【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
こないだ私の地元に彼と
飛行機で帰って、
母に結婚の挨拶をすませた。
そのときに、あらかじめ
お願いして取ってもらってた
私の戸籍謄本を母から
受け取って
(封筒に入ってた)
確認せずにそれを持って帰った。
昨日、婚姻届を書いたときに
はじめて中身を確認したら、
私のじゃなくて母の戸籍謄本だった。
役所の人が間違って作っ
ちゃったみたい。
入籍予定日は29日だから
すぐに母に電話して、
新しいのを取りに行って
速達で送ってほしいとお願い
したんだけど、
明日はどうしても仕事を
抜け出せないから無理。
婚姻届だけでも提出できるんでしょ?
の一点張り。
確かに入籍だけなら
すぐにでもできるが、
戸籍謄本がなければ他の鬼の
ような数の手続きに支障が出るし、
何よりも気持ちの問題がある。
全て揃えて入籍したかった。
受け取ったその場で中身を
確認しなかった私が100%
悪いのだけど、
なんだか母との間に
埋まらない溝が出来たような
気がする。
小さい頃も仕事でかまって
もらえなかった。
結婚のときも仕事か。
仕送りはもう止めようかな。
戸籍謄本が無くても婚姻届は
受け付けてくれるよ。
自分がそうだった。
浮かれすぎて必要書類を
調べてなくて、
後日持ってったよ。
それはさておき、わざわざ
戸籍謄本とって送ってくれたんだろ?
間違ってたのにすぐ対応して
くれない?
お客様なの?お金払ったの?
仕事優先が気に入らない?
小学生お前は。
仕送りしないための言い訳づくりか
「私が100%悪い」と
思っているなら母親にブチ
切れてる理由がわからんけど。
俺から見ても母親は何も悪くないぞ。
娘に呪われるようなことは
何もしていない。
自分が少し損するぐらい
良いじゃないの。
入籍したい日に入籍する事と
母親が仕事で忙しい事と
仕送りをやめる事
それぞれ別の問題なのに
自分の感情だけしか見え
てないからごっちゃにしてるよ
落ち着いて頭冷やしたほうがいいよ
ある意味お花畑なんだよ
手放し100%で結婚を祝福
して協力してくれないと気が済まない
その場で確認すればよかったし、
自分で郵送で取り寄せても
よかったけど甘えたのは
自分なんだから
仕送りは母親の関心と愛情を
買う代金じゃないよ
に同意。
自分ですべき事、出来る事を
親任せにしておいて、
トラブルが起きたら「チッ、
使えねーな」ってどんだけ
甘えてるのかと。
仕送りを止めるかどうかは
別問題であって、
今回の事に絡めるのは違うと思う。
そういうの親に頼んじゃうんだ、
へえ
自分は2つ向こうの県の町
役場に封書で請求したわ
こういうのは自分で
やってこそ一人前だと思ったから
誰の戸籍謄本を出したいのか
申請書に書いて窓口に提出して
それを元にして出すんだから
役所の人間が間違うわけないじゃん
母ちゃんが申請書書き間違えてんだよ
もしくは役所側の説明が理解
出来なくて適当に自分の
名前で申請したか
どのみち地元に挨拶で
帰ったならその時に自分で
手続きすりゃ良かったじゃん
挨拶が休日だったとしても
休日受付してくれるとこあるんだから
そこ行きゃいいし
まー役所の人間が間違いを
起こしにくい手続きを
踏むってのを知らないあたり
あんたも母ちゃんとたいして
変わらん人間性だよ
急ぎで必要で取りに行く
必要がなくてってんなら親
依頼もわかるけど、
婚姻届だけなら戸籍は必要ないし。
諸々の手続きは後日すれば
いいだけでは。
現住所と本籍地が別で、
現住所の役所に婚姻届を
出すなら戸籍謄本は必要だよ
逆に言えば本籍地の役所で
婚姻届を出すなら戸籍謄本はいらない
但し結婚相手の本籍地が別なら、
相手方の戸籍謄本が必要になる
本籍地を変えてから婚姻届
出しゃいいだけだけど
ただ本籍地変えまくってると
相続とかに面倒が出てくる
可能性がある
婚姻届と戸籍謄本は同時に
出す必要はないはずだけど。
戸籍の添付は義務付けられて
いないからね。
ただ、新しい戸籍の作成には
必要なので戸籍謄本が手元に
なければ後日だせば
いいということを言いたい
んだと思うよ。
なんかメンタリティが
中学生くらいだなぁ。
二十歳そこそこの娘さんなのかな。
今度からは自分で手続きしようね。
郵送で取り寄せればいいのに
人に頼んでおいてそれはないわー
ってどうせ釣りだろ
全部自分が悪いんだろ。
馬鹿なんじゃないの。
こんなのと結婚する相手も大変だ。
戸籍「謄本」でしょ?
母親ので問題あるの?
それともあなた再婚?
そうだよね。
相談者自身がよく理解し
てない可能性はないのかな。
お母さんに挨拶という事なら、
お父さんは故人か離婚なんだろうけど
筆頭者が母でも、亡くなった
お父さんが筆頭者のままでも
「戸籍謄本
(全部事項証明)」であれば
未婚の子の記載はあるはず。
「個人事項証明」で
お母さんの記載しかなければ
作り間違いかもだけど。
相談者さんは記載欄の、
恐らく後の方に
あなたの名前の欄がないかを
確かめてみて。
電算化済みの戸籍だと
ちょっと見辛いから誤解してるかも。
765です。
予想通りのレスの嵐で思わず
笑ってしまいました。
そして辛辣すぎて少し泣いて
しまいましたw
薄々気づいてはいたのですが、
自分がまだまだお子ちゃ
まだったと再確認できたので、
ここで愚痴って良かったと思います。
現実的な、自立できた結婚
生活を送れるようにこれから
努力します。
はい。
彼が職場に持っていって
しまったので、
帰ってきたら確認してみます。
ご説教いただき
ありがとうございました。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/WcgOEkN4T-4/hqdefault.jpg)