タイムアタックがアツイ!?
10コインを5枚集めればゴールできるという条件下でいかに早くゴールできるかというテーマのコースを遊びます。
---------------------------------------------------------------------------------------
今回の収録コースと感想の補足。(敬称略)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「5枚のコインを最速で強奪せよ!!」 by フロ~ラ
コースID XYP GD0 11H
<プレイした感想>
コインを集めてゴールせよということだけでなく、なるべく早くゴールを目指すという遊び方もできるコース。
ハックンタイムアタックのような遊び方を目指したとのことで、ルートどりによってどれほどタイムが短縮できるかの研究を楽しむことができる。
タイムトライアル要素があるのはスピードランナーたちにとっては楽しいところかも。
コースの特徴として、5枚のコインを1枚ずつ5つのエリアに分けて配置してあり、(隠し要素がないならば)いかに全てのエリアを効率よく回れるか?という点に絞ったものとなっている。
どのエリアから集めはじめるかというところが楽しめそうではあるけれど、最初に木登りするかクルマに乗っていくかという二択しか思い浮かばなかったのはちょっと研究心が足りなかったかも?
逆に言えば最初のルート分岐がとても分かりやすいのは普段スピードランを意識しないプレイヤー層には嬉しい配慮。
なんだかんだ「できるだけ早くクリアする」という遊びをするのはけっこうマニアックな部類。
大半のプレイヤーはフツーに遊んでいる人たちなので、そういう方々にも考えてもらえるような分かりやすい造りはすばらしい。
もちろんマニアックさを深めてもいいと思う。
たとえば今回はビルダーマリオしかでてこなかったけど、ファイアマリオにもなれたりすれば、ファイアボールで敵を倒して道を切り開きやすい代わりに木箱を自分で運ばないといけない・・・とか、プレイヤーの好みや得意分野によってルートどりが無数に感じられるようにするのもおもしろいと思う。
ただ、そこまで熱心に色んなルートを探してもらえるか?というとかなりの数のプレイヤーに遊んでもらったりタイムを更新してもらわないといけないので厳しいところか・・・。
(それこそハックンタイムアタックはゴーストが見えるので参考にしやすい=色んなルートを試したくなる、という点が大きい)
今回は間口の広いシンプルな造りになっているので、フツーにコインを集めてゴールするもよし、タイム短縮を意識しても良しの気軽さがあるのがよかった。
時間の表現がバラバラで少し分かりづらかったけど、投稿者コメントのように『クリア時間○○秒以内なら銀メダル級』 などということが書いてあると「よーし、そのタイムを越えるぐらいはがんばってみようかな!」とやる気もあがりやすいので良いコメントだったと思う。
気になる点は木箱エリアで普通のマリオが木箱を持たずに入ったり、ビルダーマリオがダメージを受けてしまうと詰み状況になってしまうおそれがあるところ。
長いコースではないのであまり気にしすぎるのもアレだけど、身動きがとれなくなる状況を好むプレイヤーはそれほどいないはず。
特別難しいテクニックを使わずともクリアできるし、タイムアタックコースにありがちな邪魔な敵の配置も少なめで遊びやすい。
ルートどりも考えて楽しめるしで総合的に楽しいコース。
みんなも挑戦してタイム短縮のルートを考えてみよう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-----------------------------------------------------------------------------------------
次回はこちら:https://youtu.be/fe8jcf3ql4k
前回はこちら:https://youtu.be/Oind3rUzXXY
あそぶ中心の再生リストはこちら:https://www.youtube.com/playlist?list=PLqlZtJqQFcvD7m111HN3QOoA9M3UL-iTy
ストーリー中心の再生リストはこちら:https://www.youtube.com/playlist?list=PLqlZtJqQFcvDpYNm3SNkHg054TfmfOPAE
つくる中心の再生リストはこちら:https://www.youtube.com/playlist?list=PLqlZtJqQFcvDsnA84db_4FZEzqjBexmvZ
-----------------------------------------------------------------------------------------
【自分の作ったマリオメーカー2のコースを遊んでほしい!】
もしもオリジナルコースをプレイしてみてほしいという奇特な方がおられるのであれば、コースIDをバシっと動画コメントで貼り付けてくださいませ。
でも注意点があります!
・「とうろく」されている職人IDやコースIDは公開されます。
・オススメされたコースをすべて確実にプレイするわけではなく判断の上プレイします。
また、依頼後すぐにプレイできるとはかぎりません。
最終的にプレイ動画を公開するかどうかはこちらに委ねていただきます。
・プレイスタイルは自由!
狙ったとおりの動きをしなかったらごめんなさい(笑)
空気が読めないことには定評があるのです!
・コースの難度が高すぎるとクリアができないので動画として公開される確率はたぶんガクっと下がります。
何事もほどほどに・・・!(懇願)
・自分で作ったコースではない場合 「これオススメのコースです!」 などとハッキリ分かるようにしよう!
・気になるコースはダウンロードしてコースの設計図を見に行くことがあります。
・場合によってはオススメされたコース以外のコースも遊んだり情報を見に行くことがあります。(コレだけやってほしいってときは明記しておけばOK)
・動画チャンネルやSNSなどを使っていて、ついでに売名してほしい方はその旨を書いてくださればこの動画概要欄にアドレスを追加します。
基本的な注意点は以上です。
楽しませるのもよし、苦しませるのもよし、ビックリさせるのもよし! クソゲーだってお待ちしております。
もちろんマリオメーカー1で作ったコースのリメイクだっていいんだぜ?
コースに自信があってもなくっても
「他人はどういうプレイをするんだろう?」「どんな感想を抱くのかな?」「ひひひ、オレのトラップをくらえー」
ってぐらいの軽いキモチでもOKだ!
「本当は有名実況プレイヤーに遊んでほしいけど、ちょっとムリそうだなー。 トラがごとくなら・・・踏み台にちょうどいいかな!?」
っていうぐらいあつかましいキモチでも・・・OK・・・だ・・・ッ!
ちなみに見どころのあるクソゲーだと判断した場合、私の心のクソゲーコースコレクションに認定されます!
(いろいろ参考にさせていただきます)
-----------------------------------------------------------------------------------------
スーパーマリオメーカー2
SUPER MARIO MAKER 2
(c)2019 Nintendo
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/X8-5bGR1fmQ/hqdefault.jpg)
マリオメーカー2 遊び方 在 【ゲーム】マリオメーカー2 初めて遊ぶ方達へ!これは家族友達 ... 的推薦與評價
前作はスルースしたのですが、やはり気になっていたのでスイッチ版を速攻でダウンロードして試してみました! このゲームは家族や友達とワイワイやる ... ... <看更多>