒼志
Arrange: Naoki Itai, モチヅキヤスノリ
Acoustic Guitar: 崎山蒼志
Piano: モチヅキヤスノリ
Bass: 北村雄太
Drums: 坂本暁良
Electric Guitar: サトウカツシロ
Strings: MIZ, 三國茉莉, 館泉礼一, 渡邉雅弦
Programming & All other Instruments: Naoki Itai
Recorded & Mixed by 村上宣之
Vocal Recorded by 渥美隆三
息をして触れてきた優しさが
いつの日か 蓄えた優しさになる
一人を越えて 君と繋がれたなら
瞬きの間に 二度とない千を見るよ
誰かが伝う 意味のない と
捨てられた 悲しみに
湛えられた炎を見ろよ
嘘じゃないよ
嘘じゃない
これからの未来は
何処へでも
繋がれる気がしてるの
悪夢の根源に
居た君を いつか必ず
救い出すから
救い出せるから
擦りきれた心と闇の中へ
今綻んだ関係を辿る途中で
枯れ果てたと感じてた記憶も
枯れちゃいない
そう微かに気づいたのさ
空がほら 広がってく
余計なものも 愛しく
泣けるほどに 痛ましいさ
笑顔を突き立てよう
これからの未来は
何処にでも
繋がれる気がしてるの
悪夢の根源に
居た君を いつか必ず
救い出すから
揺らぎあるものの為に
生きてきたんじゃないし
でもこの振動は
私を確かに 呼んでる
嘘じゃない
嘘じゃない
歪みある世界に立っている
心崩れ落ちる音
溢さぬよう 何度も作ったダムも忘れはしないよ
これからの未来は
何処へでも
繋がれる気がしてるの
悪夢の根源に
居た君を いつか必ず
救い出すから
救い出せるから
■"Believe" - Lyric
The pieces of warmth I've breathed and touched
will someday be amassed
If my path goes beyond alone and leads to you
I will see the vast scenery of a lifetime while I blink
Someone says it has no meaning
and throws away the sorrow
Look at the fire within it
Take my word
Take my word
The future from now
I feel that
my path can link to anywhere
The root of nightmare
where you have been, I promise that someday
I will get you out of there
I can get you out of there
Into the rusty mind and darkness
I trace back the frayed ties now, and
the memories I thought I have exhausted
are still there
I subtly knew
Look, the sky is stretching out
Even the frills seem so dear
and wrenching to make me cry
I will thrust a smile
The future from now
I feel that
it can lead to anywhere
The root of nightmare
where you have been, I promise that someday
I will get you out of there
The flickering things
are not what I have lived for
But this vibration
is indeed calling me
Take my word
Take my word
Standing on a distorted world
I hear the heart falling apart
I've made dams many times to keep it together
The future from now
I feel that
it can lead to anywhere
The root of nightmare
where you have been, I promise that someday
I will get you out of there
I can get you out of there
#崎山蒼志 #嘘じゃない #Usojanai #Believe #ヒロアカ #heroaca_a
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/jn-EWfrV-PM/hqdefault.jpg)