バスルームで使える簡単ライフハック集|バスルームで使える簡単ライフハック集です。風呂場やトイレで有効な裏ワザ盛沢山。生活が一層便利になります。スマホ、ちり取り、鏡、ソープディッシュなどなど、色々集めてみました。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/basuru-mu-kanntann-raihuhakku/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. トイレで座りながらのビデオの見かた
【やり方】
スマホを下着に挟めば手放しの状態でビデオを楽しむことができます。
2. 洗面台でバケツに水を入れる
【必要な物】
- ちり取り プラスチック製のもの
【やり方】
洗面台の深さではバケツに水をためることが難しいことがありますよね。そんな時にはプラスチック製のちり取りを蛇口の下にセットし、取っ手の部分に水を通らせればバケツに水を入れることができます。ただしあふれた水で水浸しにならないように、水を入れている際は離れないようにしてください。
3. 曇らない鏡
【必要な物】
- カーワックス
- 布
【やり方】
カーワックスを鏡に塗り乾かします。布で引き取ればシャワーなどの際に鏡が曇らなくなります。
4. くっつかないソープディッシュ
【必要な物】
- 輪ゴム 2本
【やり方】
ソープディッシュに輪ゴム2本を掛ければ、石鹸が底の部分に直接着くことを防ぐので、くっついて取れなくなることもありません。
5. カビ取り
【必要な物】
- 酢
- エッセンシャルオイル
- スポンジ
【やり方】
酢とエッセンシャルオイルを混ぜ合わせ、スポンジにつけてこするとカビを退治することができます。エッセンシャルオイルのおかげで強い酢の匂いも和らぎます。
6. トイレの縁掃除
【必要な物】
- 歯ブラシ
- ライター
【やり方】
トイレの縁は普通のブラシでは届きづらいことも。そんな時には古い歯ブラシの首の部分をライターの炎で炙り、約90度曲げます。これで掃除もしやすくなります。
7. 排水溝の髪の毛除去
【必要な物】
- 結束バンド
- ハサミ
【やり方】
結束バンドの先端に近い部分にハサミで切り込みを入れます。もう1本の結束バンドをループ状につけて取っ手を作り、切り込みを入れた先端を排水溝に突っ込んんで髪の毛をかき出します。
8. ひげ剃りを錆びさせない
【必要な物】
- 米 古米
【やり方】
コップなどに米を入れて、ひげ剃りの水分を使用後に拭き取ってから突き刺します。米が残った湿気を吸い取るので錆びなくなります。
これでババスルームを快適に使えるようになると良いですね。ちょっとしたライフハックで生活が楽になります。
ボーナス動画の詳細はこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/tIydmiE2d54
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-bztZuA15Cs/hqdefault.jpg)
のどぐろ炙り刺し 在 高級魚 のどぐろのさばき方 炙り - YouTube 的推薦與評價
のどぐろ (あかむつ)、くろむつの下処理からさばき方、 炙り の刺し身の作り方をわかり ... お家でお料理、三枚おろし、 炙り 、刺身、白子 後編https://. ... <看更多>