富士山が 世界遺産 になるそうで\(≧∀≦)/ てことで、こんな思い出の動画をアップしてみます。
Father and a son climbed Mount Fuji.
【リアル男旅】父と息子 ふたりだけの富士山登山 サトシ7歳
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■よかったらチャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
メイン ⇒ http://www.youtube.com/user/qwt11050?feature=guide
ノマ家のありふれてない日常 ⇒ http://www.youtube.com/user/nomatesu
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■facebook http://www.facebook.com/norikazu.noma
■Twitter http://twitter.com/#!/diy_douraku
父ちゃんと、ふたりだけで登る 『リアル・男旅』 富士山登山!!
ことのキッカケは、最初の富士登山の時でした。
散々苦しんで登って、そして下ってきたときのこと。
もう泣き言をいうお兄ちゃんを尻目に、
「ぼく、また登れるよ♪」
と言った、サトシ。
男たるもの。
武士に、二言は無し。
言ったことは実行する。
そんな、些細な だけどとても大切なものを学ぶべく、
再び富士山にやってきたのです。
登り6時間
下り3時間
最初に、家族4人で登ったときは、
登りに8時間以上を要したことを考えると、
かなりのハイペースでした。
父と、子。
ハイペースだったにもかかわらず、
もっとも楽しい登山となった、
父ちゃんと二人だけの富士登山。
かつて、ワタシ(DIY道楽 テツ こと、乃万 哲一)も、
子供の頃、父と二人だけで神津島へ
キャンプへ行ったことを思い出します。
初めて触れる、父の厳しさ と、コトバにしないけど、肌で感じる優しさ。
それは畏怖とも言える、強大な安心感として、心に刻まれています。
サトシにも、そんな父としてのあり方を
伝えることができれば ・・・
そんな思いを胸に、頂上を目指しました。
富士山ですから。
苦しいのは当たりまえ。
で、子連れのつらいところといえば・・・
自分が頑張ればいいというわけでは
ないということです(;´・ω・)
子供ですから。
辛いのは当然のこと。
叱ればいいわけじゃない。
かといって
甘やかしたら登れない。
勝たせるんです。
子供を、勝たせねばならないんです。
サトシもコミットが必要だけど、
サトシを勝たせる決意が、
親として必要なんです。
頂上まで必ず登らせる。
必ず、勝たせる。
そこが、父として勝負どころ!
最初は辛くなって、泣きが入るのはご愛嬌
上に行けば行くほどに、
よりパワーが出てくるのがサトシです。
さすが、サトシ!!
うちの子をなめちゃいけませんw
この登山以来、
富士山は、サトシにとって
『勝利と自信の象徴』
となったのです。
■DIY道楽/テツの、"家族で登山"記録 ↓↓
http://diydourakutetsu.web.fc2.com/blog_arc.html#tozan
2013年 夏
======================================
ご視聴、ありがとうございます♪ 乃万 哲一(のま のりかず)です。
家族4人、出かけたり 遊んだり 作ったり 挑戦したり。
子育てや、夫婦としてのあり方を日々考えてます。
面白いと思ったもの、楽しいと思ったものをアップロードしていきます。
前向き ハッピー ポジティブ 大好きw
"理想の家族" "理想の夫婦" "理想の家庭" を目指してっ!!
『日本一幸せな男』と自称して、人生を楽しみ倒します!!
★よろしかったら、是非チャンネル登録お願いします\(≧∀≦)/
http://www.youtube.com/user/qwt11050?feature=guide
末永く宜しくお願いいたします♪
また、メインのチャンネルにアップロードしきれない小ネタや、日常の風景などを、その場でアップしていく
【DIY道楽 Side-B】のまファミリーの"ありふれてない"日常生活♪』
http://www.youtube.com/user/nomatesu
↑ こちらも宜しくお願いいたします♪♪
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/e9M5l91pfSY/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLCLLmeDRO85h8zJEZXVsRzdDp7Pag)